説明

香粧品用起泡助剤

【課題】界面活性剤を含有する水性組成物の起泡性を向上させることができる起泡助剤を提供する。
【解決手段】ゲラニオール、オイゲノール、p−t−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド(Lily aldehyde)、γ−ウンデカラクトン、シトロネロール、シクラメンアルデヒド、2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、ネロール、シトロネラール、3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、オクチルアルデヒド(Aldehyde C8)、ノニルアルデヒド(Aldehyde C9)、4−イソプロピルシクロヘキサンメタノール(Mayol)、イソヘキセニルシクロヘキセンカルボキサアルデヒドからなる群より選択される成分を含有することを特徴とする起泡助剤。好ましくは、界面活性剤量に対し0.0001〜50質量%配合することを特徴とする起泡剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、界面活性剤を含有する水性組成物の起泡性を向上させることができる起泡助剤に関し、更にゲラニオール、オイゲノール、p−t−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド(Lily aldehyde)、γ−ウンデカラクトン、シトロネロール、シクラメンアルデヒド、2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、ネロール、シトロネラール、3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、オクチルアルデヒド(Aldehyde C8)、ノニルアルデヒド(Aldehyde C9)、4−イソプロピルシクロヘキサンメタノール(Mayol)、イソヘキセニルシクロヘキセンカルボキサアルデヒドからなる群より選択される成分を含有することを特徴とする起泡助剤に関する。
【背景技術】
【0002】
皮膚及び毛髪、食器などのガラス類、住居用の各種洗浄剤は洗浄時に泡による容積の増大、流下性低下、視認の容易性、感触の柔らかさなどの性質が有効に利用されている。また、一般的な香粧品の製剤化においても、整髪料、髭剃り処理剤などに見られるように、使用時の感触や利便性を向上させるために、泡が使用されている。すなわち、主剤となる効果を持つ成分に加え、界面活性剤などがその起泡性を期待して配合されている。
【0003】
また、泡立ちや泡質を改良するため、種々の添加剤を加えることが検討されている。たとえば、高級脂肪酸石鹸に特定のエーテルカルボン酸塩を加え、起泡性、洗浄性、使用性の向上を図った例(特許文献1)や、クエン酸を加えて泡質のクリーミィーさ、使用中の滑らかさを改善した例(特許文献2)、特定のポリエチレングリコールを加えて泡立ちが速く、クリーミィーでこくのある泡質にした例(特許文献3)が提案されているが、これらは固形石鹸あるいは固形洗浄料の泡立ちや泡質の改善を図ったものであり、液状の形態をもつ製品での泡立ちを向上する方法ではない。また、低濃度界面活性剤の水性組成物にエタノールを加えて起泡性を向上した例(特許文献4)、これは泡状洗浄剤組成物の起泡性向上を図ったものではあるが、2質量%以下の界面活性剤濃度の場合であり、高濃度の界面活性剤を含む製品での泡立ちを向上させる手法ではない。そこで、界面活性剤濃度に限定されず、なおかつ様々な形態の製品に用いることができる起泡助剤が望まれていた。
【0004】
一般に使用されている起泡助剤は、大きく分けて1)泡立ちを向上させる(主に両性界面活性剤系)ものと、2)泡持ち(泡の安定性)を向上させる(主に非イオン界面活性剤系)ものの2つがあり、いずれも合成の界面活性剤が頻繁に使用されており、肌荒れ等を生じる問題があった。
【0005】
一方、ゲラニオール、オイゲノール、p−t−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド(Lily aldehyde)、γ−ウンデカラクトン、シトロネロール、シクラメンアルデヒド、2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、ネロール、シトロネラール、3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、オクチルアルデヒド(Aldehyde C8)、ノニルアルデヒド(Aldehyde C9)、4−イソプロピルシクロヘキサンメタノール(Mayol)、イソヘキセニルシクロヘキセンカルボキサアルデヒドは、一般に香料として使用されている化合物である。これら香料化合物は、香粧品原料のマスキング剤として、また芳香を付与することにより、使用時の心地良さの付加や商品の差別化のために添加されている。しかし、洗浄剤組成物を始めとする香粧品の機能として望まれている起泡性や泡の持続性を向上させる起泡助剤として用いるという概念はない。さらには、起泡性を向上させる目的で使用すること、および起泡性向上を達成するための使用方法などは全く検討されておらず、香料組成物として製造したときに成分の組合せや比率によっては、かえって起泡性や泡持ちに悪影響を及ぼすこともあった。
