説明

皮膚老化防止剤、表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤、及び表皮厚減少に対する抑制剤

【課題】皮膚の老化を防止できる皮膚老化防止剤、表皮細胞分裂回数の減少を抑制できる表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤、及び表皮厚の減少を抑制できる表皮厚減少に対する抑制剤を提供する。
【解決手段】ニワシロユリ(Lilium candidum)の抽出物を有効成分として含有する、皮膚老化防止剤、表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤及び表皮厚減少に対する抑制剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、皮膚老化防止剤、表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤、及び表皮厚減少に対する抑制剤に関する。
【背景技術】
【0002】
加齢、紫外線曝露等により、皮膚の表皮細胞がダメージを受ける。例えば、表皮細胞数が減少し表皮細胞の代謝が低下して皮膚のターンオーバー速度が遅くなる。その結果、しわの形成、弾性の低下といった皮膚の老化の原因となることが知られている。これらの進行を防止あるいは改善するため、アンチエイジング剤として皮膚老化防止剤が提案されてきた。最近では消費者の商品に対する自然志向及び植物志向を反映して、表皮細胞の代謝促進、賦活化する植物抽出成分等の検索が盛んに行われている。
【0003】
このような皮膚老化防止剤として、例えば、特許文献1には代謝促進作用を有する皮膚老化防止剤が開示されている。さらに、特許文献2〜3には、細胞賦活作用を有する皮膚老化防止剤が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2004−189645号公報
【特許文献2】特開2003−137763号公報
【特許文献3】特開2003−292430号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、皮膚の老化を防止できる皮膚老化防止剤の提供を課題とする。また、本発明は、表皮細胞分裂回数の減少を抑制できる表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤の提供を課題とする。さらに、本発明は、表皮厚の減少を抑制できる表皮厚減少に対する抑制剤の提供を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者等は上記課題に鑑み、鋭意検討を行った。その結果、ニワシロユリ(Lilium candidum)の抽出物が表皮細胞分裂回数減少、表皮厚減少等の皮膚の老化に対して抑制・防止することができることを見い出した。本発明はこれらの知見に基づいて完成するに至ったものである。
【0007】
本発明は、ニワシロユリ(Lilium candidum)の抽出物を有効成分として含有する皮膚老化防止剤に関する。
また、本発明は、ニワシロユリ(Lilium candidum)の抽出物を有効成分として含有する表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤に関する。
さらに、本発明は、ニワシロユリ(Lilium candidum)の抽出物を有効成分として含有する表皮厚減少に対する抑制剤に関する。
【発明の効果】
【0008】
本発明の皮膚老化防止剤によれば、効果的に皮膚の老化を防止できる。また、本発明の表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤によれば、優れた表皮細胞分裂回数減少抑制作用を有するので、皮膚の老化を防止することができる。さらに、本発明の表皮厚減少に対する抑制剤によれば、優れた表皮厚減少抑制作用を有するので、皮膚の老化を防止することができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明について、その好ましい実施態様に基づき詳細に説明する。
本発明の表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤及び表皮厚減少に対する抑制剤は、ニワシロユリ(Lilium candidum)の抽出物を有効成分として含有する。
