説明

PCR装置、PCRカセット及びPCR方法

【課題】装置の小型化が実現可能であり、かつ、サンプルの前処理及びPCRに適したカセット型のキットを実現可能な手段を提供する。
【解決手段】PCR装置10は、サンプル及び試薬を注入可能な開口を有し、これらを貯留可能なPCR槽51と、エアーを送出するエアーポンプ40と、PCR槽51とエアーポンプ40とをエアーを流通可能に連結し、少なくとも一部に弾性変形可能な第1変形部を有する第1流路59と、PCR槽51に接続されてPCR槽51にPCR液を流通させ、少なくとも一部に弾性変形可能な第2変形部を有する第2流路60と、第1変形部を押圧して第1流路59を閉塞する第1姿勢と、第1流路59を開放する第2姿勢とに姿勢変化する第1マイクロアクチュエータ34と、第2変形部を押圧して第2流路60を閉塞する第3姿勢と、第2流路60を開放する第4姿勢とに姿勢変化する第2マイクロアクチュエータ35とを具備する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、PCR槽においてPCRを行い、そのPCR液をPCR槽から流出させるPCR装置、PCRカセット及びPCR方法に関し、特にサンプルの前処理及びPCRを同時に行うに適したものに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、ゲノムシークエンシングの進展により、各種生物が有するゲノムの全塩基配列が明らかにされつつある。そして、解明された塩基配列を有用に利用する技術が期待されている。例えば、核酸マイクロアレイを用いた核酸検出は、複数の遺伝子を同時に解析できる技術であり、塩基配列決定法のみではなく、遺伝子の発現量や多型などを効率よく調べる方法として開発され、テーラーメイド医療や、菌類などの生物学的分類の特定、疾病の診断などへの技術展開が図られている。
【0003】
一般に、テーラーメイド医療や生物学的分類の特定に用いられる核酸マイクロアレイは、特定の塩基配列を定性的に検出できる程度の性能を有すれば十分であり、例えば、試験紙やプラスチックのようなディスポーザル使用に適した安価なものが期待されている。
【0004】
また、核酸マイクロアレイを用いた核酸検出反応に先立って、血液などのサンプル中に含まれる被検出対象の核酸を増幅させるためにPCRを行うことが多い。一般に、PCRを利用して核酸の検出を行うには、血液などに含まれるPCR阻害物質を除去するためにサンプルから核酸を抽出する前処理が行われるが、近年、この前処理(抽出)をPCRと同時に行うことができる前処理試薬が開発され、市販されている(例えば、島津製作所製、商品名:Ampdirect Plus)。
【0005】
このような核酸検出における抽出・増幅・検出の3つのステップが、所要の試薬や核酸マイクロアレイがキット化された1つのカセットにおいて簡易に実行できれば、医療施設や研究施設において利用価値が高いと考えられる。また、カセットが小型化されれば、少ないサンプル量から所望の核酸検出を行うことができるので、被検者の負担が軽減されるとともに、このカセットが装填される自動分析装置を小型化して省スペースを実現することもできる。
【0006】
前述された前処理試薬を用いれば、核酸検出における抽出及び増幅を同時に行うことができるが、核酸マイクロアレイを用いた検出は別に行われる必要がある。したがって、キット化されたカセットや自動分析装置において、PCRを行う反応槽と核酸検出(ハイブリダイズ、標識)を行う反応槽とが独立して設けられ、サンプルや試薬を含む液体が各反応槽へ順次移動される必要がある。
【0007】
例えば、各反応槽を流路で連結するとすれば、PCRや液の移動に応じて、その流路は弁などにより開閉可能でなければならない。しかし、一般的な弁を利用すると、その弁を駆動させるための機構が大きくなり、その結果、自動分析装置が大型化するという問題がある。これに対し、ディスポーザブル使用に適した核酸検出カセットとして、例えば、次のものが発案されている。
【0008】
特許文献1に開示された核酸検出カセットにおいては、固定部材と可撓性部材との組み合わせにより流路が構成されている。この流路は、押圧機構によって可撓性部材が変形されることによって開閉される(特許文献1の図3及び図5等)。
【0009】
特許文献2に開示された増幅反応用使い捨てデュアルチャンバ反応容器においては、第1チャンバと第2チャンバとを流体サンプルが流通可能に結合する接続導管が、バルブ手段により開閉される(特許文献2の図44,45等)。
【0010】
【特許文献1】特開2005−176836号公報
【特許文献2】特開平11−341975号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
前述されたような、前処理及びPCRを同時に行うことができる前処理試薬を用いる場合には、特に反応初期において、血液などのサンプルと試薬とが混合撹拌されることは好ましくない。この反応初期においては、血液などのサンプルに由来する核酸増幅(PCR)阻害作用が抑制されると考えられる。仮に、この反応初期においてサンプルと試薬とが混合撹拌されると、その後のPCRの効率が低下して、核酸マイクロアレイによる検出に必要な核酸の増幅が不完全になるおそれがある。
【0012】
特許文献1に開示された核酸検出カセットや特許文献2に開示された増幅反応用使い捨てデュアルチャンバ反応容器では、サンプルから核酸を抽出するステップが行われた後のPCRを行うものであると考えられ、前述された前処理に適した構成は採用されていない。
【0013】
本発明は、これらの事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、装置の小型化が実現可能であり、かつ、サンプルの前処理及びPCRに適したカセット型のキットを実現可能な手段を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0014】
(1) 本発明にかかるPCR装置は、サンプル及び試薬を注入可能な開口を有し、当該サンプル及び試薬を含む液体を貯留可能なPCR槽と、気体を送出するポンプと、上記PCR槽と上記ポンプとを当該ポンプから送出された気体を流通可能に連結し、少なくとも一部に弾性変形可能な第1変形部を有する第1流路と、上記PCR槽に接続されて当該PCR槽に貯留された液体を流通させ、少なくとも一部に弾性変形可能な第2変形部を有する第2流路と、上記第1変形部を押圧して上記第1流路を閉塞する第1姿勢と、当該第1流路を開放する第2姿勢とに姿勢変化する第1アクチュエータと、上記第2変形部を押圧して上記第2流路を閉塞する第3姿勢と、当該第2流路を開放する第4姿勢とに姿勢変化する第2アクチュエータと、を具備する。
【0015】
第1アクチュエータが第1姿勢にされることにより、第1流路が閉じられる。第2アクチュエータが第3姿勢にされることにより、第2流路が閉じられる。これにより、PCR槽は、第1流路及び第2流路を通じて気体又は液体が流出入しない状態とされる。この状態のPCR槽に、開口からサンプル及び試薬が注入される。そして、所定のPCRが行われる。PCR後、第1アクチュエータが第2姿勢にされることにより、第1流路が開かれる。これにより、PCR槽に貯留された液体を流出させる圧力として、ポンプから送出された気体をPCR槽に対して付与することができる。また、第2アクチュエータが第4姿勢にされることにより、第2流路が開かれる。これにより、上記気体により、PCR槽に貯留された液体が第2流路を通じて流出される。
【0016】
(2) 上記PCR槽は、上記開口を閉止する蓋を有するものであってもよい。これにより、PCRにおいてPCR槽から液体が蒸発することを防止できる。
【0017】
(3) 上記蓋は、押圧部材に押圧されることにより上記開口を閉止する姿勢に保持されるものであってもよい。これにより、PCRにおいてPCR槽が加熱されて内部の圧力が増大しても、開口を確実に閉止することができる。
