説明

通信システムにおけるサービス設定変更方法およびその方法を用いた通信システム

【課題】 外出先、すなわち契約外回線から、遠隔操作(リモートコントロール)により任意のサービスの設定および変更が可能な通信システムにおけるサービス設定変更方法の提供。
【解決手段】 外線―外線間のスティミュラス手順に対応し、外出先、すなわち契約外回線の電話機6から転送先の電話番号をPBダイヤル入力すると、TA(インタフェース変換装置)3にてその電話番号がキーパッドファシリティとして網交換機2へ送信され、これにより転送先の新規登録が網交換機2に対しなされる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信システムにおけるサービス設定変更方法およびその方法を用いた通信システムに関し、特にISDN(integrated service digital network:デジタル総合サービス網)回線を収容する通信システムにおけるサービス設定変更方法およびその方法を用いた通信システムに関する。
【背景技術】
【0002】
ISDNはデジタル技術をベースにした総合通信ネットワークであり、静止画、動画、音声の送受信およびコンピュータ間の通信等の様々なデジタルサービスの提供が可能である。
【0003】
また、これらのサービスには一般に基本サービスと付加サービスとが設定されており、基本サービスの一例として発信者番号通知サービス、料金情報通知サービス、サブアドレス通知サービス、通信中機器移動サービスおよびユーザ間情報通知サービス等があり、付加サービスの一例として料金割引、迷惑電話防止、多重機能、転送・不在着信、直接着信、発着信制御、追加番号、電話会議等がある。
【0004】
一例として、付加サービスのうちの転送・不在着信サービスについて説明すると、このサービスには自動転送と応答後転送とがあり、自動転送は更に無条件転送と無応答時転送とに区分される。さらに、サービス開始/停止の設定、転送先の新規登録、予め登録した転送先の中から転送先を変更すること等の契約者ごとのサービス(カスタマコントロール)も含まれる。
【0005】
契約者は契約回線から一定の操作(カスタマコントロール)により、希望のサービスの設定および変更が可能である。
【0006】
さらに、外出先、すなわち契約外回線からも遠隔操作(リモートコントロール)により一定のサービスの設定および変更が可能である。
【0007】
一方、この種のサービス設定変更方法の一例として、受信手段と、抽出手段と、変換手段と、予約設定手段とによって、受信したメールから電子機器の予約設定を行うために必要なデータを抽出し、電子機器で認識可能なデータフォーマットである設定データに変換して、電子機器に転送し、その電子機器の動作予約設定を行うメール予約装置が開示されている(特許文献1参照)。
【0008】
また、この種のサービス設定変更方法の他の例として、サービス加入者が自在にしかもリアルタイムにサービス条件の追加または変更を行うことを可能とする技術が開示されている。これは、サービス加入者制御データベースを書き換え処理するに当り、公衆通信網と共通線信号網とは別個のパケット通信網を介してサービス管理データを各サービス加入者側で直接アクセスすることにより、一旦大本のサービス加入者管理データベースの書き換え処理を行った後、さらに、これに対応生成したサービス制御データをダウンロードしてサービス加入者制御データベースの書き換え処理を随時実行するというものである(特許文献2参照)。
【0009】
【特許文献1】特開2002−64880号公報(段落0005および0006、図1)
【特許文献2】特開平8−223615号公報(段落0013および0018、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかし、従来の遠隔操作(リモートコントロール)では、外出先、すなわち契約外回線から、一例としてサービス開始/停止の選択や予め登録した転送先の中から転送先を変更することは可能であったが、転送先の新規登録は不可能という課題があった。
【0011】
一方、この課題を解決する手段は上述の特許文献1および2には開示されていない。
【0012】
そこで本発明の目的は、外出先、すなわち契約外回線から、遠隔操作(リモートコントロール)により任意のサービスの設定および変更が可能な通信システムにおけるサービス設定変更方法およびその方法を用いた通信システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
前記課題を解決するために本発明による通信システムにおけるサービス設定変更方法は、第1の電話機を公衆電話網の契約回線に接続するインタフェース変換装置と、前記公衆電話網に存在し前記インタフェース変換装置と直接あるいは間接的に接続される網交換機と、前記公衆電話網の契約外回線に接続される第2の電話機とを含む通信システムにおけるサービス設定変更方法であって、その方法は前記契約外回線の第2の電話機から設定変更したい回線へ所望するサービスの設定用番号にて発信する設定機能起動ステップと、前記インタフェース変換装置にて前記設定用番号に対応する機能を起動し、同一回線の空きチャネルを捕捉し、受信した前記設定用番号で前記網交換機に対し発信する空きチャネル捕捉ステップと、前記インタフェース変換装置において、前記網交換機からの返送信号を受けて、前記網交換機の発信チャネルと前記契約外回線の第2の電話機からの着信チャネルの通話パスを接続する通話パス接続ステップと、前記契約外回線の第2の電話機から前記インタフェース変換装置を介して前記網交換機に対しサービス設定変更のダイヤル入力を行うダイヤル入力ステップとを含むことを特徴とする。