ヒトの表皮は細胞分裂により絶えず細胞が入れ替わる臓器であり、細胞の状態が皮膚の機能発揮に大きく関わる。しかし、細胞には分裂限界が存在し、細胞分裂回数が一定回数を過ぎると、細胞分裂は停止してしまう。表皮細胞においても分裂限界が存在し、分裂停止が表皮老化に関与していることが知られている(例えば、Arch.Gerontol.Geriatr.,1994,Suppl.4,p.185-196;Biochem.Biophys.Res.Comm.,2000,268,p.268-274参照)。また、時間の経過とともに、皮膚の老化現象の1つである表皮の薄化が進む(例えば、J.Dermatol.Sci.,2006,44(3),p.145-152参照)。
前記ニワシロユリの抽出物は、表皮細胞分裂回数減少、表皮厚減少等の作用を通して皮膚の老化を抑制・防止することができる。前記植物の抽出物を含有する本発明の皮膚老化防止剤、表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤及び表皮厚減少に対する抑制剤は、優れた表皮細胞分裂回数減少抑制作用及び表皮厚減少抑制作用を有し、皮膚の老化を防止することができる。
【0010】
ニワシロユリの生理作用については、皮脂分泌抑制作用、アストリンゼント(肌の引きしめ)作用等が知られており(例えば、特表2001−506240号公報等参照)、ニワシロユリの抽出物を含有する皮脂分泌抑制効果を奏する化粧用クレンジング・スキンケア調剤が開示されている(特表2001−506240号公報参照)。しかし、ニワシロユリ抽出物の細胞分裂回数減少に対する抑制作用、表皮厚減少に対する抑制作用等の皮膚老化防止作用については知られていなかった。
【0011】
本発明におけるニワシロユリ(Lilium candidum)は、ユリ科(Liliaceae)に属する植物である。バルカン半島及び西アジアを原産とし、別名マドンナリリーともいう。
【0012】
本発明において、前記植物の全ての任意の部分が使用可能である。例えば、上記植物の全木、又は任意の部位(根、根茎、鱗茎、幹、枝、茎、葉、樹皮、樹液、樹脂、花、果実、種子等)、及びそれらの組み合わせのいずれか1つ又は複数を使用することができる。
【0013】
本発明において、ニワシロユリの抽出物を得るためには、前記植物の鱗茎を用いるのが好ましい。
【0014】
本発明において用いる、前記植物の抽出物は、適当な溶媒を用いた常法の抽出方法によって調製することができる。
【0015】
本発明において、前記植物の抽出物の調製に、上記植物をそのまま、又は乾燥粉砕して用いることもできるが、その水蒸気蒸留物又は圧搾物を用いることもでき、これらは精油等、より精製したものを用いることもでき、また市販品を利用することもできる。上記植物又はその水蒸気蒸留物若しくは圧搾物は、いずれかを単独で、又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。
【0016】
抽出に用いる溶媒としては、通常植物成分の抽出に用いられるもの、例えば水、石油エーテル、n−ヘキサン、トルエン、クロロホルム、エーテル、酢酸エチル、アセトン、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール等が挙げられ、特に水、エタノール、プロピレングリコール、ブチレングリコールが好ましい。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて使用できる。また抽出条件も通常の条件を適用でき、例えば上記植物を0〜100℃で1時間〜30日間浸漬又は加熱還流すればよい。上記植物の抽出物は、そのまま使用できるが、さらに適当な分離手段、例えばゲル濾過、クロマトグラフィー、精密蒸留、活性炭処理等により活性の高い画分を分画して用いることもできる。
【0017】
本発明において、前記植物の抽出物はそのまま用いてもよい。あるいは、当該抽出物を希釈、濃縮又は凍結乾燥した後、粉末又はペースト状に調製して用いることもできる。
【0018】
本発明において、前記植物の抽出物はそのまま表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤及び表皮厚減少に対する抑制剤として用いてもよい。あるいは、上記抽出物に、例えば酸化チタン、炭酸カルシウム、蒸留水、乳糖、デンプン等の適当な液体又は固体の賦形剤又は増量剤を加えて用いてもよい。この場合、前記植物の抽出物の量は特に制限されないが、前記抽出物が固形分換算で0.000001〜1重量%含まれるのが好ましく、0.0001〜0.01重量%含まれるのが特に好ましい。
【0019】
本発明の表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤及び表皮厚減少に対する抑制剤は、表皮細胞分裂回数減少抑制効果及び表皮厚減少抑制効果を有し、例えば、老化防止用の化粧料や皮膚外用剤等の用途に用いることができる。