【0018】
(4) 上記押圧部材は、上記PCR槽を加熱するヒータであってもよい。PCR槽を加熱するヒータを押圧部材とすることにより、装置構成の簡略化及び小型化が実現される。
【0019】
(5) 上記PCR槽は、上記第2流路を通じて液体を貯留可能な2次槽と連結されていてもよい。この2次槽は、上記PCR槽においてPCRが行われた溶液に対して核酸プローブとのハイブリダイズが行われる反応槽である。これにより、PCRに続いて、核酸検出のためのハイブリダイズを容易に行うことができる。
【0020】
(6) 本発明は、気体を送出するポンプと、各々が少なくとも2種類の姿勢に姿勢変化可能な第1アクチュエータ及び第2アクチュエータとを有する装置本体に装着されるPCRカセットとして実現されてもよい。このPCRカセットは、サンプル及び試薬を注入可能な開口を有し、当該サンプル及び試薬を含む液体を貯留可能なPCR槽と、上記PCR槽と上記ポンプとを当該ポンプから送出された気体を流通可能に連結し、少なくとも一部に弾性変形可能な第1変形部を有し、上記第1アクチュエータの姿勢変化に基づいて開閉される第1流路と、上記PCR槽に接続されて当該PCR槽に貯留された液体を流通させ、少なくとも一部に弾性変形可能な第2変形部を有し、上記第2アクチュエータの姿勢変化に基づいて開閉される第2流路と、を具備する。
【0021】
(7) 上記PCR槽は、上記開口を閉止する蓋を有するものであってもよい。これにより、PCRにおいてPCR槽から液体が蒸発することを防止できる。
【0022】
(8) 上記蓋は、押圧部材に押圧されることにより上記開口を閉止する姿勢に保持されるものであってもよい。これにより、PCRにおいてPCR槽が加熱されて内部の圧力が増大しても、開口を確実に閉止することができる。
【0023】
(9) 上記押圧部材は、上記装置本体に設けられて上記PCR槽を加熱するヒータであってもよい。PCR槽を加熱するヒータを押圧部材とすることにより、装置構成の簡略化及び小型化が実現される。
【0024】
(10) 上記PCR槽は、上記第2流路を通じて液体を貯留可能な2次槽と連結されてもよい。この2次槽は、上記PCR槽においてPCRが行われた溶液に対して核酸プローブとのハイブリダイズが行われる反応槽である。これにより、PCRに続いて、核酸検出のためのハイブリダイズを容易に行うことができる。
【0025】
(11) 本発明は、PCR槽にそれぞれ連結されて各々が弾性変形可能な第1流路及び第2流路を弾性変形させて、当該第1流路及び第2流路を閉塞する第1ステップと、上記PCR槽に、サンプル、サンプルの前処理試薬及びPCR試薬を注入する第2ステップと、上記PCR槽を閉止して加熱することにより前処理反応及びPCRを行う第3ステップと、上記第1流路及び上記第2流路を開放し、当該第1流路を通じて気体を上記PCR槽に付与することにより、当該PCR槽内のPCR液を当該第2流路を通じて流出させる第4ステップと、を含むPCR方法として捉えてもよい。
【発明の効果】
【0026】
本発明によれば、PCR槽から液体を流出するための第1流路及び第2流路を、第1アクチュエータ及び第2アクチュエータにより開閉可能としたので、装置の小型化が実現される。また、サンプル及び試薬を注入する開口がPCR槽に設けられているので、サンプル及び試薬の注入が容易である。特に、サンプルの前処理及びPCRをPCR槽で同時に行う場合に、PCR槽へサンプル及び試薬を静かに注入し、混合撹拌されないようにすることができる。したがって、サンプルの前処理及びPCRに適したカセット型のキットを実現可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0027】
以下、本発明の好ましい実施形態を説明する。なお、本実施形態は本発明の一実施態様にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で実施態様を変更できることは言うまでもない。
【0028】
図1は、PCR装置10の装置本体11の概略構成を示すブロック図である。図2は、PCRカセット12の概略構成を示すブロック図である。図3は、PCRカセット12の外観構成を示す平面図である。図4は、図3におけるIV−IV断面を示す部分断面である。図5は、図3におけるV−V断面を示す部分断面図である。図6は、図3におけるVI−VI断面を示す部分断面図である。図7は、本実施形態におけるPCR方法を示すフローチャートである。
【0029】
[PCR装置10の全体構成]
PCR装置10は、装置本体11と、装置本体11に装着可能なPCRカセット12とから構成される。装置本体11は、いわゆる分析装置であり、使用毎にPCRカセット12が装着されて繰り返し使用される。PCRカセット12は、1回の核酸検出において使用されると捨てられる所謂ディスポーザブルのカセットである。
【0030】
[装置本体11]
装置本体11は、主として、加温部21、駆動部22、エアー供給部23、光学検出部24、制御部25から構成される。なお、図1には示されていないが、装置本体11は、電源部や操作部、液晶表示部、外部情報機器と接続するためのインタフェースなどの公知の構成をも有する。加温部21は、PCRカセット12のPCR槽51及びハイブリダイズ槽52(以下「HD槽52」とも称される。)を加温する。加温部21は、ペルチェ素子31、カウンターヒータ32及びセラミックヒータ33を有する。ペルチェ素子31及びカウンターヒータ32は、PCR槽51の温度調整に使用される。ペルチェ素子31及びカウンターヒータ32は、装置本体11に装着されたPCRカセット12のPCR槽51を上下から挟み込むように配置されている(図4参照)。ペルチェ素子31は、PCR槽51の下側に配置されており、カウンターヒータ32は、PCR槽51の上側に配置されている。カウンターヒータ32は、上下方向に可動であり、PCRカセット12が脱着される際に、PCR槽51から離反される。この一対のペルチェ素子31及びカウンターヒータ32によって、PCR槽51内においてPCRに適した所定の温度サイクルが実現される。セラミックヒータ33は、HD槽52内を加温するために用いられる。
【0031】
駆動部22は、第1マイクロアクチュエータ34、第2マイクロアクチュエータ35、第3マイクロアクチュエータ36及びステッピングモータ37を有する。第1マイクロアクチュエータ34及び第2マイクロアクチュエータ35が、本発明における第1アクチュエータ及び第2アクチュエータに相当する。第1マイクロアクチュエータ34、第2マイクロアクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36は、各流路に対応して装置本体11における配置が異なるほかは同じ構成のものなので、第1マイクロアクチュエータ34を例に構成が説明される。
【0032】
図5に示されるように、第1マイクロアクチュエータ34は、装置本体11に装着されたPCRカセット12に対して下側に配置されている。第1マイクロアクチュエータ34は、モータ38及びピストン39を有する。図5には詳細に示されていないが、ピストン39は、回転−直動変換機構を介してモータ38の出力軸に連結されている。この回転−直動変換機構は、所謂減速機としても作用する。このような減速機の一例として、特開2006−349013号に開示されている小型減速機があげられる。第1マイクロアクチュエータ34に所定の駆動電流が付与されてモータ38が駆動されると、モータ38の回転方向に基づいてピストン39が上下動する。この上下動によって、各流路を開放する開姿勢又は閉塞する閉姿勢に第1マイクロアクチュエータ34が姿勢変化する。ステッピングモータ37は、その出力軸が後述される回転軸88のギヤ99(図3参照)に連結される。
【0033】
