説明

Fターム[2B022BA12]の内容

植物の栽培 (11,139) | 培地の主成分 (3,026) | 天然有機物、有機廃棄物 (1,147) | 植物繊維 (268)

Fターム[2B022BA12]の下位に属するFターム

Fターム[2B022BA12]に分類される特許

61 - 80 / 190


【課題】河川、湖沼等における緑化を推進しうる水生植物の植栽が容易であり、水質浄化に優れ、かつ環境的にも優れた水生植物植栽用基盤、並びに緑化並びに水質浄化に有用であり、かつ環境的にも優れ、その施工も容易な水中固定用水生植物基盤を提供すること。
【解決手段】本発明の水生植物植栽用基盤は、木材破砕物と、鉄含有セラミックス多孔体と、接着剤とを含むマット状のものであって、鉄含有セラミックス多孔体の含有割合が、前記基盤が水中に沈降しうる特定の比重となる割合であることを特徴とし、本発明の水中固定用水性植物基盤は、上記水生植物植栽用基盤に、水生植物又はその苗木を植栽したものであって、河川、湖沼の底に載置して使用できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、天候に左右されることなく植物を順調に生育させることができ、しかも、迅速、簡便、清潔、且つ、低コストのブロックの穴への植栽方法を提供することを課題とする。
【解決手段】ブロックの穴に下部繊維マット3を敷設し、その上に植栽用植物2を載置し、次いで、当該植物2を上部繊維マット5で固定する。 (もっと読む)


【課題】 緑化施工において、施工性が良く、植栽後のメンテナンス性にも優れ、かつ、コスト削減にも資する植栽マットの提供を図る。
【解決手段】 下層がヤシ繊維植栽基盤2、上層が防草資材からなる生分解性シート3で構成されるとともに、該生分解性シート3に少なくとも一以上の切込4が設けられ、該切込4にユリ科リュウノヒゲ属またはヤブラン属植物のセル苗Gが植え付けられた構造となっている。該構造において、ヤシ繊維植栽基盤2と生分解性シート3との間に培土6または培土6を有する所定形状の土袋5が備えられた構造を採用し得る。 (もっと読む)


【課題】 縁石ブロックの上面と、これに連続する歩道の上面をコケによる緑化の対象とすることにより緑化面積を増加させることができる歩車道境界用コケ植生技術の提供。
【解決手段】 縁石ブロック1の上面に重合する縁石重合枠部材80と、歩道3の上面に重合する歩道重合枠部材81を備えている。縁石重合枠部材の縁石側開口部80cに形成した縁石側モルタル底面層80dに縁石側植生用立体編物80eが埋設されて縁石側コケ植生部が形成される。歩道重合枠部材の歩道側開口部81cに形成した歩道側モルタル底面層81dに歩道側植生用立体編物81eが埋設されて歩道側コケ植生部が形成される。縁石重合枠部材の後縁部と、歩道重合枠部材の前縁部とが突き合わされて一対をなすように形成されている。 (もっと読む)


【課題】従来の屋上緑化の問題点であるたいへん重い重量を軽減し、多くの建造物の屋上緑化を可能にする木質系材料を原料とした軽量な保水資材と薄層基盤植物からなる緑化用構造体を提供する。
【解決手段】木材繊維を主原料とし界面活性剤を含む木質繊維板からなる保水資材2の上に植生用マットを裁置したことを特徴とする緑化構造体1。 (もっと読む)


【課題】土手や切通などの斜面(法面)を安定化させるとか、または、公園や競技場などを効率良く緑化する方法を提供する。
【解決手段】適当な長さに切取ったイワダレソウを含むLippia属の匍匐茎(栄養繁殖茎)1を、スフ糸、木綿糸などの植物性繊維からなる網2、3またはシートの間に挟持させた緑化用植栽ネット10または植栽シート、及び、この植栽ネット10または植栽シートの長尺物をロール状に巻いたものをトラクター等を用いて緑化すべき地面20に敷いて、目土21や散水を施してイワダレソウを含むLippia属を繁茂させることからなる緑化方法。 (もっと読む)


【課題】容易に個々の設置場所に応じた形状とすることができ、十分な機械的強度を保ちつつ軽量化できる植栽基盤を提供する。
【解決手段】この植栽用基盤1は、所定間隔でもって略並行に多数配設される平板シート3と、波形をなして平板シート3、3間に配設され波形の頂部と波形の底部が対向する平板シート3、3にそれぞれ貼着される中芯シート4と、を有して成る植栽用基盤本体2と、植栽用基盤本体2の平板シート3と中芯シート4により形成される空間Sに充填される植栽用充填物6と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】い草苗の育苗では、夏期の高温期に育苗プールの水温が上昇し、い草苗の成育が阻害されたり、い草苗が枯れるという不具合が発生していた。そこで、この発明は、夏期の高温時にも水温の上昇を防止しながらい草苗を良好に育苗することを課題とする。
【解決手段】上方を開放した育苗箱(11)の無数の通水口(11a,…)を備えた底面に培土(13)を詰めてい草苗(1,…)を挿苗する。次いで、この育苗箱(11)を育苗プールの底面に載置し、流水の水面の高さを育苗箱(11)の上端面よりも高く挿苗したい草苗(1,…)の中途部までに設定し、この流水の表面に藻や浮草(14)を繁殖させるながい草苗を育苗する。 (もっと読む)


