説明

紛失したパソコン及び小型電子機器の追跡と将来位置予測

【課題】 紛失・盗難に遭ったパソコン及び小型電子機器の位置情報及び日時を、GPS等より取得し、ログサーバ装置に記録し、ウェブサーバ装置にてユーザーが適宜閲覧できる仕組みを提供する。
【解決手段】 パソコン及び小型電子機器が紛失・盗難に遭った場合、パソコン及び小型電子機器に結合された位置情報端末は、複数のGPS等衛星により位置情報及び日時を取得し、メモリへ記録した位置情報及び日時を、WiMAX等無線通信手段によりインターネットへ接続し、ログサーバ装置へ位置情報及び日時を送信する。ログサーバ装置が取得した位置情報は、ユーザーがインターネット経由でウェブサーバ装置へ接続して、適宜閲覧することが可能である。ウェブサーバ装置では複数の位置情報及び日時を地図及び写真上に表示が可能である。また、複数の位置情報及び日時から将来の位置を予測して表示することも可能である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、紛失したパソコン及び小型電子機器の追跡及び将来位置予測システム、及びその方法、プログラム、移動体端末に関する。
【背景技術】
【0002】
位置情報の提供を盗難対策に利用し、盗難車両の位置情報が得られる位置情報監視システムを提供するシステム、及びサービスが存在する。このシステムにおいては、位置情報端末が自己の位置をGPS等を利用して測位し、位置監視センタから現在位置要求信号を受けると、測位した現在位置情報を送信する。位置監視センタでは、受信した位置情報に基づき適宜の対応をとる。
(例えば、特許文献1参照)
【0003】
GPS等の測位方式は、例えば、位置情報端末が、位置監視センタから現在位置要求信号を受けると、GPS等衛星から受信したGPS等信号に基づいて自己の位置情報を算出し、算出した位置情報を位置監視センタに送信する。
【0004】
また、盗難車両の位置情報の提供以外に、GPS等測位方式とRFIDによる位置情報を組み合せ、状況に応じた適切な測位方式で正確な位置を取得可能な位置情報端末及び位置監視センタを提供するシステムが存在する。
(例えば、特許文献2参照)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2001−343446号公報
【特許文献2】特開2008−58203号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上述の車載用の位置情報端末(特許文献1)及び位置情報端末及び位置管理センターを提供するシステム(特許文献2)では、パソコン及び小型電子機器と位置情報端末を物理的に結合できないため、パソコン及び小型電子機器の盗難や紛失に対応できないという問題が存在する。パソコン及び小型電子機器を紛失する、もしくは盗難に遭った場合、GPS等を利用して位置情報及び日時を取得した位置情報端末とパソコン及び小型電子機器が物理的に結合している必要がある。
【0007】
また、上述の位置情報端末及び位置管理センターを提供するシステム(特許文献2)では、複数の位置情報及び日時をログとして記録して、将来の位置を推測することができないという問題が存在する。将来の位置を推測した情報は、紛失物を取り戻すために必要な情報であるため、将来の位置を推測した情報を提供するサービスが必要である。
【0008】
また、パソコンの位置情報取得のためのソフトウェアも存在するが、パソコンが起動しており、なおかつインターネットに接続していなければ、位置情報を取得することができないという問題が存在する。そのため、パソコンとは別の位置情報端末を使用する必要がある。
【0009】
また、GPS等で取得した位置情報端末の位置情報を位置監視センタへ送信して適宜処理する方法(特許文献2)では、位置監視センタの人による操作及び、複雑な処理を経ないと、ユーザーの手元へ情報が届かないため、ユーザーに届くまでにコストと時間がかかるという問題が存在する。そのため、位置情報端末からインターネットに接続されているログサーバ装置へ、位置情報及び日時と位置情報端末の識別IDを自動で送信し、ログサーバ装置へ自動で保存され、保存された位置情報及び日時をユーザーが自由に閲覧できるようにする必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載のパソコンや小型電子機器から独立した位置情報端末は、GPS等衛星信号受信部、GPS等衛星信号に基づいて現在位置の算出を行うGPS等測位手段により位置情報端末の位置情報及び日時を取得する位置情報取得制御部、複数の位置情報及び日時を記録するメモリ、無線回線及びインターネットを経由してサーバ装置との送受信を制御する無線制御部、無線通信を行う無線通信部を備える。また、位置情報端末はワイヤー等を備えており、パソコンや小型電子機器と物理的に結合することが可能になっており、紛失したパソコンや小型電子機器と離れることなく、位置情報及び日時をユーザーに提供することが可能となっている。
【0011】