エアー供給部23は、エアーポンプ40及び切換バルブ41を有する。エアーポンプ40は、圧縮空気(以下、単に「エアー」とも称される。)を送出するポンプであり、エアーが流通可能な流路により切換バルブ41と連結されている。切換バルブ41は、装置本体11にPCRカセット12が装着されることにより、そのPCRカセット12のPCR槽51、第1試薬槽54、第2試薬槽55及び洗浄液槽56,57とそれぞれエアーを送出可能に連結される。切換バルブ41の流路切換によって、エアーポンプ40から送出されたエアーが、PCR槽51、第1試薬槽54、第2試薬槽55又は洗浄液槽56,57のいずれかに選択的に送出される。
【0034】
光学検出部24は、光源42及び検出用カメラ43を有する。光源42及び検出用カメラ43は、HD槽52に対応して配置されている。光源42は、後述される第2試薬に対応して種類が選択されるが、本実施形態ではインターカレータの励起波長である200〜400nmの波長の光が照射可能な光源が選択される。検出用カメラ43は、CCDカメラであり、核酸マイクロアレイの画像解析が可能な所定の画素数以上のものが採用される。
【0035】
制御部25は、主としてCPU、ROM、RAMなどの演算装置として構成されており、加温部21、駆動部22、エアー供給部23及び光学検出部24の動作の制御や画像解析を行う。なお、図1には示されていないが、制御部25は、必要に応じて駆動回路などのハードウェアを有する。また、装置本体11に接続されたパーソナルコンピュータなどの外部情報機器によって、制御部25の一部が構成されてもよい。
【0036】
[PCRカセット12]
図2及び図3に示されるように、PCRカセット12は、装置本体11に着脱可能なカセット型に構成されている。このPCRカセット12には、PCR及びハイブリダイズによってサンプルから所望の核酸を検出するために必要な試薬及び反応槽が備えられている。つまり、装置本体11にPCRカセット12を装着することによって、1回の核酸検出が実施可能である。
【0037】
PCRカセット12は、カセット本体50にそれぞれ形成されたPCR槽51、HD槽52、廃液槽53、第1試薬槽54、第2試薬槽55、及び2つの洗浄液槽55,56を有する。カセット本体50は、概ねトレイ形状であり、所定の位置に前述された各槽が凹陥されて一体に形成されている。カセット本体50の形状や大きさは特に限定されないが、装置本体11に着脱するに際して取り扱いが容易な大きさ及び形状が採用される。また、カセット本体50は、PCRカセット12の着脱方向が容易に認識である形状であることが好ましい。
【0038】
詳細には、カセット本体50の手前側(図3における下側)に、右側から左側へ向かってPCR槽51、HD槽52及び廃液槽53が並んで形成されている。また、カセット本体50の奥側(図3における上側)に、左側から右側へ向かって第1試薬槽54、第2試薬槽55及び2つの洗浄液槽55,56が並んで形成されている。図3に示されるように、カセット本体50の右奥側には、第1ジョイント部58が形成されている。第1ジョイント部58は、PCRカセット12が装置本体11に装着されることにより、切換バルブ41を介してエアーポンプ40に接続される。
【0039】
図3において点線で示されるように、第1ジョイント部58からPCR槽51に渡って、エアーポンプ40から送出されるエアーが流通可能な第1流路59が形成されている。第1流路59は、第1ジョイント部58とPCR槽51の開口とを連結するチューブにより構成されている。このチューブは、カセット本体50の底側に露出されて配置されている。チューブの材質は特に限定されないが、所定の圧力により弾性変形して圧潰可能であって、PCRの温度サイクルに対して耐熱性を有し、血液や試薬などと反応性を有しないものが好適である。このチューブにより、本発明における第1流路及び第1変形部が構成されている。
【0040】
図3において点線で示されるように、PCR槽51からHD槽52に渡って、エアー並びに血液や試薬などの液体が流通可能な第2流路60が形成されている。第2流路60は、PCR槽51の開口とHD槽52の開口とを連結するチューブにより構成されている。このチューブは、第1流路59を構成するチューブと同様であり、カセット本体50の底側に露出されて配置されている。このチューブにより、本発明における第2流路及び第2変形部が構成されている。
【0041】
図3において点線で示されるように、HD槽52から廃液槽53に渡って、エアー並びに血液や試薬などの液体が流通可能な第3流路61が形成されている。第3流路61は、HD槽52の開口と廃液槽53の開口とを連結するチューブにより構成されている。このチューブは、第1流路59を構成するチューブと同様であり、カセット本体50の底側に露出されて配置されている。なお、本実施形態では、第1流路59が本発明における第1流路として示されており、第2流路60が本発明における第2流路として示されているが、本発明における第1流路が第2流路60として実現され、本発明における第2流路が第3流路61として実現されてもよい。
【0042】
図3に示されるように、カセット本体50の左奥側には、第2ジョイント部62が形成されている。第2ジョイント部62は、PCRカセット12が装置本体11に装着されることにより、切換バルブ41を介してエアーポンプ40に接続される。第2ジョイント部62は、第1試薬槽54へ通じるエアーの流路を構成する。第2ジョイント部62は、第1試薬槽54の上端付近に連結されている。
【0043】
図3に示されるように、カセット本体50の左中央部には、第3ジョイント部63が形成されている。第3ジョイント部63は、PCRカセット12が装置本体11に装着されることにより、切換バルブ41を介してエアーポンプ40に接続される。第3ジョイント部63は、第2試薬槽55へ通じるエアーの流路を構成する。第3ジョイント部63は、第2試薬槽55の上端付近に連結されている。
【0044】
図3に示されるように、カセット本体50の右奥側には、第4ジョイント部64が形成されている。第4ジョイント部64は、PCRカセット12が装置本体11に装着されることにより、切換バルブ41を介してエアーポンプ40に接続される。第4ジョイント部64は、洗浄液槽57へ通じるエアーの流路を構成する。第4ジョイント部64は、洗浄液槽57の上端付近に連結されている。洗浄液槽56と洗浄液槽57との間には、エアーポンプ40からのエアー及び洗浄液が流通可能な第4流路65が形成されている。
【0045】
図3において点線で示されるように、第1試薬槽54からHD槽52に渡って、エアー並びに第1試薬が流通可能な第5流路66が形成されている。第5流路66は、第1試薬槽54の開口とHD槽52の開口とを連結するチューブにより構成されている。このチューブは、第1流路59を構成するチューブと同様である。
【0046】
図3において点線で示されるように、第2試薬槽55からHD槽52に渡って、エアー並びに第2試薬が流通可能な第6流路67が形成されている。第6流路67は、第2試薬槽55の開口とHD槽52の開口とを連結するチューブにより構成されている。このチューブは、第1流路59を構成するチューブと同様である。
【0047】
図3において点線で示されるように、洗浄液槽58からHD槽52に渡って、エアー並びに洗浄液が流通可能な第7流路68が形成されている。第7流路68は、洗浄液槽58の開口とHD槽52の開口とを連結するチューブにより構成されている。このチューブは、第1流路59を構成するチューブと同様である。
【0048】
以下に、PCRカセット12の各部の詳細な構成が説明される。図4に示されるように、PCR槽51は、上部が開口された三重椀形状のタンクであり、所定容量の液体を貯留可能である。三重椀形状は、円孔形状の孔71と、椀形状の大椀72及び小椀73とが、上側から下側へ向かって重なりながら連続した空間を形成してなる。孔71は、大椀72の上部開口を閉止する蓋74が圧入される。この蓋74が大椀72の上部開口に密着して閉止する。蓋74は、その中央部が孔71に沿って凹陥した形状である。装置本体11にPCRカセット12が装着されると、蓋74の凹陥部分にカウンターヒータ32が嵌め込まれる。これにより、PCR槽51の内部の蒸気圧が増加しても、蓋74が孔71に圧入された姿勢を維持する。このカウンターヒータ32が本発明における押圧部材に相当する。なお、図4においては、装置本体11のペルチェ素子31及びカウンターヒータ32が示されているが、これらはPCRカセット12を構成するものではない。
