説明

国立大学法人東京工業大学により出願された特許

1,211 - 1,220 / 1,821


【課題】眼球の固視微動等の運動を補償して結膜及び/又は強膜の血管、血流及び/又は血球を撮像可能な結膜強膜撮像装置を提供する。
【解決手段】眼球の結膜強膜撮像装置は、被測定者が注視するための視標10と、撮像装置3と光源4と調節機構5と画像処理部6と固視微動補償部7とモニタ8とからなる。撮像装置は、眼球の結膜及び/又は強膜の血管、血流及び/又は血球を解析可能な解像度であり固視微動の影響を補償可能なように、撮像エリアを分解能2μm以下で200フレーム/秒以上で撮像可能に構成される。画像処理部は、眼球の結膜及び/又は強膜の血管模様を認識及び追跡可能なように撮像手段により撮像される画像を画像処理する。固視微動補償部は、画像処理手段により画像処理される画像の振動を止めるように画像を処理する。モニタは、これらの各画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 多ピン高速LSIと接続する配線基板において、伝送線路の断面構造を適切に制御することによって伝送損失を調整することができるようにする。
【解決手段】 異なる二つの配線層に一本ずつ信号配線を配置し上下に重ならないよう水平方向に一定距離ずらしてなる一対の差動ペアが多数形成された多層配線基板において、二本の信号配線の水平方向のずらし量をd、二本の信号配線を隔てる絶縁層の厚みをt、隣接する信号配線との配線周期、すなわち隣接差動配線との間隔と信号配線幅の和をpとした時、D=d(t/p1/2で表される値Dが0.2<D<1.2の範囲内に収まっている部分があることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安価な化合物を含むキラルドーパントを用いて少量で液晶分子のねじれコンフォメーションの不斉増幅を生じさせ、大きなねじれ力を誘起しうるキラルドーパントを提供する。
【解決手段】特定の一般式(1)で表される化合物を含むネマチックもしくはコレステリック液晶用キラルドーパント、ならびにこれを配合してなる液晶組成物。本発明のキラルドーパントによれば、液晶として4’−ヘキシルオキシ−4−シアノビフェニルを含む測定系において、好適にはねじれ力60/μm以上が達成され得る。キラルドーパントの配合量は液晶とキラルドーパントの合計量に対し、0.001〜30モル%である。 (もっと読む)


【課題】塩化ナトリウムの存在下で、微生物的にアンモニア態窒素の脱窒を行うための新規な方法の提供。
【解決手段】アルカリゲネス・フェカリス(Alcaligenes faecalis)細菌にアンモニア態窒素化合物を接触せしめることによりアンモニア態窒素を窒素ガスに変換する方法において、当該アンモニア態窒素化合物が、7重量%までの塩化ナトリウムを含む水性液中に存在することを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】繰り返し計算を用いずに、位置ずれのある複数の低解像度画像から高解像度画像を生成できる高解像度画像生成方法を提供する。
【解決手段】位置ずれを含む複数の低解像度画像から一つの高解像度画像を生成する高解像度画像生成方法であって、複数の低解像度画像の位置合わせ処理を行う第1のステップと、位置合わせ処理により得られた位置ずれ情報と、複数の低解像度画像とに基づき、未定義画素を含む平均画像、及び重み画像を生成する第2のステップと、平均画像に含まれている未定義画素の画素値を推定することにより、高解像度画像を生成する第3のステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】ノルマルパラフィンを効率よくイソパラフィンに変換する方法を提供する。
【解決手段】SBA−15の合成時に使用した型剤(テンプレート)をアルコールで除去して得られるSBA−15にアルミニウムを導入し、その後、周期律表第8族の金属を担持した触媒を用いることにより、上記課題が解決された。 (もっと読む)


【課題】眼球の結膜及び/又は強膜の血管模様を撮像することで眼球の運動を計測可能な眼球運動計測装置を提供する。
【解決手段】眼球の運動を計測する眼球運動計測装置は、撮像装置3と調節機構4と画像処理部5と計測部6とモニタ7とからなる。撮像装置は、眼球の固視微動を撮像可能なように、少なくとも200μm〜5000μm四方の撮像エリアを分解能1μm〜10μmで、0.01秒又はこれより速いシャッタ速度及び/又は100フレーム/秒以上で撮像可能なものである。画像処理部は、眼球の結膜及び/又は強膜の血管模様を認識及び追跡可能なように撮像手段により撮像される画像を画像処理するものである。そして、計測部で画像処理された画像を用いて眼球の運動を計測する。計測結果はモニタに表示される。 (もっと読む)


【課題】ホスホロアミダイト法によるオリゴDNA、RNAの合成において、縮合、酸化、キャピング、脱保護の全工程を無水条件下で行える製造方法の提供。
【解決手段】亜リン酸エステルをリン酸エステルに酸化する工程において、酸化剤として1,1−ジヒドロペルオキシシクロアルカンを用いる。該方法は、従来法における脱水操作が不用になり、合成の最終収率を高めることが可能である。また、上記酸化剤は、有機溶媒への溶解性に優れ、爆発性、毒性がなく、安価であるという利点をもつ。 (もっと読む)


【課題】狭い指運動の範囲で、正確に多様の指示が入力できること。
【解決手段】ベース部51に対して左右前後に揺動可能に設置されたディスプレイ54を有する可動部52と、可動部52上面に設置され指により押し込んで加圧される複数の押し込みスイッチ11a〜11cと、押し込みスイッチのうち、どの押し込みスイッチが加圧されたかを検出する加圧位置検出手段12と、指が押し込みスイッチを加圧しながら揺動させる時に、加圧を開始してから加圧を終了するまでの間に可動部52が移動した方向を検出する移動方向検出手段13と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】水素を製造する二段階水分解方法において、金属酸化物から酸素を放出させる吸熱反応の自由エネルギが負となる温度領域を低温化させる水素製造方法を提供する。
【解決手段】金属酸化物1を80℃/分以上のレートで急速昇温し、吸熱反応によって金属酸化物から酸素ガスを放出させる酸素放出ステップ(S1、S2)と、金属酸化物1の雰囲気を、酸素ガスの雰囲気から、酸素原子と水素原子を含む分子からなる原料ガス6の雰囲気に換え、金属酸化物1は原料ガス6を分解し、酸素原子を取り込み、水素原子から水素ガスを生成する水素生成ステップ(S3)とを有する。 (もっと読む)


1,211 - 1,220 / 1,821