説明

複合板材と該複合板材からなる箱状体

【課題】
接着剤を使用しないで確実に積層された複合板材、並びにこの板材を用いた箱状体を提供すること。
【解決手段】
構造材、保護材、運搬コンテナや梱包ケースなどの箱状体の面材などに適し、リサイクル容易な多層構造の複合板材を提供する。例えば、熱可塑性樹脂板材の板面部分の少なくとも外周縁側領域Xを縁取りするように熱融着することによって、該熱可塑性樹脂板材A、Bを一体化した積層構造を備える複合板材1を提供する。同種又は異種の様々な材料をこの方法で積層できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、積層構造を備える複合板材に関する。より詳しくは、熱可塑性樹脂板材と他の板材などの材料が熱融着により一体化された接着剤不使用の複合板材と該複合板材で形成された箱状体に関する。
【背景技術】
【0002】
合成樹脂によって形成された板材は、成形容易性、軽量性、耐水性、保温・断熱性、耐候性などにおいて優れている。このため、この合成樹脂製板材は、近年、運搬用コンテナや梱包ケースの面材、あるいは種々の構造体として一般的に採用されるようになってきている。
【0003】
特に、紙製ダンボールと同様の中芯構造を持つ合成樹脂製ダンボールは、運搬先から回収して再利用できるコンテナやケース(箱)の利用を一気に拡大し、基本的に使い捨てされる紙製ダンボールとは明らかに差別化された用途分野で活用されている。
【0004】
また、近年の商品や製品の多様化や高性能化により、それらを梱包、運搬するためのコンテナやケースに対して、積載圧や衝撃力に対する強度、振動や揺動などを緩和できる緩衝性能、帯電防止性、抗菌性、耐薬品性等の機能性が要求され始めている。従って、合成樹脂製板材の分野では、多層化や異種材料の複合化の動きがあり、この動きは今後益々進展すると考えられる。
【0005】
特許文献1には、二枚以上のダンボールを、その中芯を相互に接着剤で接着して積層することで緩衝性能を向上させる技術が開示されている。特許文献2には、凹凸状シートとライナーと発泡シートを熱融着により積層一体化したプラスチックダンボール複合品が開示されている。特許文献3には、抗菌加工されたダンボールシートが開示され、特許文献4には静電気の発生を抑制できるダンボールシートが開示されている。
【特許文献1】実開平5-82867号公報。
【特許文献2】特開平6−170993号公報。
【特許文献3】特開2001−130649号公報。
【特許文献4】特開平7−060882号公報。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
原料、部品、商品、製品などの梱包や運搬に利用されるコンテナやケースは、環境負荷軽減や省エネルギーの側面から、使い捨てではなくリサイクルが可能であることが望ましい。即ち、長年の使用により損傷等したコンテナやケースを再び合成樹脂原料に戻し、このリサイクル原料から再び同品質の板材を製造できることが望ましい。また、コンテナやケースの防汚性や衛生性も要求されている。
【0007】
しかしながら、接着剤によって多層化や複合化が施された板材は、リサイクル原料中への接着剤の混入防止対策が必要になってしまうため、リサイクルが難しくなり、また接着剤分のコストが高くなるという技術的課題があった。また、接着剤で多層化や複合化がなされたダンボールでは、接着剤の塗布ムラ等によって水分や塵がダンボールの隙間に入り込んでしまう可能性もあった。また、合成樹脂製ダンボール特有の中芯構造が端面に露出していると、当該中芯の中空部分へ雨水、ゴミ、昆虫等が入り込んで不衛生になり、さらには、洗浄作業も行い難かった。
【0008】
そこで、本発明は、接着剤を使用しないで確実に積層一体化されており、特に、合成樹脂製ダンボールを用いる場合には中芯構造の中空部を閉塞するように熱融着して積層した複合板材、並びにこの複合板材を用いた箱状体を提供することを主な目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明では、まず、熱可塑性樹脂板材の板面部分の少なくとも外周縁側領域を縁取りするように熱融着することによって、該熱可塑性樹脂板材に同種又は異種の材料が積層一体化された複合板材、並びに前記構成の複合板材を用いたコンテナやケースなどの箱状体を提供する。
