説明

紡績糸および織編物

【課題】中空ポリエステル繊維を含む紡績糸であって、軽量性、嵩高性、保温性を有し、高い抗ピリング性をも兼ね備えた紡績糸、およびかかる紡績糸を用いてなる織編物を提供する。
【解決手段】単糸繊度が0.5〜6.0dtex、かつ繊維横断面中空率が40%以上の中空ポリエステル繊維を用いて、例えば、旋回気流式空気精紡機を使用し、糸長1cmあたりの紡績糸表面に現れる毛羽の毛羽長さ合計が5.0cm以下の紡績糸を得る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、中空ポリエステル繊維を含む紡績糸であって、軽量性、嵩高性、保温性を有し、かつ高い抗ピリング性を兼ね備えた紡績糸、およびかかる紡績糸を用いてなる織編物に関する。
【背景技術】
【0002】
ポリエステル繊維は、力学的特性、熱的特性に優れているので、衣料、寝具、インテリア用途、産業用途などに幅広く使用されている。また、近年では、かかるポリエステル繊維を中空繊維とすることにより、軽量性や保温性を付加することが提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
【0003】
しかしながら、高い中空率を有する中空ポリエステル繊維を用いて紡績糸を得ると、該紡績糸は軽量性や保温性は呈するものの、フィブリル化や中空割れが発生しやすくなり、該紡績糸を用いて得られた織編物において、繊維が毛羽立ち易くなるため抗ピリング性が低下するという問題があった。
【0004】
【特許文献1】特開2000−96337号公報
【特許文献2】特開平10−292222号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記の背景に鑑みなされたものであり、その目的は、中空ポリエステル繊維を含む紡績糸であって、軽量性、嵩高性、保温性を有し、高い抗ピリング性をも兼ね備えた紡績糸、およびかかる紡績糸を用いてなる織編物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は上記課題を達成するため鋭意検討した結果、中空ポリエステル繊維を含む紡績糸において、毛羽長さを短くすることにより高い抗ピリング性が得られることを見出し、さらに鋭意検討を重ねることにより本発明を完成するに至った。
【0007】
かくして、本発明によれば「単糸繊度が0.5〜6.0dtex、かつ繊維横断面中空率が50%以上の中空ポリエステル繊維を含む紡績糸であって、糸長1cmあたりの紡績糸表面に現れる毛羽の毛羽長さ合計が5.0cm以下であることを特徴とする紡績糸。」が提供される。
【0008】
その際、前記の中空ポリエステル繊維が、紡績糸全体重量に対して30重量%以上含まれることが好ましい。また、紡績糸の番手が、英式番手で10〜60番手の範囲内であることが好ましい。また、紡績糸が下記式を満足することが好ましい。
H≦4.8−(0.02N)
ただし、Hは前記の毛羽長さの合計(cm)、Nは紡績糸の英式綿番手を表す。
【0009】
本発明の紡績糸は旋回気流式空気精紡機を用いて得られたものであることが好ましい。
また、本発明によれば、前記の紡績糸を30重量%以上含む織編物が提供される。かかる織編物において、JIS L 1076 A法に定められているICI法による抗ピリング等級が2.5級以上であることが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、中空ポリエステル繊維を含む紡績糸であって、軽量性、嵩高性、保温性を有し、高い抗ピリング性をも兼ね備えた紡績糸、およびかかる紡績糸を用いてなる織編物が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
まず、本発明の紡績糸に含まれる中空ポリエステル繊維において、単糸繊度が0.5〜6.0dtex(好ましくは0.5〜4.4dtex、特に好ましくは1.0〜2.2dtex)、かつ繊維横断面中空率が50%以上(好ましくは50〜85%、特に好ましくは50〜65%)であることが肝要である。
【0012】
ここで、該中空ポリエステル繊維の単糸繊度が0.5dtex未満では、嵩高性が損なわれ、また、50%以上の繊維横断面中空率が得ることが難しくなるため好ましくない。逆に、該単糸繊度が6.0dtexを越えると中空つぶれが発生した場合の変形歪が大きくなり、軽量性や保温性が低下し好ましくない。
【0013】
また、前記の繊維横断面中空率が50%より小さいと、十分な軽量性と保温性が得られず好ましくない。逆に、該繊維横断面中空率が85%を越えると、中空壁面の厚さが薄くなりすぎて中空割れが発生しやすくなるおそれがある。なお、中空率は、単糸繊維の断面積(中空部を含む)と中空部面積を測定し、その面積比から算出するものとする。
【0014】
かかる中空ポリエステル繊維は、広角X線写真から計算される結晶化度が20%以上(好ましくは22〜33%)であり、かつ、広角X線回折写真の面回折ピークの半値幅から計算される結晶サイズが40Å以上(好ましくは40〜90Å)であると中空形状の回復特性が向上するので好ましい。すなわち、上記の円周方向への分子配向に加えて、ポリマー分子鎖間の大きな結晶核による強固な繋ぎ止め効果と結晶核間の長いアモルファス分子鎖の運動性とが相まって中空部が一旦潰れても加熱処理により元の形状に用意に回復させることができる。
【0015】
このような中空ポリエステル繊維は、例えば特開平10−292222号公報に記載された方法により容易に得ることができる。すなわち、後記のようなポリエステルを、中空糸製造用紡糸孔を具備する紡糸口金から吐出し、該吐出糸条を口金直下で一旦急冷し次いで徐冷すると共に、紡糸ドラフトが150以上(好ましくは150〜500、特に好ましくは200〜400)で、且つ引取速度が500〜2000m/分(好ましくは1000〜1800m/分)で引き取ることにより容易に得られる。
【0016】
かかる中空ポリエステル繊維を形成するポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキサメチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメチルシクロヘキサンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリピバロラクトン、またはこれらの共重合体などが例示される。共重合成分としては、イソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、ジフェニルカルボン酸、ナフタレンカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、しゅう酸、アジピン酸、サバチン酸、ドデカン二酸等の脂肪族ジカルボン酸、P−オキシ安息香酸、P−β−ヒドロキシエトキシ安息香酸のオキシカルボン酸があげられ、またジオール成分としては1,3−プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール等の脂肪族ジオール、1,4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等の芳香族ジオール、ポリエチレングリコール、ポリブチレングリコール等のポリアルキレングリコール等があげられる。なかでも、繊維形成性等の点から、ポリエチレンテレフタレートが特に好ましい。また、かかるポリエステルは、ペットボトルを原料とし、加熱して溶融また溶剤により溶解してペレット化し、再度、溶融紡糸することなどにより得られる再生ポリエステル、およびケミカルリサイクルにより得られる再生ポリエステルであってもよい。また、ポリエステル中には、必要に応じて、艶消し剤、微細孔形成剤、カチオン可染剤、着色防止剤、熱安定剤、難燃剤、蛍光増白剤、着色剤、帯電防止剤、吸湿剤、抗菌剤、マイナスイオン発生剤等を1種又は2種以上を添加してもよい。