本発明の請求項2に記載された位置情報端末が複数の位置情報及び日時を送信する無線通信には、インターネットに接続するWiMAX等の無線接続サービスを利用する。GPS等衛星信号を受信し、算出した位置情報端末の位置情報及び日時を、一定の時間間隔でメモリに記録し続ける。あらかじめ決められた位置情報端末の位置情報及び日時のデータ量の上限まで記録を続け、上限を超えて位置情報及び日時がメモリに送られると、一番古い日時に記録された位置情報及び日時から順次消去して、新しい位置情報及び日時を記録する。位置情報端末は、ウェブサーバ装置から送られた、メモリに記録されている位置情報及び日時をログサーバ装置へ送信指示する信号を受信すると、メモリに記録されている複数の位置情報及び日時を、位置情報端末内の無線通信部からログサーバ装置へWiMAX等の無線接続サービスを使用して送信する。位置情報及び日時を受信したログサーバ装置は、位置情報及び日時と、WiMAX等の無線接続サービスで使用された位置情報装置の識別IDを自動で記録する。
【0012】
本発明の請求項3に記載された位置情報端末の位置情報及び日時を受信したログサーバ装置は、位置情報及び日時と位置情報装置の識別IDを自動でログとして記録する。ログの閲覧サービスをユーザーへ提供するために、ログを記録したログサーバ装置と、ウェブサーバ装置の間でログの送受信を行い、ウェブサーバ装置でログの閲覧が可能となっている。また、ログを受け取ったウェブサーバ装置は地図及び写真上でログを基に位置情報端末の位置及び移動経路及び日時を示すようにソフトウェア処理を行い、ユーザーが自由に閲覧できるようにする。
【0013】
本発明の請求項4に記載されたウエブサーバ装置にて、位置情報端末の将来位置を予測するように計算して地図もしくは写真上に表示する。予測はウエブサーバ装置の地図及び写真上に表示された最新の位置情報を基点として、最新ではない位置情報とを直線で結び、最新の位置情報方向へ直線を延ばしてできた複数の延長線で囲まれた逆三角錐範囲を表示する。直線の距離は、同じ時間で同じ距離を移動したと仮定して直線を伸ばした距離を表示する。併せて、過去に記録された全ての位置情報及び日時を地図及び写真上に表示させることにより、置き忘れする地点の予測を手助けする。以上の将来位置の予測は全てソフトウェアで自動処理される。
【発明の効果】
【0014】
パソコン及び小型電子機器から位置情報端末が独立しているため、パソコンや小型端末機器が起動していない場合、もしくはネットワークに接続されていない場合でもGPS等衛星信号による位置情報及び日時の取得が可能である。
【0015】
位置情報端末は、パソコン及び小型電子機器に物理的に結合できることで、パソコン及び小型電子機器と離れ、ログサーバ装置等に送信された位置情報の位置に、パソコン及び小型電子機器が存在しないという状況を回避できる可能性を高める。
【0016】
位置情報端末はパソコン及び小型電子機器から独立しているので、電池による電気の供給を行うが、USB端子等を備えることにより、パソコン及び小型電子機器が起動している間は充電することが可能である。
【0017】
位置情報端末からログサーバ装置へ位置情報を送信する際に使用する無線に、最新の技術規格であるWiMAX等の無線接続サービスを利用することで、安価にインターネットに接続が可能となり、大容量のデータ通信が可能になることから、より安価でより詳細な複数の位置情報を瞬時に送信することが可能になっている。
【0018】
位置情報端末の将来位置を予測するべく計算して地図及び写真上に表示する。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明における位置情報端末の位置情報及び日時をログサーバ装置へ送り、ウェブサーバ装置で閲覧可能にする構成図である。
【図2】本発明における位置情報端末の構成図である
【符号の説明】
【0020】
1・・・・・・・GPS等人工衛星
2・・・・・・・位置情報端末
3・・・・・・・無線アンテナ
4・・・・・・・インターネット
5・・・・・・・ログサーバ装置
6・・・・・・・ウェブサーバ装置
10・・・・・・位置情報端末
11・・・・・・GPS等衛星信号受信部
12・・・・・・位置情報取得制御部
13・・・・・・メモリ
14・・・・・・無線制御部
15・・・・・・無線通信部
16・・・・・・電源部
17・・・・・・電池
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1のパソコン及び小型電子機器は、ワイヤー等で位置情報端末2と物理的に結合されている。そのため、パソコン及び小型電子機器の紛失位置と同じ位置に位置情報端末2が存在している。なお、接続に使われる装置はワイヤーに限らず、ネジ、接着剤を含む。
【0022】
図1に示すように、複数のGPS等人工衛星1が出す位置特定用の信号を、位置情報端末2が受信して、位置情報及び日時を取得する。位置情報端末2は、常時複数のGPS等人工衛星1が出す位置特定用の信号を受信し続けて、一定の時間間隔で取得した位置情報及び日時を順次記録し続ける。位置情報端末2は、ウェブサーバ装置6から、位置情報及び日時の送信を指示する信号を受信すると、ログサーバ装置5へ向けて、記録された位置情報及び日時を送信する。送信経路は、位置情報端末2からWiMAX等の無線を使用し、無線アンテナ3を経由してインターネット4に接続し、ログサーバ装置5へ接続する。
