説明

車両の運転支援装置

【課題】 車両の外部を撮影するカメラにより得られる映像を適切に表示し、表示された映像がどのカメラによって得られたものかを運転者が容易に視認できる運転支援装置を提供する。
【解決手段】 左ドアミラーを模したミラー枠画像PMが生成され、カメラ4により撮影された車両の左後方映像を表示部2に表示する際に、カメラ4により撮影された映像の左右を反転させた反転映像SVRRがミラー枠画像PMの内部に表示されるように制御される。運転者は左ドアミラーに表示される像と同じ方向の映像であること、すなわちカメラ4により撮影された映像であることを容易に認識することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の運転支援装置に関し、特に車両の外部映像をカメラによって撮影し、その外部映像を車内の表示装置に表示することにより、運転支援を行うものに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両の運転者の死角となる範囲の映像を撮影するカメラを設置し、カメラによって撮影された映像とともに、車両の最外側ラインあるいはタイヤの外側ラインを車両前後方向に延長したラインを車内のモニタに表示するようにした運転支援装置が示されている。
【0003】
【特許文献1】特開2000−172996号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
複数のカメラにより得られる映像を切り換えて1つモニタに表示すると、どのカメラの映像であるかが判り難いことがある。これを防ぐ手段としては、撮影しているカメラを特定するための文字や記号をモニタ上に表示することが考えられるが、運転者が運転中に操作する場合に瞬時に確認することが難しい場合がある。
【0005】
本発明はこの点を考慮してなされたものでり、車両の外部を撮影するカメラにより得られる映像を適切に表示し、表示された映像がどのカメラによって得られたものかを運転者が容易に視認できる運転支援装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、車両の外部を撮影するカメラ(4)と、該カメラ(4)により撮影された映像を表示する表示手段(2)とを備える、車両の運転支援装置において、前記カメラ(4)により撮影された映像の左右を反転させる映像反転手段(11)と、前記車両に設けられ、所定方向を視認可能に設けられたミラー手段(6)を模したミラー枠画像(PM)を生成するミラー枠画像生成手段(12)と、前記カメラ(4)により撮影された前記所定方向の映像を前記表示手段(2)に表示する際に、前記映像反転手段により反転された映像が前記ミラー枠画像(PM)の内部に表示されるように前記反転された映像と前記ミラー枠画像(PM)とを合成する合成手段とを備え、該合成された映像を前記表示手段(2)に表示することを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両の運転支援装置において、前記ミラー枠画像(PM)の内部に表示される映像の輝度を、前記ミラー手段(6)に表示される像の輝度とほぼ同一となるように調整する輝度調整手段をさらに備えることを特徴とする。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の車両の運転支援装置において、前記ミラー手段(6)の背景映像を撮影する背景カメラ(3)をさらに備え、前記合成された映像を前記背景映像とともに前記表示手段(2)に表示することを特徴とする。
【0009】
請求項4に記載の発明は、請求項1から3の何れか1項に記載の車両の運転支援装置において、前記ミラー手段(6)により視認可能な範囲を示す視認可能範囲枠の画像(PS)を生成する視認可能範囲枠画像生成手段をさらに備え、前記合成手段は前記反転された映像と、前記ミラー枠画像(PM)と、前記視認可能範囲枠画像(PS)とを合成することを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
請求項1に記載の発明によれば、所定方向を視認可能に設けられたミラー手段を模したミラー枠画像が生成され、カメラにより撮影された所定方向の映像を表示手段に表示する際に、撮影された映像の左右を反転させた映像がミラー枠画像の内部に表示されるように制御される。したがって、運転者はミラー手段(例えば左ドアミラー)に表示される像と同じ方向の映像であることを容易に認識することができる。
【0011】