【0049】
大椀72及び小椀73は、蓋74が孔71に圧入された状態で液体を貯留する空間である。大椀72と小椀73との境界には、水平方向に形成された第1流路59及び第2流路60がそれぞれ連結されている。図3には示されていないが、この第1流路59及び第2流路60は、後述されるクリップ76,77により閉塞されている。つまり、蓋74が孔71に圧入された状態において、大椀72及び小椀73により形成される空間は閉空間となる。蓋74が孔71から取り外されると、大椀72の上部開口が開放される。この上部開口からサンプル及びサンプルの前処理試薬が大椀72及び小椀73へ注入可能となる。小椀73は、第1流路59及び第2流路60が連結される位置(開口)より下側にあるので、小椀73に貯留された液体は、第2流路60へ流れにくい。したがって、PCRにおいて生じた血液凝固物など固体が小椀73に溜まる。これにより、第2流路60が固体により詰まることが防止される。
【0050】
図3に示されるように、HD槽52はカセット本体50に円孔として形成されて所定容量の液体を貯留する。HD槽52は、本発明における2次槽としてハイブリダイズが行われる槽である。HD槽52の底には、核酸マイクロアレイ75が固定されている。HD槽52の上部は蓋により閉止されている。HD槽52の蓋は、光源42から照射された光が上下方向に透過可能な透光部材から構成されている。HD槽52には、第2流路60及び第3流路61がそれぞれ連結されているが、この第2流路60及び第3流路61は、後述されるクリップ77,78により閉塞されている。また、HD槽52には、第5流路66、第6流路67及び第7流路68がそれぞれ連結されているが、この第5流路66、第6流路67及び第7流路68は、後述されるカムフォロワ85,86,87により閉塞されている。
【0051】
核酸マイクロアレイ75は、検出対象となるサンプル中の核酸、又はその核酸とハイブリダイズしうる一本鎖の核酸を基材上に固定したものであり、DNAチップとも称される。基材として、プラスチックやガラスなどが使用され、その形状は特に限定されないが、数十から数千平方ミリメートルの平板が一般的である。基材に固定される核酸として、検出対象である核酸や核酸プローブがあげられる。基材への核酸又は核酸プローブの固定は、物理的処理又は化学的処理が採用されうる。物理的処理として、ディスペンサなどを用いた押出法やインクジェット法により、核酸プローブなどの溶液を基材にスポッティングするスポッティング方法があげられる。化学的処理として、核酸プローブの末端に基材と共有結合形成可能な官能基を修飾する方法や、核酸プローブの末端及び基材それぞれに共有結合可能な官能基を修飾する方法があげられる。また、必要に応じて、基材にプラズマ処理が施されてもよい。
【0052】
図3に示されるように、廃液槽53はカセット本体50に角孔として形成されて所定容量の液体を貯留する。廃液槽53は、HD槽52からの廃液を貯留するに十分な容量である。廃液槽53は封止されているが、その上端付近に開口が形成されて大気開放されており、その開口には、廃液が流出しないようにフィルタが設けられている。
【0053】
図3に点線で示されるように、第1流路59、第2流路60及び第3流路61には、それぞれクリップ76,77,78が設けられている。各クリップ76〜78は、開閉する流路が異なる他は同様の構成なので、第1流路59に設けられたクリップ76を例として詳細な構成が説明される。
【0054】
図5に示されるように、クリップ76は、カセット本体50の底面側に設けられて、第1流路59を開閉する。クリップ76は、カセット本体50の底面側に垂下された軸受け部79に軸80が支持されて、その両端がシーソー運動をする棒材である。クリップ76の第1端部81は上方へ曲折されており、第1流路59を構成するチューブと接離可能である。第1端部81の反対側となる第2端部82も上方へ曲折されている。装置本体11にPCRカセット12が配置されると、この第2端部82の下側に第1マイクロアクチュエータ34が位置する。なお、図5においては、第1マイクロアクチュエータ34が示されているが、第1マイクロアクチュエータ34はPCRカセット12を構成するものではない。
【0055】
第1端部81の下側には所定の空間が隔てられて支持板83が配置されている。この支持板83は、カセット本体50に一体に形成されている。支持板83の上面をバネ座として、第1端部81と支持板83との間にコイルバネ84が介設されている。このコイルバネ84により、第1端部81が上側へ付勢されている。つまり、図5において、クリップ76は、軸80を中心として反時計回りに付勢されている(以下、クリップ76について単に時計回り又は反時計回りと称する場合は、図5における状態を指す。)。コイルバネ84の付勢力は、第1流路59を構成するチューブを圧潰するに十分な強さである。したがって、クリップ76が反時計回りに付勢されて、第1端部81がチューブ(第1流路59)をカセット本体50と挟み込みようにして圧潰する。これにより、第1流路59は閉塞される。
【0056】
第1マイクロアクチュエータ34は、図5(A)に示される閉姿勢(本発明における第1姿勢)と、図5(B)に示される開姿勢(本発明における第2姿勢)に姿勢変化する。第1マイクロアクチュエータ34の駆動力は、コイルバネ84の付勢力に抗してクリップ76を時計回りさせるに十分な強さである。したがって、第1マイクロアクチュエータ34がピストン39を押し上げて開姿勢となると、そのピストン39によって第2端部82が上方へ押しやられ、コイルバネ84の付勢力に抗してクリップ76が時計回りに回転する。これにより、第1端部81が下がってチューブ(第1流路59)から離れ、チューブが弾性復帰して第1流路59が開放される。
【0057】
クリップ77については、図面を用いた詳細な説明が省略されるが、クリップ76と同様に、第2アクチュエータ35が閉姿勢(本発明における第3姿勢)となると第2流路60を閉塞し、第2アクチュエータ35が開姿勢(本発明における第4姿勢)となると第2流路60を開放する。同様に、クリップ77は、第3アクチュエータ36が閉姿勢となると第3流路61を閉塞し、第3アクチュエータ36が開姿勢となると第3流路61を開放する。
【0058】
図3に点線で示されるように、第5流路66、第6流路67及び第7流路68には、それぞれカムフォロワ85,86,87が設けられている。そして、各カムフォロワ85,86,87に対応して、回転軸88に3つのカム89,90,91が設けられている。各カムフォロワ85,86,87及び各カム89,90,91は、開閉する流路が異なる他は同様の構成なので、第6流路67に設けられたカムフォロワ86及びカム90を例として詳細な構成が説明される。
【0059】
図6に示されるように、カムフォロワ86は、カセット本体50の底面側に設けられて、第6流路67を開閉する。カムフォロワ86は、カセット本体50の底面側に設けられた軸92に回転自在に支持されている。カムフォロワ86は、2つの凸部93,94を有する概ね円盤形状である。凸部93は上方へ突出しており、第6流路67を構成するチューブと接離可能である。凸部94は側方へ突出しており、カム90と接触する。
【0060】
凸部94の上側には所定の空間が隔てられて支持板95が配置されている。この支持板95は、カセット本体50に一体に形成されている。支持板95の下面をバネ座として、凸部94と支持板95との間にコイルバネ96が介設されている。このコイルバネ96により、凸部94が下側へ付勢されている。つまり、図6において、カムフォロワ86は、軸92を中心として時計回りに付勢されている(以下、カムフォロワ86について単に時計回り又は反時計回りと称する場合は、図6における状態を指す。)。コイルバネ96の付勢力は、第6流路67を構成するチューブを圧潰するに十分な強さである。したがって、カムフォロワ86が時計回りに付勢されて、凸部93がチューブ(第6流路67)をカセット本体50と挟み込みようにして圧潰する。これにより、第6流路67は閉塞される。