【特許文献1】特開平08−113529号公報
【特許文献2】特開平08−027490号公報
【特許文献3】特開2004−123696号公報
【特許文献4】特開2004−107655号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
香料は、多種多様であり、様々な構造を持つため、求められている香りを調香できたとしても、香料の種類によっては、香粧品の基剤自体が持つ本来の泡立ちや泡持ちを低下させてしまう場合があった。そこで、香粧品基剤自体の泡立ちや泡持ちを低下させることなく、さらには、より高い起泡性を有し、しかも泡の持続性に優れた起泡助剤を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記課題を解決すべく、界面活性剤を含有する水性組成物の起泡助剤として有効な香料組成物の探索を開発テーマとし、鋭意研究を行った結果、ゲラニオール、オイゲノール、p−t−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド(Lily aldehyde)、γ−ウンデカラクトン、シトロネロール、シクラメンアルデヒド、2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、ネロール、シトロネラール、3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、オクチルアルデヒド(Aldehyde C8)、ノニルアルデヒド(Aldehyde C9)、4−イソプロピルシクロヘキサンメタノール(Mayol)、イソヘキセニルシクロヘキセンカルボキサアルデヒドからなる群より選択される成分を含有することを特徴とする起泡助剤が、起泡性に優れ、泡の持続性も良好なことを見出し、本発明を完成するに至った。以下、本発明について詳述する。
【発明の効果】
【0008】
本発明のゲラニオール、オイゲノール、p−t−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド(Lily aldehyde)、γ−ウンデカラクトン、シトロネロール、シクラメンアルデヒド、2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、ネロール、シトロネラール、3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、オクチルアルデヒド(Aldehyde C8)、ノニルアルデヒド(Aldehyde C9)、4−イソプロピルシクロヘキサンメタノール(Mayol)、イソヘキセニルシクロヘキセンカルボキサアルデヒドからなる群より選択される成分を含有することを特徴とする起泡助剤は、界面活性剤を含有する水性組成物の起泡性、及び泡の持続性を向上させることができる。さらには、大量生産の方法が確立されており、入手が容易であり、また不快な臭気を有さないため広範囲に適用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明における起泡助剤とは、主界面活性剤だけでは充分でない泡の物理的機能(泡立ち、泡持ち)を補うものである。
【0010】
本発明の起泡助剤は、ゲラニオール、オイゲノール、p-t-ブチル-α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド(Lily aldehyde)、γ−ウンデカラクトン、シトロネロール、シクラメンアルデヒド、2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、ネロール、シトロネラール、3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、オクチルアルデヒド(Aldehyde C8)、ノニルアルデヒド(Aldehyde C9)、4−イソプロピルシクロヘキサンメタノール(Mayol)、イソヘキセニルシクロヘキセンカルボキサアルデヒドから選ばれる少なくとも1種を含有していればよく、また2種以上を併用してもよい。
【0011】
本発明の起泡助剤として用いられるゲラニオール、オイゲノール、p−t−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド(Lily aldehyde)、γ−ウンデカラクトン、シトロネロール、シクラメンアルデヒド、2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、ネロール、シトロネラール、3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、オクチルアルデヒド(Aldehyde C8)、ノニルアルデヒド(Aldehyde C9)、4−イソプロピルシクロヘキサンメタノール(Mayol)、イソヘキセニルシクロヘキセンカルボキサアルデヒドは、公知の方法で合成することができ、また一般に市販されているため、容易に入手することができる。さらには、これら化合物中、ゲラニオール、オイゲノール、シトロネロール、ネロール、シトロネラールは植物精油などに含有されていることが知られており、それら精油の分画物などを使用することもできる。