【0017】
かかる中空ポリエステル繊維は、短繊維として紡績糸中に含まれる。その際、繊維長は30〜51mmが好ましく、より好ましくは32〜44mm、特に好ましくは32〜38mmである。繊維長が30mm未満であると紡績糸中の繊維の均斉度や毛羽立ちが多くなり糸品質が低下するおそれがある。また51mmを越えると繊維をドラフトすることが難しくなり、紡績糸としての品質低下や、生産効率が低下するおそれがある。さらには、捲縮数が3〜40個/2.54cmとなるよう、通常の押し込みクリンパー方式による機械捲縮が付与されていることが好ましい。
【0018】
本発明の紡績糸において、前記中空ポリエステル繊維100%で構成される必要はなく、他の繊維として、綿などの天然繊維、レーヨンなどの再生繊維の他、ポリエステル系繊維、ポリアミド系繊維、ポリビニル系繊維、ポリアクリル系繊維などの短繊維紡績糸に使用されている素材、さらには合成繊維フィラメントなどが含まれていてもよい。その際、中空ポリエステル繊維が重量比率で30重量%以上(より好ましくは40重量%以上、特に好ましくは50重量%以上)であることが好ましい。前記中空ポリエステル繊維の重量比率が30%未満である場合には、中空繊維の持つ軽量、嵩高性、反発性、保温性、ハリ、コシ感が薄れるおそれがある。
【0019】
次に、本発明の紡績糸において、糸長1cmあたりの紡績糸表面に現れる毛羽の毛羽長さ合計が5.0cm以下(好ましくは1.0〜4.5cm)であることが肝要である。ここで、毛羽長さ合計とは、紡績糸の糸長1cmあたりの、紡績糸表面に現れる毛羽の各毛羽長さを合計した値であり、ウスターテクノロジーズ(株)製USTER TESTERにより測定することができる。該値が5.0cmよりも大きいと、紡績糸表面に現れた毛羽が互いに絡みやすくなり、抗ピリング性を悪化させるため好ましくない。本発明ではこの紡績糸表面に現れる毛羽数を抑えることにより、編織物表面で毛羽が互いに絡み合うことを抑制し、抗ピリング性を向上させようとするものである。
【0020】
また、本発明の紡績糸において、紡績糸の番手としては、糸質や生産効率低下などを避けるため、英式番手で10〜60番手が好ましく、より好ましくは20〜50番手である。特に、紡績糸が下記式を満足することが好ましい。
H≦4.8−(0.02N)
ただし、Hは前記の毛羽長さの合計(cm)、Nは紡績糸の英式綿番手を表す。
【0021】
毛羽長さの合計Hが4.8−(0.02N)よりも大きいと、紡績糸表面出現した毛羽が互いに絡みやすくなり、抗ピリング性を悪化させるおそれがある。
【0022】
本発明の紡績糸を製造する方法としては、ローラー方式のドラフト機構を有する空気精紡機(例えば、村田機械製、型式MVS)を用いて紡績する方法が好ましく例示される。かかる方法によれば、空気の旋回流によって繊維が渦巻状に加撚され、繊維の一端は紡績糸断面の中心付近に撚り込まれるため、表面に出現する毛羽数が少ない紡績糸を得ることが出来る。他方、リング式精紡機を使用した場合には、表面に現れる毛羽数が多くなるだけでなく、加撚する際に繊維がリングトラベラーなどの金属と接触する事によって中空潰れや中空割れが発生しやすくなるおそれがある。なお、毛羽長さの合計Hを4.8−(0.02N)以下とするには、適宜、紡出速度、エア圧を選択するとよい。
【0023】
次に、本発明の織編物は、前記の紡績糸を30重量%以上(好ましくは40重量%以上)含む織編物である。ここで、他の紡績糸や糸条との交編や交織としてもよい。前記紡績糸の含有量が30重量%以上であれば、中空ポリエステル繊維の有する特徴を発揮し、ハリコシ感を持った織編物を得ることができるため好ましい。
【0024】
