説明

駐車場管理装置、駐車場管理システム、駐車場管理方法

【課題】マンションの駐車場を外部の人も使用できる共用駐車場にする。
【解決手段】本発明の駐車場管理システムは、駐車場管理装置とゲート装置を備える。駐車場管理装置は、使用台数管理部、種目管理部、施設維持管理部、収入管理部、利益計算部、権利管理部、利益配分計算部、納入管理部、管理入出力部、入出場管理部、ID登録管理部を備える。ゲート装置は、ゲート入出力部、ID登録部、ID識別部、ゲート開閉部を備える。収入管理部は、組合員および外部契約者からの駐車場使用に対する収入を記録する。利益計算部は、組合員からの収入と組合員が使用する台数分の維持管理費から求められる組合員分の利益、外部契約者からの収入と外部契約者が使用する台数分の維持管理費から求められる外部契約者分の利益、全体の収入と全体の維持管理費から求められる全体の利益を計算し、記録する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、共用駐車場の管理を行うための駐車場管理装置、駐車場管理システム、駐車場管理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
繁華街や駅前などを中心に複数台の車を駐車するための駐車場は多数存在する。そして、特許文献1、2のように、これらの駐車場を管理するための装置(またはシステム)は存在している。しかし、マンションの駐車場は、これまで営利目的で使用された例はほとんどない(具体的な事例をあげることができない)。これは、マンションの駐車場は管理組合が管理してその組合員が使用する形態なので、管理装置を用いた管理が不要なためと考えられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2003−228767号公報
【特許文献2】特開2003−323650号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、近年、マンションで車を手放す組合員が多くなり、空きスペースの増加に伴って駐車場施設の維持管理費が徴収できなくなり、管理運営が困難な状況になってきている。例えば、管理規約で転貸が禁止されていることが多いこともあって、空きスペースが多くなっているにも拘らずこの空きスペースを活用する手立てが無かった。また、管理規約では認められていても個人的に契約や管理をしなければならずトラブルや事故など不安や慣れないこともあってできないでいた。
【0005】
本発明は、このような状況のなか、マンションの駐車場を外部の人も使用できる共用駐車場とし、この共用駐車場の空きスペースを外部契約者に貸し出すことで収入を確保し、駐車場の管理運営が継続的に行える駐車場管理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の駐車場管理装置は、使用台数管理部、種目管理部、施設維持管理部、収入管理部、利益計算部、権利管理部、利益配分計算部、納入管理部、管理入出力部、入出場管理部、ID登録管理部を備える。使用台数管理部は、駐車場に収容可能な車の数である収容台数、組合員の使用台数、外部契約者の使用台数を記録する。種目管理部は、外部契約者の駐車場使用種目ごとの使用台数を記録する。施設維持管理部は、駐車場全体の維持管理費および前記維持管理費の組合員分と外部契約者分とを分けて記録する。収入管理部は、組合員および外部契約者からの駐車場使用に対する収入とこれら収入の合計を全体の収入として記録する。利益計算部は、組合員からの収入と組合員が使用する台数分の維持管理費から求められる組合員分の利益、外部契約者からの収入と外部契約者が使用する台数分の維持管理費から求められる外部契約者分の利益、全体の収入と全体の維持管理費から求められる全体の利益を計算し、記録する。権利管理部は、組合員ごとの駐車場の持分を記録する。利益配分計算部は、駐車場の持分に基づいて組合員ごとの利益を計算し、記録する。納入管理部は、組合員ごとの利益の全額または一部を積立金として組合に納入する納入額を、組合員ごとに記録する。管理入出力部は、データの入出力と通信を行う。入出場管理部は、駐車場を使用する車両の駐車場への入出場を記録する。ID登録管理部は、組合員と外部契約者に関する情報、組合員と外部契約者の車に関する情報、ID番号を記録する。
【0007】
本発明の駐車場管理システムは、上記の駐車場管理装置とゲート装置を備える。ゲート装置は、ゲート入出力部、ID登録部、ID識別部、ゲート開閉部を有する。ゲート入出力部は、管理入出力部との間で通信を行う。ID登録部は、組合員と外部契約者の車に関する情報、ID番号を記録する。ID識別部は、入場しようとしている車のID番号や車両番号(車番)などの車を特定するデータを識別し、前記ID登録部に記録された車を特定するデータと照合する。ゲート開閉部は、ID識別部での照合結果に基づきゲートの開閉を行う。
