説明

舗装道路のライン表示構造およびライン形成方法

【課題】容易に形成可能であり、低コストで車線、中央線や側線等の種々のラインを舗装道路に表示することが可能な舗装道路のライン表示構造およびライン形成方法の提供。
【解決手段】舗装道路1の表面に所定幅の溝2を形成し、この溝2内に上面が溝2の延設方向に沿って凹凸状に形成された反射体3を配置する。これにより、舗装道路1の表面には所定幅の溝2を形成するだけで良く、この溝2内に予め上面が溝2の延設方向に沿って凹凸状に形成された反射体3を配置するだけで良いため、舗装道路のラインを容易に形成することが可能である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アスファルトやコンクリート等により舗装された舗装道路に、車線、中央線や側線等の種々のラインを表示するためのライン表示構造およびライン形成方法に関する。
【背景技術】
【0002】
舗装道路の路面には、車線、中央線や側線等の種々のライン表示が設けられている。これらのライン表示は通常、路面に黄色や白色等の塗料を塗付することによって形成されている。しかしながら、このような従来のライン表示は時間が経過するにつれて、車両走行による摩耗等によって徐々に薄くなっていくという問題がある。
【0003】
そこで、従来、路面に所定幅の溝を形成し、この溝内に粘結剤と顔料と流動化剤とガラスビーズとを含む表示材料を充填し、表示材料の上面を路面とほぼ同一かわずかに突出するようにしたり(例えば、特許文献1参照。)、凹溝に骨材(硅砂とガラスビーズとの混合材)と合成樹脂と着色剤とを混合した可撓性を有するライン材を充填したり(例えば、特許文献2参照。)、道路の端部に波形形状の溝を形成し、その表面に外側線の塗料を塗付したりすることが提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006−144225号公報
【特許文献2】特開平3−187404号公報
【特許文献3】特開2007−162287号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1,2に記載のものでは、ガラスビーズが反射性を発することにより、夜間にラインが光り、ドライバーがラインをはっきりと確認できるとされているが、このガラスビーズはその他の材料である合成樹脂や着色剤等にそのほとんどが埋まっており、表面に露出している僅かな分だけが反射するため、高い視認性を発揮することが難しい。また、ガラスビーズにより反射される光の方向も定まらないため、実際にドライバーに向かって反射する光はごく僅かである。
【0006】
また、特許文献3に記載のものでは、溝自体を波形形状に形成するとされているが、実際に舗装道路にこのような波形形状を形成することは非常に困難であり、仮に形成したとしても非常に時間とコストが掛かってしまう。
【0007】
そこで、本発明においては、容易に形成可能であり、低コストで車線、中央線や側線等の種々のラインを舗装道路に表示することが可能な舗装道路のライン表示構造およびライン形成方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の舗装道路のライン形成方法は、舗装道路の表面に所定幅の溝を形成すること、溝内に上面が溝の延設方向に沿って凹凸状に形成された反射体を配置することを含むことを特徴とする。この舗装道路のライン形成方法によれば、舗装道路の表面に形成された所定幅の溝内に、上面が溝の延設方向に沿って凹凸状に形成された反射体を有する本発明の舗装道路のライン表示構造が得られる。
【0009】
本発明の舗装道路のライン表示構造では、舗装道路の表面には所定幅の溝を形成するだけで良く、この溝内に予め上面が溝の延設方向に沿って凹凸状に形成された反射体を配置するだけで良いため、容易に形成することが可能である。また、溝内に有する反射体の上面が溝の延設方向に沿って凹凸状に形成されていることにより、溝の延設方向から自動車等のライト等により照らされた際に、照らされた方向に多くが反射する。
【0010】
ここで、溝は、舗装道路の表面に形成されたラインの延設方向に沿って形成されたものであり、かつラインの幅内に所定間隔で複数列形成されたものであることが望ましい。これにより、ラインの延設方向から自動車のライト等により照らされた際に、ラインに沿って複数列形成された溝内の反射体が反射する。
【0011】
また、反射体の上面は、溝の延設方向に湾曲した凸部からなることが望ましい。これにより、溝の延設方向から自動車等のライト等により照らされた際に、この溝内の反射体の湾曲した凸部によって溝の延設方向に広く反射される。
【0012】
また、反射体は、溝の表面に貼り付けられる粘着テープが下面に設けられたものであることが望ましい。これにより、舗装道路の表面に形成された所定幅の溝内に、反射体の下面の粘着テープにより簡単に貼り付けることができる。
【発明の効果】
【0013】
(1)舗装道路の表面に形成された所定幅の溝内に、上面が溝の延設方向に沿って凹凸状に形成された反射体を有する構成により、容易に舗装道路のライン表示構造を形成することができ、低コストで車線、中央線や側線等の種々のラインを舗装道路に表示することが可能となる。
【0014】
(2)溝内に有する反射体の上面が溝の延設方向に沿って凹凸状に形成されていることにより、溝の延設方向から自動車等のライト等により照らされた際に、照らされた方向に多くが反射するので、高い視認性を実現できる。
【0015】
(3)溝が舗装道路の表面に形成されたラインの延設方向に沿って形成されたものであり、かつラインの幅内に所定間隔で複数列形成されたものであることにより、ラインの延設方向から自動車のライト等により照らされた際に、ラインに沿って複数列形成された溝内の反射体が反射するので、より高い視認性を実現できる。
【0016】
(4)反射体の上面が溝の延設方向に湾曲した凸部からなることにより、溝の延設方向から自動車等のライト等により照らされた際に、この溝内の反射体の湾曲した凸部によって溝の延設方向に広く反射され、さらに高い視認性を実現できる。
【0017】