【0010】
前記熱可塑性樹脂板材については、熱融着が可能である熱可塑性樹脂、例えばポリオレフィン樹脂やポリカーボネート樹脂などによって形成された板状体である。また、熱可塑性樹脂板材の構造は特に限定されることなく、内実構造のプレート、あるいは、中芯構造(リブ構造)を備えるような合成樹脂製ダンボールであってよい。
【0011】
また、本発明では、少なくとも二枚の合成樹脂製ダンボールを用いて積層構造を形成するのは自由であり、この場合、直接又は介在する層を挟んだ状態で対面関係にある合成樹脂製ダンボールの中芯方向が直交又は交差するように積層するようにしてもよい。中芯方向を直交又は交差させることにより、四方からの積圧や加重に対する強度が増加する。
【0012】
前記熱可塑性樹脂板材に組み合わされる積層材料は、この熱可塑性樹脂板材が熱融着可能な材料であれば特に限定されない。また、この積層材料には、何らかの物理的特性を付加する機能性材料を用いることができる。
【発明の効果】
【0013】
本発明に係る複合板材や箱状体は、接着剤を一切使用することなく、熱融着手段によって積層しているので、リサイクルが容易である。また、熱可塑性樹脂板材の板面部分の少なくとも外周縁側領域を縁取りするように熱融着しているので、積層体の周縁部の強度が保持され、損傷も少ない。さらには、接着剤が使用された積層構成の場合では、接着剤の塗布ムラに起因する接着部位における隙間の発生が起こるが、本発明では材料同士を確実に熱融着し、かつ外周縁側領域を縁取りするように熱融着しているので、材料間に水や塵が浸入することがない。リブ構造を有するダンボール板材を用いた積層構造では、板材の外周縁側領域を前記リブ構造が閉塞するように熱融着(シール)しているので、リブ構造の中空部に水、埃、ゴミ、昆虫などが入り込んでしまうことがなく衛生的であり、洗浄作業も自由に行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
添付した図面を参照しながら、本発明の典型的な実施形態について説明する。なお、図面に示された実施形態は、本発明の好適な実施形態を例示したものであり、これにより本発明が狭く解釈されることはない。
【0015】
まず、図1は、本発明に係る複合板材の第一実施形態を示す図、図2は、本発明に係る複合板材の第2実施形態を示す図である。
【0016】
この図1、図2に示された実施形態では、板材として二枚の合成樹脂製ダンボールA、Bを採用している。合成樹脂製ダンボールA、Bは、熱融着可能樹脂、即ち、ポリエチレン、ポリプリピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニリデン、フッ素樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキシド、ポリウレタン、ポリアセタールなどの熱可塑性樹脂によって形成されている。なお、コンテナやケースなどの箱状体への成型容易性、強度、コスト等を総合的に勘案すると、ポリオレフィン系樹脂やポリカーボネート樹脂が好適である。
【0017】
また、合成樹脂製ダンボールA、Bは、符号Rで示すような中芯(リブ)構造を備えている。中芯構造Rの形態は、図示されたようなハニカム構造(又はハーモニカ様構造)の物に特に限定されるわけではなく、例えば、波板構造などであってもよい。合成樹脂製ダンボールA、Bの厚みや重量も目的に応じて適宜選定すればよい。なお、合成樹脂製ダンボールA、Bの中芯間隔は、図示されたように共通であってもよいし、異なっていてもよい。
【0018】
