説明

日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社により出願された特許

1,141 - 1,150 / 1,225


【課題】
大容量のカードホッパーを備え、カード補充時の操作性が良好で、装置の設置場所の制限を受けないカード発行機を提供する。
【解決手段】
カードホッパーに収納されたカードを繰り出して発行するカード発行機において、複数枚のカードを、カード発行機の前後奥行方向に並べて収納するように配置されたカードホッパー11と、カードホッパーからカードを1枚ずつ繰り出すカード繰り出し機構5と、繰り出されたカードを発行口へ搬送するカード搬送路6と、を有し、かつ、カード繰り出し機構は、カードホッパーから繰り出されるカードの繰り出し方向と、カード搬送路におけるカードの搬送方向とが直交するようにカードを案内する案内機構を含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、金融機関等に設置される、個人情報覗き見防止媒体と暗証番号等個
人情報を表示する表示機能を持った現金自動取引装置で表示機器の輝度調整を利用者有無
の判断により自動で行い、装置が待機状態であることを利用者に分かり易くする。
個人情報覗き見防止媒体は視野角を特定し、周囲から見えなくすることが目的であり、
弱視者や利用者個人の感覚および設置する環境により、利用者自身が確認したい情報等を
見づらいと判断される場合がある。
これに対し、ATMが有する表示機能を利用者の有無による自動判断や利用者の要求す
る表示状態に変更させることにより、利用者が快適に画面の表示を確認できる。
【解決手段】 ガイダンス表示部の輝度を利用者の有無判断による自動調整とする他、利
用者による調整を可能とし、覗き見防止フィルムを有する自動機における表示画面の見易
さを利用者に提供できる。 (もっと読む)


【課題】紙幣等の媒体に内封されたICチップの状態に応じて媒体の取扱いを変えることができ、またICチップ内の電気情報を最適感度で読み取ることを可能とする。
【解決手段】利用者から入金された紙幣を搬送する搬送路37と、搬送路に設けられ、紙幣の表面情報を読み取る表面情報読取部39と、紙幣に内封されたICチップの情報を読み取り、かつ情報の読取り信号の感度を変更して調整する電気情報読取部40とを含む鑑別部30と、出金用として再利用する紙幣を収納する還流庫34,35と、出金用として再利用しない紙幣を回収する非還流庫33とを有する。電気情報読取部40において読取感度を変更しながら紙幣のICチップから得られたICチップの状態に関する情報と、表面情報読取部39から得られた紙幣の真偽鑑別に用いる情報に基づいて判断し、判断結果に応じて、紙幣を還流庫又は非還流庫に収納する。 (もっと読む)


【課題】 不特定多数の人が見るための大型ディスプレイの表示画面の一部の領域に、不特定多数の人には見られたくない個人向け情報を、秘匿性を確保しつつ、表示する。
【解決手段】 情報表示システム1000は、特定人が個人向けコンテンツをみるために、表示部100の表示画面上に、視野角を制限するためのフィルタ104を設置したときに、その設置領域を検出し、表示画面上において、フィルタ104が設置されていない領域を表示領域R1として設定するとともに、フィルタ104が設置されている領域を表示領域R2として設定する。そして、表示領域R1に、一般向けコンテンツを表示し、表示領域R2に、個人向けコンテンツを表示する。 (もっと読む)