【0061】
カム90は、回転軸88の径方向に対して短い小径部97と長い大径部98とが連続して形成されることにより、その円周面の半径が連続して変化する形状である。図3に示されるように、回転軸88には、3つのカム89〜91が軸方向に隔てられて固定されている。回転軸88の一端にはギヤ99が設けられている。このギヤ99は、装置本体11にPCRカセット12が配置されると、ステッピングモータ37の出力軸と連結される。そして、ステッピングモータ37が回転されると、その回転が回転軸88に伝達されて、カム89〜91が回転して姿勢変化する。
【0062】
図6(A)に示されるように、カムフォロワ86の凸部93がチューブ(第6流路67)を圧潰して、第6流路67を閉塞可能とするカム90の姿勢が閉姿勢である。図6(B)に示されるように、回転軸88が回転すると、カム90が開姿勢に姿勢変化する。このとき、カム90の大径部98がカムフォロワ86の凸部94と接触する。これにより、凸部94がコイルバネ96の付勢力に抗して上側へ押しやられ、カムフォロワ86は反時計回りに回転する。これにより、凸部93が下がってチューブ(第6流路67)から離れ、チューブが弾性復帰して第6流路67が開放される。
【0063】
他のカムフォロワ85,87及びカム89,91については、図面を用いた詳細な説明が省略されるが、カムフォロワ86及びカム90と同様に、カム89が閉姿勢となるとカムフォロワ85が第5流路66を閉塞し、カム89が開姿勢となるとカムフォロワ86が第5流路66を開放する。同様に、カム91が閉姿勢となるとカムフォロワ87が第7流路68を閉塞し、カム91が開姿勢となるとカムフォロワ87が第7流路68を開放する。
【0064】
各カム89〜91は、対応するカムフォロワ85〜87を開姿勢とするタイミングが回転軸88の回転タイミングに対して異なる。換言すれば、回転軸88における相異なる回転位置において、各カム89が、対応するカムフォロワ85〜87を開姿勢へ姿勢変化させる。したがって、回転軸88の回転位置に応じて、第5流路66、第6流路67又は第7流路68のいずれかが開放され、その他は閉塞される。また、回転軸88が所定の回転位置となると、各カム89〜91のすべてが、対応するカムフォロワ85〜87を閉姿勢に維持する。換言すれば、その回転軸88の回転位置においては、第5流路66、第6流路67及び第7流路68のすべてが閉塞される。この回転位置は、回転軸88の初期位置として設定されている。
【0065】
このようなPCRカセット12に、第1試薬、第2試薬及び洗浄液が予め充填されている。第1試薬槽54には、第1試薬が充填されている。第1試薬は、サンプル中の検出対象の核酸と、核酸マイクロアレイ75に固定された核酸プローブとが二本鎖を形成するための反応場となる液体であり、ハイブリダイズ液とも称される。第1試薬は、主として界面活性剤を含む溶液であり、その種類は特に限定されず公知のものが使用できる。第1試薬槽54は、第1試薬が充填された状態で封止されている。
【0066】
第2試薬槽55には、第2試薬が充填されている。第2試薬は、ハイブリダイズされて核酸マイクロアレイ75に固定された検出対象の核酸を、光学的に検出可能とする液体である。第2試薬は、主としてモノ修飾シクロデキストリンを含む。モノ修飾シクロデキストリンは、シクロデキストリンにリンカーを介してインターカレータが修飾された化合物である。第2試薬槽55は、第2試薬が充填された状態で封止されている。なお、本実施形態では、モノ修飾シクロデキストリンによってハイブリダイズされた核酸が検出されるが、この核酸の検出は、酵素発色法、化学発光法、蛍光標識法、放射性物質標識法などの公知の手法により行うことができ、これら手法に応じた公知の試薬が第2試薬として使用できる。
【0067】
各洗浄液槽56,57には、洗浄液がそれぞれ充填されている。洗浄液は、ハイブリダイズ及びモノ修飾シクロデキストリンの吸着の各反応の間に、核酸マイクロアレイ75を洗浄して未反応の試薬を除去するための液体である。この洗浄液は、特に限定されず公知のものが使用でき、例えば、水又は緩衝液等が洗浄液として使用できる。各洗浄液槽56,57は、洗浄液が充填された状態で封止されている。
【0068】
[核酸検出方法]
以下に、PCR装置10を用いた核酸検出方法が詳細に説明される。この核酸検出方法には、本発明にかかるPCR方法が含まれる。本発明にかかるPCR方法は、(1)第1流路59及び第2流路60を閉塞する第1ステップ(図7におけるS1)、(2)PCR槽51に、サンプル、サンプルの前処理試薬及びPCR試薬を注入する第2ステップ(図7におけるS2)、(3)PCR槽51を閉止して加熱することにより前処理反応及びPCRを行う第3ステップ(図7におけるS3)、(4)第1流路59及び第2流路60を開放し、第1流路59を通じてエアーポンプ40から送出されたエアーをPCR槽51に付与することにより、PCR槽51内のPCR液を第2流路60を通じて流出させる第4ステップ(図7におけるS4)を含む。
【0069】
図7に示されるように、最初に装置本体11にPCRカセット12を装着する。PCRカセット12において、回転軸88は初期位置に位置せしめられている。したがって、各カム89〜91は、対応する各カムフォロワ85〜87を閉姿勢としている。これにより、第5流路66、第6流路67及び第7流路68が閉塞されるので、第1試薬槽54、第2試薬槽55及び洗浄液槽56,57からHD槽52へ試薬又は洗浄液が流出することがない。また、装置本体11において、第1マイクロアクチュエータ34、第2マイクロアクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36は、いずれも閉姿勢にされている。したがって、PCRカセット12が装置本体11に装着されても、各クリップ76〜78は閉姿勢であり、第1流路59、第2流路60及び第3流路61は閉塞されている。
【0070】
つづいて、PCR槽51の蓋74を取り外して大椀72及び小椀73(図4参照)を開放し、サンプル、サンプルの前処理試薬及びPCR試薬を順次注入する(S2)。サンプルは、例えばヒト血液であるが、検出対象の核酸が含まれる液体であれば、血液に限定されず、前処理した核酸、或いは細胞、細胞を含む液などであってもよく、その他の例として、口腔拭い液、、唾液、その他の分泌液などがあげられる。また、サンプルは、必要に応じてpH調整液などに溶解される。
【0071】
サンプルの前処理試薬は、血液などに含まれるPCR阻害物質を失活させる試薬であり、市販品(例えば、島津製作所製、商品名:Ampdirect Plus)を使用すればよい。また、PCR試薬は、検出対象の核酸と二本鎖を形成する増幅プライマー及び核酸ポリメラーゼを含むものであれば公知の試薬が使用できる。また、サンプルの前処理試薬及びPCR試薬を1つの溶液として調製してもよい。
【0072】
サンプルの前処理試薬は、泡立てることやサンプルと混合撹拌することが好ましくない。したがって、サンプル又は前処理試薬は、既にPCR槽51に注入した溶液に重層するように静かに注入する。例えば、サンプルを小椀73に注入した後、前処理試薬をサンプルに重層するようにして大椀74に静かに注入する。PCR槽51に、サンプル、サンプルの前処理試薬及びPCR試薬を順次注入した後、PCR槽51を蓋74により封止する。
【0073】
なお、装置本体11へのPCRカセット12の装着(S1)と、PCR槽51へのサンプル、サンプルの前処理試薬及びPCR試薬の注入(S2)とは、順序を逆にしてもよいが、PCRカセット12を移動させると、PCR槽51内において液面が波立ったりサンプルが混合されたりするおそれがあるので、装置本体11へのPCRカセット12の装着を先に行うことが好ましい。