ここで、図1を参照すると、この図1に示された実施形態は、二枚の合成樹脂製ダンボールA、Bが、互いの中芯方向が一致するように積層され、符号1で示す複合板材となっている。一方、図2に示された実施形態は、二枚の合成樹脂製ダンボールA、Bが、互いの中芯方向が直交するように積層され、符号2で示す複合板材となっている。なお、中芯方向の組み合わせとしては、その他に、斜めに交差させるような構成(図示せず。)も採用できる。
【0019】
図1や図2において符号Xで示された板面部分の外周縁側領域は、熱圧着加工などの熱融着加工によって合成樹脂が溶融されてシール部Sとなる箇所を示している。この熱融着加工は、例えば、前記外周縁側領域Xを上下から熱圧着することによって行うことができる。
【0020】
より詳しくは、合成樹脂製ダンボールA、Bを所定形状、サイズに切断加工した後に熱融着加工する方法、熱融着加工後に所定の形状、サイズに切断加工する方法、熱融着加工と切断加工を同時に行う方法を採用できる。特に、最後に例示した熱融着加工と切断加工を同時に行う方法は、効率的であり、コストダウンにも寄与するので、好適である。
【0021】
なお、熱融着の加工条件は、熱融着対象の材料の目付け、厚み、リブ構造などに留意し、最適な条件を適宜選択する。外周縁側領域Xの領域面積については、板材の使用目的や板材に要求される強度等を考慮して適宜決定すればよい。
【0022】
外周側領域X以外の板面部分、例えば、板面の中央領域についても熱溶着してもよい。特に、ダンボールA、Bの面積が大きい場合には、ダンボール端面側からの強い外力が加わったときに、ダンボールA、Bが互いに離れる方向に撓んで(板面の中央領域において膨らんで)しまうことを有効に防止することができる(以下、実施形態においても同様)。また、撓み防止のための熱融着部分は、必要な数、形状、場所などを選択すればよい。
【0023】
図3は、本発明に係る複合板材の別の実施形態例(第3実施形態)を示す図である。
【0024】
この図3に示された複合板材3は、3枚の合成樹脂製ダンボールA、B、Cが積層一体化されている。積層の方法は、図1に示された複合板材1、図2に示された複合板材2の場合と同様である。即ち、合成樹脂製ダンボールAとBを板面の外周縁側領域Xで熱溶着し、合成樹脂製ダンボールBとCを板面の領域Xで熱外周縁側溶着する(図3参照)。なお、以下に掲げる実施形態においても、積層一体化の方法は同様である。
【0025】
図3の複合板材3は、図示されているように、合成樹脂製ダンボールAの中芯方向に対して合成樹脂製ダンボールBの中芯方向は直交しており、さらに、合成樹脂製ダンボールBの中芯方向に対して合成樹脂製ダンボールCの中芯方向が直交する配置関係で積層一体化されている。なお、図示はしないが、3枚のダンボールA,B、Cの各中芯方向をすべて一致させて積層することや、3枚のうちの2枚のみを中芯方向を一致させて積層することも自由である。
【0026】
図1〜3に示されている符号1、2、3は、それぞれの熱融着工程によって得られた複合板材を示している。これらの本発明に係る複合板材1、2、3には、その外周縁部分が扁平なシール部Sが形成されている(図1〜3参照)。シール部Sによって、ダンボールA,B,Cの中芯構造がすべての端面に露出することがなく、閉塞された状態となっている。このため、水(雨水など)、ゴミや昆虫などが入り込むことがなく、衛生的である。また、水洗浄もし易い。
【0027】
本発明では、ダンボールなどの熱可塑性樹脂板材に積層する材料は、同種のダンボールに限定されることなく、異種の材料、例えば、板材の概念に入らないような薄厚の材料、例えば、フィルムやシートを組み合わせてもよい。また、ダンボールのような中芯構造や中空構造のものではなく内実体構造の材料であってもよく、木炭・金属粉末・タルクなどを混入させたもの、色違いのものを組み合わせるのも自由である。要するに、様々な熱融着可能な材料を積層することができる。
【0028】
図4は、本発明に係る複合板材の別の実施形態例(第4実施形態)の熱融着前の層構造を示す図である。
【0029】
