説明

Y/C分離回路

【課題】映像信号に動きのある場合でもドット妨害現象やクロスカラーを抑制する。
【解決手段】3ライン相間Y/C分離回路30には、ラインメモリ1a、ラインメモリ1b、3ラインコムフィルタ2、バンドパスフィルタ3−1乃至3−3、バンドパスフィルタ4−1乃至4−3、スイッチ5a、スイッチ5b、動き検出部6、及び減算器7が設けられる。動き検出部6は複合映像信号Scompを入力し、映像信号の動き量を検出し、動き検出信号S5をスイッチ5a及び5bに出力する。スイッチ5aにより、入力映像の動き量が大きくなるにつれて、輝度信号用の色通過フィルタとしてのバンドパスフィルタ3−1乃至3−3の中からフィルタ帯域の広いフィルタが選択される。スイッチ5bにより、入力映像の動き量が大きくなるにつれて、色信号用の色通過フィルタとしてのバンドパスフィルタ4−1乃至4−3の中からフィルタ帯域の狭いフィルタが選択される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、色信号と輝度信号が混合されている複合映像信号から色信号と輝度信号を分離するY/C分離回路に関する。
【背景技術】
【0002】
アナログテレビ放送を受信してテレビ受像機に映像を映し出すには、放送局から送信される色副搬送波を色差信号で直交変調して輝度信号に重畳した信号である複合映像信号(コンポジット映像信号とも呼称される)を、受信機側で色信号と輝度信号に分離する。この分離をY/C分離と呼ばれ、Y/C分離を行う方法として複合映像信号の隣り合う複数のラインの相関性を利用してY/C分離を行うラインY/C分離が用いられている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
特許文献1などに記載されているY/C分離回路では、色信号通過フィルタとしてのバンドパスフィルタの特性は映像の動きに対して固定されている。固定された色信号通過フィルタを使用した場合、帯域を狭めた色信号通過フィルタを選択すると輝度信号の帯域は広くなるが、その代わり色信号成分を除去できずドッド妨害現象が発生しやすくなり、帯域を広げた色信号通過フィルタを選択すると色信号の帯域は広くなるが、その代わり輝度信号成分を除去できずクロスカラーが発生しやすくなる。このため、動きのある映像信号の場合、ドッド妨害現象やクロスカラーが発生しやすくなるという問題点がある。
【特許文献1】特開2002−27493号公報(頁11、図11)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、映像信号に動きのある場合でもドット妨害現象やクロスカラーを抑制することができるY/C分離回路を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一態様のY/C分離回路は、複合映像信号が入力され、映像信号の動き量を検出して動き検出信号を出力する動き検出部と、前記複合映像信号、1水平期間前記複合映像信号を遅延した1H遅延複合映像信号、及び2水平期間前記複合映像信号を遅延した2H遅延複合映像信号が入力され、前記複合映像信号、前記1H遅延複合映像信号、及び前記2H遅延複合映像信号の中から2番目に信号レベルの大きい信号を第1の信号として出力するコムフィルタと、前記第1の信号が入力され、帯域幅がそれぞれ異なる複数の輝度信号用バンドパスフィルタと、前記第1の信号が入力され、帯域幅がそれぞれ異なる複数の色信号用バンドパスフィルタと、前記動き検出信号にもとづいて、前記映像信号の動き量に比例して、帯域の広い前記輝度信号用バンドパスフィルタを選択する輝度信号フィルタ選択手段と、前記動き検出信号にもとづいて、前記映像信号の動き量に比例して、帯域の狭い前記色信号用バンドパスフィルタを選択し、色信号を出力する色信号フィルタ選択手段と、前記1H複合映像信号と前記輝度信号フィルタ選択手段から出力される第2の信号とを用いて、輝度信号を出力する輝度信号出力手段とを具備することを特徴とする。
【0006】
更に、本発明の他態様のY/C分離回路は、複合映像信号、1水平期間前記複合映像信号を遅延した1H遅延複合映像信号、及び2水平期間前記複合映像信号を遅延した2H遅延複合映像信号が入力され、前記複合映像信号、前記1H遅延複合映像信号、及び前記2H遅延複合映像信号の中から2番目に信号レベルの大きい信号を第1の信号として出力するコムフィルタと、前記第1の信号が入力され、帯域幅がそれぞれ異なるm個(ただし、mは2以上の整数)の輝度信号用バンドパスフィルタと、前記第1の信号が入力され、帯域幅がそれぞれ異なるn個(ただし、nはmとは異なる2以上の整数)の色信号用バンドパスフィルタと、前記複合映像信号が入力され、映像信号の動き量を検出し、輝度信号用動き検出信号と色信号用動き検出信号を出力する動き検出部と、前記輝度信号用