【0012】
本発明の起泡助剤は、界面活性剤を含有してなる組成物に、界面活性剤による起泡と泡の持続を向上させる目的で用いられる。本発明における界面活性剤とは、同一分子内に親水性を示す部分(親水基)と親油性を示す部分(親油基)を併せ持ち、界面にある配向を持って吸着する性質を持つものであって、起泡性を有するものをいい、2種以上を混合してもよい。具体的には、アニオン界面活性剤(カルボン酸塩、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、アルキルカルボン酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルリン酸塩、N−アシルアラニン塩)、カチオン界面活性剤(テトラアルキルアンモニウム塩、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルピリジウム塩)、両性界面活性剤(カルボン酸型両性界面活性剤(アミノ型、ベタイン型)、硫酸エステル型両性界面活性剤、スルホン酸型両性界面活性剤、リン酸エステル型両性界面活性剤)、非イオン界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテルなどのエーテル型非イオン界面活性剤、ポリエチレングリコールカルボン酸エステルなどのエステル型非イオン界面活性剤、エーテルエステル型非イオン界面活性剤、ブロックポリマー型非イオン界面活性剤、含窒素型非イオン界面活性剤)、その他の界面活性剤(天然型界面活性剤、タンパク質加水分解物の誘導体、高分子界面活性剤、チタン・ケイ素を含む界面活性剤、フッ素炭素系界面活性剤)などが挙げられる。
【0013】
本発明の起泡助剤は、界面活性剤量に対し0.0001〜50質量%配合することが好ましい。起泡助剤の量が0.0001質量%未満の場合は、通常充分な効果が得られない。また、50質量%以上では効果は特に変わらないため、本発明の起泡助剤を界面活性剤に対して50質量%を越る量を配合する必要はない。
【0014】
本発明の起泡助剤として用いられるゲラニオール、オイゲノール、p−t−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド(Lily aldehyde)、γ−ウンデカラクトン、シトロネロール、シクラメンアルデヒド、2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、ネロール、シトロネラール、3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、オクチルアルデヒド(Aldehyde C8)、ノニルアルデヒド(Aldehyde C9)、4−イソプロピルシクロヘキサンメタノール(Mayol)、イソヘキセニルシクロヘキセンカルボキサアルデヒドの配合量は、香粧品に対して、0.0001〜10質量%、より好ましくは、0.0001〜3質量%である。香粧品に対して10質量%より多く配合すると、香粧品が相分離を起こしてしまって外観の悪化を招いたり、あるいは香りが強すぎて香粧品の使用時に不快感を与えてしまう場合がある。一方、香粧品に対して0.0001質量%未満の場合には、起泡助剤としての効果を充分に得られない。既に香粧品に香料を配合している場合には、その香調を妨げることがないように適宜配合量を調整することが好ましい。
【0015】
一般に使用されている起泡助剤、例えばアルキルアミドプロピルベタイン、アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン等の両性界面活性剤、モノエタノールアミド、ジエタノールアミド等の非イオン界面活性剤、カチオン化セルロース、カルボキシビニルポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の水溶性ポリマー等と適宜併用することができる。これら一般の起泡助剤のうち、界面活性剤系の起泡助剤と本発明の起泡助剤を併用する場合には、香粧品中の主界面活性剤と起泡助剤を合わせた全界面活性剤量に対し0.0001〜50質量%配合することが好ましい。
【0016】
本発明の起泡助剤を含む香粧品は、上記の必須成分の他に本発明の目的を達成する範囲で他の成分を適宜配合することができる。たとえば、各種油脂類、鉱物油、ロウ類、脂肪酸類、アルコール類、多価アルコール類、エステル類、ガム質・糖類・水溶性高分子類、各種ビタミン類、各種アミノ酸類、香料、着色剤、酸化防止剤、防腐剤、その他の薬剤などが挙げられる。
【0017】
本発明の起泡助剤、またはそれを含有する起泡剤組成物は、たとえば、香粧品の形態および製造方法に応じて、油剤、乳液、粉末、顆粒など、任意の形態とすることができる。これらの形態の調整法は、公知の方法を適用することができる。
【0018】
本発明の起泡助剤は、泡の形成を利用する香粧品全般に使用することができる。具体的には、たとえば、カプセル、丸剤、錠剤、粉末、顆粒、その他固形製品、エマルジョン、その他液体製品、アンプル、ゲル、シート、スプレー剤など、利用上の適当な形態の香粧品に配合することができる。
【0019】