この図4に示された複合板材4は、合成樹脂製ダンボールAと(中芯構造を持たない)内実構造のボードDを、上記同様の熱溶着により積層一体化された複合板材である。なお、ボードDは、熱溶着によって合成樹脂製ダンボールAに積層一体化できる材料であれば特に限定されない。
【0030】
図5は、本発明に係る複合板材の別の実施形態例(第5実施形態)の熱融着前の層構造を示す図である。
【0031】
この図5に示された複合板材5は、合成樹脂製ダンボールAと(中芯構造を持たない)内実構造の合成樹脂製ボードDとを上記同様の熱溶着により積層一体化したことに加えて、合成樹脂製ダンボールAの他方側の板面に薄層の合成樹脂製フィルム(又はシート)Eを貼り合わせた構成の複合板材である。即ち、この複合板材5は、合成樹脂製ダンボールAがフィルム(又はシート)Eと合成樹脂製ボードDによってサンドイッチされた積層構造を備える。
【0032】
なお、フィルム(又はシート)Eは、例えば、複合板材5に外観の意匠性や機能性(例えば、帯電防止性、抗菌性)などを付与するために貼り合わされる場合がある。フィルム(又はシート)Eの貼り合わせ方法は、特に限定されない。
【0033】
図6は、本発明に係る複合板材の別の実施形態例(第6実施形態)熱融着前の層構造を示す図である。
【0034】
この図6に示された複合板材6は、合成樹脂製ダンボールAとBの間に、熱可塑性樹脂によって形成された不織布Fがサンドイッチされた積層構造を備える複合板材である。なお、本実施形態において、合成樹脂製ダンボールAとBは、不織布Fを介して、中芯方向が直交するように配置されている(図7参照)。
【0035】
不織布Fは、複合板材7に加わる衝撃、特に側面からの外力を緩和する機能などを発揮する。なお、不織布Fに代わって、織布、組布、メッシュ状体、繊維強化樹脂などを複合化してもよい。
【0036】
図7は、本発明に係る複合板材の別の実施形態例(第7実施形態)の熱融着前の層構造を示す図である。
【0037】
この図7に示された複合板材7は、合成樹脂製ダンボールAとBの間に、熱可塑性樹脂によって形成された緩衝材(例えば、発泡ポリウレタンなどの弾性体)Gをサンドイッチした積層構造を備える複合板材である。本実施形態において、合成樹脂製ダンボールAとBは、緩衝材Gを介して、中芯方向が直交するように配置されている(図7参照)。緩衝材Gは、複合板材7に加わる衝撃、特に側面からの外力を緩和する機能を発揮する。
【0038】
上記実施形態に加えて、本発明では、合成樹脂製ダンボールなどの熱融着可能な板材に対して、断熱性、撥水性、親水性、撥油性、蓄冷性、吸着性、磁性、電磁波シールド性、着色性、透明性、意匠性、耐候性、紫外線遮蔽性、防音性、制振(又は防振)性、耐塩水性、消臭性、防汚性、アンカー性などの物理的特性を有する材料それ自体を使用したり、物理的特性を有する材料を新たに積層したりしてもよい。
【0039】
図8は、本発明に係る複合板材のさらに別の実施形態例(第8実施形態)の熱融着前の層構造を示す図である。
【0040】
この図8に示された複合板材8は、合成樹脂製ダンボールAに対して、板面所定箇所に文字(ここでは、「UNK」の文字)が刳り貫き形成された合成樹脂製ダンボールHが熱融着によって積層一体化されている。
【0041】
この複合板材8では、図8に示されているように、外周縁側領域Xに加えて、「UNK」の文字を縁取りする領域Yについても熱融着する。この構成によって、合成樹脂製ダンボールAの「UNK」の文字部分からの水や塵の浸入を有効に防止することができる。
【0042】
以上説明した複合板材1〜8は、板形状の形態としては構造体や保護材などに使用することができ、折り罫線や半切り線などが施されたり、複合板材1〜8をガイド部材や蝶番等で連結する等したりすることによって、所望のコンテナやケースを製造することができる。
【0043】
図9は、コンテナ又はケース用に形成された複合板材の一実施形態例を1/2展開形態で示す図である。
【0044】