【発明の効果】
【0008】
本発明の駐車場管理装置、駐車場管理システムによれば、日常の駐車場の使用の利便性を損なうことなく、駐車場のスペースの管理や会計上の管理を、組合員分と外部契約者分に分けて管理できる。そして、組合員ごとの利益も明確にできる。したがって、マンションの駐車場の利用効率を向上でき、組合員が利益をあげること、駐車場の維持管理用の積立金が確保できることなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の駐車場管理システムの機能構成例を示す図。
【図2】本発明の駐車場管理装置の機能構成例を示す図。
【図3】ゲート装置の機能構成例を示す図。
【図4】利用者(組合員と外部契約者)のデータなどの駐車場の管理に必要なデータを登録するときの処理フローを示す図。
【図5】車が駐車場に入場するときの処理フローを示す図。
【図6】車が駐車場から出場するときの処理フローを示す図。
【図7】収入管理の処理フローを示す図。
【図8】使用台数管理部110のデータの例を示す図。
【図9】種目管理部120のデータの例を示す図。
【図10】施設維持管理部130のデータの例を示す図。
【図11】ID登録管理部210のデータの例を示す図。
【図12】入出場管理部200のデータの例を示す図。
【図13】収入管理部140のデータの例を示す図。
【図14】利益計算部150のデータの例を示す図。
【図15】権利管理部160と利益配分計算部170と納入管理部180のデータの例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
【実施例1】
【0011】
本発明は、利用者の駐車スペースを確定していないマンションの駐車場を対象としている。つまり、マンションの管理組合の組合員は、駐車場に対する持分は決まっているが、その持分の場所まで決まっているわけではないことを前提としている。しかし、その持ち分の場所が決まっている場合は、管理規約の変更を行い共用スペースとし運営する。
【0012】
図1に本発明の駐車場管理システム10の機能構成例を、図2に駐車場管理装置100の機能構成例を、図3にゲート装置300の機能構成例を示す。駐車場管理システム10は、駐車場管理装置100、駐車場管理装置100と通信手段700で接続されたゲート装置300で構成されている。駐車場管理装置100は、マンションの管理人室や駐車場の管理を請け負う会社に配置すればよい。ゲート装置300は駐車場のゲート近傍に配置する。また、駐車場の利用者(組合員と外部契約者)が1枚ずつ携帯するIDカード800も駐車場管理システム10に含めてもよい。
【0013】
駐車場管理装置100は、使用台数管理部110、種目管理部120、施設維持管理部130、収入管理部140、利益計算部150、権利管理部160、利益配分計算部170、納入管理部180、管理入出力部190、入出場管理部200、ID登録管理部210を備える。使用台数管理部110は、駐車場に収容可能な車の数である収容台数、組合員の使用台数、外部契約者の使用台数を記録する(図8参照)。種目管理部120は、外部契約者の駐車場使用種目ごとの使用台数を記録する(図9参照)。施設維持管理部130は、駐車場全体の維持管理費および前記維持管理費の組合員分と外部契約者分とを分けて記録する(図10参照)。収入管理部140は、組合員および外部契約者からの駐車場使用に対する収入とこれら収入の合計を全体の収入として記録する(図13参照)。利益計算部150は、組合員からの収入と組合員が使用する台数分の維持管理費から求められる組合員分の利益、外部契約者からの収入と外部契約者が使用する台数分の維持管理費から求められる外部契約者分の利益、全体の収入と全体の維持管理費から求められる全体の利益を計算し、記録する(図14参照)。権利管理部160は、組合員ごとの駐車場の持分を記録する(図15参照)。利益配分計算部170は、駐車場の持分に基づいて組合員ごとの利益を計算し、記録する(図15参照)。納入管理部180は、組合員ごとの利益の全額または一部を積立金として組合に納入するときに、その納入額を組合員ごとに記録する(図15参照)。管理入出力部190は、データの入出力と通信を行う。管理入出力部190は、具体的には、キーボードやマウスなどの入力用手段、ディスプレイやプリンタなどの出力用手段、通信手段などで構成すればよい。入出場管理部200は、駐車場を使用する車両の駐車場への入出場を記録する(図12参照)。ID登録管理部210は、組合員と外部契約者に関する情報、組合員と外部契約者の車に関する情報、車のID番号を記録する(図11参照)。
【0014】