本発明の香粧品としては、たとえば、化粧水、乳液、パックなどの基礎化粧料、洗顔料、マッサージ用剤、クレンジング用剤、除毛剤、脱毛剤、髭剃り処理剤、フレグランス類、整髪料、ヘアトニック剤、育毛・養毛剤などの頭髪化粧品などの化粧品類、石鹸、シャンプー、リンス、ヘアートリートメント、パーマネント液、入浴剤、身体洗浄剤などのトイレタリー製品、衣類用洗剤、食器用洗剤、トイレ用洗浄剤、風呂釜洗浄剤など各種住居用洗剤、カビとり剤などのハウスホールド製品などが挙げられ、特に、皮膚又は毛髪洗浄料として好ましく利用される。
【実施例】
【0020】
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。以下、単に%と記載するものは、質量%を表す。
【0021】
(起泡性、泡の持続性の評価)
本発明の起泡助剤を含んだ場合の界面活性剤水性組成物の起泡性、及び泡の持続性を確認するため、以下の試験を行った。
【0022】
0.3%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)水溶液に本発明の起泡助剤を0.05%添加し、試料とした。100mlメスシリンダーの上部にガラス製ロート(直径3mm)をセットし、試料50mlをロートを通して100mlメスシリンダーに落とし入れ、入れた直後の泡の高さ(H1)、及び30分後の泡の高さ(H2)を測定した。起泡性は、入れた直後の泡の高さ(H1)で評価し、泡の持続性は次式により計算した。
泡の持続性(%)=[H2]/[H1]×100
【0023】
(比較例)
香粧品分野において、起泡剤として使用される界面活性剤を用いて同様に起泡性、及び泡の持続性の評価を行った。用いた起泡剤は、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン(三洋化成工業株式会社、商品名:レボン2000)、N−ヤシ油脂肪酸アシル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム(日光ケミカルズ株式会社、商品名:NIKKOL AM−101)、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド(三洋化成工業株式会社、商品名:プロファンエキストラ24)、ラウリン酸ジエタノールアミド(三洋化成工業株式会社、商品名:プロファンAA−62EX)。
【0024】
【表1】

【0025】
表1の通り、ゲラニオール、オイゲノール、p−t−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド(Lily aldehyde)、γ−ウンデカラクトン、シトロネロール、シクラメンアルデヒド、2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、ネロール、シトロネラール、3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、オクチルアルデヒド(Aldehyde C8)、ノニルアルデヒド(Aldehyde C9)、4−イソプロピルシクロヘキサンメタノール(Mayol)、イソヘキセニルシクロヘキセンカルボキサアルデヒドを添加したSDS水溶液は、これらを添加していないSDS水溶液よりも起泡性、泡の持続性ともに高く、従来香粧品分野で使用されている界面活性剤型の起泡剤と同様の起泡性、泡の持続性を持つことから、起泡助剤として使用できることが確認できた。
【産業上の利用可能性】
【0026】
本発明は、起泡性を向上させるとともに、泡持ちを向上させることができ、使用時に泡を形成させて、泡状の状態で使用する製品一般に応用することができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ゲラニオール、オイゲノール、p−t−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド、γ−ウンデカラクトン、シトロネロール、シクラメンアルデヒド、2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、ネロール、シトロネラール、3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、オクチルアルデヒド、ノニルアルデヒド、4−イソプロピルシクロヘキサンメタノール、イソヘキセニルシクロヘキセンカルボキサアルデヒドからなる群より選択される化合物の、少なくとも1つを有効成分として含有することを特徴とする起泡助剤。
【請求項2】
界面活性剤量に対し0.0001〜50質量%配合することを特徴とする請求項1の起泡剤。
【請求項3】
請求項1に記載の起泡助剤を0.0001〜3質量%含有することを特徴とする香粧品。
【請求項4】
請求項2に記載の起泡剤を0.0001〜80質量%含有することを特徴とする香粧品。

【公開番号】特開2006−116425(P2006−116425A)
【公開日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−306893(P2004−306893)
【出願日】平成16年10月21日(2004.10.21)
【出願人】(000201733)曽田香料株式会社 (56)
【Fターム(参考)】