この複合板材9は、例えば、図2のように、二枚の合成樹脂製ダンボールA,Bの各中芯を直交させた配置関係で積層させた積層体の外周縁Sa並びに折り曲げ部位Sbを熱融着により扁平状にシール加工し、図9に示すような形状(フラップ91、92及び側壁面93,94を有する形状)に切断したものである。本発明では、図9に示すような形状の他に、目的に応じた様々な形状に熱融着及び切断を施せばよく、積層体の材料の組み合わせも自由である。
【産業上の利用可能性】
【0045】
本発明に係る複合板材は、構造体、保護材、コンテナやケースの面材として利用できる。特に、種々の物性や特性を有する材料を複合化することで、耐水性、保温・断熱性、耐候性、緩衝性、帯電防止性、抗菌性、耐薬品性などの多様な機能を持った板材を自在に提供できる。利用可能な分野を例示すれば、自動車部品、精密機器、フィルム、生鮮食品・農産物・生ごみ・薬品・陶磁器などの運搬用ケースやトレー、自動車部材やフローリング床などの各種下敷き材および緩衝材、養生材、表示識別板、意匠板、壁材、天井材、運搬時の商品、壁などの保護材、風呂などの各種蓋材、間接照明用などの照明部材などである。
【0046】
本発明に係る複合板材は、接着剤を一切使用していないので、リサイクル可能な板材として特に有用である。板面の外周縁側領域を少なくとも熱融着したので、積層間隙から水や塵の浸入がないため、耐久性に優れており、かつ衛生的な板材として活用できる。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】本発明に係る複合板材の第1実施形態を示す図である。
【図2】本発明に係る複合板材の第2実施形態を示す図である。
【図3】本発明に係る複合板材の第3実施形態を示す図である。
【図4】本発明に係る複合板材の第4実施形態の熱融着前の層構造を示す図である。
【図5】本発明に係る複合板材の第5実施形態の熱融着前の層構造を示す図である。
【図6】本発明に係る複合板材の第6実施形態の熱融着前の層構造を示す図である。
【図7】本発明に係る複合板材の第7実施形態の熱融着前の層構造を示す図である。
【図8】本発明に係る複合板材の第8実施形態の熱融着前の層構造を示す図である。
【図9】コンテナ又はケース用に形成された複合板材の一実施形態例を1/2展開形態で示す図である。
【符号の説明】
【0048】
1〜9 複合板材
A、B、C 合成樹脂製ダンボール
D 内実体ボード
E フィルム(又はシート)
F 不織布
G 緩衝材
H 文字が刳り貫かれた合成樹脂製ダンボール
X 外周縁側領域(熱融着する部位)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
熱可塑性樹脂板材の板面部分の少なくとも外周縁側領域を縁取りするように熱融着することによって、該熱可塑性樹脂板材に同種又は異種の材料が積層一体化された複合板材。
【請求項2】
前記熱可塑性樹脂板材は、熱可塑性樹脂ダンボールであることを特徴とする請求項1記載の複合板材。
【請求項3】
少なくとも二枚の熱可塑性樹脂ダンボールが用いられており、
直接又は介在する層を挟んだ状態で対面関係にある熱可塑性樹脂ダンボールの中芯方向が、直交又は交差するように積層されたことを特徴とする請求項2記載の複合板材。
【請求項4】
前記熱可塑性樹脂板材に対して何らかの物理的特性を付加する機能性材料が積層されていることを特徴とする請求項1記載の複合板材。
【請求項5】
前記熱可塑性樹脂板材は、ポリオレフィン樹脂又はポリカーボネート樹脂であることを特徴とする請求項1記載の複合板材。
【請求項6】
請求項1から5のいずれか一項に記載の複合板材が用いられたことを特徴とする箱状体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2007−98921(P2007−98921A)
【公開日】平成19年4月19日(2007.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−295590(P2005−295590)
【出願日】平成17年10月7日(2005.10.7)
【出願人】(000120010)宇部日東化成株式会社 (203)
【Fターム(参考)】