説明

複数画素ずつ多値化を行いながら画像を出力する画像出力システム

【課題】 高画質な画像を簡素な処理で迅速に出力可能な技術を提供する。
【解決手段】 画素を複数個ずつ画素群毎にまとめて代表階調値を決定し、次いで代表階調値を多値化する。こうして得られた多値化結果値から、各画素についてのドット形成有無を決定して画像を出力する。多値化結果値は迅速に出力可能であり、画像を迅速に出力することができる。また、画像データの入力解像度と出力解像度との解像度比に基づいて、画素群を分割すれば、画素群を適切な大きさに分割して処理することができるので、出力画質を改善することができる。更に、画素群を分割した場合でも、処理の為のデータは共用することができるので、メモリを節約することも可能となる。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像データに所定の画像処理を施す画像処理装置と、該画像処理の結果に基づいてドットを形成することにより、画像を出力する画像出力装置とを備える画像出力システムであって、
前記画像処理装置は、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群を分割して処理するか否かを、前記画像データの解像度と前記画像を出力する解像度との解像度比に基づいて判断する分割有無判断手段と、
前記画素群を分割せずに処理する場合は、該画素群を代表する代表階調値を該画素群に含まれる各画素の階調値に基づいて決定し、該画素群を分割して処理する場合は、該画素群を分割する各領域についての該代表階調値を決定する代表階調値決定手段と、
前記代表階調値と該代表階調値を多値化することによって得られる多値化結果値とが、前記画素群毎に関連づけられた多値化用対応関係を参照することにより、前記決定された代表階調値を多値化する多値化手段と、
前記得られた多値化結果値を出力する多値化結果値出力手段と
を備えており、
前記画像出力装置は、
前記画素群内の各画素について、該画素群内でドットが形成される順番を示す順序値を該画素群毎に特定する順序値特定手段と、
前記多値化結果値が前記画素群毎に1つずつ出力された場合は、該多値化結果値と前記特定した順序値とに基づいて該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値が該画素群毎に複数個ずつ出力された場合は、該画素群内の各領域毎に、該多値化結果値と該順序値とに基づいて各画素のドット形成有無を決定するドット形成有無決定手段と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成するドット形成手段と
を備える画像出力システム。
【請求項2】
画像データに所定の画像処理を施す画像処理装置と、該画像処理の結果に基づいてドットを形成することにより、画像を出力する画像出力装置とを備える画像出力システムであって、
前記画像処理装置は、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群を分割して処理するか否かを、前記画像データの解像度と前記画像を出力する解像度との解像度比に基づいて判断する分割有無判断手段と、
前記画素群を分割せずに処理する場合は、該画素群を代表する代表階調値を該画素群に含まれる各画素の階調値に基づいて決定し、該画素群を分割して処理する場合は、該画素群を分割する各領域についての該代表階調値を決定する代表階調値決定手段と、
前記代表階調値と該代表階調値を多値化することによって得られる多値化結果値とが、前記画素群毎に関連づけられた多値化用対応関係を参照することにより、前記決定された代表階調値を多値化する多値化手段と、
前記得られた多値化結果値を出力する多値化結果値出力手段と
を備えており、
前記画像出力装置は、
前記多値化結果値と、前記画素群内の各画素についてのドット形成の有無とが、該画素群毎に関連づけられた復号用対応関係を参照することにより、該多値化結果値が該画素群毎に1つずつ出力された場合には該多値化結果値から該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値が該画素群毎に複数個ずつ出力された場合には、該画素群内で該多値化結果値が得られた領域毎に、各画素についてのドット形成有無を決定するドット形成有無決定手段と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成するドット形成手段と
を備える画像出力システム。
【請求項3】
画像データに所定の画像処理を施す第1の画像処理装置と、該画像処理によって得られた第1の画像データを、画素毎にドット形成の有無を表した第2の画像データに変換する第2の画像処理装置とを備える画像処理システムであって、
前記第1の画像処理装置は、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群を分割して処理するか否かを、前記画像データの解像度と前記画像を出力する解像度との解像度比に基づいて判断する分割有無判断手段と、