【課題】土壌層の土壌の揺動防止、防風ネット等の係止、植物の根張り促進等のために防根層に固定される多機能突起体を具えるとともに、多数の前記多機能突起体と給・排水基盤その他との係合を容易にしてコストが低廉で植物育成機能に優れた植栽装置実現する。
【解決手段】下地に設けられる防水層と、防根層と、この防根層の上に形成される保水・保護シートと、保水・保護シート上に設置され保持した水分を植物の根部に供給するとともに積層される土壌を把持するための給・排水基盤と、この給・排水基盤の下地へ固定をなすとともに土壌層の土壌の揺動防止、防風ネット等の係止、植物の根張り促進等のために防根層に固定される多機能突起体とを具えてなり、保水・保護シートおよび給・排水基盤と多機能突起体との係合は保水・保護シートに形成したスリット、給・排水基盤の底面に形成した孔部を介してなされている植栽装置。 (もっと読む)


【課題】 産業廃棄物として処理されていた低質パルプと高分子吸収ポリマーと樹皮を組み合わせ、ガーデニング用品等として使用できるようにした吸水性軽量材を提供する。
【解決手段】 繊維状パルプと高分子吸収ポリマーは、使用済み紙おむつを水溶化し、塩化カルシウム等のモノマー化剤を用いて高分子吸収ポリマーが吸水した屎尿等を脱水させ、繊維状パルプと高分子吸収ポリマーとビニール類に分類して回収する。繊維状パルプは2〜4mmの大きさに形成する。樹皮は、木材の製材又は乾燥時で剥がれたものを20〜30mmの大きさに粉砕する。この繊維状パルプと高分子吸収ポリマーと粉砕した樹皮を水とともに容器に投入して攪拌機で攪拌し、繊維状パルプと高分子吸収ポリマーを樹皮に交絡させるように混合し、水分を多量に含んだ状態で型枠に入れてプレス機で圧縮成形する。 (もっと読む)


【課題】60kg/mの荷重制限を満足して湿生植物を用いた屋上緑化を可能とすることを目的とする。
【解決手段】本発明は、建物の屋上に設けられ、水深が所定値以下に維持される植物植生用の貯水部に、湿生植物が植栽された植生基盤マットが配置される屋上緑化システムにおいて、湿生植物がアゼスゲまたはカサスゲであることを特徴とする。これにより、屋上緑化システムの貯水部の水深を5cm以下に維持したままで湿生植物を育成することができるため、法令により荷重が60kg/mに制限された建物においても屋上緑化を実現することができる。また、荷重制限を満足できる構成としたことにより、付属設備を設けることが可能となるため、従来の屋上緑化システムより設計の自由度を大きくすることができる。さらに、雨水を従来の屋上緑化システムより有効活用できるため、潅水の手間やコストを抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】杉、ヒノキ等の樹皮を用い、植物の育成を促進する土壌改質材および土壌改質方法を提供する。
【解決手段】杉、ヒノキの樹皮を堆積し、該樹皮の自己分解に伴なう自己発熱を発生させ、該杉、ヒノキの樹皮を、堆積した状態により嫌気状態もしくは低酸素状態とし、該嫌気状態もしくは低酸素状態のもとで、該自己発熱による熱で更に加熱し、該状態で放置することにより、堆積された杉、ヒノキの樹皮の内部で発生した自己発熱が、熱伝導率の小さい有機質資材であることにより逸散することなく蓄積され、摂氏90度以上の高温となり熟成され、杉、ヒノキ、ヒバの樹皮に含まれる殺菌成分および殺虫成分は、熟成の期間が長くなるにつれて減少することを利用し、樹皮の熟成期間を調節することにより、2つの用途に用いられる土壌改質材を得る。 (もっと読む)


【課題】壁面などの緑化を簡単に行うことができるとともに、植栽物を必要に応じて簡単に交換する。
【解決手段】正面を開口した箱状に形成された収納コンテナ5に、略トレー状のホルダー本体2を有し、植栽物Pの葉茎部fがホルダー本体2外に露出されるとともに、ホルダー本体2に植栽物Pの根部rが代替土壌に包まれて地面に対して略水平状態に寝かされて収容されてなる植栽ホルダー1を、葉茎部fが開口側、根部rが背壁側54に位置して収納されることにより、緑化ユニットが形成される。 (もっと読む)