請求項2に記載の発明によれば、ミラー枠画像の内部に表示される映像の輝度が、ミラー手段に表示される像の輝度とほぼ同一となるように調整される。通常はミラー手段に表示される像はカメラによって得られる映像より輝度が低いので、表示する映像の輝度を同程度に調整することにより、運転者はミラー手段の像に対応する映像であることをより容易に認識することができる。
【0012】
請求項3に記載の発明によれば、ミラー手段の背景映像が撮影され、ミラー枠画像と合成された映像が背景映像とともに表示されるので、運転者は車両前方の状態と後方の状態とを表示画面上で同時に確認することができる。
【0013】
請求項4に記載の発明によれば、ミラー手段により視認可能な範囲を示す視認可能範囲枠の画像が、ミラー枠画像及び反転された映像とともに表示手段に表示される。したがって、運転者は、ミラー手段により視認可能な範囲を表示画面上で確認することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる車両用運転支援装置の構成を示すブロック図である。この運転支援装置は、車両の左側前方及び後方を撮影する第1及び第2カメラ3,4と、表示する映像を切り換えるための切換スイッチ5と、第1及び第2カメラ3,4により得られる映像を表示する表示部2と、第1及び第2カメラ3,4の出力信号SVF、SVR、及び切換スイッチ5の切換信号SSWが入力され、表示部2の表示制御を行う制御部1とを備えている。制御部1は表示信号SDを表示部2に供給する。表示部2は車両の運転者が見える位置に配置され、例えば液晶表示装置により構成される。表示部2は表示信号SDに対応する映像を表示する。
【0015】
第1及び第2カメラ3,4は、図2に示すように車両の左側のドアミラー6に取り付けられており、第1カメラ3は車両左側前方を撮影し、第2カメラ4は車両左側後方を撮影する。以下第1カメラ3の出力信号SVFを左前方映像信号といい、第2カメラ4の出力信号SVRを左後方映像信号という。
【0016】
制御部1は、図3に示すように、左右反転部11と、枠画像生成部12と、合成部13と、切換部14とを備えている。左右反転部11は、左後方映像信号SVRの左右を反転させる処理を行い反転映像信号SVRRを出力する。枠画像生成部12は、ドアミラー6を模したミラー枠画像PMの信号(以下「ミラー枠画像信号」という)SMFと、ミラー枠画像PMの内部において、ドアミラー6により視認可能な範囲を示す視認可能範囲枠画像PSの信号(以下「視認可能枠画像信号」という)SSFとからなる枠画像信号SFRMを生成する。なお左右反転部11は、反転映像信号SVRRの輝度を、ドアミラー6に実際に表示される像の輝度とほぼ同一となるように調整することが望ましい。通常、ドアミラーの反射率は50%程度であるので、反転映像信号SVRRの輝度も50%程度低下させる。そのように調整することにより、ドアミラー6の像に対応する映像であることを運転者がより容易に認識できる。
【0017】
合成部13は、左前方映像信号SVFと、反転映像信号SVRRと、枠画像信号SFRMとを合成し、合成映像信号SVCを生成する。具体的には、枠画像信号SFRMに含まれるミラー枠画像PMの内部に、反転映像信号SVRRが表示され、かつ左前方映像信号SVFがミラー枠画像PMの背景映像となるように、合成映像信号SVCが生成される(図4(c)参照)。
【0018】
切換部14は、切換信号SSWに応じて、左前方映像信号SVF及び合成映像信号SVCの一方を選択し、表示信号SDとして出力する。
【0019】
図4は、本実施形態において表示部2の表示例を説明するための図であり、図4(a)は、左前方映像信号SVFを示し、同図(b)は反転映像信号SVRRを示し、同図(c)は合成映像信号SVCが表示部2に表示された状態を示す。
【0020】
図4(a)の右端部には自車両の左前部側面ボディ及び左前輪が示されており、図4(b)の右端部には自車両の左後部側面ボディ及び左後輪が示されている。
【0021】
表示部2には、ミラー枠画像PMの内部に反転映像信号SVRRが表示されるので、運転者は左後方映像であることを瞬時に認識することができる。また左前方映像信号SVFが背景映像として表示されるので、運転者は車両前方の状態と後方の状態とを表示部2の画面上で同時に確認することができる。
【0022】
さらに視認可能範囲枠画像PSがミラー枠画像PMの内部に表示されるので、運転者は、ドアミラー6により視認可能な範囲を表示部2の画面上で確認することができる。
【0023】
本実施形態では、表示部2が表示手段に相当し、ドアミラー6がミラー手段に相当する。また制御部1が、映像反転手段、ミラー枠画像生成手段、合成手段、輝度調整手段、及び視認可能範囲枠画像生成手段を構成する。具体的には、左右反転部11が映像反転手段及び輝度調整手段に相当し、枠画像生成部12がミラー枠画像生成手段及び視認可能範囲枠画像生成手段に相当し、合成部13が合成手段に相当する。
