説明

誘導表示装置

【課題】道路の長手方向からの視認性を確保しつつ直付形及び埋込形のいずれにも構成可能な誘導表示装置を提供する。
【解決手段】トンネル内の道路に並行して前記トンネルの壁面に配置される器具本体2に光源を内蔵し、前記器具本体2の前面に配置した表示パネル3に前記光源の光を照射して誘導表示する誘導表示装置1において、前記道路長手方向Aに光を放射する位置表示部4を有し、前記位置表示部4を前記表示パネル3を挟んだ左右両側に設け、各位置表示部4が前記表示パネル3の前方を横断する方向に光を放射する構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トンネル内に設置される誘導表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、道路等のトンネル内には事故や火災等の非常時の際に、迅速かつ安全に人や車両等をトンネルの出口あるいは非常口へ誘導するための誘導表示装置が道路に沿って所定間隔で設けられている。この誘導表示装置は、一般に、器具本体の正面、すなわち、道路に面して設けられた表示パネルと、器具本体内に設けられた光源たるランプとを有し、このランプが表示パネルを照射することで、表示パネルに印刷されている文字を表示させている。さらに、この種の誘導表示装置にあっては、隣の誘導表示装置との略中間位置での配光が所定カンデラ(cd)以上となるように誘導表示装置の配光を制御する等して、誘導表示装置の存在を遠方から視認し易くしている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
ところで、近年では、光源の長寿命化、メンテナンス費用の削減及び装置の薄型化を図るために、ランプに代えて発光ダイオードを光源としたものが実用されている。しかしながら、発光ダイオードを光源とした場合には、道路に沿った方向(道路長手方向)での輝度が不足し、誘導表示装置の存在を遠方から視認し難くなるといった問題がある。そこで、この問題を解決するために、光源の光を漏洩する表示窓を器具本体の両側壁の少なくとも一方に設け、道路長手方向からの視認性を改善したものが提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
【特許文献1】特開2002−294641号公報
【特許文献2】特開2002−302915号公報
【特許文献3】特開2002−302916号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、誘導表示装置には、器具本体をトンネルの壁面に直付けして設置される直付形と、トンネルの壁面に埋め込んで設置される埋込形とがある。しかしながら、器具本体の両側壁に表示窓を設けた誘導表示装置を埋込形にした場合、当該表示窓がトンネルの壁面に埋没してしまうといった問題があり、また、直付形とした場合であっても、誘導表示装置の両側に遮蔽物が設置されていると、表示窓からの光が遮蔽されてしまうため、誘導表示装置の両側には物を配置することができないといった問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、道路の長手方向からの視認性を確保しつつ直付形及び埋込形のいずれにも構成可能な誘導表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、本発明は、トンネル内の道路に並行して前記トンネルの壁面に配置される器具本体に光源を内蔵し、前記器具本体の前面に配置した表示パネルに前記光源の光を照射して誘導表示する誘導表示装置において、前記道路の長手方向に光を放射する位置表示部を有し、前記位置表示部を前記表示パネルを挟んだ左右両側に設け、各位置表示部が前記表示パネルの前方を横断する方向に光を放射することを特徴とする。
【0006】
また本発明は、上記発明において、略矩形に開口して前記表示パネルを露出するパネル表示窓が形成された前面枠を前記器具本体の前面に設け、前記前面枠の両側の内縁部のそれぞれに前記位置表示部を設けたことを特徴とする。
【0007】
