説明

窒化物半導体発光素子

【課題】窒化物半導体の結晶性を高め、窒化物半導体発光素子の動作電圧を高める。
【解決手段】本発明の窒化物半導体発光素子は、基板上に形成されたn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層上に形成された発光層と、該発光層上に形成されたp型窒化物半導体層とを含み、n型窒化物半導体層は、1層または2層以上を積層したものであり、n型窒化物半導体層を構成する少なくとも1層は、SiとSnとをn型ドーパントして含み、かつInを等電子ドーパントとして含むことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、窒化物半導体発光素子に関し、特に、発光ダイオード(LED)、レーザーダイオード(LD)、電子デバイス等に用いる窒化物半導体発光素子に関する。
【背景技術】
【0002】
窒化物半導体発光素子等に用いられる窒化物半導体は、動作電圧を低くするために、結晶性を高めることが要求されている。かかる結晶性を高めるためには、窒化物半導体中の格子欠陥を少なくし、窒化物半導体の空孔密度を低下させることが必要である。
【0003】
窒化物半導体の空孔密度を低下するための試みとして、たとえば特許文献1および非特許文献1には、窒化物半導体に等電子ドーパントを添加する技術が開示されている。これらの文献では、GaNのような窒化物半導体に、窒化物半導体を構成する元素よりも原子半径の大きいInなどの同族元素をドーピングしている。
【0004】
このような等電子トーパントをドーピングすることにより、窒化物半導体に圧縮応力を加え、かかる圧縮応力が、窒化物半導体中の拡張性歪みを相殺し、もって空孔密度を減らすことができる。このようにして窒化物半導体の結晶性を高め、転位のピン止めや移動度を向上させることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平05−243614号公報
【非特許文献】
【0006】
【非特許文献1】PHYSICAL REVIEW B, VOLUME 64,035318
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記のようにIn等で等電子ドーピングを行なうことにより、空孔過飽和度を下げることができ、空孔密度を低減させることができる。しかしながら、窒化物半導体に用いられるn型ドーパントはSiであり、かかるSiはGaを置換するが、沸点の相違に起因して、表面エネルギーの変化や、原子半径の相違に起因する歪が生じる。このため、1×1019/cm3以上の濃度でドーピングすると、窒化物半導体の結晶の周期性が悪化し、結晶性が悪化するなどの課題がある。
【0008】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、SiとSnとInとを同時にドーパントとして含むことにより、窒化物半導体の結晶性を高め、もって窒化物半導体発光素子の動作電圧を高めることである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の窒化物半導体発光素子は、基板上に形成されたn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層上に形成された発光層と、該発光層上に形成されたp型窒化物半導体層とを含み、n型窒化物半導体層は、1層または2層以上を積層したものであり、n型窒化物半導体層を構成する少なくとも1層は、SiとSnとをn型ドーパントして含み、かつInを等電子ドーパントとして含むことを特徴とする。
【0010】
上記のn型窒化物半導体層を構成する少なくとも1層は、5×1018/cm3以上1×1020/cm3以下の原子濃度のSiを含むことが好ましく、5×1017/cm3以上1×1019/cm3以下の原子濃度のSnを含むことが好ましく、5×1019/cm3以上1×1021/cm3以下の原子濃度のInを含むことが好ましい。
【0011】
n型窒化物半導体層を構成する少なくとも1層は、Snの原子濃度が、Siの原子濃度よりも小さいことが好ましい。n型窒化物半導体層を構成する少なくとも1層は、GaNであることが好ましい。
【0012】
n型窒化物半導体層は、n側電極とのコンタクト層であることが好ましい。かかるn側電極は、TiまたはAlのいずれか一方もしくは両方を含む金属、または該金属を含む合金からなることが好ましい。
【0013】