動き検出信号にもとづいて、前記映像信号の動き量に比例して、帯域の広い前記輝度信号用バンドパスフィルタを選択する輝度信号フィルタ選択手段と、前記色信号用動き検出信号にもとづいて、前記映像信号の動き量に比例して、帯域の狭い前記色信号用バンドパスフィルタを選択し、色信号を出力する色信号フィルタ選択手段と、前記1H複合映像信号と前記輝度信号フィルタ選択手段から出力される第2の信号とを用いて、輝度信号を出力する輝度信号出力手段とを具備することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、映像信号に動きのある場合でもドット妨害現象やクロスカラーを抑制することができるY/C分離回路を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
【実施例1】
【0009】
まず、本発明の実施例1に係るY/C分離回路について、図面を参照して説明する。図1は3ライン相関Y/C分離回路の構成を示すブロック図、図2は輝度信号用バンドパスフィルタの特性と映像の動き量の関係を示す図、図3は輝度信号用バンドパスフィルタの帯域特性を示す図、図4は色信号用バンドパスフィルタの特性と映像の動き量の関係を示す図、図5は色信号用バンドパスフィルタの帯域特性を示す図、図6は動き検出部の構成を示すブロック図である。本実施例では、映像の動きに応じて輝度信号用バンドパスフィルタ及び色信号用バンドパスフィルタを選択している。
【0010】
図1に示すように、3ライン相間Y/C分離回路30には、ラインメモリ1a、ラインメモリ1b、3ラインコムフィルタ2、バンドパスフィルタ3−1乃至3−3、バンドパスフィルタ4−1乃至4−3、スイッチ5a、スイッチ5b、動き検出部6、及び減算器7が設けられる。3ライン相間Y/C分離回路30は、二次元Y/C分離回路であり、TV放送信号処理回路として用いられ、図示しないADC(Analog−to−Digital Converter)でアナログ信号からデジタル信号に変換された複合映像信号Scompを入力し、Y/C分離された輝度信号(Y)と色信号(C)とを出力する。
【0011】
ラインメモリ1aは、複合映像信号Scompを入力し、1H遅延(色副搬送波(fsc)の1/2遅延)された1H遅延複合映像信号S1を3ラインコムフィルタ2に出力する。ラインメモリ1bは、1H遅延複合映像信号S1を入力し、複合映像信号Scompに対して2H遅延(色副搬送波(fsc)分遅延)された2H遅延複合映像信号S2を3ラインコムフィルタ2に出力する。このため、色信号は、0H信号及び2H信号と1H信号とでは位相が反転されている。また、輝度信号は0H信号及び2H信号と1H信号とでは位相が同相である。ここでは、3ラインの複合映像信号を0H、1H、2Hと順に遅延された信号として表記しているが、例えば−1H、0H、+1Hのように3ラインの複合映像信号を表記してもよい。なお、1Hとは1水平期間をいう。
【0012】
3ラインコムフィルタ2は、複合映像信号Scomp、1H遅延複合映像信号S1、及び2H遅延複合映像信号S2を入力し、複合映像信号Scomp、1H遅延複合映像信号S1、及び2H遅延複合映像信号S2の中で2番目に信号レベルが大きい信号を選択し、コムフィルタ出力信号S3として出力する。
【0013】
バンドパスフィルタ3−1乃至3−3は、3ラインコムフィルタ2とスイッチ5aの間に設けられ、3ラインコムフィルタ2から出力されるコムフィルタ出力信号S3を入力し、輝度信号用の色信号通過フィルタとしてデジタル信号処理する。
【0014】
バンドパスフィルタ3−1は、コムフィルタ出力信号S3を入力し、バンドパスフィルタ出力信号SA1をスイッチ5aに出力する。バンドパスフィルタ3−2は、コムフィルタ出力信号S3を入力し、バンドパスフィルタ出力信号SA2をスイッチ5aに出力する。バンドパスフィルタ3−3は、コムフィルタ出力信号S3を入力し、バンドパスフィルタ出力信号SA3をスイッチ5aに出力する。
【0015】
ここで、バンドパスフィルタ3−1乃至3−3にフィードバックループを持たないFIR(Finite Impulse Response)フィルタを用いているが、フィードバックループを持つIIRフィルタ(Infinite Impulse Response)フィルタを用いてもよい。
【0016】
図2に示すように、バンドパスフィルタ出力信号SA1乃至SA3と動き量の関係は、動き量閾値ThY1よりも少ない動き量の領域がバンドパスフィルタ出力信号SA1に対応し、動き量閾値ThY1から動き量閾値ThY2の動き量の領域がバンドパスフィルタ出力信号SA2に対応し、動き量閾値ThY2よりも大きい動き量の領域がバンドパスフィルタ出力信号SA3に対応する。
【0017】
