説明

電子機器の接続ジャック部の取付構造

【課題】本体ケースから外側に旋回突出するジャック部構造であって、従来よりも少ない旋回角度でプラグピンの挿入が可能で、不使用時のジャック部収納スペースの省スペース化が可能な電子機器の接続ジャック部の取付構造の提供を目的とする。
【解決手段】電子機器の本体ケースの一部から外側に旋回開閉するカバー体を有し、前記カバー体は他の外部機器に接続するためのジャック部を一体的に有するとともに、当該カバー体の一端側に設けた旋回軸部を本体ケース側に設けた旋回軸受けにて軸支し、他端側は本体ケースの外側に所定角度旋回するものであり、当該他端側が外側に向けて旋回するにつれて前記旋回軸部が所定量前進移動する移動手段を有することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は携帯電話機等の電子機器の接続ジャック部の取付構造に関し、特に他の外部機器とピンジャック接続する場合に接続ジャック部が電子機器の本体ケースから旋回突出する構造に係る。
【背景技術】
【0002】
各種電子機器はアダプター等と接続するためのDCジャック等の接続ジャック部を有し、携帯電話機にあっては、音声出力装置等の外部機器をピンジャック接続するためのAVジャック等の接続ジャック部を有している。
【0003】
従来の一般的な接続ジャック部の構造は、特許文献1の従来図、図5〜7に記載してあるようにイヤホーン等を接続するジャック部の嵌合面を本体ケースの側面に露出固定し、この嵌合面を変形可能なゴム材質等のキャップで覆う構造を採用している。
しかし、このように後付けでキャップを取り付ける場合にイヤホーンの接続時等においてキャップの取り外し、及び取り付けが面倒であり、変形可能な材料を用いなければならないことから、一般に本体ケースとは異なる材質を用いることになり、本体ケースとの一体感が失われる。
また、キャップが本体ケースから脱落する恐れもあった。
【0004】
そこで、特許文献1では本体ケースの一部を覆うカバーを本体ケースに対して出し入れ可能に軸支したイヤホーンジャックの取付構造を提案している。
しかし、同公報に開示するジャック部の取付構造は、カバーの開閉軸が本体ケース側に軸支されているものの旋回中心が一定であるためにジャック部の嵌合面を外部に露出するのに旋回角度を大きくしなければならず、またジャック部を外側に突出旋回させた状態ではジャック部先端側と本体ケースの開口部との間に大きな隙間が生じてしまう問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平10−336293号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、本体ケースから外側に旋回突出するジャック部構造であって、従来よりも少ない旋回角度でプラグピンの挿入が可能で、不使用時のジャック部収納スペースの省スペース化が可能な電子機器の接続ジャック部の取付構造の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る電子機器の接続ジャック部の取付構造は、電子機器の本体ケースの一部から外側に旋回開閉するカバー体を有し、前記カバー体は他の外部機器に接続するためのジャック部を一体的に有するとともに、当該カバー体の一端側に設けた旋回軸部を本体ケース側に設けた旋回軸受けにて軸支し、他端側は本体ケースの外側に所定角度旋回するものであり、当該他端側が外側に向けて旋回するにつれて前記旋回軸部が所定量前進移動する移動手段を有することを特徴とする。
ここで、カバー体にジャック部が一体的に有するとは、カバー体の旋回に伴ってジャック部が同時に旋回するようにカバー体側に取り付けられていることをいい、物理的に一体又は別体であるかは問わない趣旨である。
また、カバー体の外側への旋回につれて旋回軸が前進移動するとは、カバー体の旋回突出する先端が前進移動する方向に旋回軸が移動することをいう。
【0008】
本発明にあっては、前記カバー体は本体ケースのコーナー部に設けてあり、前記一端側は側面部に位置し、他端側がコーナーR部のR面途中に位置しているものであってもよい。
【0009】
本発明にあって、前記旋回軸部を移動させる移動手段は、当該軸部と異なる位置であって、カバー体側と本体ケース側との一方にガイドピンを設け、他方にスライド溝部を形成したものや、前記旋回軸部にカムを連結してあり、本体ケース側に前記旋回軸部の回転によりカムがスライド当接して当該旋回軸部を移動させる斜面部を有するものであってもよい。
本発明において電子機器に特に制限はないが、携帯電話機に適用することができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係るカバー体は、本体ケースの外側に旋回突出する際に、旋回軸が前方に移動しながら旋回するので、従来よりも小さな旋回角度でプラグピンの挿入が可能になり、カバー体の先端側と本体ケースとの隙間を小さく抑えることができる。