n型窒化物半導体層は、第1のn型窒化物半導体層と、該第1のn型窒化物半導体層および発光層の間に形成される第2のn型窒化物半導体層とを含み、該第2のn型窒化物半導体層は、第1のn型窒化物半導体層に含まれるn型ドーパント原子濃度よりもn型ドーパントの原子濃度が小さいことが好ましい。
【0014】
第2のn型窒化物半導体層は、Inを等電子ドーパントとして含むことが好ましく、さらにMgを含むことが好ましい。第2のn型窒化物半導体層は、5×1018/cm3以上1×1020/cm3以下の原子濃度のMgを含むことが好ましい。
【発明の効果】
【0015】
本発明の窒化物半導体発光素子は、上記のような構成を有することにより、窒化物半導体の結晶性を高めることができ、もって窒化物半導体発光素子の動作電圧を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の窒化物半導体発光素子の基本構造の一例を示す模式的な断面図である。
【図2】実施例の窒化物半導体発光素子の構造を示す模式的な断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下において、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には、同一の参照符号を付し、その説明は繰り返さない。また、図面における長さ、大きさ、幅などの寸法関係は、図面の明瞭化と簡略化のために適宜に変更されており、実際の寸法を表すものではない。
【0018】
(窒化物半導体発光素子)
図1は、本発明の窒化物半導体発光素子の構造を示す模式的な断面図である。本発明の窒化物半導体発光素子は、図1に示されるように、基板1上に形成されたn型窒化物半導体層2と、該n型窒化物半導体層2上に形成された発光層3と、該発光層3上に形成されたp型窒化物半導体層4とを含み、n型窒化物半導体層2は、1層または2層以上を積層したものであり、n型窒化物半導体層2を構成する少なくとも1層は、SiとSnとをn型ドーパントして含み、かつInを等電子ドーパントとして含むことを特徴とする。
【0019】
このようにn型窒化物半導体層2の少なくとも1層に、SiとSnとInとを同時にドーピングすることにより、結晶性の伸張の歪み成分と圧縮の歪み成分とが相殺し、もって結晶性を高めることができる。以下において、本発明の窒化物半導体発光素子を構成する各部を説明する。
【0020】
(基板)
本発明において、基板1としては、サファイアのような絶縁性基板、GaN、SiC、スピネル、ZnO等のような導電性基板を用いることができる。このような基板1は、必ずしも平面状の基板のみに限られるものではなく、基板1の表面に凹凸が形成されたものを用いてもよい。
【0021】
(n型窒化物半導体層)
本発明において、n型窒化物半導体層2を構成する少なくとも1層が、SiとSnとをn型ドーパントして含み、かつInを等電子ドーパントとして含むことを特徴とする。
【0022】
このようにn型窒化物半導体層2を構成する少なくとも1層がSi、Sn、およびInを同時にドーピングされることにより、特にGaよりも原子半径が小さいSiと、Gaよりも原子半径が大きいSnとを同時にドーピングすることにより、結晶性の伸張の歪み成分と圧縮の歪み成分とが相殺し、その結晶性を高めることができる。このため、5×1018/cm3以上の高いドーピング濃度でも、100cm2/Vs以上の高い移動度を有するGaNを得ることができる。ここで、Siの原子半径は0.54Å、Gaの原子半径は0.76Å、Snの原子半径は0.83Åである。
【0023】
さらに、n型窒化物半導体層2を構成する少なくとも1層に等電子ドーパントとしてInを含むことにより、空孔過飽和度を小さくする(すなわち、空孔の生成を抑える)ことができ、もって結晶性を高めることができる。
【0024】
上記のn型窒化物半導体層2を構成する少なくとも1層は、5×1018/cm3以上1×1020/cm3以下の原子濃度のSiを含むことが好ましく、5×1017/cm3以上1×1019/cm3以下の原子濃度のSnを含むことが好ましく、5×1019/cm3以上1×1021/cm3以下の原子濃度のInを含むことが好ましい。いずれの数値範囲も上限を超えると、逆に結晶性が悪化する場合があり、下限を下回ると、結晶性を高める効果を十分に得られないため好ましくない。
【0025】