前記画素群を分割せずに処理する場合は、該画素群を代表する代表階調値を該画素群に含まれる各画素の階調値に基づいて決定し、該画素群を分割して処理する場合は、該画素群を分割する各領域についての該代表階調値を決定する代表階調値決定手段と、
前記代表階調値と該代表階調値を多値化することによって得られる多値化結果値とが、前記画素群毎に関連づけられた多値化用対応関係を参照することにより、前記決定された代表階調値を多値化する多値化手段と、
前記得られた多値化結果値を前記第1の画像データとして出力する第1の画像データ出力手段と
を備えており、
前記第2の画像処理装置は、
前記画素群内の各画素について、該画素群内でドットが形成される順番を示す順序値を該画素群毎に特定する順序値特定手段と、
前記多値化結果値が前記画素群毎に1つずつ出力された場合は、該多値化結果値と前記特定した順序値とに基づいて該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値が該画素群毎に複数個ずつ出力された場合は、該画素群内の各領域毎に、該多値化結果値と該順序値とに基づいて各画素のドット形成有無を決定するドット形成有無決定手段と、
前記決定したドット形成の有無を前記第2の画像データとして出力する第2の画像データ出力手段と
を備えている画像処理システム。
【請求項4】
画像データに所定の画像処理を施す第1の画像処理装置と、該画像処理によって得られた第1の画像データを、画素毎にドット形成の有無を表した第2の画像データに変換する第2の画像処理装置とを備える画像処理システムであって、
前記第1の画像処理装置は、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群を分割して処理するか否かを、前記画像データの解像度と前記画像を出力する解像度との解像度比に基づいて判断する分割有無判断手段と、
前記画素群を分割せずに処理する場合は、該画素群を代表する代表階調値を該画素群に含まれる各画素の階調値に基づいて決定し、該画素群を分割して処理する場合は、該画素群を分割する各領域についての該代表階調値を決定する代表階調値決定手段と、
前記代表階調値と該代表階調値を多値化することによって得られる多値化結果値とが、前記画素群毎に関連づけられた多値化用対応関係を参照することにより、前記決定された代表階調値を多値化する多値化手段と、
前記得られた多値化結果値を前記第1の画像データとして出力する第1の画像データ出力手段と
を備えており、
前記第2の画像処理装置は、
前記多値化結果値と、前記画素群内の各画素についてのドット形成の有無とが、該画素群毎に関連づけられた復号用対応関係を参照することにより、該多値化結果値が該画素群毎に1つずつ出力された場合には該多値化結果値から該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値が該画素群毎に複数個ずつ出力された場合には、該画素群内で該多値化結果値が得られた領域毎に、各画素についてのドット形成有無を決定するドット形成有無決定手段と、
前記決定したドット形成の有無を前記第2の画像データとして出力する第2の画像データ出力手段と
を備えている画像処理システム。
【請求項5】
ドットを形成して画像を出力する画像出力装置が該ドットの形成を制御するために用いる制御データを、該画像を表す画像データに所定の画像処理を加えて生成する画像処理装置であって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群を分割して処理するか否かを、前記画像データの解像度と前記画像を出力する解像度との解像度比に基づいて判断する分割有無判断手段と、
前記画素群を分割せずに処理する場合は、該画素群を代表する代表階調値を該画素群に含まれる各画素の階調値に基づいて決定し、該画素群を分割して処理する場合は、該画素群を分割する各領域についての該代表階調値を決定する代表階調値決定手段と、
前記代表階調値と該代表階調値を多値化することによって得られる多値化結果値とが、前記画素群毎に関連づけられた多値化用対応関係を参照することにより、前記決定された代表階調値を多値化する多値化手段と、
前記得られた多値化結果値を前記制御データとして出力する制御データ出力手段と
を備える画像処理装置。
【請求項6】
請求項5記載の画像処理装置であって、
前記分割有無判断手段は、前記画像を出力する解像度が、前記画像データの解像度に対して所定倍以下である場合に、前記画素群を分割して処理すると判断する手段である画像処理装置。
【請求項7】
請求項5記載の画像処理装置であって、
前記代表階調値決定手段は、前記画素群を分割して処理する場合は、該画素群を等分する複数の領域の各々について前記代表階調値を決定する手段である画像処理装置。
【請求項8】
所定の画像処理が施された画像データを受け取って、該画像データに基づいてドットを形成することにより、画像を出力する画像出力装置であって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群について、該画素群を代表する所定個数の階調値を多値化することにより、該画素群毎に該所定個数ずつ得られた多値化結果値を、前記画像データとして受け取る多値化結果値受取手段と、