図3に示すように、動き量閾値ThY1よりも少ない動き量に対応するバンドパスフィルタ3−1は、中心値が3.58MHzでバンドパスフィルタ帯域幅Wb1を有するバンドパスフィルタ出力信号SA1を生成する。動き量閾値ThY1から動き量閾値ThY2の動き量に対応するバンドパスフィルタ3−2は、中心値が3.58MHzでバンドパスフィルタ帯域幅Wb2を有するバンドパスフィルタ出力信号SA2を生成する。動き量閾値ThY2よりも大きい動き量に対応するバンドパスフィルタ3−3は、中心値が3.58MHzでバンドパスフィルタ帯域幅Wb3を有するバンドパスフィルタ出力信号SA3を生成する。
【0018】
ここで、バンドパスフィルタ帯域幅Wb1、バンドパスフィルタ帯域幅Wb2、及びバンドパスフィルタ帯域幅Wb3の関係は、
Wb1<Wb2<Wb3・・・・・・・・・・・・・・・・式(1)
となるように設定される。なお、バンドパスフィルタ帯域幅Wb1、バンドパスフィルタ帯域幅Wb2、及びバンドパスフィルタ帯域幅Wb3は、例えばタップ数を変更して設定される。
【0019】
バンドパスフィルタ4−1乃至4−3は、3ラインコムフィルタ2とスイッチ5bの間に設けられ、3ラインコムフィルタ2から出力されるコムフィルタ出力信号S3を入力し、色信号用の色信号通過フィルタとしてデジタル信号処理する。
【0020】
バンドパスフィルタ4−1は、コムフィルタ出力信号S3を入力し、バンドパスフィルタ出力信号SB1をスイッチ5bに出力する。バンドパスフィルタ4−2は、コムフィルタ出力信号S3を入力し、バンドパスフィルタ出力信号SB2をスイッチ5bに出力する。バンドパスフィルタ4−3は、コムフィルタ出力信号S3を入力し、バンドパスフィルタ出力信号SB3をスイッチ5bに出力する。
【0021】
ここで、バンドパスフィルタ4−1乃至4−4にフィードバックループを持たないFIR(Finite Impulse Response)フィルタを用いているが、フィードバックループを持つIIRフィルタ(Infinite Impulse Response)フィルタを用いてもよい。
【0022】
図4に示すように、バンドパスフィルタ出力信号SB1乃至SB3と動き量の関係は、動き量閾値ThC1よりも少ない動き量の領域がバンドパスフィルタ出力信号SB1に対応し、動き量閾値ThC1から動き量閾値ThC2の動き量の領域がバンドパスフィルタ出力信号SB2に対応し、動き量閾値ThC2よりも大きい動き量の領域がバンドパスフィルタ出力信号SB3に対応する。
【0023】
図5に示すように、動き量閾値ThC1よりも少ない動き量に対応するバンドパスフィルタ4−1は、中心値が3.58MHzでバンドパスフィルタ帯域幅Wb11を有するバンドパスフィルタ出力信号SB1を生成する。動き量閾値ThC1から動き量閾値ThC2の動き量に対応するバンドパスフィルタ4−2は、中心値が3.58MHzでバンドパスフィルタ帯域幅Wb12を有するバンドパスフィルタ出力信号SB2を生成する。動き量閾値ThC2よりも大きい動き量に対応するバンドパスフィルタ4−3は、中心値が3.58MHzでバンドパスフィルタ帯域幅Wb13を有するバンドパスフィルタ出力信号SB3を生成する。
【0024】
ここで、バンドパスフィルタ帯域幅Wb11、バンドパスフィルタ帯域幅Wb12、及びバンドパスフィルタ帯域幅Wb13の関係は、
Wb11>Wb12>Wb13・・・・・・・・・・・・・・・・式(2)
となるように設定される。なお、バンドパスフィルタ帯域幅Wb11、バンドパスフィルタ帯域幅Wb12、及びバンドパスフィルタ帯域幅Wb13は、例えばタップ数を変更して設定される。
【0025】
図6に示すように、動き検出部6には、フレームメモリ11、減算器7a、加算器12、ローパスフィルタ13、バンドパスフィルタ14、絶対値回路15a、絶対値回路15b、動き量検出回路16が設けられる。動き検出部6は、複合映像信号Scompを入力し、映像信号の動き量を検出し、動き検出信号S5をスイッチ5a及び5bに出力する。
【0026】
フレームメモリ11は、複合映像信号Scompを入力し、映像信号の1フレーム分遅延した信号を1F遅延複合映像信号S11として減算器7a及び加算器12に出力する。
【0027】
減算器7aは、複合映像信号Scompと1F遅延複合映像信号S11とを入力し、複合映像信号Scompから1F遅延複合映像信号S11を減算処理した輝度信号動き成分を減算器出力信号S12としてローパスフィルタ13に出力する。
【0028】
加算器12は、複合映像信号Scompと1F遅延複合映像信号S11とを入力し、複合映像信号Scompと1F遅延複合映像信号S11を加算処理した色信号動き成分を加算器出力信号S13としてバンドパスフィルタ14に出力する。
【0029】
ローパスフィルタ13は、減算器7aと絶対値回路15aの間に設けられ、減算器出力信号S12を入力し、輝度信号動き成分の高域成分を減衰させた信号をローパスフィルタ出力信号S14として絶対値回路15aに出力する。