ゲート装置300は、少なくともゲート入出力部310、ID登録部320、ID識別部330、ゲート開閉部340を有する。ゲート入出力部310は、管理入出力部190との間で通信を行う。ID登録部320は、組合員と外部契約者の車に関する情報、車のID番号を記録する。ID識別部330は、入場しようとしている車のID番号や車に関する情報(車番など)などの車を特定するデータを識別し、前記ID登録部に記録されたID番号や車番などの車を特定するデータと照合する。ゲート開閉部340は、ID識別部でのID番号や車番などの車を特定するデータの照合結果に基づきゲートの開閉を行う。また、ゲート装置300に、駐車場のゲート(チェーンゲート、バーゲートなど)をゲート部350として含めてもよい。さらに、駐車場を使用する車両の駐車場への入出場を記録するゲート入出場管理部360も備えてもよい。
【0015】
図4に利用者(組合員と外部契約者)のデータなどの駐車場の管理に必要なデータを登録するときの処理フローを、図5に車が駐車場に入場するときの処理フローを、図6に車が駐車場から出場するときの処理フローを、図7に収入管理の処理フローを示す。また、図8に使用台数管理部110のデータの例を、図9に種目管理部120のデータの例を、図10に施設維持管理部130のデータの例を、図11にID登録管理部210のデータの例を、図12に入出場管理部200のデータの例を、図13に収入管理部140のデータの例を、図14に利益計算部150のデータの例を、図15に権利管理部160と利益配分計算部170と納入管理部180のデータの例を示す。
【0016】
まず、登録するときの処理フロー(図4参照)について説明する。駐車場管理システム10の操作者が、駐車場管理装置100の管理入出力部190から、使用台数管理部110、種目管理部120、施設維持管理部130、権利管理部160、ID登録管理部210に記録するデータを入力する(S410)。使用台数管理部110(図8参照)、種目管理部120(図9参照)、施設維持管理部130(図10参照)、権利管理部160(図15参照)、ID登録管理部210(図11参照)は、入力された情報を記録し、図8〜11、15に示した状態にする(S420)。
【0017】
例えば、図8の例では、駐車場の全収容台数は100であり、そのうち組合員が使用する台数が60台、外部契約者が使用する台数が40台であることが記録されている。図9の例では、外部契約者全体の台数が40台であり、そのうち定期契約の台数が30台、時間貸し契約の台数が10台であることが示されている。図10の例では、駐車場全体の維持管理費は200万円/月であり、組合員が使用しているスペース分の維持管理費が120万円/月、外部契約者が使用しているスペース分の維持管理費が80万円/月であることが示されている。この例では、維持管理費の比率は使用台数の比率と一致している。しかし、一部使用に機械式駐車場などがある時は、維持管理費が使用台数比率で無いためそれに見合った金額となる。図11の例では、管理組合と駐車場の利用について契約している人の情報が車のID番号と対応付けられて記録されている。この例では、契約者の情報としては、氏名、住所、連絡先が登録されることとなっているが、この他に利用する車に関する情報(車種、車両番号など)や支払方法(クレジット番号、振込口座番号など)などの情報も登録しておけばよい。個人情報にかかわる情報は暗号化し、特定の権限を有するものにのみ開示できるようにすればよい。なお、来客のように一時的に使用する場合には、図11のように組合員の車のID番号に枝番号を付して管理してもよいし、来客の車の車両番号などをID番号としてもよい。また、使用者に対してそれぞれ、ID番号が登録されたIDカード800を発行しておいてもよい。図15の例では、左から2列目に組合員ごとの駐車スペースの持分が記録されている。この例では持分は整数としているが、専有部の面積比や評価額の比で持分を決めてもよい。この場合には、持分は分数で表現される。
【0018】
次に、駐車場管理装置100は、管理入出力部190を介してゲート装置300のID登録部320に、組合員と外部契約者の車に関する情報、車のID番号や車両番号(車番)などの車を特定するデータを記録する(S430)。
【0019】
車の入出場(図5,6参照)について説明する。車が入場しようとするときには、ゲート装置300のID識別部330がID番号、車番などの車を特定するデータを識別し、ID登録部320に記録されている情報と照合する(S510)。ID番号の識別方法には、いくつかの方法がある。例えば、IDカード(非接触式でも、接触式でもかまわない)を用いて照合する方法、車のナンバープレートから車両番号(車番)を読み取って照合する方法(車番読取装置を利用する方法)などである。なお、ゲート装置300がゲート入出場管理部360も備えている場合には、ゲート入出場管理部360が記録している車両の駐車場への入出場記録(入場データ)とも照合する。もし、現在、入場しているという情報が記録されている場合には、照合結果を不合格とする。ゲート装置300は、照合結果が合格かを確認し(S520)、Noの場合には駐車場への入場を拒否する(S530)。Yesの場合には、ゲート開閉部340がゲート部350に、ゲートを開けるよう指示を出し、ゲートを開ける(S540)。そして、ゲート装置300が、入場した車のID番号を駐車場管理装置100に送信し、駐車場管理装置100の入出場管理部200が入場日時を記録する(S550)。