また本発明は、上記発明において、前記位置表示部は、前記器具本体の高さ方向に帯状に延びて発光することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、道路の長手方向に光を放射する位置表示部を、表示パネルを挟んだ左右両側に設けると共に、各位置表示部が表示パネルの前方を横断する方向に光を放射する構成であるため、器具本体をトンネルの壁面に埋め込んで設置した場合でも、位置表示部の放射光が表示パネルの前方を横断して道路の長手方向の遠方に到達するため、誘導表示装置の存在を遠方から十分に視認することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る誘導表示装置1の構成を示す斜視図であり、図2は、当該誘導表示装置1の正面、平面、底面及び右側面を共に示す図である。図1及び図2に示すように、誘導表示装置1は、横に延びる直方体状の器具本体2を有し、この器具本体2の前面に表示パネル3が配置されている。また、器具本体2の前面側であって表示パネル3を挟んだ両側のそれぞれには位置表示部4が設けられており、図中矢印D1、D2にて示すように、各位置表示部4から表示パネル3の前方を横断し道路長手方向(交通方向)Aの遠方に向けて光が放射される。なお、各位置表示部4の構成については後に詳述する。
【0010】
器具本体2は、道路等のトンネルの壁面側Bに背面を向け、かつ、表示パネル3を道路側Cに向けて、道路長手方向Aに沿ってトンネルの壁面に一定間隔で設置される。この誘導表示装置1をトンネルの壁面に直付する場合には、器具本体2の上下に延出する2本の細長い板状の取付金具5を背面に固着し、各取付金具5の両端部5A、5Bをトンネルの壁面に螺子等で止めて直付固定する。
また、上述したように位置表示部4が器具本体2の前面に設けられているため、誘導表示装置1をトンネルの壁面に埋め込んで設置しても、当該位置表示部4が壁面に埋没することが無く誘導表示装置1を埋込形として設置することも可能となる。
【0011】
次いで誘導表示装置1の構成について、より詳細に説明する。
図3は、図2にX−X’線で示す誘導表示装置1の縦断面をみた図であり、図3(A)は縦断面の全体を示す図、図3(B)は図3(A)の要部Aを拡大して示す図である。また、図4は、図2にY−Y’線で示す誘導表示装置1の横断面をみた図であり、図4(A)は横断面の全体を示す図、図4(B)は図4(A)の要部Bを拡大して示す図である。
【0012】
図1乃至図4に示すように、器具本体2は前面側が開口した箱形に形成され、その前面側の開口には、パネル表示窓6が略矩形に開口した前面枠7が設けられている。この前面枠7は、器具本体2の上面2Aに設けられた複数の蝶番8を用いて当該器具本体2に開閉自在に結合され、また、器具本体2の下面2Bに設けられた複数のパチン錠9により開閉不能にロックされる。
【0013】
図3及び図4に示すように、前面枠7の内側であってパネル表示窓6の縁部には、表示パネル3の前面側にパッキン11が配設され、このパッキン11が表示パネル3の四方を囲うことで器具本体2内への防水が図られている。
上記表示パネル3は例えば強化ガラス等の透光性部材から形成され、その背面には、誘導に必要な表示内容を表す図形や文字が印刷、又は、透明カラーフィルムが貼付られている。
【0014】
一方、器具本体2は、表示パネル3の背面側に密着するように配設された導光板20と、この導光板20の上下端部20A、20Bのそれぞれに対向配置された表示パネル用LED光源部21とを有している。この表示パネル用LED光源部21は、導光板20の上端部20A或いは下端部20Bに沿って延在する回路基板22と、この回路基板22に搭載された複数の砲弾型のLED23と、LED23を導光板20の上端部20A或いは下端部20Bに対向配置するための支持フレーム24とを備え、導光板20の背面側には光を反射する反射面が形成されている。これにより、各LED23の光が導光板20の上下端部20A、20Bから導光板20内に導かれ表示パネル3に向けて放射され、当該表示パネル3に印刷、又は、透明カラーフィルムの貼付による文字や図形等が表示されることとなる。
【0015】
次いで、表示パネル3の左右両端側の位置表示部4の構成について詳述する。図4に示すように、位置表示部4は、表示パネル3の左右両端部の背面側にそれぞれ配設され表示パネル3の前面に向けて光を照射する位置表示用LED光源部30と、表示パネル3の前面側に前面枠7の左右の内縁7Aに沿って設けられ位置表示用LED光源部30の光の進行方向を道路長手方向Aに変える光学素子たるプリズム31とを有して構成されている。