前記画素群内の各画素について、該画素群内でドットが形成される順番を示す順序値を該画素群毎に特定する順序値特定手段と、
前記多値化結果値が前記画素群毎に1つずつ得られた場合には、該多値化結果値と前記特定した順序値とに基づいて該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値が該画素群毎に複数個ずつ得られた場合には、該画素群内の各領域毎に、該多値化結果値と該順序値とに基づいて各画素のドット形成有無を決定するドット形成有無決定手段と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成するドット形成手段と
を備える画像出力装置。
【請求項9】
請求項8記載の画像出力装置であって、
前記多値化結果値受取手段は、前記画素群に形成すべきドットの個数を表す個数データを、前記多値化結果値として受け取る手段である画像出力装置。
【請求項10】
請求項8記載の画像出力装置であって、
前記多値化結果値と、前記画素群に形成すべきドットの個数を表す個数データとが、該画素群毎に関連づけられた対応関係を参照することにより、該多値化結果値を該個数データに変換する多値化結果値変換手段を備え、
前記ドット形成有無決定手段は、前記個数データと前記順序値とに基づいて、前記画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定する手段である画像出力装置。
【請求項11】
請求項8ないし請求項10のいずれかに記載の画像出力装置であって、
前記順序値特定手段は、少なくとも100種類以上の前記画素群ごとに、該画素群内の各画素について前記順序値を特定する手段である画像出力装置。
【請求項12】
前記順序値を特定する画素群の種類数と、該画素群1つあたりに含まれる画素数との乗算値が、少なくとも1000以上である請求項8ないし請求項10のいずれかに記載の画像出力装置。
【請求項13】
請求項8ないし請求項10のいずれかに記載の画像出力装置であって、
前記ドット形成手段は、単ドットあたりに表現可能な階調値の異なる複数種類のドットを形成可能な手段であり、
前記ドット形成有無決定手段は、前記画素群について受け取った多値化結果値と、該画素群内の各画素についての前記順序値とに基づいて、前記複数種類のドットの形成有無を決定する手段である画像出力装置。
【請求項14】
画像データに応じてドットを形成することにより、該画像データに対応した画像を出力する画像出力装置であって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群を分割して処理するか否かを、前記画像データの解像度と前記画像を出力する解像度との解像度比に基づいて判断する分割有無判断手段と、
前記画素群を分割せずに処理する場合は、該画素群を代表する代表階調値を該画素群に含まれる各画素の階調値に基づいて決定し、該画素群を分割して処理する場合は、該画素群を分割する各領域についての該代表階調値を決定する代表階調値決定手段と、
前記代表階調値と該代表階調値を多値化することによって得られる多値化結果値とが、前記画素群毎に関連づけられた多値化用対応関係を参照することにより、前記決定された代表階調値を多値化する多値化手段と、
前記画素群内の各画素について、該画素群内でドットが形成される順番を示す順序値を該画素群毎に特定する順序値特定手段と、
前記多値化結果値が前記画素群毎に1つずつ出力された場合は、該多値化結果値と前記特定した順序値とに基づいて該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値が該画素群毎に複数個ずつ出力された場合は、該画素群内の各領域毎に、該多値化結果値と該順序値とに基づいて各画素のドット形成有無を決定するドット形成有無決定手段と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成するドット形成手段と
を備える画像出力装置。
【請求項15】
所定の画像処理が施された画像データを受け取って、該画像データに基づいてドットを形成することにより、画像を出力する画像出力装置であって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群について、該画素群を代表する所定個数の階調値を多値化することにより、該画素群毎に該所定個数ずつ得られた多値化結果値を、前記画像データとして受け取る多値化結果値受取手段と、
前記多値化結果値と、前記画素群内の各画素についてのドット形成の有無とが、該画素群毎に関連づけられた復号用対応関係を参照することにより、該多値化結果値を該画素群毎に1つずつ受け取った場合には該多値化結果値から該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値を該画素群毎に複数個ずつ受け取った場合には、該画素群内で該多値化結果値が得られた領域毎に、各画素についてのドット形成有無を決定するドット形成有無決定手段と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成するドット形成手段と
