説明

日新製鋼株式会社により出願された特許

111 - 120 / 1,178


【課題】従来のスラブトングは、落下防止アームにアクチュエータが直接接続されているので、落下防止アームがスラブを受け止めた際に大きな衝撃がアクチュエータに伝わり、アクチュエータが破損することがある。
【解決手段】各垂下アーム2には、軸支部4aを中心に揺動可能に落下防止アーム4がそれぞれ取付けられている。各垂下アーム2の落下防止アーム4には、落下防止アーム4の揺動を制御するアクチュエータ5がそれぞれ接続されている。落下防止アーム4とアクチュエータ5との間には屈曲可能な接続部材が介在されている。 (もっと読む)


【課題】銅線の適用が困難な180℃以上の高温環境下で使用可能な、直径0.5mm程度以下の細径の耐熱電線を提供する。
【解決手段】本発明は、直径0.3mm程度の細鋼線を芯線としてこれに溶融アルミめっきを行い、加工硬化が問題にならない範囲で伸線加工を施して所定の線径に仕上げることにより、従来にない細径のアルミ被覆鋼線を得て、これを耐熱電線として用いる。鋼芯線の周囲にアルミめっき層を有することにより、導電性、耐熱性、高温強度を有する。 (もっと読む)


【課題】ストリップ蛇行時にドロスポンプの迅速な退避が可能な清浄装置を提供する。
【解決手段】メッキ浴槽の溶融金属内に設置されたシンクロールP2に案内された鋼帯Aが、スナウトに囲まれて斜め上方から下方に導入され、次いで上方に導出されるよう構成され、スナウト内の液面に、鋼帯の近くでその幅方向に沿う液流れが生ずるように、一対の吐出口1と吸い込み口2が設けられ、これらにそれぞれ吐出管路3と吸い込み管路4を介して、ドロスポンプとして吐出ポンプ5および吸い込みポンプ6が設けられる。鋼帯を囲む前記スナウトの水平断面において、鋼帯が浴槽P1から立ち上がり出て行く部分に近い出側壁に対向する入側壁は、前記吐出管路から吸い込み管路側に至る全幅で、下端から湯面近くまでほぼ鉛直に立ち上がる。鋼帯蛇行の検出手段と、その信号でドロスポンプの迅速な退避が可能な移動手段が設けられる。 (もっと読む)


【課題】従来のインペラの回転数制御方法は、インペラの回転数を高めに設定するので、インペラが不必要に摩耗されてしまうことがあり、インペラの耐用回数が低下している。
【解決手段】制御装置5は、記憶装置7に記憶されている設定回転数Xでインペラ3を回転させているときに、電流測定装置6により測定された負荷電流値Iを読み取り、読み取った負荷電流値Iが、記憶装置7に記憶されている閾値I未満であると判定した場合に、負荷電流値Iが閾値I以上となるようにインペラ3の回転数を上昇させる。 (もっと読む)


【課題】フリクションプレートの歯先の耐摩耗性が優れ、同時に打抜き性も良好なクラッチプレート用鋼板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.1〜0.6%、Si:0〜1.0%、Mn:0.2〜2.0%、0.1〜0.3%以上のTiと、0.005%以下のN量を含有し、TiNを生成させることなく微細なTiを含む硬質炭化物を分散析出させることにより、打抜き性と、打抜き面の耐摩耗性を同時に実現する。 (もっと読む)


【課題】加工性に優れ、かつ低いカーボンポテンシャルでの浸炭焼入れにおいて表層部で高い焼入れ硬さが得られるボロン鋼の鋼板を提供する。
【解決手段】C:0.10〜0.50質量%、Si:0.50質量%以下、Mn:0.20〜1.8質量%、Cr:0.20〜2.0質量%、P:0.02質量%以下、S:0.02質量%以下、Ti:0.01〜0.20質量%、Al:0.002〜0.10質量%、B:0.0005〜0.0050質量%、残部がFeおよび不可避的不純物であり、炭化物がフェライト中に分散しており、その炭化物間の平均距離が0.8μm以上であり、下記式(1)で定義されるX値が40以下であり、下記式(2)で定義されるY値が30以上であり、かつ硬さが150HV以下である加工性に優れた浸炭用鋼板。
X=30C+30Si+20Mn+5Cr+150S+80Ti−1.5炭化物間平均距離・・・(1)
Y=5C+22Mn+32Cr・・・(2) (もっと読む)


【課題】普通鋼をベースとした鋼において、Sb添加に頼ることなく、耐硫酸露点腐食性を改善させる。
【解決手段】質量%で、C:0.005〜0.200%、Si:0.01〜0.80%、Mn:0.03〜1.50%、P:0.002〜0.020%、S:0.001〜0.015%、Cu:0.10〜0.50%、Ni:0.05〜0.30%、Cr:0〜0.30%、Mo:0.010〜0.030%未満、Al:0.005〜0.100%、残部Fe及び不純物からなる耐硫酸露点腐食鋼。この鋼は、特に石炭焚火力発電所の燃焼排ガスの流路構成部材として有用である。 (もっと読む)


【課題】溶接の後に補修塗料の塗布量を抑えても耐食性が劣ることがないT字溶接継手部を備えためっき鋼板製の建築部材を安価に提供する。
【解決手段】ともにZn系めっきが施されためっき鋼板からなる第一の金属板1に第二の金属板2の端部を垂直に押し当てて形成したT字状継手部3aにおいて、T字状継手部3aを構成する第二の金属板2の端部に、レーザー光7を、第一の金属板1の表面に接触せずに第二の金属板2の端部にのみに当たり、前記第二の金属板2が板厚全体にわたって溶融されるように、小さな傾斜角度αで片側からのみ照射する。
Zn系めっきとして、ZnとAlを含む合金めっきを施したものが用いられる。 (もっと読む)


【課題】耐候性、耐水性、耐変色性および皮膜密着性のすべてに優れる化成処理皮膜を有する溶接めっき鋼管を提供すること。
【解決手段】Alを0.05〜60質量%含むAl含有Zn系合金めっき鋼板を原板として溶接めっき鋼管を作製した後に、溶接めっき鋼管の外側の表面に膜厚0.5〜10μmの化成処理皮膜を形成する。この化成処理皮膜は、カルボキシル基、スルホン酸基およびこれらの塩からなる群から選ばれる親水性官能基0.05〜5質量%とF原子7〜20質量%とを含有するフッ素含有樹脂と、前記フッ素含有樹脂に対して金属換算で0.1〜5質量%の4A族金属化合物とを含有する。 (もっと読む)


【課題】良好な整流特性を示すショットキー型ダイオードデバイスに利用可能な、半導体層を担持した安価な材料を提供する。
【解決手段】Cr含有量が10.5〜32.0質量%であるFe−Cr系合金の母材21と、その母材を酸化性雰囲気に加熱することによって形成させた表面酸化皮膜22とが一体となった材料であって、AESによる前記酸化皮膜表面からの深さ方向分析において酸素濃度が最大酸素濃度の1/2となる深さ位置に対応するSiO換算深さを当該酸化皮膜の膜厚とするとき、当該酸化皮膜は、膜厚が17〜50nmのn型半導体であり、かつ皮膜表面側から順にFe主体アモルファス酸化物、Cr濃化したFe−Cr結晶酸化物を形成して母材とオーミック接合で一体化しており、n型半導体中のドナー密度が1E16cm−3〜1E18cm−3の範囲で含まれているダイオード用n型半導体担持電極材料。 (もっと読む)


111 - 120 / 1,178