本発明の表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤及び表皮厚減少に対する抑制剤を、上記化粧料や皮膚外用剤に使用する場合、その使用量は、有効成分の含有量により異なるが、例えばクリーム状、軟膏状の場合、皮膚面1cm2当たり1mg〜20mg、液状製剤の場合、同じく1mg〜20mg使用するのが好ましい。
【0020】
本発明の表皮細胞分裂回数減少に対する抑制剤及び表皮厚減少に対する抑制剤を、老化防止用化粧料や皮膚外用剤に用いる場合、通常の皮膚化粧料等に配合される薬効成分、例えば、ジヒドロキシアセトン、P−MCX、P−1789、微粒子酸化亜鉛、酸化チタン等の紫外線吸収剤、アスコルビン酸等のビタミン類、ヒアルロン酸等の保湿剤、ホルモン剤等を含有させることができる。
また、老化防止用化粧料や皮膚外用剤の形態としては、例えば、クリーム、ローション、乳剤、軟膏、ゲル、パック、フォーム、エッセンス、スティック、パウダー等が挙げられる。
【0021】
上記成分のほかに、通常の化粧料又は皮膚外用剤に用いられる各種成分、例えばチョーク、タルク、フラー土、カオリン、デンプン、ゴム、コロイドシリカナトリウムポリアクリレート等の粉体;例えば鉱油、植物油、シリコーン油等の油又は油状物質;例えばソルビタントリオレエート、ソルビタントリステアレート、グリセロールモノオレエート、高分子シリコーン界面活性剤等の乳化剤;パラ−ヒドロキシベンゾエートエステル等の防腐剤;ブチルヒドロキシトルエン等の酸化防止剤;グリセロール、ソルビトール、2−ピロリドン−5−カルボキシレート、ジブチルフタレート、ゼラチン、ポリエチレングリコール等の湿潤剤;トリエタノールアミン又は水酸化ナトリウムのような塩基を伴う乳酸等の緩衝剤;グリセロールエーテル及び合成、動物性又は植物性セラミド等の界面活性剤;密ろう、オゾケライトワックス、パラフィンワックス等のワックス類;増粘剤;活性増強剤;着色料;香料等、を必要に応じ適宜組合せて用いることができる。
【実施例】
【0022】
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0023】
試験例1 細胞分裂回数減少抑制試験
正常ヒト新生児表皮角化細胞(商品名:KK−4009、KURABO社製)を、HuMedia−KG増殖添加セット(商品名:KK−6150、KURABO社製)を添加した表皮角化細胞基礎培地(商品名:EpiLife−KG2、KURABO社製)で37℃、5%CO条件のインキュベーター内で行った。培地は2、3日置きに交換した。
【0024】
十分数まで増殖させた細胞を、0.4×10個/cmの濃度となるように25cmフラスコに播種した。37℃、5%COインキュベーターで50〜60%コンフルエントまで培養した後、評価培地に交換し、さらにサブコンフルエントになるまで約1〜2日間培養した。それぞれのフラスコから細胞を回収し、細胞数を計測し、表皮細胞の限界分裂回数(PDL:Population Doubling Level)を下記の式で算出した。
PDL=(logB−logA)/log2
A:播種した細胞数 B:回収した細胞数
【0025】
前記評価培地としては、下記に示す組成の培地を用いた。
<本発明>
基礎培地:Epilife
インスリン(10μg/ml)
ハイドロコルチゾン(0.5μg/ml)
抗菌剤(ゲンタマイシン 50μg/ml、アンフォテリシンB 50ng/ml)
0.00003体積%ニワシロユリ抽出物(香栄興業社製)
<比較例>
基礎培地:Epilife
インスリン(10μg/ml)
ハイドロコルチゾン(0.5μg/ml)
抗菌剤(ゲンタマイシン 50μg/ml、アンフォテリシンB 50ng/ml)
【0026】
回収したそれぞれの細胞を再び0.4×10個/cmとなるように播種し、細胞がコンフルエントになる前のサブコンフルエントの段階で、以下の方法で継代を行った。生理食塩水で細胞を数回洗浄した後、プロナーゼ溶液(極東製薬社製)を加えて37℃で5分間インキュベートすることで、細胞を分散させた。培地を加えて反応停止後、1000rpm、5分間遠心して細胞を回収した。上清を除いて新たな培地で細胞を再懸濁し、細胞数を計測後、一定数を新しい培養フラスコへ播種した。このようにして、細胞分裂が停止するまで継代培養を繰り返し、各継代数でのPDLを算出した。なお、PDLは継代を重ねるごとの積算値で示した。
ここで用いた培地とは、下記に示す組成の培地である。
基礎培地:Epilife
インスリン(10μg/ml)
ヒト組換え型上皮成長因子(hEGF)(0.1ng/ml)
ハイドロコルチゾン(0.5μg/ml)