を備える画像出力装置。
【請求項16】
請求項15記載の画像出力装置であって、
前記ドット形成有無決定手段は、前記復号用対応関係として、少なくとも100種類以上の前記画素群毎に、前記多値化結果値と前記ドット形成の有無とが関連づけられた対応関係を参照する手段である画像出力装置。
【請求項17】
前記復号用対応関係に記憶されている画素群の種類数と、該画素群1つあたりに含まれる画素数との乗算値が、少なくとも1000以上である請求項15記載の画像出力装置。
【請求項18】
請求項15記載の画像出力装置であって、
前記ドット形成手段は、単ドットあたりに表現可能な階調値の異なる複数種類のドットを形成可能な手段であり、
前記ドット形成有無決定手段は、前記多値化結果値と、前記複数種類のドットの形成有無とが前記画素群毎に関連づけられた前記復号用対応関係を参照することにより、該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定する手段である画像出力装置。
【請求項19】
画像データに応じてドットを形成することにより、該画像データに対応した画像を出力する画像出力装置であって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群を分割して処理するか否かを、前記画像データの解像度と前記画像を出力する解像度との解像度比に基づいて判断する分割有無判断手段と、
前記画素群を分割せずに処理する場合は、該画素群を代表する代表階調値を該画素群に含まれる各画素の階調値に基づいて決定し、該画素群を分割して処理する場合は、該画素群を分割する各領域についての該代表階調値を決定する代表階調値決定手段と、
前記代表階調値と該代表階調値を多値化することによって得られる多値化結果値とが、前記画素群毎に関連づけられた多値化用対応関係を参照することにより、前記決定された代表階調値を多値化する多値化手段と、
前記多値化結果値と、前記画素群内の各画素についてのドット形成の有無とが、該画素群毎に関連づけられた復号用対応関係を参照することにより、該多値化結果値を該画素群毎に1つずつ受け取った場合には該多値化結果値から該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値を該画素群毎に複数個ずつ受け取った場合には、該画素群内で該多値化結果値が得られた領域毎に、各画素についてのドット形成有無を決定するドット形成有無決定手段と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成するドット形成手段と
を備える画像出力装置。
【請求項20】
画像データに応じてドットを形成することにより、該画像データに対応した画像を出力する画像出力方法であって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群を分割して処理するか否かを、前記画像データの解像度と前記画像を出力する解像度との解像度比に基づいて判断する第1の工程と、
前記画素群を分割せずに処理する場合は、該画素群を代表する代表階調値を該画素群に含まれる各画素の階調値に基づいて決定し、該画素群を分割して処理する場合は、該画素群を分割する各領域についての該代表階調値を決定する第2の工程と、
前記代表階調値と該代表階調値を多値化することによって得られる多値化結果値とが、前記画素群毎に関連づけられた多値化用対応関係を参照することにより、前記決定された代表階調値を多値化する第3の工程と、
前記画素群内の各画素について、該画素群内でドットが形成される順番を示す順序値を該画素群毎に特定する第4の工程と、
前記多値化結果値が前記画素群毎に1つずつ出力された場合は、該多値化結果値と前記特定した順序値とに基づいて該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値が該画素群毎に複数個ずつ出力された場合は、該画素群内の各領域毎に、該多値化結果値と該順序値とに基づいて各画素のドット形成有無を決定する第5の工程と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成する第6の工程と
を備える画像出力方法。
【請求項21】
画像データに応じてドットを形成することにより、該画像データに対応した画像を出力する画像出力方法であって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群を分割して処理するか否かを、前記画像データの解像度と前記画像を出力する解像度との解像度比に基づいて判断する工程(A)と、
前記画素群を分割せずに処理する場合は、該画素群を代表する代表階調値を該画素群に含まれる各画素の階調値に基づいて決定し、該画素群を分割して処理する場合は、該画素群を分割する各領域についての該代表階調値を決定する工程(B)と、
前記代表階調値と該代表階調値を多値化することによって得られる多値化結果値とが、前記画素群毎に関連づけられた多値化用対応関係を参照することにより、前記決定された代表階調値を多値化する工程(C)と、
