説明

美白剤

【課題】新規な美白剤を開発する。
【解決手段】シナヤグルマカエデからの抽出物を有効成分として含有する美白剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、美白剤に関する。
【背景技術】
【0002】
大気汚染やオゾン層の破壊により表皮に届く紫外線量は年々増加する傾向にあり、それに伴い、紫外線による肌のシミ、ソバカス、色黒などの肌悩みが大きくなっている。紫外線により、メラニン色素が産生され、過剰に産生されるとシミ、ソバカス、色黒などの肌悩みとなる。このメラニン色素の産生を抑制し、シミ、ソバカス、色黒を予防する方法として、従来よりコウジ酸やL-アスコルビン酸及びその誘導体であるL-アスコルビン酸のグルコース配糖体を配合した皮膚化粧料(特許文献1:特開平4-182412号公報)などが提案されている。しかしながら、さらなる美白剤の開発が求められている。
カエデ属植物抽出物を含有する保湿剤が知られている(特許文献2:特開2003−113068号公報)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平4−182412号公報
【特許文献2】特開2003−113068号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明者等は、シナヤグルマカエデに着目して、その作用を試験研究していたところ、メラニン産生抑制効果を見出すことができたので、美白剤への活用を提案する。
新規な美白剤を開発することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の主な構成は、次のとおりである。
(1)シナヤグルマカエデからの抽出物を有効成分として含有することを特徴とする美白剤。
(2)シナヤグルマカエデからの抽出物を有効成分として含有することを特徴とするメラニン合成抑制剤。
(3)抽出物が、シナヤグルマカエデの葉からの抽出物であることを特徴とする(1)又は(2)記載の剤。
(4)抽出物が、熱水抽出物又はエタノール抽出物であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の剤。
(5)皮膚外用剤である(1)〜(4)のいずれかに記載の剤。
(6)抽出物を0.0004重量%以上含むことを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の剤。
【発明の効果】
【0006】
本発明のシナヤグルマカエデ抽出物を含有する美白剤は、美白化粧料、美白用医薬部外品として用いることができる。特に、紫外線被爆に起因するメラニン合成抑制作用があるので、メラニン合成抑制剤として用いることができ、屋外活動による日焼け対策に有効である。
本発明ではシナヤグルマカエデの葉から得た抽出物を使用することができるので、植物体を痛めることなく毎年採取することができる。生葉のみならず、枯葉を使用することもできる。
剤型は、経口、非経口、皮膚外用として用いることが可能である。特に、皮膚外用剤であるローション剤、乳剤、クリーム剤、軟膏剤、硬膏剤、ハップ剤、エアゾル剤等が適している。
細胞毒性が少なく、安全である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】細胞毒性試験結果を示すグラフ。
【図2】三次元皮膚モデル黒化抑制効果を示すグラフ。
【図3】メラニン合成抑制結果を示すグラフ。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明に用いるシナヤグルマカエデ(Acer truncatum Bunge)は中国北部原産のカエデの一種である。
シナヤグルマカエデは中国名元宝槭と呼ばれ、中国の東北部、華北省、河南省、山西省に分布する。樹高は8〜10mで葉は5裂片である。シナヤグルマカエデの抽出物には着目されておらず、本発明者等は新規候補物質探索中に知見することができたものである。
本発明ではシナヤグルマカエデの葉を用いることができる。枯れていない新しい葉のみならず、枯葉を使用することもできる。シナヤグルマカエデの葉の抽出物として、シナヤグルマカエデの葉又は枯葉をそのまま粉砕し、あるいは乾燥させた後に粉砕して、水あるいはエタノール等のアルコール、エーテル、アセトン、1,3−ブチレングリコール、1,2−ペンタンジオール、プロピレングリコール、酢酸エチルなどの有機溶媒により抽出した粗抽出物、および粗抽出物を分配抽出やカラムクロマトなどの各種クロマトグラフィーなどで段階的に精製して得られた抽出物画分を使用することができる。シナヤグルマカエデの葉又は枯葉をそのまま抽出操作に供しても良いが、細切、乾燥、粉砕等の処理を行なった後、抽出を行なう方が効率がよい。抽出は抽出溶媒に浸漬して行なうことができる。抽出効率を上げる為に、抽出溶媒を攪拌したり、抽出溶媒中で破砕均一化したり、抽出溶媒中で圧力をかけることもできる。抽出温度は5〜100℃程度が適切であり、抽出時間は5分〜1ヶ月程度である。これらの条件は適宜設定することができる。
【0009】
本発明の製剤は、例えば水溶液、油剤、乳液、けんだく液等の液剤、ゲル、クリーム等の半固形剤、粉末、顆粒、カプセル、マイクロカプセル、固形等の固形剤の形態で適用可能である。従来から公知の方法でこれらの形態に調製し、ローション剤、乳剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏、硬膏、ハップ剤、エアゾル剤、坐剤、注射剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤、丸剤、シロップ剤、トローチ剤等の種々の剤型とすることができる。これらを身体に塗布、貼付、噴霧、または、飲用等により適用することができる。特にこれら剤型の中で、皮膚外用剤であるローション剤、乳剤、クリーム剤、軟膏剤、硬膏剤、ハップ剤、エアゾル剤等が適している。
【0010】
本発明のシナヤグルマカエデ抽出物を含有する美白剤は、美白化粧料、美白用医薬部外品として用いることができる。特に、紫外線被爆に起因するメラニン合成抑制作用があるので、屋外活動による日焼け対策に有効である。美白化粧料、美白用医薬部外品の剤型としては、化粧水、乳液、クリーム、パック、メイクアップベースローション、メイクアップクリーム、ファンデーション、口紅、アイカラー、チークカラー、ハンドクリーム、レッグクリーム、ボディローション、入浴剤等が挙げられる。
【0011】
本発明の美白剤を美白化粧料または美白用医薬部外品とする場合は、植物油のような油脂類、高級脂肪酸、高級アルコール、シリコーン、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、防腐剤、糖類、金属イオン封鎖剤、水溶性高分子のような高分子、増粘剤、粉体成分、紫外線吸収剤、紫外線遮断剤、ヒアルロン酸のような保湿剤、香料、pH調整剤等を含有させることができる。ビタミン類、皮膚賦活剤、血行促進剤、常在菌コントロール剤、活性酸素消去剤、抗炎症剤、美白剤 、殺菌剤等の他の薬効成分、生理活性成分を含有させることもできる。
【0012】
本発明は、シナヤグルマカエデ抽出物の美白効果に着目した発明である。特に、メラニン合成抑制作用を発揮するものである。UVBなどの紫外線被爆に起因するメラニン合成抑制効果を奏する。そして、細胞毒性が少なく、安全である。
シナヤグルマカエデ抽出物のメラニン合成抑制作用は、濃度依存的発揮することが認められる。B16マウスメラノーマ細胞のメラニン合成抑制効果が培地中に0.004mg/ml(すなわち、0.004÷1000(g)÷1(ml≒g)×100=0.0004%)の抽出物を添加することにより、メラニン合成抑制効果が認められた。さらに、皮膚外用剤としては0.1重量%で効果が認められた。
したがって、シナヤグルマカエデ抽出物は、0.0004%以上、好ましくは0.1%以上配合することが好ましい。
前記シナヤグルマカエデの抽出物を含有する美白剤は、医薬品として経口で又は非経口で投与することができる。
【実施例1】
【0013】
シナヤグルマカエデ熱水抽出物の調製
シナヤグルマカエデ葉乾燥物100gを6Lの蒸留水に入れ100℃で10分煮沸した。得られた熱水抽出液を凍結乾燥し、9gのシナヤグルマカエデ抽出物を得た。
【実施例2】
【0014】
シナヤグルマカエデ枯葉熱水抽出物の調製
シナヤグルマカエデ枯葉乾燥物100gを6Lの蒸留水に入れ100℃で10分煮沸した。得られた熱水抽出液を凍結乾燥し、4gのシナヤグルマカエデ抽出物を得た。
【実施例3】
【0015】
シナヤグルマカエデエタノール抽出物の調製
シナヤグルマカエデ葉乾燥物100gを6Lの99.5%エタノールに1週間浸漬し、得られたエタノール抽出液の溶媒を留去して、2gのシナヤグルマカエデ抽出物を得た。
【実施例4】
【0016】
シナヤグルマカエデ枯葉エタノール抽出物の調製
シナヤグルマカエデ枯葉乾燥物100gを6Lの99.5%エタノールに1週間浸漬し、得られたエタノール抽出液の溶媒を留去して、1gのシナヤグルマカエデ枯葉抽出物を得た。
【0017】
シナヤグルマカエデのヒト皮膚モデル美白試験
1.目的:
シナヤグルマカエデのメラニン合成に対する影響を確認する。
【0018】
2.方法:
(1) 使用キット及び試薬
・ 三次元皮膚モデル(MEL-300-A)(Melanoderm)(倉敷紡績株式会社 (MatTek社製))(アジア系ドナータイプ)
・ EPI-100LLMM維持培地(倉敷紡績株式会社(MatTek社製))
・ LDH測定キット(和光純薬工業株式会社製)
(2) 検体
以下の1〜8に示す濃度で格成分をDPBS(−)(ダルベッコ変法PBS(−))に溶解し、検体とした。
1. 2%アスコルビル2−グルコシド(以後、AA2G) (n=4)
2. 0.1%AA2G (n=4)
3. 0.1%実施例1の抽出物 (n=4)
4. 0.1%実施例2の抽出物 (n=4)
5. なし(コントロール) (n=4)
6. 0.1%実施例3の抽出物、0.2%ジメチルスルホキシド(以後、DM SO) (n=4)
7. 0.1%実施例4の抽出物、0.2%DMSO (n=4)
8. 0.2%DMSO(コントロール)
【0019】
(3) 試験方法
1. 三次元皮膚モデル(MEL-300-A) Melanodermの搬入24時間以内に開封し、定 法に従いEPI-100LLMM維持培地で培養の準備を行なった。
2. (2)の検体を、皮膚モデルカップ上に100μlずつ投与し、48時間毎に培地 とサンプルを交換しながら37℃5%CO2で計11日間培養した。
培地交換時に培養液を凍結保存し、細胞毒性試験として培養液中のLDH (乳酸脱水素酵素)測定を行った。
3. 培養終了後、写真撮影を行い、メラニン量を評価した。ビデオマイクロス コープで組織を撮影し(×5)、輝度解析(ImageJ 1.33 (National Institutes of Health(NIH))を行ない、式1により黒色度を計算し、美白効果を評価し た。
次の式で算出した結果を、表1、図1に示す。
式1:[黒色度(%)]=([輝度最高値(Sample)]−[輝度平均値(Sample)])/ ([輝度最高値(Control)]−[輝度平均値(Control)])×100
輝度最高値は観察領域中でメラニンが存在しない部分の輝度の最高値であ る。
輝度平均値は観察領域の輝度の平均値である。
ここで、Controlの値は、検体1〜5に対しては検体5を、検体6〜8に対 しては検体8を用いた。ここで、検体5と検体8は0.2%のDMSOの 有無しか違いがなく、検体5と検体8の輝度は一致した。従って、検体1 〜4と検体6,7の黒色度は同列で比較できると判断する。
有意差検定は、ステューデントのt検定を行い、各コントロールや同濃度の AA2Gとの活性の比較を行った。
【0020】
3.結果
(1) 細胞毒性試験
DPBS(−)処理皮膚モデル培地のLDH活性とその他サンプル処理LDH活性が同程度であり、各検体添加による細胞毒性は認められなかった。図1のグラフに示された各検体のLDH活性は、ほぼ重複しており、各検体添加による細胞毒性に差がないことが明らかである。
【0021】
【表1】