【0030】
バンドパスフィルタ14は、加算器12と絶対値回路15bの間に設けられ、加算器出力信号S13を入力し、色信号動き成分の色信号成分以外を減衰させた信号をバンドパスフィルタ出力信号S15として絶対値回路15bに出力する。
【0031】
絶対値回路15aは、ローパスフィルタ13と動き量検出回路16の間に設けられ、ローパスフィルタ出力信号S14を入力し、絶対値に変換した輝度信号動き成分をABS出力信号S16として動き量検出回路16に出力する。
【0032】
絶対値回路15bは、バンドパスフィルタ14と動き量検出回路16の間に設けられ、バンドパスフィルタ出力信号S15を入力し、絶対値に変換した色信号動き成分をABS出力信号S17として動き量検出回路16に出力する。
【0033】
動き量検出回路16は、絶対値回路15a及び15bとスイッチ5a及び5bの間に設けられ、ABS出力信号S16及びS17を入力し、輝度信号動き成分及び色信号動き成分の値の大きい方を動き検出信号S5としてスイッチ5a及び5bに出力する。ここでは、図2及び図4に示すように動き量は3分類され、動き量の値に応じてその内の大きな動き量が選択される。
【0034】
スイッチ5aは、バンドパスフィルタ3−1乃至3−3と減算器7の間に設けられ、輝度信号用バンドパスフィルタ選択手段として機能し、動き検出部6から出力される動き検出信号S5にもとづいて、バンドパスフィルタ3−1乃至3−3から出力される信号のいずれかを選択し、その信号をスイッチ出力信号S4として減算器7に出力する。ここで、動き検出信号S5の動き量が一番大きい場合、バンドパスフィルタ出力信号SA3(帯域幅が一番大きい)が選択され、動き検出信号S5の動き量が2番目の場合、バンドパスフィルタ出力信号SA2(帯域幅が2番目に大きい)が選択され、動き検出信号S5の動き量が一番小さな場合、バンドパスフィルタ出力信号SA1(帯域幅が一番小さい)が選択される。
【0035】
スイッチ5bは、色信号用バンドパスフィルタ選択手段として機能し、動き検出部6から出力される動き検出信号S5にもとづいて、バンドパスフィルタ4−1乃至4−3から出力される信号のいずれかを選択し、その信号を色信号(C)として出力する。ここで、動き検出信号S5の動き量が一番大きい場合、バンドパスフィルタ出力信号SB3(帯域幅が一番小さい)が選択され、動き検出信号S5の動き量が2番目の場合、バンドパスフィルタ出力信号SB2(帯域幅が2番目に大きい)が選択され、動き検出信号S5の動き量が一番小さな場合、バンドパスフィルタ出力信号SB1(帯域幅が一番大きい)が選択される。
【0036】
減算器(減算手段)7は、1H遅延複合映像信号S1とスイッチ出力信号S4とを入力し、1H遅延複合映像信号S1からスイッチ出力信号S4を減算処理して輝度信号(Y)を出力する。なお、輝度信号用の色信号通過フィルタ(バンドパスフィルタ3−1乃至3−3)と色信号用の色信号通過フィルタ(バンドパスフィルタ4−1乃至4−3)をそれぞれ3種類設けているが、必ずしも3種類に限定されるものではなく、例えばk種類(kは2以上の整数)設けてもよい。その場合、動き検出部6から出力される動き検出信号S5の値に応じて(k−1)の閾値で切り替えるのが好ましい。
【0037】
上述したように、本実施例のY/C分離回路では、ラインメモリ1a、ラインメモリ1b、3ラインコムフィルタ2、バンドパスフィルタ3−1乃至3−3、バンドパスフィルタ4−1乃至4−3、スイッチ5a、スイッチ5b、動き検出部6、及び減算器7が設けられる。動き検出部6は複合映像信号Scompを入力し、映像信号の動き量を検出し、動き検出信号S5をスイッチ5a及び5bに出力する。スイッチ5aにより、入力映像の動き量が大きくなるにつれて、輝度信号用の色通過フィルタとしてのバンドパスフィルタ3−1乃至3−3の中からフィルタ帯域の広いフィルタが選択される。スイッチ5bにより、入力映像の動き量が大きくなるにつれて、色信号用の色通過フィルタとしてのバンドパスフィルタ4−1乃至4−3の中からフィルタ帯域の狭いフィルタが選択される。
【0038】
したがって、入力映像の動き量に比例して帯域の広い輝度信号用の色通過フィルタを選択しているので、色信号が輝度信号に漏れ込むことにより発生し、シーンチェンジなど映像の早いシーンで多くなる傾向のドット妨害現象を従来よりも抑制することができる。更に、入力映像の動き量に比例して帯域の狭い色信号用の色通過フィルタを選択しているので、輝度信号が色信号に漏れ込むことにより発生し、映像の動きがあるシーンで多くなる傾向のクロスカラーを従来よりも抑制することができる。
【0039】