ウシ脳下垂体抽出液(BPE)(0.4体積%)
その結果を表1に示す。
【0027】
【表1】

【0028】
表1から明らかなように、ニワシロユリ抽出物を添加した場合、各継代数で表皮細胞のPDLが増加した。この結果から、ニワシロユリ抽出物は、表皮細胞の分裂が停止するまでの細胞分裂回数を増加させ表皮細胞の分裂寿命を延長させる効果、すなわち、表皮細胞の分裂回数減少抑制効果を有することが示された。
【0029】
試験例2 表皮厚減少抑制試験
ニワシロユリ抽出物(香栄興業社製)を濃度0.0001体積%となるように添加した培地(商品名:ユリ抽出液、香栄興業株式会社製)で3次元培養皮膚モデルTestskin(商品名、東洋紡社製)を37℃、5%CO条件のインキュベーター内で6日間培養した。培地は3日目に交換した。なお、比較例としてニワシロユリエキスを添加しない培地を用いて、3次元培養皮膚モデルを培養した。
【0030】
培養後の3次元培養皮膚モデルを直径6mmの生検パンチを用いて皮膚片を得た。中性パラホルムアルデヒドで皮膚片を固定しパラフィン切片を作製し、ヘマトキシリン・エオジン染色を行った。
作製したヘマトキシリン・エオジン染色切片を光学顕微鏡で観察し、400倍の倍率で写真撮影し、画像データを取得した。取得した画像データ上で、真皮−表皮の境界線及び表皮−角層の境界線を目視で判別して線を引き、画像解析ソフトImage Pro Plus(商品名、Media Cybernetics社製)で2線間の距離の平均を算出し、表皮厚とした。1つの皮膚モデルについて4視野の写真を撮影して表皮厚を測定し、それらの平均値を算出した。その結果を表2に示す。
【0031】
【表2】

【0032】
表2から明らかなように、表皮細胞は時間の経過とともに、老化現象の1つである薄化が進む。しかし、ニワシロユリ抽出物を添加することにより、表皮の薄化を抑制することができる。従って、ニワシロユリ抽出物は、表皮厚減少抑制効果を有することが示された。
【0033】
以上の結果から、ニワシロユリ抽出物は、皮膚の老化現象である表皮細胞分裂回数減少及び表皮厚減少を抑制することができる。したがって、ニワシロユリ抽出物を有効成分として含有する、本発明の皮膚老化防止剤、細胞分裂回数減少に対する抑制剤及び表皮厚減少に対する抑制剤は、皮膚の老化を防止できることが示された。
【0034】
(処方例)
ニワシロユリ抽出物を有効成分として、下記に示す組成のローション及びクリームを常法により各々調製した。
【0035】
1.ローションの調製
A.に属する成分を溶解し、これとは別にBに属する成分を溶解する。AにBを添加して均一に攪拌混合し、ローションを得た。
A.
(組成) (配合:質量%)
ポリオキシエチレン硬化ひまし油 0.8
エタノール 30.0
B.
(組成) (配合:質量%)
ニワシロユリ抽出物(香栄興業社製) 0.1(乾燥固形分)
ドデシル硫酸ナトリウム 0.12
ドデシルメチルアミンオキシド 0.18
イソプロピルアルコール 15.0
ベンジルアルコール 15.0
グリセリン 2.0
精製水 残量
【0036】
2.クリームの調製
A.に属する成分を溶解し、これとは別にBに属する成分を溶解する。AにBを添加して均一に攪拌混合し、乳化後、冷却して、クリームを得た。
A.
(組成) (配合:質量%)
流動パラフィン 10.0
スクワラン 7.0
ホホバ油 3.0
固形パラフィン 3.0
ポリオキシエチレンセチルエーテル 2.0
ソルビタンセスキオレエート 1.0
水酸化カリウム 0.1
B.
(組成) (配合:質量%)
ニワシロユリ抽出物(香栄興業社製) 0.1(乾燥固形分)
グリセリン 3.0
エチルパラベン 0.1
精製水 残量

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ニワシロユリ(Lilium candidum)の抽出物を有効成分として含有する皮膚老化防止剤。
【請求項2】
ニワシロユリ(Lilium candidum)の抽出物を有効成分として含有する細胞分裂回数減少に対する抑制剤。
【請求項3】
ニワシロユリ(Lilium candidum)の抽出物を有効成分として含有する表皮厚減少に対する抑制剤。

【公開番号】特開2011−1300(P2011−1300A)
【公開日】平成23年1月6日(2011.1.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−145751(P2009−145751)
【出願日】平成21年6月18日(2009.6.18)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【Fターム(参考)】