説明

記憶媒体、再生方法、記録方法及び再生装置

【課題】本発明は620nm以下の波長の光で記録/再生できる有機色素材料を用いた記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供することである。
【解決手段】一般的な有機色素材料の吸収分光特性の影響で620nmよりも短い波長の光では大幅に光吸収率が低下して記録感度が下がる。記録された部分(記録マーク)内で非記録部分より反射率が上がる“L→H”有機色素記録材料を採用する事で、電子結合の分離による脱色作用を用いた記録マークの形成により基板変形を不要とし、記録感度が向上する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
波長が405nmの光で記録可能な有機色素材料を含み、
未記録領域内において最大吸収波長が前記405nmよりも長い特性を持つ記録層を有し、
L→Hの記録特性を持ち、
前記記録特性に基付く記録マークの少なくとも一部がその中に形成可能なプリグルーブが、ピッチ間隔600nm以下で予め設置されている事を特徴とする記憶媒体。
【請求項2】
波長が405nmの光で記録可能な有機色素材料を含み、
未記録領域内において最大吸収波長が前記405nmよりも長い特性を持つ記録層を有し、
L→Hの記録特性を持ち、
前記記録特性に基付く記録マークの少なくとも一部がその中に形成可能なプリグルーブが、ピッチ間隔600nm以下で予め設置されている記憶媒体に対して
620nm以下の波長の光を照射して、前記記憶媒体に記録された情報を再生する事を特徴とする再生方法。
【請求項3】
波長が405nmの光で記録可能な有機色素材料を含み、
未記録領域内において最大吸収波長が前記405nmよりも長い特性を持つ記録層を有し、
L→Hの記録特性を持ち、
前記記録特性に基付く記録マークの少なくとも一部がその中に形成可能なプリグルーブが、ピッチ間隔600nm以下で予め設置されている記憶媒体に対して
620nm以下の光を照射して情報を記録する事を特徴とする記録方法。
【請求項4】
波長が405nmの光で記録可能な有機色素材料を含み、
未記録領域内において最大吸収波長が前記405nmよりも長い特性を持つ記録層を有し、
L→Hの記録特性を持ち、
前記記録特性に基付く記録マークの少なくとも一部がその中に形成可能なプリグルーブが、ピッチ間隔600nm以下で予め設置されている記憶媒体に対して
620nm以下の波長の光を照射する手段と、前記記憶媒体に記録された情報を再生する手段を有した事を特徴とする再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37】
image rotate

【図38】
image rotate

【図39】
image rotate

【図40】
image rotate

【図41】
image rotate

【図42】
image rotate

【図43】
image rotate

【図44】
image rotate

【図45】
image rotate

【図46】
image rotate

【図47】
image rotate

【図48】
image rotate

【図49】
image rotate

【図50】
image rotate

【図51】
image rotate

【図52】
image rotate

【図53】
image rotate

【図54】
image rotate

【図55】
image rotate

【図56】
image rotate

【図57】
image rotate

【図58】
image rotate

【図59】
image rotate

【図60】
image rotate

【図61】
image rotate

【図62】
image rotate

【図63】
image rotate

【図64】
image rotate

【図65】
image rotate

【図66】
image rotate

【図67】
image rotate

【図68】
image rotate

【図69】
image rotate

【図70】
image rotate

【図71】
image rotate

【図72】
image rotate

【図73】
image rotate

【図74】
image rotate

【図75】
image rotate

【図76】
image rotate

【図77】
image rotate

【図78】
image rotate

【図79】
image rotate

【図80】
image rotate

【図81】
image rotate

【図82】
image rotate

【図83】
image rotate

【図84】
image rotate

【図85】
image rotate

【図86】
image rotate

【図87】
image rotate

【図88】
image rotate

【図89】
image rotate

【図90】
image rotate

【図91】
image rotate

【図92】
image rotate

【図93】
image rotate

【図94】
image rotate

【図95】
image rotate

【図96】
image rotate

【図97】
image rotate

【図98】
image rotate

【図99】
image rotate


【公開番号】特開2009−211805(P2009−211805A)
【公開日】平成21年9月17日(2009.9.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−143102(P2009−143102)
【出願日】平成21年6月16日(2009.6.16)
【分割の表示】特願2005−24303(P2005−24303)の分割
【原出願日】平成17年1月31日(2005.1.31)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】