なお、本実施例では、Y/C分離回路をTV放送信号の処理に適用したが、デジタルカメラやビデオ等のデジタル映像信号処理に適用できる。また、スイッチの代わりにセレクタなどを用いてもよい。更に、3種類の信号(0H、1H、2H)が入力される、3タップ中間値フィルタである3ラインコムフィルタを用いているが、5種類の信号(0H、1/2H、1H、3/2H、2H)が入力される、5タップ中間値フィルタである5ラインコムフィルタを用いてもよい。その場合、1/2Hの信号は0Hと1Hの信号から合成され、3/2Hの信号は1Hと2Hの信号から合成される。
【実施例2】
【0040】
次に、本発明の実施例2に係るY/C分離回路について、図面を参照して説明する。図7は3ライン相関Y/C分離回路の構成を示すブロック図、図8は輝度信号用バンドバスフィルタの特性と映像の動き量の関係を示す図、図9は色信号用バンドバスフィルタの特性と映像の動き量の関係を示す図、図10は動き検出部の構成を示すブロック図である。本実施例では、m種類の輝度信号用バンドパスフィルタとn種類の色信号用バンドパスフィルタを設け、映像の動き応じて輝度信号用バンドパスフィルタと色信号用バンドパスフィルタを選択している。
【0041】
以下、実施例1と同一構成部分には、同一符号を付してその部分の説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
【0042】
図7に示すように、3ライン相関Y/C分離回路30aには、ラインメモリ1a、ラインメモリ1b、3ラインコムフィルタ2、バンドパスフィルタ3−1乃至3−m、バンドパスフィルタ4−1乃至4−n、スイッチ5c、スイッチ5d、動き検出部6a、及び減算器7が設けられる。3ライン相間Y/C分離回路30aは、二次元Y/C分離回路であり、TV放送信号処理回路として用いられ、図示しないADC(Analog−to−Digital Converter)でアナログ信号からデジタル信号に変換された複合映像信号Scompを入力し、Y/C分離された輝度信号(Y)と色信号(C)とを出力する。
【0043】
バンドパスフィルタ3−1乃至3−mは、3ラインコムフィルタ2とスイッチ5cの間に設けられ、3ラインコムフィルタ2から出力されるコムフィルタ出力信号S3を入力し、輝度信号用の色信号通過フィルタとしてデジタル信号処理する。
【0044】
バンドパスフィルタ3−1は、コムフィルタ出力信号S3を入力し、バンドパスフィルタ出力信号SA1をスイッチ5cに出力する。バンドパスフィルタ3−m(m番目のバンドパスフィルタ)は、コムフィルタ出力信号S3を入力し、バンドパスフィルタ出力信号SAMをスイッチ5cに出力する。ここでは、輝度信号用の色信号通過フィルタとしてのバンドパスフィルタはm個設けられているが、バンドパスフィルタ3−2からバンドパスフィルタ3−(m−1)までの図示及び説明を省略する。
【0045】
図8に示すように、バンドパスフィルタ出力信号SA1乃至SAMと動き量の関係は、動き量閾値ThY1よりも少ない動き量の領域がバンドパスフィルタ出力信号SA1に対応し、動き量閾値ThYm−1よりも大きい動き量の領域がバンドパスフィルタ出力信号SAMに対応する。動き量閾値ThY1よりも少ない動き量に対応するバンドパスフィルタ3−1は、中心値が3.58MHzでバンドパスフィルタ帯域幅Wb1を有するバンドパスフィルタ出力信号SA1を生成する。動き量閾値ThYm−1よりも大きい動き量に対応するバンドパスフィルタ3−mは、中心値が3.58MHzでバンドパスフィルタ帯域幅Wbmを有するバンドパスフィルタ出力信号SAMを生成する。
【0046】
ここで、バンドパスフィルタ帯域幅Wb1、バンドパスフィルタ帯域幅Wb2、・・・、バンドパスフィルタ3−(m−1)のバンドパスフィルタ帯域幅Wb(m−1)、バンドパスフィルタ帯域幅Wbmの関係は、
Wb1<Wb2・・・<Wb(m-1)<Wbm・・・・・・・・・・・・式(3)
となるように設定される。なお、バンドパスフィルタ帯域幅Wb1、バンドパスフィルタ帯域幅Wb2、・・・、バンドパスフィルタ帯域幅Wb(m−1)、バンドパスフィルタ帯域幅Wbmは、例えばタップ数を変更して設定される。
【0047】
バンドパスフィルタ4−1乃至4−nは、3ラインコムフィルタ2とスイッチ5dの間に設けられ、3ラインコムフィルタ2から出力されるコムフィルタ出力信号S3を入力し、色信号用の色信号通過フィルタとしてデジタル信号処理する。
【0048】
バンドパスフィルタ4−1は、コムフィルタ出力信号S3を入力し、バンドパスフィルタ出力信号SB1をスイッチ5dに出力する。バンドパスフィルタ4−n(n番目のバンドパスフィルタ)は、コムフィルタ出力信号S3を入力し、バンドパスフィルタ出力信号SBNをスイッチ5dに出力する。ここでは、色信号用の色信号通過フィルタとしてのバンドパスフィルタはn個設けられているが、バンドパスフィルタ4−2からバンドパスフィルタ4−(n−1)までの図示及び説明を省略する。