このようなn型窒化物半導体層2を構成する少なくとも1層は、Snの原子濃度が、Siの原子濃度よりも小さいことが好ましい。これによりn型窒化物半導体層2の結晶性をより高めることができる。このようなn型窒化物半導体層2を構成する少なくとも1層は、Al、In、またはGaのいずれかを含む窒化物半導体であることが好ましく、より好ましくはGaNである。
【0026】
上記のn型窒化物半導体層2上には、n側電極7が形成される。ここで、n型窒化物半導体層2は、n側電極7とのコンタクト層であることが好ましい。このようにn型窒化物半導体層2がn側電極7とのコンタクト層であることにより、高いキャリア濃度をもってコンタクト抵抗を低減することができる。
【0027】
かかるn型窒化物半導体層2は、単層であってもよいし、多層構造であってもよい。n型窒化物半導体層2を多層構造とする場合、組成もしくはドーピング濃度の異なる窒化物半導体層または超格子層を積層させることが好ましい。多層構造とする場合、たとえば図1に示されるように、低温バッファ層11、GaNからなるアンドープ層12、GaNからなるn型高ドープ層、およびn型低ドープ層とすることが好ましい。ここで、n型高ドープ層を第1のn型窒化物半導体層13とし、n型低ドープ層を第2のn型窒化物半導体層14とする。
【0028】
図1において、n型窒化物半導体層2は、第1のn型窒化物半導体層13と、該第1のn型窒化物半導体層および発光層3の間に第2のn型窒化物半導体層14とを含み、該第2のn型窒化物半導体層14は、第1のn型窒化物半導体層13に含まれるn型ドーパント原子濃度よりもn型ドーパントの原子濃度が小さいことが好ましい。
【0029】
このように発光層3の直下に、第1のn型窒化物半導体層13に含まれるn型ドーパント原子濃度よりもn型ドーパントの原子濃度が小さい第2のn型窒化物半導体層14を積層することにより、発光効率に直接寄与する発光層3の直下に結晶性の高いn型低ドープ層が導入され、発光効率を高めることができる。
【0030】
また、第2のn型窒化物半導体層14において、Siの原子濃度は5×1018/cm3以下であれば下限はアンドープでもよいが、結晶性を高めるという観点からは、InおよびMgがドーピングされていることが好ましい。かかる第2のn型窒化物半導体層14にInを導入することにより、空孔過飽和度を小さくすることができ、もって結晶性を高めることができる。
【0031】
また、第2のn型窒化物半導体層14は、Mgを含むことが好ましく、5×1018/cm3以上1×1020/cm3以下の原子濃度のMgを含むことがより好ましい。1×1020/cm3を超えると、逆に結晶性が悪化する場合があり、5×1018/cm3未満であると、結晶性を高める効果を十分に得られない。
【0032】
(発光層)
本発明において、発光層3は、Al、In、またはGaのいずれかを少なくとも含む窒化物半導体であることが好ましく、より好ましくは、GaNからなる障壁層と、Inを含む窒化物半導体からなる井戸層とを交互に積層させたものである。井戸層の厚さは、井戸層が発光する波長により最適な層厚は異なるが、2〜20nmの範囲であることが好ましい。
【0033】
このような発光層3の構造は、発光効率を高めるという観点から、多重量子井戸構造であることが好ましい。発光層3が複数の井戸層を含む場合、少なくとも1つの井戸層は、発光層3として機能する。かかる井戸層は、InpGa1-pN(0<p<1)からなることが好ましい。
【0034】
(p型窒化物半導体層)
本発明において、p型窒化物半導体層4は、Al、In、またはGaのいずれかを含む窒化物半導体層からなるものであり、たとえばGaN、AlGaN、InAlGaN、またはInGaNを用いることができる。このようなp型窒化物半導体層4に対し、MgまたはZnのp型不純物をドープしたものを用いることができる他、アンドープのものを用いてもよい。
【0035】
このようなp型窒化物半導体層4は、単層であってもよいし、複数層であってもよいが、p型窒化物半導体層4が複数層の場合は、InGaN/GaN、InGaN/AlGaN、AlGaN/GaN、InGaN/InGaNのような積層構造であってもよい。
【0036】
(電流拡散層)
本発明において、電流拡散層5は、p型窒化物半導体層4と接触し、透光性の電極としての機能を果たすものである。かかる電流拡散層5に用いる材料としては、特に限定することなくいかなる材料をも使用することができるが、電流拡散層5としての機能、透明性等の観点から酸化インジウムスズ(ITO:indium tin oxide)を用いることが好ましい。
【0037】