【0074】
つづいて、PCR装置10を動作させて前処理及びPCRを行う(S3)。装置本体11の制御部25には、予め前処理及びPCRのための処理ステップが入力されている。この処理ステップに基づいて、制御部25がペルチェ素子31及びカウンターヒータ32を動作させることにより、PCR槽51において前処理及びPCRが行われる。カウンターヒータ32は、この処理ステップにおいて、PCR槽51の蓋74を押圧するように移動される。この処理ステップは、主として温度サイクルと保持時間とによって制御される。まず、前処理として、PCR槽51が、約80℃に加温されて15分間保持される。これにより、サンプル中のPCR阻害物質が失活される。
【0075】
その後、PCRとして、(1)約92〜95℃、約0.1秒〜1分間の変性ステップ、(2)約50〜65℃、約0.1秒〜1分間のアニールステップ、(3)約70〜75℃、約0.1秒〜5分間の鎖伸長ステップの3つのステップが1〜40回程度繰り返される。変性ステップにおいて、サンプル中の核酸が1本鎖に変性される。アニールステップにおいて、1本鎖の核酸に増幅プライマーが結合され、PCRの反応開始点となる二本鎖部分が作成される。鎖伸長ステップにおいて、核酸ポリメラーゼが反応して二本鎖部分が伸張されて二本鎖の核酸が作成される。なお、この前処理及びPCRは必ずしも明確に区別されなくてもよい。
【0076】
前処理及びPCRを終えると、制御部25は、第1マイクロアクチュエータ34及び第2マイクロアクチュエータ35を動作させると共に、エアーポンプ40及び切換バルブ41を動作させる(S4)。第1マイクロアクチュエータ34及び第2アクチュエータ35は、閉姿勢から開姿勢にそれぞれ姿勢変化される。これに連動して、クリップ76,77が姿勢変化されて、第1流路59及び第2流路60が開放される。エアーポンプ40は、エアーを送出し、切換バルブ41は、そのエアーを第1流路59へ送出する。このエアーは、内部圧を高めながら第1流路59からPCR槽51内へ流入する。つまり、第1流路59及びPCR槽51内の空気は、エアーにより圧縮される。そして、流入したエアーに押圧されて、PCR槽51内のサンプル、サンプルの前処理試薬及びPCR試薬(以下、これらを「PCR液」と総称する。)が第2流路60へ流出する。そして、PCR液は、第2流路60を通じてHD槽52へ流入する。制御部25は、PCR液がPCR槽51から流出するに必要な所定の時間が経過した後、第1マイクロアクチュエータ34及び第2マイクロアクチュエータ35を動作させて閉姿勢とすると共に、エアーポンプ40を停止させる。これにより、第1流路59及び第2流路60は、再び閉塞される。
【0077】
好ましくは、HD槽52においてPCR液が加温され、増幅された核酸が一本鎖に変性される(S5)。装置本体11の制御部25には、この核酸変性のための処理ステップが入力されている。この処理ステップに基づいて、制御部25がセラミックヒータ33を動作させる。この処理ステップは、主として加温と保持時間とによって制御され、本実施形態では、HD槽52が、約90℃に加温されて5分間保持される。これにより、PCR液中の核酸が1本鎖に変性される。
【0078】
つづいて、制御部25は、ステッピングモータ37を動作させると共に、エアーポンプ40及び切換バルブ41を動作させる(S6)。ステッピングモータ37が動作されると回転軸88が回転される。回転軸88は、第5流路66が開放される所定の回転位置まで回転される。回転軸88の回転に伴って、カム89がカムフォロワ85を閉姿勢から開姿勢へ姿勢変化させ、その結果、第5流路66が開放される。エアーポンプ40は、エアーを送出し、切換バルブ41は、そのエアーを第2ジョイント部62へ送出する。このエアーは、内部圧を高めながら第2ジョイント部62から第1試薬槽54内へ流入する。つまり、第1試薬槽54内の空気は、エアーにより圧縮される。流入したエアーに押圧されて、第1試薬槽54内の第1試薬が第5流路66へ流出する。そして、第1試薬は、第5流路66を通じてHD槽52へ流入する。制御部25は、第1試薬が第1試薬槽54から流出するに必要な所定の時間が経過した後、ステッピングモータ37を動作させて回転軸88を初期位置へ回転すると共に、エアーポンプ40を停止させる。これにより、第5流路66が再び閉塞される。
【0079】
つづいて、HD槽52においてハイブリダイズが行われる(S7)。装置本体11の制御部25には、予めハイブリダイズのための処理ステップが入力されている。この処理ステップに基づいて、制御部25がセラミックヒータ33を動作させることにより、ハイブリダイズが行われる。ハイブリダイズにおける温度条件は、核酸マイクロアレイ75に固定された核酸プローブの熱変性温度に応じて設定される。例えば、その核酸プローブの熱変性温度が約55〜75℃であれば、HD槽52内が約62℃程度に加温されるように、セラミックヒータ33が制御される。また、ハイブリダイズの時間として1〜30分間程度が設定される。ハイブリダイズにより、PCR液中の検出対象の核酸と、核酸マイクロアレイ75に固定された核酸プローブとがハイブリダイズされる。なお、ハイブリダイズを効率よく行うために、HD槽52内のPCR液を撹拌してもよい。
【0080】
ハイブリダイズを終えると、制御部25は、第1マイクロアクチュエータ34、第2マイクロアクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36を動作させると共に、エアーポンプ40及び切換バルブ41を動作させる(S8)。第1マイクロアクチュエータ34、第2アクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36は、閉姿勢から開姿勢にそれぞれ姿勢変化される。これに連動して、クリップ76〜78が姿勢変化されて、第1流路59、第2流路60及び第3流路61が開放される。エアーポンプ40は、エアーを送出し、切換バルブ41は、そのエアーを第1流路59へ送出する。このエアーは、第1流路59からPCR槽51内へ流入し、さらに第2流路60からHD槽52へ流入する。流入したエアーに押圧されて、HD槽52内のPCR液及び第1試薬が第3流路61へ流出して、廃液槽53へ排出される。なお、核酸マイクロアレイ75の核酸プローブとハイブリダイズされた核酸は、核酸マイクロアレイ75上に残る。制御部25は、PCR液及び第1試薬が廃液槽53へ排出されるに必要な所定の時間が経過した後、第1マイクロアクチュエータ34、第2マイクロアクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36を動作させて閉姿勢とすると共に、エアーポンプ40を停止させる。これにより、第1流路59、第2流路60及び第3流路61は、再び閉塞される。
【0081】
つづいて、制御部25は、ステッピングモータ37を動作させると共に、エアーポンプ40及び切換バルブ41を動作させる(S9)。ステッピングモータ37が動作されると回転軸88が回転される。回転軸88は、第7流路68が開放される所定の回転位置まで回転される。回転軸88の回転に伴って、カム91がカムフォロワ87を閉姿勢から開姿勢へ姿勢変化させ、その結果、第7流路68が開放される。エアーポンプ40は、エアーを送出し、切換バルブ41は、そのエアーを第4ジョイント部64へ送出する。このエアーは、内部圧を高めながら第4ジョイント部64から洗浄液槽57内へ流入する。つまり、洗浄液槽57内の空気は、エアーにより圧縮される。流入したエアーに押圧されて、洗浄液槽57内の洗浄液が第4流路64を通じて洗浄液槽56へ流入する。これに伴い、洗浄液槽56内の洗浄液が、第7流路68を通じてHD槽52へ流入する。制御部25は、洗浄液が洗浄液槽56から流出するに必要な所定の時間が経過した後、ステッピングモータ37を動作させて回転軸88を初期位置へ回転すると共に、エアーポンプ40を停止させる。これにより、第7流路68が再び閉塞される。ここでは、洗浄液槽56,57に充填された洗浄液のうち、洗浄液槽56に充填された容量に相当する洗浄液がHD槽52へ流出される。