【0014】
また、本発明による通信システムは、第1の電話機を公衆電話網の契約回線に接続するインタフェース変換装置と、前記公衆電話網に存在し前記インタフェース変換装置と直接あるいは間接的に接続される網交換機と、前記公衆電話網の契約外回線に接続される第2の電話機とを含む通信システムであって、そのシステムは前記契約外回線の第2の電話機から設定変更したい回線へ所望するサービスの設定用番号にて発信する設定機能起動手段と、前記インタフェース変換装置にて前記設定用番号に対応する機能を起動し、同一回線の空きチャネルを捕捉し、受信した前記設定用番号で前記網交換機に対し発信する空きチャネル捕捉手段と、前記インタフェース変換装置において、前記網交換機からの返送信号を受けて、前記網交換機の発信チャネルと前記契約外回線の第2の電話機からの着信チャネルの通話パスを接続する通話パス接続手段と、前記契約外回線の第2の電話機から前記インタフェース変換装置を介して前記網交換機に対しサービス設定変更のダイヤル入力を行うダイヤル入力手段とを含むことを特徴とする。
【0015】
すなわち、外線―外線間のスティミュラス手順(通信機器と交換機とが一定の信号プロトコル手順に従って対話型で通信すること)に対応し、発信者のダイヤル情報を転送先へ後述するキーパッドファシリティ情報として送出することにより、従来は契約回線から接続した場合のみ設定変更が可能であったカスタマコントロール操作等が外出先からでも行うことが可能となり、使用者の利便性を向上させることが可能となる。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、上記構成を含むため、外出先、すなわち契約外回線から、遠隔操作(リモートコントロール)により任意のサービスの設定および変更が可能となり、使用者の利便性を向上させることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明の実施例について添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明に係る通信システムの一例の構成図である。同図を参照すると、本発明に係る通信システムの一例は、公衆電話網1と、網交換機2と、TA(terminal adapter: インタフェース変換装置)3と、電話機4〜6とを含んで構成される。
【0018】
この網交換機2とTA3はISDN回線を収容可能に構成されている。電話機4および5はTA3を介して契約回線に接続されている。電話機4および5は非ISDN対応の電話機であるが、これによりISDN回線に接続され、ISDNサービスの享受が可能である。
【0019】
TA3は直接あるいは間接的に網交換機2と接続される。電話機6は契約外回線を介して公衆電話網1に接続されており、さらに公衆電話網1を介してTA3と接続されている。電話機4〜6は押しボタン電話機(PB(push button )電話機)である。
【0020】
なお、同図ではTA3および電話機6の接続先を明示していないが、それは本発明ではTA3および電話機6は公衆電話網1に接続されていれば十分であり、その接続先を意識する必要が全くないためである。
【0021】
同図は、外線―外線間のスティミュラス手順に対応し、外出先、すなわち契約外回線の電話機6から転送先の電話番号をPBダイヤル入力すると、TA3にてその電話番号が後述するキーパッドファシリティとして網交換機2へ送信され、これにより転送先の新規登録が網交換機2に対しなされるという本発明の動作の概要を示している。
【0022】
以下、本発明の動作の一例について図2を参照しながら説明する。図2は本発明に係る通信システムにおけるサービス設定変更方法の手順の一例を示すシーケンスチャートである。
【0023】
ISDNには同様の機能を有するチャネルが2つ存在し、1回線でも2回線あるように空きチャネルで発着信することが可能である。
【0024】
(1)契約者は外出先の電話機6、すなわち契約外回線の電話機6から、設定変更したい回線(本発明の機能を内蔵したTA3および網交換機2が接続された回線。本発明では一例として着信先をTA3とする。)へ設定用の番号(カスタマコントロール特番)をサブアドレスとして発信する(ステップS1)。
【0025】
本発明では、一例として転送先の新規登録を行う場合について説明する。転送先の新規登録の場合、サブアドレスは“1422”である。電話機6から呼設定信号(SETUP(SA1422))がTA3へ送信される。なお、“SA”は“サブアドレス”の略称である。
【0026】