(p側電極およびn側電極)
本発明において、p側電極6およびn側電極7は、外部に接続するために設けられるものである。このようなp側電極6およびn側電極7は、従来公知のものを採用することができ、たとえばTi、Al、Au等を用いることができる。また、p側電極6およびn側電極7は、単層に限られるものではなく、多層構造とすることもできる。
【0038】
このようなp側電極6およびn側電極7は、TiまたはAlのいずれか一方もしくは両方を含む金属、または該金属を含む合金からなることが好ましい。これにより窒化物半導体発光素子の動作電圧を低下させることができる。
【0039】
上記のn側電極7は、フォトリソグラフィー技術を用いて、選択的にエッチングし、第2のn型窒化物半導体層の表面を露出させた上で、その上に形成されるものである。
【0040】
<実施例>
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0041】
本実施例においては、以下の手順によって図2に示される窒化物半導体発光素子を作製する。まず、サファイア基板21を有機金属気相成長(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)装置にセットする。そして、サファイア基板21の温度を1000℃に設定した上で、水素雰囲気によってサーマルクリーニングを行なう。
【0042】
次に、サファイア基板21の温度を500℃に設定した上で、トリメチルガリウム(TMG)およびアンモニア(NH3)を導入することにより、20nmの厚みの低温GaNバッファ層31を成長させる。
【0043】
そして、サファイア基板21の温度を1000℃に設定した上で、上記と同様にTMGおよびNH3を導入することにより、2μmの厚みのアンドープGaN層32を成長させる。さらに、サファイア基板21の温度を1000℃に維持したまま、TMGおよびNH3に加え、トリメチルインジウム(TMI)、シラン(SiH4)、テトラメチルスズ((CH34Sn)を導入することにより、3μmの厚みの高ドープn−GaN層33を成長させる。
【0044】
かかる高ドープn−GaN層33は、1×1020/cm3の濃度のTMIと、2×1019/cm3の濃度のSiH4と、2×1018/cm3の濃度の(CH34Snとなるように原料の供給量を調整して導入する。以上のようにして、低温GaNバッファ層31、アンドープGaN層32、および高ドープn−GaN層33とからなるn型窒化物半導体層22をサファイア基板21上に形成する。
【0045】
そして、サファイア基板21の温度を700℃に下げて、TMGおよびNH3を導入することにより、10nmの厚みのGaN障壁層を形成する。そして、TMGおよびNH3に加えてTMIを導入することにより、2.5nmの厚みのIn0.2Ga0.8N井戸層を形成する。このようにしてGaN障壁層とIn0.2Ga0.8N井戸層とを交互に6周期繰り返すことにより、n型窒化物半導体層22上に発光層23を成長させる。
【0046】
そして、サファイア基板21の温度を950℃に設定し、トリメチルアルミニウム(TMA)、TMG、NH3、ジシクロペンタジエニルマグネシウム(CP2Mg)を導入することにより、20nmの厚みのp−Al0.2Ga0.8N層を形成する。次に、サファイア基板21の温度を950℃に維持し、TMGおよびNH3を導入することにより、100nmの厚みのp−GaN層を形成する。以上のようにして、p−Al0.2Ga0.8N層およびp−GaN層からなるp型窒化物半導体層24を形成する。
【0047】
その後、サファイア基板21の温度を十分に下げてから、サファイア基板21をMOCVD装置から取り出してスパッタ装置に設置する。そして、p型窒化物半導体層24上に200nmの厚みのITOからなる電流拡散層25を形成する。
【0048】
次に、フォトリソグラフィー技術によって、電流拡散層25の表面から高ドープn−GaN層33の表面が露出するまで反応性イオンエッチング(RIE:reactive ion etching)によって選択的にエッチングを行なう。そして、上記エッチングで露出させた高ドープn−GaN層33上に、Ti/Al/Auからなるn側電極27を形成するとともに、電流拡散層25上に、Ti/Al/Auからなるp側電極26を形成する。以上のようにして図2に示される窒化物半導体発光素子を作製する。
【0049】