これにより接続ジャック部の収納スペースの省スペース化も可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明に係る接続ジャック部を備えたカバー体の旋回突出機構例を示す。 (a)は本体ケースに接続ジャック部が収納された状態を示し、(b)は矢印Sで示す方向である前方にdだけ移動しながら旋回突出する状態を示す。 (c)はカバー体とともに接続ジャック部が突出した状態の要部図を示す。
【図2】(a)は接続ジャック部の部品構成図を示し、(b)は組み立てた状態の裏面側斜視図を示す。
【図3】接続ジャック部(カバー部)の本体ケース収納状態(a)と突出状態(b)との透視図を示す。
【図4】(a)は本体ケースにカバー体を取り付ける前、(b)はその取り付け後の状態を示す。
【図5】プラグピンの差し込みの流れを(a),(b),(c)で示し、(d)は仮に旋回軸が移動しなかった場合の状態を示す。
【図6】本体ケースの平面部にカバー体を設けた例を示し、(a),(b),(c)はプラグピンの差し込みを示し、(d)は仮に旋回軸が移動しなかった場合の状態を示す。
【図7】携帯電話機に本発明に係るジャック部取付構造を適用した例を示し、(a)は突出前側、(b)は突出後を示す。
【図8】旋回軸にカム機構を採用した例を示し、(a)は収納状態、(b)は突出状態を示す。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明に係る接続ジャック部の取付構造を以下携帯電話機を例にして説明するが、本発明は電子機器に電源アダプターのプラグピンを接続するもの等、各種電子機器に適用できる。
【0013】
図7に携帯電話機の本体ケース1のコーナー部に接続ジャック部を旋回突出するためのカバー体10を設けた例を示す。
なお、後述するように本発明に係る接続ジャック部の取付位置は平面的な側面部に設けてもよいが、コーナー部に設けると効果的である。
カバー体10の旋回開閉する動きを図1に示し、図2は部品の構成例を示し、図3は内部の透視図を示し、図4はカバー体10の本体ケース1への取付構造例を示す。
【0014】
図2に示すように、カバー体10は内側にジャック部20を一体的に収容してあり、カバー体10に設けたプラグピンの挿入口13とジャック部20の接続口21とが一致している。
本実施例ではジャック部20の内部に設けたプラグピンとの接点部22を有するコンタクトはフレキシブルプリント基板(FPC)23と電気接続され、電子機器の本体側基板と電気接続するようになっている。
このように、フレキシブルプリント基板(FPC)23を用いることによって、カバー体10の旋回開閉に伴って、ジャック部20が本体側基板に対して変位することが許容される。
内側にジャック部20を収容したカバー体10は本体ケースに取り付けるためのベース部30に組み込むことでユニット化されている。
このユニット化されたカバー体一体型接続ジャック部は図4に示すように、本体ケース1の内側に設けた断面コ字形状の取付係合部1dにベース部30に設けた係止凸部33を嵌着する。
なお、本体ケースへの取付方法はこれに限定されない。
この際にカバー体10は本体ケース1の開口部1cから外部に旋回開閉するようになっていて、カバー体10を本体ケース1と同一材料の樹脂材料等で成形すると図7に示すようにコーナー部に取り付けた際に本体ケースとのデザイン的な一体感がある。
【0015】
次にカバー体10の旋回機構について説明する。
図1及び図2に示すようにカバー体10の後方一端側には両側の側面から後方に延びた一対の旋回軸11を有し、この旋回軸11を平面視略コ字形状のベース部30の後部に設けた側面視略U字状に凹ませた旋回軸受け31に軸支させてある。
カバー体10の両側の側面であって、前記旋回軸11よりは先端側途中から突出したガイドピン12を有し、このガイドピン12はベース部30の両サイド内側に設けた一対のリブ32a,32bで形成したガイド溝32に沿ってスライドする。
このガイド溝32は図1に示すようにカバー体10の先端側が本体ケース1の外側に旋回するにつれて、この先端側が前方に移動するようにリブ32の下端から上端にかけてカバー体10の先端側に傾斜した傾斜面Dを設けた例になっている。
これにより、カバー体10が本体ケース1に収納された図1(a)の状態では、旋回軸11は旋回軸受け31の後方側に位置し、図1(b)に示すようにカバー体10の先端が外側に旋回突出するにつれて旋回軸11の軸中心Oが前方に移動する。
その移動量はd−d=dの値である。
従って、旋回軸受け31の前後方向の凹部幅寸法は旋回軸11の移動量dを許容できるように横長になっている。
【0016】