【0022】
(2) 皮膚モデルカップ培養9日目の輝度解析
皮膚モデルカップ培養9日目の輝度解析結果を表2に示す。それを図2にグラフ化した。
2%AA2G、0.1%シナヤグルマカエデ抽出物添加系において三次元皮膚モデルの黒化の抑制傾向が認められた。シナヤグルマカエデの葉と枯葉に黒化抑制傾向の差は認められなかった(検体3と4との比較、検体6と7との比較)。シナヤグルマカエデの葉、枯葉の熱水抽出物(検体3,4)と100%エタノール抽出物(検体6、7)を比較すると100%エタノール抽出物を含有する検体6,7の方が黒化抑制効果に優れていた。
シナヤグルマカエデの葉の熱水抽出物を含有する検体3はコントロールの検体5と比べて黒化抑制効果に優れていた(p<0.01)。シナヤグルマカエデの枯葉の熱水抽出物を含有する検体4はコントロールの検体5と比べて、黒化抑制効果に優れていた(p<0.05)。
シナヤグルマカエデの葉の100%エタノール抽出物を含有する検体6はコントロールの検体8と比べて顕著に黒化抑制効果に優れていた(p<0.001)。また、検体6は0.1%AA2Gを含有する検体2と比べても黒化抑制に優れていた(p<0.01)。
シナヤグルマカエデの枯葉の100%エタノール抽出物を含有する検体7はコントロールの検体8と比べて黒化抑制効果に優れていた(p<0.01)。また、検体7は0.1%AA2Gを含有する検体2と比べても黒化抑制に優れていた(p<0.01)。
及びシナヤグルマカエデの枯葉の熱水抽出物を含有する検体7は、コントロールの検体8及び0.1%AA2Gを含有する検体2と比べて、黒化抑制効果に優れていた(p<0.05)。
【0023】
【表2】

