説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

1,061 - 1,070 / 2,668


【課題】高精度なセル電圧の検知が可能な電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュールは、複数の電池セルと、電池セルの電圧を検知して制御する制御部と、制御部と電池セルとを接続するフレキシブルプリント基板30と、電池セルの端部から外側方向に突出形成された電極端子23とを備える。電池モジュールは、フレキシブルプリント基板30が電極端子23と接触するように配され、かつ、フレキシブルプリント基板30を覆うとともに、フレキシブルプリント基板30と電極端子23との接触部40を押えるカバーを備える。 (もっと読む)


【課題】ハードウェアにより処理を実行させつつ、シーケンシャル処理に限らず、処理内容を動的に変更すること、遂次適切なタイミングで処理を実行することなどを可能とし、柔軟な処理と高速な処理とを実現することができる情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、ハードウェア的な構成により、データの送受信、タイマによる時間計測、データを用いた演算を実行するように構成されるが、いずれの処理を実際に実行するかを、各処理の実行に対するトリガと、処理との組み合わせからなる生成する処理予約を動的に生成してリストにして記憶しておき、データの受信、時間経過などのイベントの発生を検知した場合にリストを参照し、発生したイベントがトリガの条件を満たすか否かを判断部により判断し、満たす場合にトリガを入力して各処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】加工精度が良好で、加工コストが安価なプラスチック部品の成形に用いられる金型及びその製造方法を提供する。
【解決手段】母材2の表面が放電加工により所定の形状に形成された金型1であり、母材2の表面に放電加工による加工変質層3が除去されずに残存し、加工変質層3に圧縮方向の応力が付加されて、圧縮方向の残留応力を有している。 (もっと読む)


【課題】操作体の移動部分の位置に応じて選択項目の選択操作を受け付ける構成の場合に、操作体による選択位置をユーザに容易且つ確実に認識させることができ、操作体により選択された選択項目の内容をユーザに容易且つ確実に認識させることができる操作装置を提供する。
【解決手段】第1ダイヤルスイッチ1の回動操作により選択される風向設定の指標部51、温度設定の指標部52及び風量設定の指標部53の3つの選択項目に対応付けた3つの発光部55、56、57を、それぞれ赤色、青色及び黄色の予め定められた異なる色で発光させる。第1ダイヤルスイッチ1の選択位置マーク11は、選択した選択項目に対応する発光部55、56、57と同色に発光させる。 (もっと読む)


【課題】電線の導体と端子金具との電気接続部に正確に防食剤を塗布する。
【解決手段】電線の導体と、該導体に接続される端子金具との電気接続部分に、インクジェットプリンタを用いて分子構造中にキレート構造を有する防食剤からなるインクを塗布し、前記電気接続部の表面に防食剤の塗膜を形成している。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの意思を判定し、表示手段の表示態様を変化させる表示制御装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する、タッチパネル22が設けられた液晶パネル20の表示制御を行う表示制御装置において、液晶パネル20にユーザーの手が接近したことを検知するフォトセンサ3を液晶パネル20の近傍に設ける。そして、フォトセンサ3がユーザーの手の接近を検知した場合、液晶パネル20の表示態様、例えば画面の発光輝度又は表示画面の内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】受け付けた回転操作に従い回転する歯車の回転変位を誤検出することがないように簡単に組み立てることができる回転式操作装置を提供する。
【解決手段】第1支持部10aに回転自在に支持される歯車14aの回転に連動して、第2支持部10bに回転自在に支持される歯車15aが回転し、歯車15aの回転変位を回転検出センサ21が検出することで歯車14aの回転変位を取得する操作装置において、回転検出センサ21が検出可能な歯車15aの回転範囲、及び歯車14aの回転可能な範囲のそれぞれの中心の位置合わせが行われた歯車14a,15aを、重なり合う貫通孔14d,15cに、ピン18を挿入することで、回転不可に拘束し、拘束した状態で、第1及び第2支持部10a,10bに着脱する。 (もっと読む)


【課題】コストを増大することなく省電力を実現する信号処理装置を提供する。
【解決手段】ボディーECUは、通常モードと、消費電力が通常モードより小さい省電力モードとの何れかで動作し、省電力モードで動作している場合、所定の周期(8ms)で通常モードへ移行し、スイッチのオンオフを検出する。エコ設定が行われている場合、通常モードに移行して、スイッチのオンオフを検出する周期を所定の周期(8ms)より長い周期(16ms)に変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の制御対象夫々に対応する制御装置を分散させ、いずれかの制御装置が故障してもフェールセーフ状態で制御を実行でき、省線化を図ることができる制御システムを提供する。
【解決手段】車両の前部左右に離隔して配置されるヘッドライト1L,1Rに対応して2つのECU2L,2Rを用い、ECU2L,2Rは車載ネットワーク3に接続されて相互に通信が可能である。ECU2Lはヘッドライト1Lの近傍に設置され、ECU5から送信される制御データに基づきヘッドライト1Lを制御する。ECU2Rも、ヘッドライト1Rの近傍に設置され、同様に制御データに基づきヘッドライト1Rを制御する。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有し、かつ、強度の強い電線保護管を提供する。
【解決手段】内部に電線70が挿通される筒状プロテクタ20と、筒状プロテクタ20とは異なる位置にて複数の単位チューブ31が連結され、その内部に電線70が挿通される連結単位チューブ30と、を有する電線保護管10であって、各単位チューブ31は、電線70が挿通される電線挿通孔21を有した筒部33と、筒部33に連なり、曲面状の外周面を有する曲面部35と、曲面部35とは反対側にて筒部33に連なり、隣接する単位チューブ31の曲面部35と嵌り合ってその曲面部35の外周面に対して摺動する凹状面部37と、を備える。 (もっと読む)


1,061 - 1,070 / 2,668