このようにして作製された本実施例の窒化物半導体発光素子は、高ドープn−GaN層33において、2×1019/cm3の原子濃度のSiと、1×1020/cm3の原子濃度のInと、2×1018/cm3の原子濃度のSnとが導入される。このため、結晶性が高い窒化物半導体となり、抵抗率を低下させることができ、窒化物半導体発光素子の動作電圧を低くすることができる。
【0050】
本発明において上記で好適な実施形態を説明した窒化物半導体発光素子は、上記に限定されるものではなく、上記以外の構成とすることもできる。
【0051】
以上のように本発明の実施の形態および実施例について説明を行なったが、上述の各実施の形態および実施例の構成を適宜組み合わせることも当初から予定している。
【0052】
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【産業上の利用可能性】
【0053】
本発明によれば、高品質なn型窒化物半導体層を得ることができ、発光ダイオード、レーザーダイオード等の電子デバイスに応用することが可能となる。
【符号の説明】
【0054】
1 基板、2 n型窒化物半導体層、3 発光層、4 p型窒化物半導体層、5 電流拡散層、6 p側電極、7 n側電極、11 低温バッファ層、12 アンドープ層、13 第1のn型窒化物半導体層、14 第2のn型窒化物半導体層、21 サファイア基板、22 n型窒化物半導体層、23 発光層、24 p型窒化物半導体層、25 電流拡散層、26 p側電極、27 n側電極、31 低温GaNバッファ層、32 アンドープGaN層、33 高ドープn−GaN層。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板上に形成されたn型窒化物半導体層と、
前記n型窒化物半導体層上に形成された発光層と、
前記発光層上に形成されたp型窒化物半導体層とを含み、
前記n型窒化物半導体層は、1層または2層以上を積層したものであり、
前記n型窒化物半導体層を構成する少なくとも1層は、SiとSnとをn型ドーパントして含み、かつInを等電子ドーパントとして含む、窒化物半導体発光素子。
【請求項2】
前記n型窒化物半導体層を構成する少なくとも1層は、5×1018/cm3以上1×1020/cm3以下の原子濃度のSiを含む、請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
【請求項3】
前記n型窒化物半導体層を構成する少なくとも1層は、5×1017/cm3以上1×1019/cm3以下の原子濃度のSnを含む、請求項1または2に記載の窒化物半導体発光素子。
【請求項4】
前記n型窒化物半導体層を構成する少なくとも1層は、5×1019/cm3以上1×1021/cm3以下の原子濃度のInを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の窒化物半導体発光素子。
【請求項5】
前記n型窒化物半導体層を構成する少なくとも1層は、Snの原子濃度が、Siの原子濃度よりも小さい、請求項1〜4のいずれかに記載の窒化物半導体発光素子。
【請求項6】
前記n型窒化物半導体層を構成する少なくとも1層は、GaNである、請求項1〜5のいずれかに記載の窒化物半導体発光素子。
【請求項7】
前記n型窒化物半導体層は、n側電極とのコンタクト層である、請求項1〜6のいずれかに記載の窒化物半導体発光素子。
【請求項8】
前記n側電極は、TiまたはAlのいずれか一方もしくは両方を含む金属、または該金属を含む合金からなる、請求項7に記載の窒化物半導体発光素子。
【請求項9】
前記n型窒化物半導体層は、第1のn型窒化物半導体層と、該第1のn型窒化物半導体層および前記発光層の間に形成される第2のn型窒化物半導体層とを含み、
前記第2のn型窒化物半導体層は、前記第1のn型窒化物半導体層に含まれるn型ドーパント原子濃度よりもn型ドーパントの原子濃度が小さい、請求項1〜8のいずれかに記載の窒化物半導体発光素子。
【請求項10】
前記第2のn型窒化物半導体層は、Inを等電子ドーパントとして含む、請求項9に記載の窒化物半導体発光素子。
【請求項11】
前記第2のn型窒化物半導体層は、Mgを含む、請求項9または10に記載の窒化物半導体発光素子。
【請求項12】
前記第2のn型窒化物半導体層は、5×1018/cm3以上1×1020/cm3以下の原子濃度のMgを含む、請求項9〜11のいずれかに記載の窒化物半導体発光素子。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate