説明

住友電装株式会社により出願された特許

6,051 - 6,060 / 6,135


【課題】 標準のコネクタを用いながらフロアパネルに配置されたコネクタに対する浸水のトラブル発生の可能性を低減できるフロアハーネスの配索構造を提供する。
【解決手段】 連結部31で互いに嵌合接続されるコネクタ21、23は各ワイヤハーネス11、12を構成する複数の電線端末に取り付けられた各端子25、26を収容するための端子収容室23a、23b、24a、24bを複数段備え、各端子25、26は端子収容室23a、23bのうち少なくとも最下段に位置する端子収容室23a、24aを空所として他の段に位置する端子収容室にのみ挿入している。空所とした端子収容室23a、24aがフロアパネルFに面する位置となるようにしてコネクタ21、22をフロアパネルF上に配置することで、フロアパネルF面に浸水が生じた場合でも端子25、26が挿入された端子収容室への浸水発生の可能性を低減できるようにしている。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、熱がこもるのを抑制された回路構成体を提供する。
【解決手段】 回路基板18の一方の面にプリント配線手段により制御回路を形成し、その一方の面に制御回路により制御されるリレー11を実装してなる回路構成体であって、回路基板18の他方の面にはプリント配線手段により金属製の導電路13B(伝熱層)が形成され、その導電路13Bに接着シート16を介して、放熱部材を兼ねるロアケース50が接着されている。この導電路13B(伝熱層)により、回路基板18の一方の面に実装されたリレー11で発生した熱が、回路基板18の他方の面に素早く伝達されるので、回路構成体10において熱がこもるのを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 回路体裏面と放熱部材とが絶縁層を介して接着される回路構成体において、前記回路体裏面における突出部の存在にかかわらず確実な絶縁と高い冷却性能が得られるようにする。
【解決手段】 前記回路体を構成する回路基板30等の裏面と対向する前記放熱部材10の面に凹部16A,16B,16Cを形成するなどして、当該回路体裏面の突出部との接触を回避するための空間部分を形成しておく。そして、この空間部分以外の放熱部材10の面と前記回路基板30の裏面とを絶縁層18を介して接着する。 (もっと読む)


【課題】迷光を防止し得るカメラ取付部材を提供すること。
【解決手段】カメラ取付部材40は、鍔状の取付孔係止部42と第1遮蔽部44と係合片46とを備えている。取付孔係止部42がバンパーの取付孔の周縁部にその外面側より係止した状態で、係合片46がカメラ装置30側の被係合突部34に係合することで、カメラ装置30がバンパーに取付けられる。取付孔係止部42の中央部には、カメラ装置30の撮像レンズ部32の前端部を外部に臨ませるための撮像用開口部42hが形成されている。第1遮蔽部44は、撮像用開口部42hの上部を覆うように、撮像用開口部42hの周縁部に一体形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、電線端末部分の体積を大幅に増やすことなく、確実にアース用電線の止水処理を行う。
【解決手段】アース用電線10を止水処理するにあたり、その一方の端末に対して例えば矢印Aの位置から流動性を有する止水剤を供給し、その止水剤の供給中または供給後に前記アース用電線10の他方の端末から当該アース用電線10の被覆材14の内側のエアを吸引して減圧することにより当該止水剤を前記被覆材14の内側に浸透させる。 (もっと読む)


【課題】車両周辺の画像をそのカメラ光学的歪みを補正して見やすくした状態で表示することができるとともに、画像に基づいて自車とその周辺の各地点との位置関係及び距離感や、走行に伴う自車位置の推移等を運転者等に容易に認識させることができ、表示画像に基づく車両周辺の視認性の向上が図れる車両周辺視認装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置3が、撮像装置1の撮像によって得られる車両周辺の原画像に対してレンズ歪み補正等を施すとともに、ステアリングセンサ5の検出結果に基づいて車両又は車両周辺に設けられた基準点が車両の走行に伴って通過してゆく予測軌跡を予測し、その予測した予測軌跡を、補正処理を施した画像上に重ねて表示する。 (もっと読む)


【課題】レバー式コネクタにおいてロック機構が確実に係止されるようにする。
【解決手段】カムピン7が動作領域29の終端に至り、両コネクタハウジング1,2が完全嵌合状態になると、レバー3の側縁31が抵抗付与アーム32の抵抗面35の始端に突き当たり、ここで抵抗付与アーム32が撓み変形せられるまでの間に所定の抵抗が生じる。この抵抗力はロック操作片14がロック縁15に係止するのに必要な係止力よりも大きくしてあるため、レバー3が抵抗付与アーム32を撓ませる状態に至ると、レバー3はその慣性によってロック操作片14がロック縁15に係止する位置まで一気に回動する。 (もっと読む)


【課題】回路構成体における電力回路部の薄型化及び保護を図りながら、その電力回路部の冷却及び絶縁を確保するための検査を容易にできるようにする。
【解決手段】電力回路部1を複数本のバスバー10が略平面上に並んだ状態で回路基板13に重ねられたものとし、これを放熱部材2の回路配設面2a上に絶縁層5を介して接着するとともに、ケース本体30で保護する。ケース本体30に接触子挿通孔33hを、回路基板13に接触子挿通孔13hをそれぞれ設けておく。そして、接触子挿通孔33h,13hにそれぞれ位置測定用の接触子60を挿入して回路配設面2aの高さ位置及びバスバー10の上面の高さ位置を測定し、その測定した高さ位置同士の差に基づいて回路配設面2aへのバスバー10の接着状態の良否を判定する。 (もっと読む)


【課題】回路構成体において、簡素かつ薄型の構造で半導体スイッチング素子を含む電力回路及びその制御回路を構築し、かつ、放熱性を高める。また、その回路構成体を効率良く製造する。
【解決手段】プリント回路基板20の一方の面に半導体スイッチング素子30が介在する電力回路を構成する導体パターンが形成され、他方の面に前記半導体スイッチング素子30を制御する制御回路を構成する導体パターンが形成され、かつ、基板20の貫通孔を用いて両導体パターンに半導体スイッチング素子30が実装された回路構成体。この回路構成体は、前記プリント回路基板20の一方の面に補強板10を積層しておき、この補強板10と反対の側から半導体スイッチング素子30を実装する方法により効率良く製造することができる。 (もっと読む)


【課題】自動車用電線の被覆材料に要求される難燃性、柔軟性などの特性を維持しながら、耐摩耗性が顕著に向上した、ハロゲンフリーオレフィン系樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(a)オレフィン系ポリマー90〜99質量部、(b)低密度ポリエチレン1〜10質量部、(ただし、ポリマー(a)および(b)の合計は100質量部である。)、および(c)金属水酸化物30〜200質量部を含んでなるオレフィン系樹脂組成物。 (もっと読む)


6,051 - 6,060 / 6,135