【0049】
図9に示すように、バンドパスフィルタ出力信号SB1乃至SBNと動き量の関係は、動き量閾値ThC1よりも少ない動き量の領域がバンドパスフィルタ出力信号SB1に対応し、動き量閾値ThCn−1よりも大きい動き量の領域がバンドパスフィルタ出力信号SBNに対応する。動き量閾値ThC1よりも少ない動き量に対応するバンドパスフィルタ4−1は、中心値が3.58MHzでバンドパスフィルタ帯域幅Wb11を有するバンドパスフィルタ出力信号SB1を生成する。動き量閾値ThCn−1よりも大きい動き量に対応するバンドパスフィルタ4−nは、中心値が3.58MHzでバンドパスフィルタ帯域幅Wbnを有するバンドパスフィルタ出力信号SBNを生成する。
【0050】
ここで、バンドパスフィルタ帯域幅Wb11、バンドパスフィルタ帯域幅Wb12、・・・、バンドパスフィルタ4−(n−1)のバンドパスフィルタ帯域幅Wb(n−1)、バンドパスフィルタ帯域幅Wbnの関係は、
Wb11>Wb12・・・>Wb(n-1)>Wbn・・・・・・・・・・・・式(4)
となるように設定される。なお、バンドパスフィルタ帯域幅Wb11、バンドパスフィルタ帯域幅Wb12、・・・、バンドパスフィルタ帯域幅Wb(n−1)、バンドパスフィルタ帯域幅Wbnは、例えばタップ数を変更して設定される。
【0051】
図10に示すように、動き検出部6aには、フレームメモリ11、減算器7a、加算器12、ローパスフィルタ13、バンドパスフィルタ14、絶対値回路15a、及び絶対値回路15bが設けられる。動き検出部6aは、複合映像信号Scompを入力し、映像信号の動き量を検出し、輝度信号用動き検出信号S5aをスイッチ5cに出力し、色信号用動き検出信号S5bをスイッチ5dに出力する。
【0052】
絶対値回路15aは、ローパスフィルタ13とスイッチ5cの間に設けられ、ローパスフィルタ出力信号S14を入力し、絶対値に変換した輝度信号動き成分を輝度信号用動き検出信号S5aとしてスイッチ5cに出力する。ここでは、図8に示すように動き量はm分類され、動き量の値に応じてその内の大きな動き量が選択される。
【0053】
絶対値回路15bは、バンドパスフィルタ14とスイッチ5dの間に設けられ、バンドパスフィルタ出力信号S15を入力し、絶対値に変換した色信号動き成分を色信号用動き検出信号S5bをスイッチ5dに出力する。ここでは、図9に示すように動き量はn分類され、動き量の値に応じてその内の大きな動き量が選択される。
【0054】
スイッチ5cは、バンドパスフィルタ3−1乃至3−mと減算器7の間に設けられ、輝度信号用バンドパスフィルタ選択手段として機能し、動き検出部6aから出力される輝度信号用動き検出信号S5aにもとづいて、バンドパスフィルタ3−1乃至3−mから出力される信号のいずれかを選択し、その信号をスイッチ出力信号S4として減算器7に出力する。ここで、輝度信号用動き検出信号S5aの動き量が一番大きい場合、バンドパスフィルタ出力信号SAM(帯域幅が一番大きい)が選択され、輝度信号用動き検出信号S5aの動き量が2番目に小さい場合、バンドパスフィルタ出力信号SA2(帯域幅が2番目に小さい)が選択され、輝度信号用動き検出信号S5aの動き量が一番小さな場合、バンドパスフィルタ出力信号SA1(帯域幅が一番小さい)が選択される。
【0055】
スイッチ5dは、色信号用バンドパスフィルタ選択手段として機能し、動き検出部6aから出力される色信号用動き検出信号S5bにもとづいて、バンドパスフィルタ4−1乃至4−nから出力される信号のいずれかを選択し、その信号を色信号(C)として出力する。ここで、色信号用動き検出信号S5bの動き量が一番大きい場合、バンドパスフィルタ出力信号SBN(帯域幅が一番小さい)が選択され、色信号用動き検出信号S5bの動き量が一番小さな場合、バンドパスフィルタ出力信号SB1(帯域幅が一番大きい)が選択される。
【0056】
上述したように、本実施例のY/C分離回路では、ラインメモリ1a、ラインメモリ1b、3ラインコムフィルタ2、バンドパスフィルタ3−1乃至3−m、バンドパスフィルタ4−1乃至4−n、スイッチ5c、スイッチ5d、動き検出部6a、及び減算器7が設けられる。動き検出部6aは複合映像信号Scompを入力し、映像信号の動き量を検出し、輝度信号用動き検出信号S5aをスイッチ5cに出力し、色信号用動き検出信号S5bをスイッチ5dに出力する。スイッチ5cにより、入力映像の動き量が大きくなるにつれて、輝度信号用の色通過フィルタとしてのバンドパスフィルタ3−1乃至3−mの中からフィルタ帯域の広いフィルタが選択される。スイッチ5dにより、入力映像の動き量が大きくなるにつれて、色信号用の色通過フィルタとしてのバンドパスフィルタ4−1乃至4−nの中からフィルタ帯域の狭いフィルタが選択される。
【0057】