【0082】
HD槽52が洗浄液で満たされると、制御部25は、第1マイクロアクチュエータ34、第2マイクロアクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36を動作させると共に、エアーポンプ40及び切換バルブ41を動作させる(S10)。なお、洗浄を効率よく行うために、HD槽52に洗浄液が満たされた後、撹拌が行われてもよい。第1マイクロアクチュエータ34、第2アクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36は、閉姿勢から開姿勢にそれぞれ姿勢変化される。これに連動して、クリップ76〜78が姿勢変化されて、第1流路59、第2流路60及び第3流路61が開放される。エアーポンプ40は、エアーを送出し、切換バルブ41は、そのエアーを第1流路59へ送出する。このエアーは、第1流路59からPCR槽51内へ流入し、さらに第2流路60からHD槽52へ流入する。流入したエアーに押圧されて、HD槽52内の洗浄液が第3流路61へ流出して、廃液槽53へ排出される。洗浄液と共に、HD槽52に残留した未反応のPCR液も廃液槽53へ排出される。制御部25は、洗浄液が廃液槽53へ排出されるに必要な所定の時間が経過した後、第1マイクロアクチュエータ34、第2マイクロアクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36を動作させて閉姿勢とすると共に、エアーポンプ40を停止させる。これにより、第1流路59、第2流路60及び第3流路61は、再び閉塞される。
【0083】
つづいて、制御部25は、ステッピングモータ37を動作させると共に、エアーポンプ40及び切換バルブ41を動作させる(S11)。ステッピングモータ37が動作されると回転軸88が回転される。回転軸88は、第6流路67が開放される所定の回転位置まで回転される。回転軸88の回転に伴って、カム90がカムフォロワ86を閉姿勢から開姿勢へ姿勢変化させ、その結果、第6流路67が開放される。エアーポンプ40は、エアーを送出し、切換バルブ41は、そのエアーを第3ジョイント部63へ送出する。このエアーは、内部圧を高めながら第3ジョイント部63から第2試薬槽55内へ流入する。つまり、第2試薬槽55内の空気は、エアーにより圧縮される。流入したエアーに押圧されて、第2試薬槽55内の第2試薬が第6流路67へ流出する。そして、第2試薬は、第6流路67を通じてHD槽52へ流入する。制御部25は、第2試薬が第2試薬槽55から流出するに必要な所定の時間が経過した後、ステッピングモータ37を動作させて回転軸88を初期位置へ回転すると共に、エアーポンプ40を停止させる。これにより、第6流路67が再び閉塞される。
【0084】
つづいて、HD槽52においてモノ修飾シクロデキストリンの吸着が行われる(S12)。装置本体11の制御部25には、予めこの吸着のための処理ステップが入力されている。この処理ステップに基づいて、制御部25がセラミックヒータ33を動作させる。モノ修飾シクロデキストリンの吸着における温度条件は、例えば、HD槽52内が約45℃程度に加温されるように、セラミックヒータ33が制御される。また、吸着時間として1〜30分間程度が設定される。モノ修飾シクロデキストリンのインターカレータは、核酸マイクロアレイ75上の二本鎖の核酸塩基結合におけるπスタッキング構造又はその近傍に安定して配置されて所定の蛍光特性を発揮する。また、インターカレータは、モノ修飾シクロデキストリンが第2試薬に溶解されている状態では、シクロデキストリンの疎水性キャビティ内又はその近傍に配置されて水溶性となる。インターカレータの2つの配置状態のうち、二本鎖の核酸塩基結合におけるπスタッキング構造又はその近傍に配置された状態の方が安定である。なお、モノ修飾シクロデキストリンの吸着を効率よく行うために、HD槽52内の第2試薬を撹拌してもよい。
【0085】
モノ修飾シクロデキストリンの吸着を終えると、制御部25は、第1マイクロアクチュエータ34、第2マイクロアクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36を動作させると共に、エアーポンプ40及び切換バルブ41を動作させる(S13)。第1マイクロアクチュエータ34、第2アクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36は、閉姿勢から開姿勢にそれぞれ姿勢変化される。これに連動して、クリップ76〜78が姿勢変化されて、第1流路59、第2流路60及び第3流路61が開放される。エアーポンプ40は、エアーを送出し、切換バルブ41は、そのエアーを第1流路59へ送出する。このエアーは、第1流路59からPCR槽51内へ流入し、さらに第2流路60からHD槽52へ流入する。流入したエアーに押圧されて、HD槽52内の第2試薬が第3流路61へ流出して、廃液槽53へ排出される。なお、核酸マイクロアレイ75上の二本鎖の核酸塩基結合におけるπスタッキング構造又はその近傍に配置されたモノ修飾シクロデキストリンは、核酸マイクロアレイ75上に残る。制御部25は、第2試薬が廃液槽53へ排出されるに必要な所定の時間が経過した後、第1マイクロアクチュエータ34、第2マイクロアクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36を動作させて閉姿勢とすると共に、エアーポンプ40を停止させる。これにより、第1流路59、第2流路60及び第3流路61は、再び閉塞される。
【0086】
つづいて、制御部25は、ステッピングモータ37を動作させると共に、エアーポンプ40及び切換バルブ41を動作させる(S14)。ステッピングモータ37が動作されると回転軸88が回転される。回転軸88は、第7流路68が開放される所定の回転位置まで回転される。回転軸88の回転に伴って、カム91がカムフォロワ87を閉姿勢から開姿勢へ姿勢変化させ、その結果、第7流路68が開放される。エアーポンプ40は、エアーを送出し、切換バルブ41は、そのエアーを第4ジョイント部64へ送出する。このエアーは、内部圧を高めながら第4ジョイント部64から洗浄液槽57を通じて洗浄液槽56へ流入する。つまり、洗浄液槽56,57内の空気は、エアーにより圧縮される。これに伴い、洗浄液槽56内の洗浄液が、第7流路68を通じてHD槽52へ流入する。制御部25は、洗浄液が洗浄液槽56から流出するに必要な所定の時間が経過した後、ステッピングモータ37を動作させて回転軸88を初期位置へ回転すると共に、エアーポンプ40を停止させる。これにより、第7流路68が再び閉塞される。ここでは、洗浄液槽56,57に充填された洗浄液のうち、残りの洗浄液(洗浄液槽57に充填された容量に相当する。)がHD槽52へ流出される。
【0087】
HD槽52が洗浄液で満たされると、制御部25は、第1マイクロアクチュエータ34、第2マイクロアクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36を動作させると共に、エアーポンプ40及び切換バルブ41を動作させる(S15)。なお、洗浄を効率よく行うために、HD槽52に洗浄液が満たされた後、撹拌が行われてもよい。第1マイクロアクチュエータ34、第2アクチュエータ35及び第3マイクロアクチュエータ36は、閉姿勢から開姿勢にそれぞれ姿勢変化される。これに連動して、クリップ76〜78が姿勢変化されて、第1流路59、第2流路60及び第3流路61が開放される。エアーポンプ40は、エアーを送出し、切換バルブ41は、そのエアーを第1流路59へ送出する。このエアーは、第1流路59からPCR槽51内へ流入し、さらに第2流路60からHD槽52へ流入する。流入したエアーに押圧されて、HD槽52内の洗浄液が第3流路61へ流出して、廃液槽53へ排出される。洗浄液と共に、HD槽52に残留した未反応の第2試薬も廃液槽53へ排出される。なお、洗浄液が廃液槽53へ排出された後、第1流路59、第2流路60及び第3流路61は、開放された状態で放置されても、閉塞された状態にされてもいずれでもよい。