カバー体(ジャック部)の先端側が本体ケース1の外側に旋回するにつれて、この旋回軸11が前方に移動するようにした効果を図5に基づいて説明する。
カバー体10の後方一端側が本体ケース1の側面(平面部)1aに位置し、前方他端側が本体ケース1のコーナーR部のR面1bの途中に位置させた場合に、図5(a)のカバー10(ジャック部20)の収納状態から図5(b)に示すような旋回突出状態にする際に、旋回軸中心Oが寸法dだけ矢印Sの方向に移動する。
本実施例では、カバー体10の収納状態[図5(a)]と旋回突出状態[図5(b)]をそれぞれ維持できるようにカバー体10側に板バネからなる弾性部材40を取り付け、この弾性部材40の後方凸部40aがベース部30側に設けた係止リブ34の上端34a(収納状態)と下側凹部34b(突出状態)とに弾性係止する例になっている。
図5(d)にカバー体10が前方に移動しなかった場合を図示してあり、これと図5(c)とを比較する。
カバー体10に取り付けたジャック部20にプラグ2を差し込む場合にプラグ2には先端にプラグピン2aを有し、その後方に絶縁皮覆部2bを有する。
従って図5(c)と図5(d)とでカバー体10の旋回角度が同じであれば、カバー体10の先端部と本体ケース1bとの間の隙間は、図5(d)の隙間aよりもカバー体10が前方Sの方向に寸法dだけ移動した図5(c)の隙間aの方が少なくなり見映えがよい。
また、図5(d)の状態ではプラグ2の絶縁皮覆部2bが本体ケース1bの先端部bと干渉する。
従って、カバー体10を前方に移動させることで、プラグ2を差し込む際の旋回角度を図5(d)の場合よりも小さくすることができる。
【0017】
図6には、カバー体10を本体ケース1の平面的な側面部に設けた例を示す。
この場合であっても、図6(c)に示したカバー体10を矢印Sの方向に寸法dだけ前方移動させることで、本体ケースとの隙間aが図6(d)に示した移動しない場合の隙間aよりも寸法dだけ小さくすることができる。
【0018】
図8はカバー体10の旋回軸11の前方移動手段としてカム機構を採用した例を示す。
旋回軸11には後方に向けて略半円状に突出したカム14を連結してあり、ベース部30あるいは本体ケース1側に下方に向けてカバー体の先端側に傾斜させた傾斜スライド面(斜面部)1eを設けた例になっている。
これにより、カバー体10の先端が所定の角度だけ外側に旋回突出すると、旋回軸11の中心Oが寸法dだけ前方に移動する。
【符号の説明】
【0019】
1 本体ケース
10 カバー体
11 旋回軸
12 ガイドピン
20 ジャック部
21 接続口
22 接点部
23 FPC
30 ベース部
31 旋回軸受け
32 ガイド溝
40 弾性部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電子機器の本体ケースの一部から外側に旋回開閉するカバー体を有し、
前記カバー体は他の外部機器に接続するためのジャック部を一体的に有するとともに、当該カバー体の一端側に設けた旋回軸部を本体ケース側に設けた旋回軸受けにて軸支し、他端側は本体ケースの外側に所定角度旋回するものであり、
当該他端側が外側に向けて旋回するにつれて前記旋回軸部が所定量前進移動する移動手段を有することを特徴とする電子機器の接続ジャック部の取付構造。
【請求項2】
前記カバー体は本体ケースのコーナー部に設けてあり、
前記一端側は側面部に位置し、他端側がコーナーR部のR面途中に位置していることを特徴とする請求項1記載の電子機器の接続ジャック部の取付構造。
【請求項3】
前記旋回軸部を移動させる移動手段は、当該軸部と異なる位置であって、カバー体側と本体ケース側との一方にガイドピンを設け、他方にスライド溝部を形成したものであることを特徴とする請求項1又は2記載の電子機器の接続ジャック部の取付構造。
【請求項4】
前記旋回軸部を移動させる移動手段は、前記旋回軸部にカムを連結してあり、本体ケース側に前記旋回軸部の回転によりカムがスライド当接して当該旋回軸部を移動させる斜面部を有することを特徴とする請求項1又は2記載の電子機器の接続ジャック部の取付構造。
【請求項5】
電子機器は携帯電話機であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電子機器の接続ジャック部の取付構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−65009(P2012−65009A)
【公開日】平成24年3月29日(2012.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−205443(P2010−205443)
【出願日】平成22年9月14日(2010.9.14)
【出願人】(000102500)SMK株式会社 (528)
【Fターム(参考)】