前記多値化結果値と、前記画素群内の各画素についてのドット形成の有無とが、該画素群毎に関連づけられた復号用対応関係を参照することにより、該多値化結果値を該画素群毎に1つずつ受け取った場合には該多値化結果値から該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値を該画素群毎に複数個ずつ受け取った場合には、該画素群内で該多値化結果値が得られた領域毎に、各画素についてのドット形成有無を決定する工程(D)と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成する工程(E)と
を備える画像出力方法。
【請求項22】
所定の画像処理が施された画像データを受け取って、該画像データに基づいてドットを形成することにより、画像を出力する画像出力方法であって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群について、該画素群を代表する所定個数の階調値を多値化することにより、該画素群毎に該所定個数ずつ得られた多値化結果値を、前記画像データとして受け取る工程(1)と、
前記画素群内の各画素について、該画素群内でドットが形成される順番を示す順序値を該画素群毎に特定する工程(2)と、
前記多値化結果値が前記画素群毎に1つずつ得られた場合には、該多値化結果値と前記特定した順序値とに基づいて該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値が該画素群毎に複数個ずつ得られた場合には、該画素群内の各領域毎に、該多値化結果値と該順序値とに基づいて各画素のドット形成有無を決定する工程(3)と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成する工程(4)と
を備える画像出力方法。
【請求項23】
所定の画像処理が施された画像データを受け取って、該画像データに基づいてドットを形成することにより、画像を出力する画像出力方法であって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群について、該画素群を代表する所定個数の階調値を多値化することにより、該画素群毎に該所定個数ずつ得られた多値化結果値を、前記画像データとして受け取る工程(イ)と、
前記多値化結果値と、前記画素群内の各画素についてのドット形成の有無とが、該画素群毎に関連づけられた復号用対応関係を参照することにより、該多値化結果値を該画素群毎に1つずつ受け取った場合には該多値化結果値から該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値を該画素群毎に複数個ずつ受け取った場合には、該画素群内で該多値化結果値が得られた領域毎に、各画素についてのドット形成有無を決定する工程(ロ)と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成する工程(ハ)と
を備える画像出力方法。
【請求項24】
画像データに応じてドットを形成することにより、該画像データに対応した画像を出力する方法を、コンピュータを用いて実現するためのプログラムであって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群を分割して処理するか否かを、前記画像データの解像度と前記画像を出力する解像度との解像度比に基づいて判断する第1の機能と、
前記画素群を分割せずに処理する場合は、該画素群を代表する代表階調値を該画素群に含まれる各画素の階調値に基づいて決定し、該画素群を分割して処理する場合は、該画素群を分割する各領域についての該代表階調値を決定する第2の機能と、
前記代表階調値と該代表階調値を多値化することによって得られる多値化結果値とが、前記画素群毎に関連づけられた多値化用対応関係を参照することにより、前記決定された代表階調値を多値化する第3の機能と、
前記画素群内の各画素について、該画素群内でドットが形成される順番を示す順序値を該画素群毎に特定する第4の機能と、
前記多値化結果値が前記画素群毎に1つずつ出力された場合は、該多値化結果値と前記特定した順序値とに基づいて該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値が該画素群毎に複数個ずつ出力された場合は、該画素群内の各領域毎に、該多値化結果値と該順序値とに基づいて各画素のドット形成有無を決定する第5の機能と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成する第6の機能と
を実現するプログラム。
【請求項25】
画像データに応じてドットを形成することにより、該画像データに対応した画像を出力する方法を、コンピュータを用いて実現するためのプログラムであって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群を分割して処理するか否かを、前記画像データの解像度と前記画像を出力する解像度との解像度比に基づいて判断する機能(A)と、