【0023】
なお、複数のGPS等人工衛星1は、GPS以外の、位置特定用の信号を送信する人工衛星も含む。
【0024】
図1において、ログサーバ装置5は、ウェブサーバ装置6とも接続しており、ログサーバ装置5で受信した位置情報及び日時を、インターネット4に接続したユーザー7が閲覧することができるように、ウェブサーバ装置6は位置情報及び日時をログサーバ装置5から取得する。ユーザー7は、自己が所有するパソコン及び小型電子機器の位置情報及び日時を閲覧するために、インターネット4に接続し、ウェブサーバ装置6に接続する。ユーザーはWiMAX等の無線接続サービスで使用された位置情報装置の識別IDに対応した自己の位置情報及び日時のみ閲覧可能なように、ログサーバ装置5及びウェブサーバは管理6されている。
【0025】
図1のウェブサーバ装置6は、ログサーバ装置5から取得した位置情報端末2の位置情報及び日時を、地図及び写真上に表示させるためのソフトウェア及びシステムを備えており、ユーザーが位置情報及び日時を把握し易いように加工することが可能である。
【0026】
また、図1のウェブサーバ装置6において、地図及び写真上に表示された複数の位置情報端末2の位置情報及び日時は、複数の位置情報端末2の位置情報及び日時を組み合わせて計算処理し、位置特定端末2の将来の位置と日時を予測するソフト及びシステムを備えており、ユーザー7が、予測された位置情報端末2の将来の位置と日時を地図及び写真上で閲覧することが可能である。
【0027】
続いて、図2の位置情報端末7の内部について説明する。図2の位置情報端末10では、衛星信号受信部11で受信した複数のGPS等人工衛星から発信された位置特定用の信号を、位置情報取得制御部12へ送り、位置情報取得制御部12で位置情報及び日時を取得し、取得された位置情報及び日時をメモリ13に記録する。メモリ13は位置情報及び日時の記録を続け、位置情報及び日時のあらかじめ決められたデータ量を超えて、位置情報取得制御部12から位置情報及び日時が送られてきた場合は、メモリ13に記録されている一番古い位置情報及び日時を消去し、位置情報取得制御部12から送られてきた新しい位置情報及び日時を記録する。
【0028】
図2において、上記の動作に加え、図1のウェブサーバ装置6から送られてくる位置情報及び日時の送信指示する信号を、図2の無線通信部15が受信すると、無線制御部14が、メモリ13が記録した位置情報及び日時を取り出して、無線通信部15から図1のログサーバ装置5へ向けて、位置情報及び日時を送信する。
【0029】
図2の電源部16は、電池17を備えており、位置情報装置10の駆動用電源となっている。電源部16は充電用のUSB端子を備えており、電池17の充電をUSB端子で行うことが可能となっている。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
パソコン及び小型電子機器と位置情報端末が、ワイヤー、ネジ、接着剤で物理的に接続され、パソコン及び小型電子機器の紛失位置と同じ位置に位置情報端末が存在している。
【請求項2】
位置情報端末にはメモリが内蔵されており、一定の時間間隔でメモリに記録し続ける。あらかじめ決められた位置情報端末の位置情報及び日時のデータ量の上限まで記録を続け、上限を超えて位置情報及び日時のがメモリに送られると、一番古い日時に記録された位置情報及び日時から順次消去して、新しい位置情報及び日時を記録する。位置情報端末は、ウェブサーバ装置から送られた、メモリに記録されている位置情報をログサーバ装置へ送るよう指示する信号を受信すると、メモリに記録されている複数の位置情報を、位置情報端末内の無線通信部からログサーバ装置へWiMAX等の無線規格を使用した無線を使用し、インターネットに接続されたログサーバ装置に位置情報及び日時を送信する。その際に使用したWiMAX等の無線接続サービスで使用された位置情報装置の識別IDを関連付けて同時にログサーバ装置に記録する。
【請求項3】
位置情報端末から位置情報及び日時を受信したログサーバ装置はウェブサーバ装置と接続されており、ウェブサーバ装置で地図及び写真上に位置情報及び日時を表示させることができる。ユーザーはインターネット経由でウェブサーバ装置に接続し、自己のパソコン及び小型電子機器と位置情報端末の位置を閲覧することが可能である。
【請求項4】
ウェブサーバ装置にて、ログサーバ装置に記録してある位置情報及び日時を基に、位置情報端末の将来位置を予測するように計算して地図もしくは写真上に表示する。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−182375(P2011−182375A)
【公開日】平成23年9月15日(2011.9.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−63249(P2010−63249)
【出願日】平成22年3月2日(2010.3.2)
【出願人】(510076487)有限会社エイビット (1)
【Fターム(参考)】