【0016】
上記位置表示用LED光源部30は、前面枠7の左右の内縁7Aに沿って延在する回路基板32と、この回路基板32上に配列された複数の砲弾型のLED33と、回路基板32を支持する支持フレーム34とを備えて構成されている。
また、上記表示パネル3の左右の端部3A、3Bは、位置表示用LED光源部30の前面を覆うまで延出し、表示パネル3の左右の端部3A、3Bの前面側には上記プリズム31が配置され、そのプリズム31がカバー体36に覆われている。
【0017】
カバー体36には複数の放射窓37が形成されており、位置表示用LED光源部30の放射光が、図4(B)中矢印Pにて示すように、表示パネル3を経てプリズム31に入射し、当該プリズム31により進行方向を、表示パネル3を横断する方の道路長手方向Aに変えられて放射窓37から放射される。
【0018】
これにより、道路長手方向Aに向けて位置表示部4から光が放射されるため、遠方からでも誘導表示装置1の存在を十分に視認可能となる。さらに、位置表示部4からは表示パネル3の前方を横断するように光が放射されるため、この放射光によって表示パネル3の輝度が補われる。
また、位置表示用LED光源部30の砲弾型のLED33が前面枠7の左右の内縁7Aに沿って複数配列され、位置表示部4が左右の内縁7Aに沿って帯状に発光するため、誘導表示装置1の近くに遮蔽物が存在しても、その遮蔽物に位置表示部4から帯状に放射された放射光の一部(例えば、上端或いは下端の光)が漏れ易くなり、遠くからの視認性を阻害され難くする。
【0019】
ここで、プリズム31の放射光の進行方向Pは、鉛直面(表示パネル3に略平行な面)に対して角度θだけ傾けられている。この角度θの下限値は、カバー体36の放射窓37からの放射光が、表示パネル3を挟んで反対側に設けられているカバー体36に遮光されない(ぶつからない)程度の値に設定されている。
また、誘導表示装置1の左右に遮蔽物が存在する場合には、それらの物体に放射窓37からの放射光が遮光されない程度の値に角度θが設定される。本実施形態では、放射窓37からの放射光の放射方向をプリズム31によって制御しているため、当該プリズム31を適宜変更することで、位置表示部4の光の放射方向を容易に変更することが可能となる。
また、図4(B)に示すように、カバー体36の放射窓37に上記プリズム31を密着して配置することで、車両の排ガスや粉塵等でプリズム31の表面に汚れを清掃し易くしている。
【0020】
以上説明したように、本実施形態によれば、道路長手方向Aに光を放射する位置表示部4を表示パネル3を挟んだ両側に設け、各位置表示部4が表示パネル3の前方を横断する方向に光を放射する構成としたため、器具本体2をトンネルの壁面に埋め込む埋込形としても、位置表示部4の放射光が表示パネル3の前方を横断して道路長手方向Aの遠方に到達するため、誘導表示装置1の存在を道路長手方向Aの遠方から十分に視認することが可能となる。
さらに、位置表示部4からの放射光を表示パネル3の前方を横断させることで、この放射光によって表示パネル3の輝度を補い、表示パネル3の表示の視認性を向上させることができる。
【0021】
また本実施形態によれば、前面枠7の両側の内縁7Aのそれぞれに位置表示部4を設ける構成としたため、当該位置表示部4が器具本体2の前面側に突出することがなく誘導表示装置1の厚みを抑えることができる。
【0022】
また本実施形態によれば、位置表示部4が器具本体2の高さ方向に帯状に延びて発光するため、誘導表示装置1の近くに遮蔽物が存在しても、その遮蔽物に位置表示部4から帯状に放射された放射光の一部(例えば、上端或いは下端の光)が漏れ易くなり、遠くからの視認性を阻害され難くすることができる。
【0023】
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、位置表示用LED光源部30の光の進行方向を道路長手方向Aに向ける光学素子として透過型光学素子の一態様たるプリズム31を位置表示部4に設け、当該プリズム31により位置表示部4の放射光の進行方向を制御する構成としたが、これに限らず、プリズム31に代えて例えば反射鏡等の反射型光学素子を放射光の進行方向の制御に用いる構成としても良い。なお、この構成の場合には、反射型光学素子を覆うカバー体36を前面枠7に対して着脱自在に構成し、反射型光学素子の反射面を清掃し易くすることが望ましい。