【課題】 現金自動取引装置において取引に係る情報を取得する手段として、無線インタ
フェースを実装している装置が増えてきているが、利用者がカードを手元に所持している
為、取引途中で装置から離れてしまう問題があった。また、無線インタフェースを使用し
た装置の使い勝手は視覚障害者にとっては決して使い易いものではなかった。
【解決手段】 無線インタフェースにより取引を始めて、取引金額入力の直前に、再び無
線インタフェースにより本人確認を促す機能を設ける。また、装置から分離可能に構成さ
れる手元操作部に接触式あるいは非接触式の本人認証手段を設ける。
【効果】 本発明により、利用者が取引途中で装置から離れてしまった場合に、第三者に
より取引が行われることを防止できる。また、特に視覚障害者取引の操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 当せん金の一部を社会のために還元する。また、くじの販売機会の損失を低減し、かつ、くじの購入者の利便性を向上させる。
【解決手段】 図1において、発売が終了し、センターコンピュータ201に抽せん対象回号の抽せん数字が入力されると(STEP101)、センターコンピュータ201は抽せん数字情報と発券情報との突合せチェックを行い(STEP102)、当せん金の算出を行う(STEP103)。突合せチェックの結果、当せんかつ寄附金指示ありの場合(STEP104、105)、寄附金指示に登録された配分率や配分額などの情報に基づき寄附金を算出し(STEP106)、支払情報に登録する(STEP107)。すべての発券情報のチェックが終了すると(STEP108)、当該抽せん回号に対する支払いを開始する。 (もっと読む)


【課題】
印字機構部の設置エリアを小さくし、装置を小型化にする。また、用紙の搬送力の作用方向同士のずれを無くし、用紙搬送時の用紙の蛇行を防止する。
【解決手段】
ロール状の連続紙に印字ヘッドにより印字を施す連続紙プリンタにおいて、連続紙をセットし連続紙を送り出すホッパ2と、ホッパ2より送り出された連続紙を搬送する搬送路と、搬送路を搬送されて来た連続紙をロール状に巻き取る巻き取り部4と、巻き取り部で巻き取られる連続紙に印字ヘッドを押し当てて印字を行う印字機構8と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
読み取り台周辺の照度変動に伴う画像の輝度変動を抑制した書画カメラ装置を提供する。
【解決手段】
読み取り台6上に載置した被写体5を撮影する撮影部1と、撮影部が撮影した画像の濃度を制御する制御部2を備え、該制御部2は、撮影部1が撮影した画像を格納する入力画像メモリ7と、入力画像メモリ7に格納した画像を用いて前記被写体周辺の照度変動を判定する照度変動判定手段9と、前記画像に濃度補正を施す濃度補正処理手段11と、濃度補正処理手段11により補正処理を施した画像または前記入力画像メモリ7に格納した画像を切り換えて出力する出力切り換え手段10を備え、前記照度変動判定手段9は、被写体周辺の照度変動有りを判定したとき、出力切り換え手段10を制御して濃度補正処理手段11により濃度補正された画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】 認証結果の正確性を向上させた認証装置を提供する。
【解決手段】 指静脈情報と指紋情報を組み合わせた組合せ生体情報を認証用DB210に登録しておき、指静脈読取装置30と指紋読取装置40を用いて、利用者の指静脈情報と指紋情報を読み取る。読み取った指静脈情報と指紋情報の組み合わせが認証用DB210に登録されていれば認証し、登録されていなければ認証しない。 (もっと読む)


【課題】 金融機関の自動機端末の設置コーナーでは来店者に対し、端末の操作入力を補
助する案内係りがいるのと並ぶ為の順路が設けられている場合もあるが明確に取引の順番
を規定する手段がとられておらず、割込みが行われることもある。
本発明は、現金自動取扱装置(ATM)等で操作待ちの利用者の順番待ちを行う際に、順路
を通らない割り込み者を識別し取引を制限することで割り込み行為を低減させる方式を提
供する。
【解決手段】 自動端末装置30が設置された店舗に来店した顧客に対し、利用者が列にな
って順番待ちをする為の順路50と、順路50に従って並ぶ際、利用者の磁気カード402等固
有識別情報を検出する手段と利用者が順路を通過したことを記録する手段及び順路を通過
した利用者のみに自動取引端末の使用を許可する手段とから成り、順路を並ばない割り込
み者の利用を不可にする。 (もっと読む)


1,141 - 1,150 / 1,225