ここで、サブアドレスについて簡単に説明する。図3はISDNアドレスの一例の構成図である。同図を参照すると、ISDNアドレスの一例は1〜3桁の国番号(CC)と、国内宛先番号(NDC)と、ISDN加入者番号(SN)と、ISDNサブアドレスとから構成され、国番号(CC)、国内宛先番号(NDC)およびISDN加入者番号(SN)の合計が最大15桁、ISDNサブアドレスが最大40桁となる。このISDNサブアドレスが上述のサブアドレスに相当する。
【0027】
具体的には、サブアドレスとはISDN回線において契約者番号(ISDN加入者番号)の後ろに区切りコード(一例として“*”)に続けて入力可能なダイヤルで、TA3や網交換機2の下の内線番号を直接指定すること等が可能となる。
【0028】
(2)チャネル1(CH1)に着信したTA3はサブアドレスからカスタマコントロール特番と判断して転送機能を起動する(ステップS2)。すなわち、TA3から電話機6に対し呼設定受付信号(CALL PROC)が返送される。
【0029】
(3)TA3は同一回線の空きチャネル(CH2)を捕捉し、受信したカスタマコントロール特番(本実施例では“1422”)で発信する(ステップS3)。すなわち、TA3から網交換機2に対し呼設定信号(SETUP(CED1422))が送信される。なお、“CED”は“着番号”の略称である。
【0030】
(4)TA3から電話機6に対し呼出信号(ALERT)が送信される(ステップS4)。
【0031】
(5)TA3は発信チャネル(CH2)からPROG(progress)信号を受信すると(ステップS5)、着信チャネル(CH1)に応答し、CH1とCH2の通話パスを接続する(ステップS6)。そして、TA3から電話機6に対し応答信号(CONN)が送信される。
【0032】
(6)網交換機2からTA3に対し情報要求信号(INFO IRQ)が送信されるとともに(ステップS7)、網交換機2からダイヤル入力を促すアナウンスが電話機6へ流れる(ステップS8)。
【0033】
(7)契約者は電話機6のアナウンスにしたがってダイヤルする(ステップS9)。本実施例では、一例として転送先の電話番号“123456”を登録する。送信されたPB音はTA3により図示しないPBレシーバで受信し、図示しないダイヤルバッファへ格納する。TA3はダイヤルの最後に#が入るか、網からの要求桁数に達するか、あるいはダイヤルの未入力時間が規定値に達するまで、ダイヤルを格納する。
【0034】
(8)TA3はダイヤルの格納が完了すると、発信チャネル(CH2)よりキーパッドファシリティ情報としてダイヤル“123456”を網交換機2へ送信する(ステップS10)。すなわち、TA3から網交換機2に対し情報登録信号(INFO KP123456)が送信される。なお、“KP”は“キーパッドファシリティ”の略称である。
【0035】
ここで、“キーパッドファシリティ”とはキーパッドから入力された情報で、端末から網へ付加サービスの起動をかけるために使用される情報要素をいう。キーパッド情報の内容は国際アルファベットNo.5(IA5:International Alphabet No.5, 勧告T.50)キャラクタにより表される。
【0036】
これにより、TA3の接続された契約回線への着信が123456番へ転送されるように転送先が登録されるとともに、網交換機2から登録完了のアナウンスが電話機6へ流れる(ステップS11)。
【0037】
(9)網交換機2からTA3に対し切断信号(DISC)が送信され(ステップS12)、TA3から網交換機2に対し解放信号(REL)が返送され(ステップS13)、さらに網交換機2からTA3に対し解放完了信号(REL COMP)が送信される(ステップS14)。
【0038】
同様に、TA3から電話機6に対し切断信号(DISC)が送信され(ステップS15)、電話機6からTA3に対し解放信号(REL)が返送され(ステップS16)、さらにTA3から電話機6に対し解放完了信号(REL COMP)が送信される(ステップS17)。
【0039】
これにより、カスタマコントロール転送機能が停止され、CH1、CH2の両チャネルが解放される。この一連の手順(ステップS1〜S17)が前述のスティミュラス手順である。
【0040】
なお、ステップS3にて、「TA3は同一回線の空きチャネル(CH2)を捕捉し、」と記述したが、CH2が話中(BUSY)の場合はCH2が空くまで待機する。
【0041】
また、本実施例では、転送先の新規登録の手順を一例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、他の任意のサービスの設定および変更に本発明の適用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明に係る通信システムの一例の構成図である。
【図2】本発明に係る通信システムにおけるサービス設定変更方法の手順の一例を示すシーケンスチャートである。
【図3】ISDNアドレスの一例の構成図である。
【符号の説明】
【0043】
1 公衆電話網
2 網交換機
3 TA
4〜6 電話機

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1の電話機を公衆電話網の契約回線に接続するインタフェース変換装置と、前記公衆電話網に存在し前記インタフェース変換装置と直接あるいは間接的に接続される網交換機と、前記公衆電話網の契約外回線に接続される第2の電話機とを含む通信システムにおけるサービス設定変更方法であって、
前記契約外回線の第2の電話機から設定変更したい回線へ所望するサービスの設定用番号にて発信する設定機能起動ステップと、
前記インタフェース変換装置にて前記設定用番号に対応する機能を起動し、同一回線の空きチャネルを捕捉し、受信した前記設定用番号で前記網交換機に対し発信する空きチャネル捕捉ステップと、
前記インタフェース変換装置において、前記網交換機からの返送信号を受けて、前記網交換機の発信チャネルと前記契約外回線の第2の電話機からの着信チャネルの通話パスを接続する通話パス接続ステップと、
前記契約外回線の第2の電話機から前記インタフェース変換装置を介して前記網交換機に対しサービス設定変更のダイヤル入力を行うダイヤル入力ステップとを含むことを特徴とする通信システムにおけるサービス設定変更方法。
【請求項2】
前記ダイヤル入力ステップに次いで、前記網交換機と前記インタフェース変換装置との間および前記インタフェース変換装置と前記第2の電話機との間で設定機能の停止を行う設定機能停止ステップを含むことを特徴とする請求項1記載の通信システムにおけるサービス設定変更方法。
【請求項3】
前記通話パス接続ステップと前記ダイヤル入力ステップとの間に、前記網交換機から前記第2の電話機に対しダイヤル入力を促すアナウンスを流す第1の通知ステップを含むことを特徴とする請求項1または2記載の通信システムにおけるサービス設定変更方法。
【請求項4】
前記ダイヤル入力ステップと前記設定機能停止ステップとの間に、前記網交換機から前記第2の電話機に対し登録完了のアナウンスを流す第2の通知ステップを含むことを特徴とする請求項1から3いずれかに記載の通信システムにおけるサービス設定変更方法。
【請求項5】
前記インタフェース変換装置および前記網交換機はデジタル総合サービス網の回線を収容可能に構成されることを特徴とする請求項1から4いずれかに記載の通信システムにおけるサービス設定変更方法。
【請求項6】
前記所望するサービスは転送先の新規登録であることを特徴とする請求項1から5いずれかに記載の通信システムにおけるサービス設定変更方法。
【請求項7】
第1の電話機を公衆電話網の契約回線に接続するインタフェース変換装置と、前記公衆電話網に存在し前記インタフェース変換装置と直接あるいは間接的に接続される網交換機と、前記公衆電話網の契約外回線に接続される第2の電話機とを含む通信システムであって、
前記契約外回線の第2の電話機から設定変更したい回線へ所望するサービスの設定用番号にて発信する設定機能起動手段と、
前記インタフェース変換装置にて前記設定用番号に対応する機能を起動し、同一回線の空きチャネルを捕捉し、受信した前記設定用番号で前記網交換機に対し発信する空きチャネル捕捉手段と、
前記インタフェース変換装置において、前記網交換機からの返送信号を受けて、前記網交換機の発信チャネルと前記契約外回線の第2の電話機からの着信チャネルの通話パスを接続する通話パス接続手段と、
前記契約外回線の第2の電話機から前記インタフェース変換装置を介して前記網交換機に対しサービス設定変更のダイヤル入力を行うダイヤル入力手段とを含むことを特徴とする通信システム。
【請求項8】
前記ダイヤル入力手段における処理に次いで、前記網交換機と前記インタフェース変換装置との間および前記インタフェース変換装置と前記第2の電話機との間で設定機能の停止を行う設定機能停止手段を含むことを特徴とする請求項7記載の通信システム。
【請求項9】
前記通話パス接続手段における処理と前記ダイヤル入力手段における処理との間に、前記網交換機から前記第2の電話機に対しダイヤル入力を促すアナウンスを流す第1の通知手段を含むことを特徴とする請求項7または8記載の通信システム。
【請求項10】
前記ダイヤル入力手段における処理と前記設定機能停止手段における処理との間に、前記網交換機から前記第2の電話機に対し登録完了のアナウンスを流す第2の通知手段を含むことを特徴とする請求項7から9いずれかに記載の通信システム。
【請求項11】
前記インタフェース変換装置および前記網交換機はデジタル総合サービス網の回線を収容可能に構成されることを特徴とする請求項7から10いずれかに記載の通信システム。
【請求項12】
前記所望するサービスは転送先の新規登録であることを特徴とする請求項7から11いずれかに記載の通信システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−128837(P2006−128837A)
【公開日】平成18年5月18日(2006.5.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−311658(P2004−311658)
【出願日】平成16年10月27日(2004.10.27)
【出願人】(000227205)NECインフロンティア株式会社 (1,047)
【Fターム(参考)】