また、位置表示部4の放射光の進行方向を制御する光学素子(例えばプリズム31)を、前面枠7の内縁7Aに沿った軸を中心にして回動自在に設け、位置表示部4の光放射方向を容易に調整可能な構成としても良い。
【0024】
また例えば、上述した実施形態では、前面枠7の左右の内縁7Aに位置表示部4を設ける構成としたが、これに限らない。すなわち、位置表示部4を表示パネル3を挟んだ両側に設け、各位置表示部4が表示パネル3の前方を横断する方向に光を放射する構成であれば、任意の位置の位置表示部4を配置することが可能である。例えば、図5に示すように、前面枠7の左右の枠体表面上に位置表示部4Aを設けて誘導表示装置1Aを構成しても良い。また、例えば図6に示すように、位置表示部4Bが内蔵された位置表示用照明装置50を器具本体2の左右両側のそれぞれに設ける構成としても良い。
【0025】
また例えば、上述した実施形態において、位置表示部4に加え、表示パネル3の前方を横断させて器具本体2の直下方向に光を放射し路面を照明する構成、および/または、表示パネル3の前方を横断させて器具本体2の直上方向に光を放射してトンネルの壁面上方を照明する構成を誘導表示装置1に付加する構成としても良い。
なお、本発明の誘導表示装置1は、トンネルの壁面に設置されるのが好適の態様であるが、建物等の避難誘導用の誘導表示装置1として用いても良いことは勿論である。
また、上述した実施形態において、位置表示部4に砲弾型のLED33を用いた構成を例示したが、これに限らず、回路基板22に実装したパッケージ型のLEDを用いる構成としても良い。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の実施形態に係る誘導表示装置の構成を示す斜視図である。
【図2】誘導表示装置の正面、平面、底面及び右側面を共に示す図である。
【図3】誘導表示装置の縦断面を示す図であり、(A)は縦断面の全体を示す図、(B)はその一部を拡大して示す図である。
【図4】誘導表示装置の横断面を示す図であり、(A)は横断面の全体を示す図、(B)はその一部を拡大して示す図である。
【図5】誘導表示装置の他の態様を示す斜視図である。
【図6】誘導表示装置のその他の態様を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0027】
1、1A、1B 誘導表示装置
2 器具本体
3 表示パネル
4、4A、4B 位置表示部
6 パネル表示窓
7 前面枠
7A 内縁
30 位置表示用LED光源部
31 プリズム
50 位置表示用照明装置


【特許請求の範囲】
【請求項1】
トンネル内の道路に並行して前記トンネルの壁面に配置される器具本体に光源を内蔵し、前記器具本体の前面に配置した表示パネルに前記光源の光を照射して誘導表示する誘導表示装置において、
前記道路の長手方向に光を放射する位置表示部を有し、
前記位置表示部を前記表示パネルを挟んだ左右両側に設け、各位置表示部が前記表示パネルの前方を横断する方向に光を放射することを特徴とする誘導表示装置。
【請求項2】
請求項1に記載の誘導表示装置において、
略矩形に開口して前記表示パネルを露出するパネル表示窓が形成された前面枠を前記器具本体の前面に設け、前記前面枠の両側の内縁部のそれぞれに前記位置表示部を設けたことを特徴とする誘導表示装置。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の誘導表示装置において、
前記位置表示部は、前記器具本体の高さ方向に帯状に延びて発光することを特徴とする誘導表示装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−8070(P2008−8070A)
【公開日】平成20年1月17日(2008.1.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−180828(P2006−180828)
【出願日】平成18年6月30日(2006.6.30)
【出願人】(000000192)岩崎電気株式会社 (533)
【Fターム(参考)】