【0020】
車が出場しようとするときには、ID識別部330がID番号、車番などの車を特定するデータを識別し、ID登録部320に記録されている情報と照合する(S610)。なお、ゲート装置300がゲート入出場管理部360も備えている場合には、ゲート入出場管理部360が記録している車両の駐車場への入出場記録(入場データ)とも照合する。もし、現在、出場しているという情報が記録されている場合には、照合結果を不合格とする。ゲート装置300は、照合結果が合格かを確認し(S620)、Noの場合には駐車場への出場を拒否する(S630)。Yesの場合には、ゲート開閉部340がゲート部350に、ゲートを開けるよう指示を出し、ゲートを開ける(S640)。そして、ゲート装置300が、出場した車のID番号を駐車場管理装置100に送信し、駐車場管理装置100の入出場管理部200が出場日時を記録する(S650)。また、入出場管理部200は、使用種目が時間貸しの場合には、利用時間に応じた利用料金を計算し記録する。図12の例では、ID番号、使用種目(組合員、外部契約者の定期契約、外部契約者の時間貸し契約、来客など)、入場日時、出場日時、利用料金、請求金額が記録されている。
【0021】
収入管理の処理フロー(図7参照)について説明する。駐車場管理装置100の収入管理部140は、使用台数管理部110と種目管理部120に記録されている情報(図8,9参照)、もしくはID登録管理部210に記録されている情報(図11参照)から、組合員の使用台数と定期契約の外部契約者の使用台数を求める。そして、組合員の利用料金から、組合員からの収入(組合員の使用台数×組合員の料金)を求める。また、定期契約の外部契約者の利用料金から、定期契約の外部契約者からの収入(定期契約の外部契約者の使用台数×定期契約の外部契約者の料金)を求める。さらに、入出場管理部200の情報(図12参照)から時間貸し契約の外部契約者への請求額を求める。そして、定期契約の外部契約者からの収入と時間貸し契約の外部契約者への請求額との合計から、外部契約者からの収入を求める。そして、組合員からの収入と外部契約者からの収入の合計から、駐車場全体の収入を求める(S710)。図13の例では、ある月の駐車場全体の収入、組合員からの収入、外部契約者からの収入が記録されている。
【0022】
利益計算部150は、施設維持管理部130の情報(図10参照)と収入管理部140の情報(図13参照)から、利益(収入−維持管理費)を求め記録する(S720)。図14の例では、ある月の駐車場全体の利益、組合員からの利益、外部契約者からの利益が記録されている。利益分配計算部170は、駐車場の持分に基づいて組合員ごとの利益を計算し、記録する(S730)。図15の例では、図の左から3列目に全体の利益の配分(駐車場全体の利益×1人の組合員の持分÷組合員全体の持分)が、左から4列目に外部契約者分の利益の配分(外部契約者からの利益×1人の組合員の持分÷組合員全体の持分)が記録されている。納入管理部180は、組合員ごとの利益の全額または一部を積立金として組合に納入するときに、その納入額を組合員ごとに記録する(S740)。図15では、利益の全額を納入する例を示しており、右から2列目が全体の利益からの積立、右から1列目が外部契約者分の利益からの積立である。
【0023】
本発明の駐車場管理システムによれば、このような構成と処理フローなので、以下のような効果が期待できる。
(1)マンションが管理する組合員指定の駐車場を共用駐車場にすることで、この共用駐車場において、組合員が使っていない空きスペースを外部契約者に貸し出すことができ、各組合員の収入を上げることができる。
(2)この収入から施設の維持管理費を除いた額を純利益とし、組合員各人の駐車場使用権利の持分に応じて分配することができる。
(3)分配された利益の全額又は一部又は一定の割合を管理組合に納入することで修繕積立金などとすることができ駐車場施設を維持管理することができる。
(4)マンションが管理する共用駐車場を外部契約者に貸し出す際に、駐車スペースを指定スペースで無く共用スペースとすることで定期契約や時間貸し、来客用などの多様な使用種目を取り入れることができ、使用効率を向上できる。
(5)共用スペースの使用効率が拡大することで収入を向上させることができる。
(6)駐車場の使用を登録制とすることで住所、氏名、年齢、連絡先、車種、車番、支払い条件(クレジットカード、自動現金振込み)など必要な情報を確保でき、回収が容易で確実・安全である。