前記画素群を分割せずに処理する場合は、該画素群を代表する代表階調値を該画素群に含まれる各画素の階調値に基づいて決定し、該画素群を分割して処理する場合は、該画素群を分割する各領域についての該代表階調値を決定する機能(B)と、
前記代表階調値と該代表階調値を多値化することによって得られる多値化結果値とが、前記画素群毎に関連づけられた多値化用対応関係を参照することにより、前記決定された代表階調値を多値化する機能(C)と、
前記多値化結果値と、前記画素群内の各画素についてのドット形成の有無とが、該画素群毎に関連づけられた復号用対応関係を参照することにより、該多値化結果値を該画素群毎に1つずつ受け取った場合には該多値化結果値から該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値を該画素群毎に複数個ずつ受け取った場合には、該画素群内で該多値化結果値が得られた領域毎に、各画素についてのドット形成有無を決定する機能(D)と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成する機能(E)と
を実現するプログラム。
【請求項26】
所定の画像処理が施された画像データを受け取って、該画像データに基づいてドットを形成することにより、画像を出力する方法を、コンピュータを用いて実現するためのプログラムであって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群について、該画素群を代表する所定個数の階調値を多値化することにより、該画素群毎に該所定個数ずつ得られた多値化結果値を、前記画像データとして受け取る機能(1)と、
前記画素群内の各画素について、該画素群内でドットが形成される順番を示す順序値を該画素群毎に特定する機能(2)と、
前記多値化結果値が前記画素群毎に1つずつ得られた場合には、該多値化結果値と前記特定した順序値とに基づいて該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値が該画素群毎に複数個ずつ得られた場合には、該画素群内の各領域毎に、該多値化結果値と該順序値とに基づいて各画素のドット形成有無を決定する機能(3)と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成する機能(4)と
を実現するプログラム。
【請求項27】
所定の画像処理が施された画像データを受け取って、該画像データに基づいてドットを形成することにより、画像を出力する方法を、コンピュータを用いて実現するためのプログラムであって、
前記画像を構成する画素が所定の複数個ずつまとめられた画素群について、該画素群を代表する所定個数の階調値を多値化することにより、該画素群毎に該所定個数ずつ得られた多値化結果値を、前記画像データとして受け取る機能(イ)と、
前記多値化結果値と、前記画素群内の各画素についてのドット形成の有無とが、該画素群毎に関連づけられた復号用対応関係を参照することにより、該多値化結果値を該画素群毎に1つずつ受け取った場合には該多値化結果値から該画素群内の各画素についてのドット形成有無を決定し、該多値化結果値を該画素群毎に複数個ずつ受け取った場合には、該画素群内で該多値化結果値が得られた領域毎に、各画素についてのドット形成有無を決定する機能(ロ)と、
前記決定したドット形成の有無に基づいてドットを形成する機能(ハ)と
を実現するプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37】
image rotate

【図38】
image rotate

【図39】
image rotate

【図40】
image rotate

【図41】
image rotate

【図42】
image rotate

【図43】
image rotate

【図44】
image rotate

【図45】
image rotate

【図46】
image rotate

【図47】
image rotate

【図48】
image rotate

【図49】
image rotate

【図50】
image rotate

【図51】
image rotate

【図52】
image rotate

【図53】
image rotate

【図54】
image rotate

【図55】
image rotate

【図56】
image rotate

【図57】
image rotate

【図58】
image rotate


【公開番号】特開2006−42119(P2006−42119A)
【公開日】平成18年2月9日(2006.2.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−221414(P2004−221414)
【出願日】平成16年7月29日(2004.7.29)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】