本発明の織編物において織編組織は特に限定されず、通常の方法で製編織された織編物でよい。例えば、織物の織組織としては、平織、綾織、朱子織等の三原組織、変化組織、たて二重織、よこ二重織等の片二重組織、たてビロードなどが例示される。編物の種類は、よこ編物であってもよいしたて編物であってもよい。よこ編組織としては、天竺、平編、ゴム編、両面編、パール編、タック編、浮き編、片畔編、レース編、添え毛編等が好ましく例示され、たて編組織としては、シングルデンビー編、シングルアトラス編、ダブルコード編、ハーフトリコット編、裏毛編、ジャガード編等が例示される。層数も単層でもよいし、2層以上の多層でもよい。
【0025】
本発明の織編物において、前記紡績糸に含まれる中空ポリエステル繊維により、軽量性、嵩高性、保温性を呈する。さらには、該紡績糸に現れる毛羽が少ないので、中空ポリエステル繊維の中空割れが発生しても優れた抗ピリング性を呈する。かかる抗ピリング性としては、JIS L 1076 A法に定められているICI法によるピリング等級が、好ましくは2.5級以上(さらに好ましくは3.0級以上)であることが好ましい。該ピリング等級が2.5級未満では、生地表面にピリングが出現しやすく、編織物の外観を悪化させるおそれがある。なお、上記ピリング等級を上記範囲内にするには、前記の紡績糸が織編物の30重量%以上含有させるとよい。
【0026】
なお、本発明の織編物には、本発明の目的が損なわれない範囲内であれば、常法の染色仕上げ加工、プリント加工、撥水加工、起毛加工、紫外線遮蔽あるいは抗菌剤、消臭剤、防虫剤、蓄光剤、再帰反射剤、マイナスイオン発生剤等の機能を付与する各種加工を付加適用してもよい。
【実施例】
【0027】
次に本発明の実施例及び比較例を詳述するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。なお、実施例中の各測定項目は下記の方法で測定した。
(1)融点
Du Pont社製 熱示差分析計990型を使用し、昇温20℃/分で測定し、融解ピークをもとめた。
(2)中空率(%)
画像解析システム、ピアス−2(ピアス(株)製)を用い、単糸繊維のセクション断面画像を500倍に拡大して単糸繊維の断面積(中空部を含む)と中空部面積を測定し、その面積比から中空率(%)を算出した。
(3)繊維の捲縮数
JIS L 1015 7.12に記載の方法により測定した。
(4)中空潰れ
紡績糸の断面写真より測定し、中空潰れが無く、良好なものを○、やや不良△、不良×とした。
(5)紡績糸毛羽数
ウスターテクノロジーズ(株)製USTER TESTERを使用し、糸長1cmあたりに含まれる毛羽の毛羽長さ(cm)の合計を測定した。
(6)抗ピリング性試験
JIS L 1076 A法(ICI法 5時間)により測定した。
(7)嵩高性
JIS 1018 8.20法により算出し、優れているものを◎、良いものを○、普通のものを△、劣っているものを×として、ランク付けで判定した。
(8)保温性
JIS L 1096 8.28.1 A法により測定し、保温率の優れている物を◎、良いものを○、普通△、劣る×とランク付けで判定した。
【0028】
[実施例1]
固有粘度が0.64(35℃のo−クロロフェノール中で測定、以下同じ)のポリエチレンテレフタレート(融点256℃)を用いて、特開平10−292222号公報の実施例1に記載された方法により中空率50%、単糸繊度1.1dtexの中空ポリエステル繊維を得た。これに12〜13個/25mmの機械捲縮を付与してから120℃で熱セットを行い、繊維長を38mmにカットして短繊維とした。
【0029】
次いで、この得られた中空ポリエステル短繊維を公知の紡績工程である、混打綿工程、梳綿工程、練条工程を通過させて作製したスライバーを旋回気流加撚式空気精紡機(村田機械製 型式MVS)に掛け、ノズル圧力0.55Mpa、紡出速度380m/minにて紡績し、英式綿番手30番手の紡績糸を得た。この紡績法によって、繊維端は紡績糸の中心に結束されるため、表面に出現する毛羽が少ない紡績糸を得ることが出来る。
この紡績糸を30″×28Gのシングル丸編機に仕掛けて天竺編地を得た。
この編地を各染色条件に基づきリラックス、精錬、染色、脱水乾燥、仕上げセットを行い、得られた編地を用いて測定した結果を表1に示した。
【0030】