【0024】
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施形態では、左前方映像信号SVFを背景としてミラー枠画像PM(+視認可能範囲枠PS)及び反転映像信号SVRRを表示するようにしたが、ミラー枠画像PM及び反転映像信号SVRRのみを表示部2に表示するようにしてもよい。また、図4(c)ではミラー枠画像PMが、表示部2の画面においてかなり大きく表示されているが、ミラー枠画像PMをもう少し小さくして、背景画像の割合を大きくしてもよい。
【0025】
また上述した実施形態では、左ドアミラーにカメラ3,4を配置したが、右ドアミラーあるいはバックミラーに前方及び後方を撮影するカメラを配置し、同様の表示を行うようにしてもよい。その場合には、ミラー枠画像は図4に示すものではなく、右ドアミラーあるいはバックミラーを模したものとする。また、カメラ3、4を別個のカメラとして構成したが、一つの広角カメラを用い、夫々の方向の画像を切り出し、補正して夫々の画像としても良い。
【0026】
また左ドアミラー、右ドアミラー、及びバックミラーのすべてに同様にカメラを配置し、スイッチの切換によって各カメラにより得られる映像を表示するようにしてもよい。また表示部2は、ヘッドアップディスプレイを用いても良い。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の一実施形態にかかる車両用運転支援装置の構成を示すブロック図である。
【図2】カメラの配置を説明するための平面図である。
【図3】図1に示す制御部の構成を示すブロック図である。
【図4】表示部における表示例を説明するための図である。
【符号の説明】
【0028】
1 制御部(映像反転手段、ミラー枠画像生成手段、合成手段、輝度調整手段、視認可能範囲枠画像生成手段)
2 表示部(表示手段)
3 第1カメラ
4 第2カメラ
5 切換スイッチ
11 左右反転部(映像反転手段、輝度調整手段)
12 枠画像生成部(ミラー枠画像生成手段、視認可能範囲枠画像生成手段)
13 合成部(合成手段)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両の外部を撮影するカメラと、該カメラにより撮影された映像を表示する表示手段とを備える、車両の運転支援装置において、
前記カメラにより撮影された映像の左右を反転させる映像反転手段と、
前記車両に設けられ、所定方向を視認可能に設けられたミラー手段を模したミラー枠画像を生成するミラー枠画像生成手段と、
前記カメラにより撮影された前記所定方向の映像を前記表示手段に表示する際に、前記映像反転手段により反転された映像が前記ミラー枠画像の内部に表示されるように前記反転された映像と前記ミラー枠画像とを合成する合成手段とを備え、
該合成された映像を前記表示手段に表示することを特徴とする車両の運転支援装置。
【請求項2】
前記ミラー枠画像の内部に表示される映像の輝度を、前記ミラー手段に表示される像の輝度とほぼ同一となるように調整する輝度調整手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の車両の運転支援装置。
【請求項3】
前記ミラー手段の背景映像を撮影する背景カメラをさらに備え、前記合成された映像を前記背景映像とともに前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の車両の運転支援装置。
【請求項4】
前記ミラー手段により視認可能な範囲を示す視認可能範囲枠の画像を生成する視認可能範囲枠画像生成手段をさらに備え、前記合成手段は前記反転された映像と、前記ミラー枠画像と、前記視認可能範囲枠画像とを合成することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の車両の運転支援装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−137697(P2010−137697A)
【公開日】平成22年6月24日(2010.6.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−315484(P2008−315484)
【出願日】平成20年12月11日(2008.12.11)
【出願人】(000005326)本田技研工業株式会社 (23,863)
【Fターム(参考)】