【0024】
シナヤグルマカエデのマウスメラノーマにおける美白試験
1.目的:
シナヤグルマカエデのメラニン合成に対する影響を確認する。
【0025】
2.方法:
(1) 使用細胞及び試薬
・ B16メラノーマ(JCRB)
・ MEM培地(日水製薬株式会社)
・ 牛胎児血清(インビトロジェン)
・ テオフィリン(シグマ)
・ グルコサミン(和光純薬工業株式会社)
(2) 検体
1. アスコルビン酸 (n=4)
2. コウジ酸 (n=4)
3. 実施例1の抽出物 (n=4)
【0026】
(3) 試験方法
B16マウスメラノーマ細胞をグルコサミン0.1%(w/v)の入ったMEM培地で12wellプレートに120000cells/well播種し、5日間培養した。その後、培地をテオフィリン0.03%(w/v)の入ったMEM培地にサンプルを入れたものに交換し、3日間培養した。前記MEM培地中のサンプルは夫々0.02、0.004mg/mlとした。細胞を洗浄後、0.1%SDS水溶液により可溶化して475nm、260nmの吸光度を測定し、S475、S260とした。メラニン合成率はサンプルを添加しない培地で培養した細胞(コントロール)の475nm、260nmにおける吸光度をC475、C260として式1により計算した。
【0027】
(数1)
メラニン合成率(%)={(S475/S260)/(C475/C260)}×100 (式1)
【0028】
陽性対照サンプルとして美白成分として広く使用されているアスコルビン酸、コウジ酸、を用いた。
有意差検定は、ステューデントのt検定を行い、コントロールや各同濃度のコウジ酸、ビタミンCとの活性の比較を行った。
【0029】
3.結果
メラニン合成率を表3に示す。表3の数値を図3にグラフ化した。シナヤグルマカエデ抽出物添加系においてメラニン合成抑制が認められた。コウジ酸、ビタミンCと同程度のメラニン合成抑制効果をもち、実施例1の抽出物を0.02mg/ml添加した系では、コントロール及び0.02mg/mlのコウジ酸と比べて優れたメラニン合成抑制効果を示した(p<0.05)。実施例1の抽出物を0.004mg/ml添加した系では、0.004mg/mlのビタミンCと比べて優れたメラニン合成抑制効果を示した(p<0.05)。
【0030】
【表3】

【0031】
処方例1 ローション
成分 配合量(質量%)
1.グリセリン 9.5
2.1,3−ブチレングリコール 4.5
3.ブドウ糖 1.5
4.エタノール 5
5.カルボキシビニルポリマー 0.02
6.グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
7.ヒアルロン酸ナトリウム 0.1
8.実施例1の抽出物 0.1
9.クエン酸 0.05
10.クエン酸ナトリウム 0.1
11.イオン交換水 残余
12.水酸化カリウム 0.01

室温下で、成分11に1〜10の成分を加え攪拌溶解し、成分12を加えて均一に溶解してローションを得た。
【0032】
処方例2 クリーム
成分 配合量(質量%)
1.ステアリルアルコール 6
2.ステアリン酸 2
3.スクワラン 9
4.オクチルドデカノール 10
5.1,3−ブチレングリコール 8
6.ポリエチレングリコール1500 4
7.POE(25)セチルアルコールエーテル 3
8.モノステアリン酸グリセリル 2
9.精製水 残余
10.実施例2の抽出物 0.004

成分1〜4を80℃に加熱溶解し油相とする。成分5〜9を70℃に加熱溶解し水相とする。油相に水相を徐々に加え乳化し、攪拌しながら40℃まで冷却し、成分10を加えた後、さらに30℃まで攪拌冷却してクリームを得た。
【0033】
処方例3 パック
成分 配合量(質量%)
1.ポリビニルアルコール 15
2.カルボキシメチルセルロース 5
3.1,3−ブチレングリコール 5
4.エタノール 12
5.実施例3の抽出物 1
6.POEオレイルアルコールエーテル 0.5
7.クエン酸 0.02
8.クエン酸ナトリウム 0.04
9.精製水 残余

成分3、6〜8を混合し80℃に加熱する。これに1,2を加えて攪拌し、溶解確認後40℃まで冷却する。次に、成分4,5を加えて攪拌し、さらに30℃まで冷却する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シナヤグルマカエデからの抽出物を有効成分として含有することを特徴とする美白剤。
【請求項2】
シナヤグルマカエデからの抽出物を有効成分として含有することを特徴とするメラニン合成抑制剤。
【請求項3】
抽出物が、シナヤグルマカエデの葉からの抽出物であることを特徴とする請求項1又は2記載の剤。
【請求項4】
抽出物が、熱水抽出物又はエタノール抽出物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の剤。
【請求項5】
皮膚外用剤である請求項1〜4のいずれかに記載の剤。
【請求項6】
抽出物を0.0004重量%以上含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の剤。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−229062(P2010−229062A)
【公開日】平成22年10月14日(2010.10.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−77157(P2009−77157)
【出願日】平成21年3月26日(2009.3.26)
【出願人】(593106918)株式会社ファンケル (310)
【Fターム(参考)】