(5)反射体が溝の表面に貼り付けられる粘着テープが下面に設けられたものであることにより、舗装道路の表面に形成された所定幅の溝内に、反射体の下面の粘着テープにより簡単に貼り付けることができ、施工性が良い。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の実施の形態における舗装道路のライン表示構造を示す斜視断面図である。
【図2】図1のA矢視図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】図1のライン表示構造を適用した舗装道路の平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
図1は本発明の実施の形態における舗装道路のライン表示構造を示す斜視図、図2は図1のA矢視図、図3は図1のB−B断面図、図4は図1のライン表示構造を適用した舗装道路の平面図である。
【0020】
図1〜図4に示すように、本発明の実施の形態における舗装道路のライン表示構造は、舗装道路1の表面に形成された所定幅の溝2内に反射体3を有するものである。溝2は、舗装道路1の表面に黄色や白色等の塗料を塗付することによって形成される車線、中央線や側線等の種々のライン4の延設方向に沿って形成される。また、溝2は、ライン4が形成されている幅内に所定間隔で複数列(図示例では3列)形成されている。
【0021】
溝2は、舗装道路1に所定間隔で一様に複数のグルービングを形成する公知のグルービング装置等により形成することが可能である。グルービング装置は、セグメントチップが回転軸上に所定間隔で複数配置されたソーブレードを回転させることにより、所定間隔で一様な溝(グルービング)を形成するものである。なお、本実施形態においては、各溝2の幅は6〜9mm程度、深さは5〜6mm程度とするが、これらの寸法は任意に設定することが可能である。
【0022】
反射体3は、上面が溝2の延設方向に沿って凹凸状に形成されたものである。具体的には、反射体3は、溝2の延設方向に湾曲した凸部が連続した形状であり、帯状の粘着テープ5上に、表面に樹脂製の反射板7が固定された樹脂製の略半月状の本体6が連続的に配設されたものである。粘着テープ5は、舗装道路1の溝2の表面に貼り付け可能なものであり、例えば防水性に優れたブチルテープが使用可能である。
【0023】
上記構成の舗装道路1のライン表示構造は、既存の舗装道路1の表面のライン4の幅内に、所定幅の溝2を所定間隔で複数列形成し、この複数列の溝2内にそれぞれ反射体3の下面の粘着テープ5によって貼り付けることにより形成する。なお、ライン4が既設でない場合、先に舗装道路1の表面に黄色や白色等の塗料を塗付することによってライン4を形成した後に溝2を形成することが望ましいが、溝2の形成後やさらに反射体3の貼り付け後に形成することも可能である。
【0024】
このように、本実施形態における舗装道路1のライン表示構造では、舗装道路1の表面に形成された所定幅の溝2内に、上面が溝2の延設方向に沿って凹凸状に形成された反射体3を貼り付ける構成であるため、容易に舗装道路のライン表示構造を形成することが可能である。したがって、このライン表示構造では、施工性が良く、低コストで車線、中央線や側線等の種々のラインを表示することが可能である。
【0025】
また、本実施形態におけるライン表示構造では、溝2内に有する反射体3の上面が溝2の延設方向に沿って凹凸状に形成されているため、溝2の延設方向から自動車等のライト等により照らされた際に、照らされた方向に多くが反射するので、視認性が高い。特に、このライン表示構造では、ライン4に沿って複数列形成された溝2内の反射体3が反射するので、より視認性が高い。
【0026】
また、本実施形態におけるライン表示構造では、反射体3の上面が溝2の延設方向に湾曲した凸部が連続したものであるため、溝2の延設方向から自動車等のライト等により照らされた際に、この溝2内の反射体3の湾曲した凸部によって溝2の延設方向に広く反射される。したがって、走行中の自動車等のドライバーは、遠近に関わらず、ライン4を認識することが可能である。
【0027】
なお、反射体3の形状は、溝2の延設方向に傾斜面を有する山形状が連続したものとすることも可能である。また、本実施形態においては、反射体3は溝2の延設方向に連続して配置されているが、例えば30cm〜50cmの所定間隔で不連続に配置する構成とすることも可能である。また、所定間隔ごとに複数個の反射体3を配置する構成とすることも可能である。
【産業上の利用可能性】
【0028】
本発明の舗装道路のライン表示構造およびライン形成方法は、アスファルトやコンクリート等により舗装された舗装道路に設けられる車線、中央線や側線等の種々のラインの表示構造および形成方法として有用である。
【符号の説明】
【0029】
1 舗装道路
2 溝
3 反射体
4 ライン
5 粘着テープ
6 本体
7 反射板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
舗装道路の表面に形成された所定幅の溝内に、上面が前記溝の延設方向に沿って凹凸状に形成された反射体を有する舗装道路のライン表示構造。
【請求項2】
前記溝は、前記舗装道路の表面に形成されたラインの延設方向に沿って形成されたものであり、かつ前記ラインの幅内に所定間隔で複数列形成されたものである請求項1記載の舗装道路のライン表示構造。
【請求項3】
前記反射体の上面は、前記溝の延設方向に湾曲した凸部からなる請求項1または2に記載の舗装道路のライン表示構造。
【請求項4】
舗装道路の表面に所定幅の溝を形成すること、
前記溝内に上面が前記溝の延設方向に沿って凹凸状に形成された反射体を配置すること
を含む舗装道路のライン形成方法。
【請求項5】
前記反射体は、前記溝の表面に貼り付けられる粘着テープが下面に設けられたものである請求項4記載の舗装道路のライン形成方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−226135(P2011−226135A)
【公開日】平成23年11月10日(2011.11.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−96349(P2010−96349)
【出願日】平成22年4月19日(2010.4.19)
【出願人】(306046368)株式会社三和工業 (2)
【Fターム(参考)】