したがって、輝度信号用の色通過フィルタはm個設けられ、色信号用の色通過フィルタはn個設けられ、動き検出部6aから出力される輝度信号用動き検出信号S5aにより入力映像の動き量に対応した最適な帯域幅の輝度信号用の色通過フィルタが選択され、動き検出部6aから出力される色信号用動き検出信号S5bにより入力映像の動き量に対応した最適な帯域幅の色信号用の色通過フィルタが選択されるので、実施例1よりもドット妨害現象及びクロスカラーを抑制することができる。
【0058】
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々、変更してもよい。
【0059】
例えば、本実施例では、NTSC信号のY/C分離について説明しているが、NTSC信号の代わりにPAL(Phase Alternating Line)信号などにも適用できる。また、本実施例では複合映像信号を3ラインにしてY/C分離しているが、複合映像信号を2ラインや4ラインなどにしてY/C分離してもよい。更に、二次元Y/C分離に適用しているが、入力映像の動き量が小さな場合に3次元Y/C分離を行い、入力映像の動き量が大きな場合に3ライン相関Y/C分離を行う動き適応型3次元Y/C分離にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0060】
【図1】本発明の実施例1に係る3相関ラインY/C分離回路の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の実施例1に係る輝度信号用バンドパスフィルタの特性と映像の動き量の関係を示す図。
【図3】本発明の実施例1に係る輝度信号用バンドパスフィルタの帯域特性を示す図。
【図4】本発明の実施例1に係る色信号用バンドパスフィルタの特性と映像の動き量の関係を示す図。
【図5】本発明の実施例1に係る色信号用バンドパスフィルタの帯域特性を示す図。
【図6】本発明の実施例1に係る動き検出部の構成を示すブロック図。
【図7】本発明の実施例2に係る3相関ラインY/C分離回路の構成を示すブロック図。
【図8】本発明の実施例2に係る輝度信号用バンドパスフィルタの特性と映像の動き量の関係を示す図。
【図9】本発明の実施例2に係る色信号用バンドパスフィルタの特性と映像の動き量の関係を示す図。
【図10】本発明の実施例2に係る動き検出部の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
【0061】
1a、1b ラインメモリ
2 3ラインコムフィルタ
3−1〜3、3−m、4−1〜3、4−n、14 バンドパスフィルタ
5a〜d スイッチ
6、6a 動き検出部
7、7a 減算器
11 フレームメモリ
12 加算器
13 ローパスフィルタ
15a、15b 絶対値回路
16 動き量検出回路
30、30a Y/C分離回路
S1 1H遅延複合映像信号
S2 2H遅延複合映像信号
S3 コムフィルタ出力信号
S4 スイッチ出力信号
S5、S5a、S5b 動き検出信号
S11 1F遅延複合映像信号
S12 減算器出力信号
S13 加算器出力信号
S14 ローパスフィルタ出力信号
S15 バンドパスフィルタ出力信号
S16、S17 ABS出力信号
SA1〜3、SAM、SB1〜3、SBN バンドパスフィルタ出力信号
Scomp 複合映像信号
ThC1、ThC2、ThCn−1、ThY1、ThY2、ThYm−1 動き量閾値
Wb1〜3、Wb11〜13 バンドパスフィルタ帯域幅

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複合映像信号が入力され、映像信号の動き量を検出して動き検出信号を出力する動き検出部と、
前記複合映像信号、1水平期間前記複合映像信号を遅延した1H遅延複合映像信号、及び2水平期間前記複合映像信号を遅延した2H遅延複合映像信号が入力され、前記複合映像信号、前記1H遅延複合映像信号、及び前記2H遅延複合映像信号の中から2番目に信号レベルの大きい信号を第1の信号として出力するコムフィルタと、
前記第1の信号が入力され、帯域幅がそれぞれ異なる複数の輝度信号用バンドパスフィルタと、
前記第1の信号が入力され、帯域幅がそれぞれ異なる複数の色信号用バンドパスフィルタと、
前記動き検出信号にもとづいて、前記映像信号の動き量に比例して、帯域の広い前記輝度信号用バンドパスフィルタを選択する輝度信号フィルタ選択手段と、
前記動き検出信号にもとづいて、前記映像信号の動き量に比例して、帯域の狭い前記色信号用バンドパスフィルタを選択し、色信号を出力する色信号フィルタ選択手段と、
前記1H複合映像信号と前記輝度信号フィルタ選択手段から出力される第2の信号とを用いて、輝度信号を出力する輝度信号出力手段と、
を具備することを特徴とするY/C分離回路。
【請求項2】