【0088】
つづいて、制御部25は、光源42からHD槽52へ光を照射して、核酸マイクロアレイ75を検出用カメラ43により撮影する(S16)。光源42から照射される光は、モノ修飾シクロデキストリンのインターカレータの励起波長であり、インターカレータがピレンやフルオレセインの場合には、約200〜400nmの光が照射される。核酸マイクロアレイ75上の二本鎖の核酸塩基結合におけるπスタッキング構造又はその近傍に配置されたインターカレータは、この光の照射を受けて黄緑色や水色などの固有の色彩に発光する。検出用カメラ43が撮影した核酸マイクロアレイ75の像を制御部25が画像処理し、画像中のインターカレータの発光を検出することにより、核酸マイクロアレイ75に吸着したモノ修飾シクロデキストリンを光学的に検出することができる。
【0089】
[本実施形態の作用効果]
このように、本実施形態にかかるPCR装置10によれば、PCR槽51からエアー又はPCR液を流出するための第1流路59及び第2流路60を、第1マイクロアクチュエータ34及び第2アクチュエータ35により開閉可能としたので、装置の小型化が実現される。また、サンプル及び試薬を注入する開口がPCR槽51に設けられているので、サンプル及び試薬の注入が容易である。特に、サンプルの前処理及びPCRをPCR槽51で同時に行う場合に、PCR槽51へサンプル及び試薬を静かに注入し、混合撹拌されないようにすることができる。したがって、サンプルの前処理及びPCRに適したPCRカセット12が実現される。
【0090】
また、PCR槽51が、開口を閉止する蓋74を有するので、PCRにおいてPCR槽51内が加熱されても、PCR液の蒸発を防止できる。
【0091】
また、蓋74は、カウンターヒータ32に押圧されて開口を閉止する姿勢に保持されているので、PCRにおいてPCR槽51が加熱されて内部の圧力が増大しても、開口を確実に閉止することができる。また、カウンターヒータ32を利用することにより、PCR装置10の簡略化及び小型化が実現される。
【0092】
また、PCR槽51は、第2流路60を通じてHD槽52と連結されているので、PCRに続いて、核酸マイクロアレイ75上の核酸プローブとのハイブリダイズが容易かつ迅速に行われる。
【図面の簡単な説明】
【0093】
【図1】図1は、PCR装置10の装置本体11の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図2は、PCRカセット12の概略構成を示すブロック図である。
【図3】図3は、PCRカセット12の外観構成を示す平面図である。
【図4】図4は、図3におけるIV−IV断面を示す部分断面である。
【図5】図5は、図3におけるV−V断面を示す部分断面図である。
【図6】図6は、図3におけるVI−VI断面を示す部分断面図である。
【図7】図7は、本実施形態におけるPCR方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0094】
10・・・PCR装置
11・・・装置本体
12・・・PCRカセット
32・・・カウンターヒータ(押圧部材)
34・・・第1マイクロアクチュエータ(第1アクチュエータ)
35・・・第2マイクロアクチュエータ(第2アクチュエータ)
40・・・エアーポンプ
51・・・PCR槽
52・・・HD槽(2次槽)
59・・・第1流路
60・・・第2流路
74・・・蓋

【特許請求の範囲】
【請求項1】
サンプル及び試薬を注入可能な開口を有し、当該サンプル及び試薬を含む液体を貯留可能なPCR槽と、
気体を送出するポンプと、
上記PCR槽と上記ポンプとを当該ポンプから送出された気体を流通可能に連結し、少なくとも一部に弾性変形可能な第1変形部を有する第1流路と、
上記PCR槽に接続されて当該PCR槽に貯留された液体を流通させ、少なくとも一部に弾性変形可能な第2変形部を有する第2流路と、
上記第1変形部を押圧して上記第1流路を閉塞する第1姿勢と、当該第1流路を開放する第2姿勢とに姿勢変化する第1アクチュエータと、
上記第2変形部を押圧して上記第2流路を閉塞する第3姿勢と、当該第2流路を開放する第4姿勢とに姿勢変化する第2アクチュエータと、を具備するPCR装置。
【請求項2】
上記PCR槽は、上記開口を閉止する蓋を有する請求項1に記載のPCR装置。
【請求項3】
上記蓋は、押圧部材に押圧されることにより上記開口を閉止する姿勢に保持される請求項2に記載のPCR装置。
【請求項4】
上記押圧部材が、上記PCR槽を加熱するヒータである請求項3に記載のPCR装置。
【請求項5】
上記PCR槽は、上記第2流路を通じて液体を貯留可能な2次槽と連結され、
上記2次槽は、上記PCR槽においてPCRが行われた溶液に対して核酸プローブとのハイブリダイズが行われる反応槽である請求項1から4のいずれかに記載のPCR装置。
【請求項6】
気体を送出するポンプと、各々が少なくとも2種類の姿勢に姿勢変化可能な第1アクチュエータ及び第2アクチュエータとを有する装置本体に装着されるPCRカセットであって、
サンプル及び試薬を注入可能な開口を有し、当該サンプル及び試薬を含む液体を貯留可能なPCR槽と、
上記PCR槽と上記ポンプとを当該ポンプから送出された気体を流通可能に連結し、少なくとも一部に弾性変形可能な第1変形部を有し、上記第1アクチュエータの姿勢変化に基づいて開閉される第1流路と、
上記PCR槽に接続されて当該PCR槽に貯留された液体を流通させ、少なくとも一部に弾性変形可能な第2変形部を有し、上記第2アクチュエータの姿勢変化に基づいて開閉される第2流路と、を具備するPCRカセット。
【請求項7】
上記PCR槽は、上記開口を閉止する蓋を有する請求項6に記載のPCRカセット。
【請求項8】
上記蓋は、押圧部材に押圧されることにより上記開口を閉止する姿勢に保持される請求項7に記載のPCRカセット。
【請求項9】
上記押圧部材は、上記装置本体に設けられて上記PCR槽を加熱するヒータである請求項8に記載のPCRカセット。
【請求項10】
上記PCR槽は、上記第2流路を通じて液体を貯留可能な2次槽と連結され、
上記2次槽は、上記PCR槽においてPCRが行われた溶液に対して核酸プローブとのハイブリダイズが行われる反応槽である請求項6から9のいずれかに記載のPCRカセット。
【請求項11】
PCR槽にそれぞれ連結されて各々が弾性変形可能な第1流路及び第2流路を弾性変形させて、当該第1流路及び第2流路を閉塞する第1ステップと、
上記PCR槽に、サンプル、サンプルの前処理試薬及びPCR試薬を注入する第2ステップと、
上記PCR槽を閉止して加熱することにより前処理反応及びPCRを行う第3ステップと、
上記第1流路及び上記第2流路を開放し、当該第1流路を通じて気体を上記PCR槽に付与することにより、当該PCR槽内のPCR液を当該第2流路を通じて流出させる第4ステップと、を含むPCR方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−76(P2009−76A)
【公開日】平成21年1月8日(2009.1.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−166177(P2007−166177)
【出願日】平成19年6月25日(2007.6.25)
【出願人】(591108178)秋田県 (126)
【出願人】(503366841)株式会社アイカムス・ラボ (27)
【出願人】(503228963)株式会社セーコン (5)
【出願人】(000135036)ニプロ株式会社 (583)
【Fターム(参考)】