[実施例2]
実施例1にて使用した中空ポリエステル短繊維と、綿の混用率を50重量%:50重量%の比率で混紡し、実施例1と同様の紡績条件で英式番手30番手を得た。この紡績糸を30″×28Gのシングル丸編機に仕掛けて天竺編地を得た。この編地を常法の染色条件に基づきリラックス、精錬、染色、脱水乾燥、仕上げセットを行い、結果を表1に示した。
【0031】
[実施例3]
実施例1にて使用した中空ポリエステル短繊維と、レーヨンの混用率を50重量%:50重量%の比率で混紡し、実施例1と同様の紡績条件で英式番手30番手を得た。この紡績糸を30″×28Gのシングル丸編機に仕掛けて天竺編地を得た。この編地を常法の染色条件に基づきリラックス、精錬、染色、脱水乾燥、仕上げセットを行い、結果を表1に示した。
【0032】
[比較例1]
実施例1にて使用した中空ポリエステル短繊維を100%用いて通常のリング精紡方式紡績工程を通して英式番手30番手の紡績糸を作製し、次いで同様にして編地を編成、染色し、得られた結果を表1に示した。リング紡績糸は弾性回復率、編地の風合い共に良好であったが、毛羽数が多く、抗ピリング性能に劣る。
【0033】
[比較例2〜3]
実施例1にて使用した中空ポリエステル短繊維と、綿もしくはレーヨンの混用率をそれぞれ50重量%:50重量%の比率で混紡し、通常のリング精紡方式紡績工程を通して英式番手30番手の紡績糸を作製し、次いで実施例1と同様にして編地を編成、染色し、得られた結果を表1に示した。リング紡績糸では風合いが良好であったが、中空潰れや毛羽が多く、抗ピリング性能も劣るものであった。
【0034】
[比較例4]
繊度1.7dtex×38mmの中実ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート)短繊維と綿との混用率を50重量%:50重量%の比率で混紡し、比較例1と同様の工程を通して英式番手30番手の紡績糸を作製し、次いで同様にして天竺編地を編成、染色し、得られた編地の結果を表1に示した。
【0035】
【表1】

【産業上の利用可能性】
【0036】
本発明によれば、中空ポリエステル繊維を含む紡績糸であって、軽量性、嵩高性、保温性を有し、高い抗ピリング性をも兼ね備えた紡績糸、およびかかる紡績糸を用いてなる織編物が得られ、その工業的価値は極めて大である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
単糸繊度が0.5〜6.0dtex、かつ繊維横断面中空率が50%以上の中空ポリエステル繊維を含む紡績糸であって、糸長1cmあたりの紡績糸表面に現れる毛羽の毛羽長さ合計が5.0cm以下であることを特徴とする紡績糸。
【請求項2】
前記の中空ポリエステル繊維が、紡績糸全体重量に対して30重量%以上含まれる、請求項1に記載の紡績糸。
【請求項3】
紡績糸の番手が、英式番手で10〜60番手の範囲内である、請求項1または請求項2に記載の紡績糸。
【請求項4】
紡績糸が下記式を満足する、請求項1〜3のいずれかに記載の紡績糸。
H≦4.8−(0.02N)
ただし、Hは前記の毛羽長さの合計(cm)、Nは紡績糸の英式綿番手を表す。
【請求項5】
紡績糸が旋回気流式空気精紡機を用いて得られたものである、請求項1〜4のいずれかに記載の紡績糸。
【請求項6】
請求項1〜5のいずれかに記載の紡績糸を30重量%以上含む織編物。
【請求項7】
JIS L 1076 A法に定められているICI法による抗ピリング等級が2.5級以上である、請求項6に記載の織編物。

【公開番号】特開2007−70768(P2007−70768A)
【公開日】平成19年3月22日(2007.3.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−260608(P2005−260608)
【出願日】平成17年9月8日(2005.9.8)
【出願人】(302011711)帝人ファイバー株式会社 (1,101)
【Fターム(参考)】