前記動き検出部は、前記複合映像信号が入力され、映像信号の1フレーム分遅延した1F遅延複合映像信号を生成するフレームメモリと、前記複合映像信号と前記1F遅延複合映像信号が入力され、前記複合映像信号から前記1F遅延複合映像信号を減算処理した輝度信号動き成分を生成する減算器と、前記複合映像信号と前記1F遅延複合映像信号が入力され、前記複合映像信号と前記1F遅延複合映像信号を加算処理した色信号動き成分を生成する加算器と、前記輝度信号動き成分が入力され、輝度動き成分の高域成分を減衰した第3の信号を生成するローパスフィルタと、前記色信号動き成分が入力され、前記色信号動き成分の色信号成分以外を減衰した第4の信号を生成するバンドパスフィルタと、前記第3の信号が入力され、絶対値に変換した絶対値輝度信号動き成分を生成する第1の絶対値回路と、前記第4の信号が入力され、絶対値に変換した絶対値色信号動き成分を生成する第2の絶対値回路と、前記絶対値輝度信号動き成分と前記絶対値色信号動き成分が入力され、動き量に対応した動き検出信号を出力する動き量検出回路とを有することを特徴とする請求項1に記載のY/C分離回路。
【請求項3】
複合映像信号、1水平期間前記複合映像信号を遅延した1H遅延複合映像信号、及び2水平期間前記複合映像信号を遅延した2H遅延複合映像信号が入力され、前記複合映像信号、前記1H遅延複合映像信号、及び前記2H遅延複合映像信号の中から2番目に信号レベルの大きい信号を第1の信号として出力するコムフィルタと、
前記第1の信号が入力され、帯域幅がそれぞれ異なるm個(ただし、mは2以上の整数)の輝度信号用バンドパスフィルタと、
前記第1の信号が入力され、帯域幅がそれぞれ異なるn個(ただし、nはmとは異なる2以上の整数)の色信号用バンドパスフィルタと、
前記複合映像信号が入力され、映像信号の動き量を検出し、輝度信号用動き検出信号と色信号用動き検出信号を出力する動き検出部と、
前記輝度信号用動き検出信号にもとづいて、前記映像信号の動き量に比例して、帯域の広い前記輝度信号用バンドパスフィルタを選択する輝度信号フィルタ選択手段と、
前記色信号用動き検出信号にもとづいて、前記映像信号の動き量に比例して、帯域の狭い前記色信号用バンドパスフィルタを選択し、色信号を出力する色信号フィルタ選択手段と、
前記1H複合映像信号と前記輝度信号フィルタ選択手段から出力される第2の信号とを用いて、輝度信号を出力する輝度信号出力手段と、
を具備することを特徴とするY/C分離回路。
【請求項4】
前記動き検出部は、前記複合映像信号が入力され、映像信号の1フレーム分遅延した1F遅延複合映像信号を生成するフレームメモリと、前記複合映像信号と前記1F遅延複合映像信号が入力され、前記複合映像信号から前記1F遅延複合映像信号を減算処理した輝度信号動き成分を生成する減算器と、前記複合映像信号と前記1F遅延複合映像信号が入力され、前記複合映像信号と前記1F遅延複合映像信号を加算処理した色信号動き成分を生成する加算器と、前記輝度信号動き成分が入力され、輝度動き成分の高域成分を減衰した第3の信号を生成するローパスフィルタと、前記色信号動き成分が入力され、前記色信号動き成分の色信号成分以外を減衰した第4の信号を生成するバンドパスフィルタと、前記第3の信号が入力され、絶対値に変換した絶対値輝度信号動き成分を生成する第1の絶対値回路と、前記第4の信号が入力され、絶対値に変換した絶対値色信号動き成分を生成する第2の絶対値回路と、前記絶対値輝度信号動き成分が入力され、動き量に対応した輝度信号用動き検出信号を出力する第1の動き量検出回路と、前記絶対値色信号動き成分が入力され、動き量に対応した色信号用動き検出信号を出力する第2の動き量検出回路とを有することを特徴とする請求項3に記載のY/C分離回路。
【請求項5】
前記輝度信号出力手段は、前記1H複合映像信号と前記輝度信号フィルタ選択手段から出力される第2の信号が入力され、前記1H複合映像信号から前記第2の信号を減算処理し、輝度信号を出力する減算手段であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のY/C分離回路。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2008−109218(P2008−109218A)
【公開日】平成20年5月8日(2008.5.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−287824(P2006−287824)
【出願日】平成18年10月23日(2006.10.23)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【出願人】(390010308)東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 (192)
【Fターム(参考)】