(7)駐車場にゲートを設け、駐車場使用者にIDカードを所持させることや車番読取装置で車両番号を認識するなど駐車場の車の出入りを管理することで組合員や外部契約者以外の不正駐車など進入を排除できマンション全体のセキュリティを確保できる。
(8)組合員や外部契約者の特定の車の入出場を管理することで、料金精算機などが必要無くなり駐車場のゲート装置が簡素化され維持管理費が安価で容易になる。
(9)高い頻度で利用される施設で一番多いのは「来客用駐車場」であり、この組合員の来客者の駐車場として一時的な使用も簡単に登録でき、駐車中の安全管理も行える。
【符号の説明】
【0024】
10 駐車場管理システム 100 駐車場管理装置
110 使用台数管理部 120 種目管理部
130 施設維持管理部 140 収入管理部
150 利益計算部 160 権利管理部
170 利益配分計算部 170 利益分配計算部
180 納入管理部 190 管理入出力部
200 入出場管理部 210 ID登録管理部
300 ゲート装置 310 ゲート入出力部
320 ID登録部 330 ID識別部
340 ゲート開閉部 350 ゲート部
360 ゲート入出場管理部 700 通信手段
800 IDカード

【特許請求の範囲】
【請求項1】
駐車場に収容可能な車の数である収容台数、組合員の使用台数、外部契約者の使用台数を記録する使用台数管理部と、
外部契約者の駐車場使用種目ごとの使用台数を記録する種目管理部と、
駐車場全体の維持管理費および前記維持管理費の組合員分と外部契約者分とを分けて記録する施設維持管理部と、
組合員および外部契約者からの駐車場使用に対する収入を記録する収入管理部と、
組合員からの収入と組合員が使用する台数分の維持管理費から求められる組合員分の利益、外部契約者からの収入と外部契約者が使用する台数分の維持管理費から求められる外部契約者分の利益、全体の収入と全体の維持管理費から求められる全体の利益を計算する利益計算部と、
組合員ごとの駐車場の持分を記録する権利管理部と、
前記駐車場の持分に基づいて組合員ごとの利益を計算する利益配分計算部と、
組合員ごとの利益の全額または一部を積立金として組合に納入するときに、その納入額を組合員ごとに記録する納入管理部と、
データの入出力と通信を行う管理入出力部と、
駐車場を使用する車両の駐車場への入出場を記録する入出場管理部と、
組合員と外部契約者に関する情報、組合員と外部契約者の車に関する情報、車のID番号を記録するID登録管理部と
を備える駐車場管理装置。
【請求項2】
請求項1記載の駐車場管理装置を有する駐車場管理システムであって、
さらに、前記駐車場の出入口に配置され、前記駐車場管理装置と通信手段で接続されたゲート装置も備え、
前記ゲート装置は、
前記管理入出力部との間で通信を行うゲート入出力部と、
組合員と外部契約者の車に関する情報、車のID番号を記録するID登録部と、
車を特定するデータを識別し、前記ID登録部に記録された車を特定するデータと照合するするID識別部と、
前記ID識別部での照合結果に基づきゲートの開閉を行うゲート開閉部と、
を有することを特徴とする駐車場管理システム。
【請求項3】
請求項2記載の駐車場管理システムを用いた駐車場管理方法であって、
前記使用台数管理部、前記種目管理部、前記施設維持管理部、前記権利管理部、前記ID登録管理部、前記ID登録部に記録される情報をあらかじめ登録しておき、
車が入場しようとするときには、
前記ID識別部が、車を特定するデータを識別し、前記ID登録部に記録されている情報と照合し、
照合できた場合には、前記ゲート開閉部がゲートを開け、
前記入出場管理部が、入場した車の入場日時を記録し、
車が出場しようとするときには、
前記ID識別部が、車を特定するデータを識別し、前記ID登録部に記録されている情報と照合し、 照合できた場合には、前記ゲート開閉部がゲートを開け、
前記入出場管理部が、出場した車の出場日時を記録し、
前記入出場管理部が、前記出場した車の使用種目が時間貸しの場合には、利用時間に応じた利用料金を計算して記録し、
収入管理をするときには、
前記収入管理部が、駐車場全体の収入、組合員からの収入、外部契約者からの収入を求め、
前記利益計算部が、利益駐車場全体の利益、組合員からの利益、外部契約者からの利益を計算し、
前記利益分配計算部が、駐車場の持分に基づいて組合員ごとの利益を計算し、
前記納入管理部が、組合員ごとの納入額を記録する
ことを特徴とする駐車場管理方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2011−154502(P2011−154502A)
【公開日】平成23年8月11日(2011.8.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−15094(P2010−15094)
【出願日】平成22年1月27日(2010.1.27)
【出願人】(598121606)株式会社駐車場綜合研究所 (3)
【Fターム(参考)】