【課題】苗床容器中で草花や低木などを成長させてから、苗床容器ごとそのまま定植場所に移送して、現場で容器を除去するだけで容易に能率的に定植可能な移植栽培方法並びに移植用の装置を実現する。
【解決手段】凹溝状の土壌容器の底に布状シートを敷いてその上に土壌を入れ、目的の植物を挿し木したり種子を蒔いて成長させた後、前記の土壌入れ容器ごと現場に移送して容器を水平方向に引き出して除去し、布状シートと土壌をそのまま一緒に定植位置に残す方法を採っているため、現場で容器を除去するだけで定植状態となるので、極めて簡単な作業で能率的に移植できる。土壌容器の底に布状シートを敷き、その上に土壌を入れて苗床とし、移植時には布状シートは土壌を包んだまま一緒に残すので、土壌容器を取り去る際に、植物の生えている土壌が崩れる恐れがなく、取り扱いが簡便である。 (もっと読む)


【課題】 溝部による排水を確保させると共に、コケ植生マットの折板屋根に対する敷設作業を簡単にさせながら安定した敷設状態を得ることができる折板屋根のコケ緑化構造の提供。
【解決手段】 左右の傾斜壁(11),(11)と頂壁(12)とで台形状に形成された山部(1a)と、前記左右の傾斜壁(11),(11)と底壁(13)とで逆台形状に形成された溝部(1b)が交互に形成された断面波形状の折板屋根(R)を対象としたコケ緑化構造であり、前記溝部(1b)内にマット支持部材として立体網状ポーラス体(2)が設置され、この立体網状ポーラス体(2)の上面に平状コケ植生マット(3)が敷設されている。 (もっと読む)


【課題】植生基盤体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は液体型の接着剤の代わりにシースコア型繊維の粘性を用いるか、粉末型の親環境接着剤であるホットメルト接着剤と繊維性物質を人工土壌に加えることにより、低い圧力および温度でも成型が可能で十分な結合力を具備する、植物の生長に好適な団粒構造を備え、必要に応じてベントナイト、水分吸収重合体を含有させることにより、成型後に乾燥されても水分を容易に吸収および保有できる植生基盤体およびその製造方法を提供する。また、親環境的な植生基盤体を提供するために、植物の根が活着した後に短時間内に分解される親環境的な植生基盤体およびその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】飛来種子等を良好に捕捉し、また表土シードバンクや自生木本種子を用いた地域性種苗の自然発芽・生育を促進する。
【解決手段】複数条の反毛繊維を積層し、これをニードルパンチ等によってマット状に成型し、方形板状、角柱状、帯状、丸柱状とする。このマット状成型材2を網状体1に結びつけるなどして、網状材1の全面或いは一部に配する。該網状体1を、アンカーピン3等を用いて法面に張設・固定し、該網状体の表面に地域性種苗や埋土種子を含む表土シードバンク等を混入した生育基盤層11を形成する。 (もっと読む)


【課題】緑化あるいは植生工法において、苗を使用する長所を十分生かすことができて、施工作業の年間内分散化を行うこと、つまり植栽不適期にも施工することができ、施工した後の土面についての土砂の流亡防止を図ることができ、さらには雑草の抑制あるいは処理が簡単に行え、しかも植栽適期には効率良く施工することができるようにすること。
【解決手段】土面20上に敷設されるシート本体11と、このシート本体11に形成されて、植物苗30を土面20内に植え込むための開口12と、この開口12を覆ってシート本体11に着脱自在取り付けられる蓋体13とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】保水力の大きい植物育成床を提供する。
【解決手段】本発明の植物育成床1は、水を含んだ畳層5と、畳層の上に設けられた土層と、土層の表面側に植えられた植物8と、土層の表面に敷設された土飛散防止シート9とを備えたことを特徴とする。土飛散防止シート9が茣蓙16であること、畳層5は、複数枚の畳を平面状に並ぶように敷設して形成された畳敷設層12が上下に複数段重ね合わされて形成され、各段において隣り合う畳の端面と端面との隙間13が畳層の上下方向で非連続に形成されたこと、土層が腐葉土により形成されたことも特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コケ植生マットを折板屋根の上に貼り付ける際、コケ植生マットが風圧によって浮き上がるのを抑えると共に敷設状態を安定させ、かつ折板屋根に対して簡単に施工することができる折板屋根用コケ植生マット及び折板屋根のコケ緑化構造の提供。
【解決手段】左右の傾斜壁11,11と頂壁12とで台形状に形成された山部1aと、前記左右の傾斜壁11,11と底壁13とで逆台形状に形成された溝部1bが交互に形成された断面波形状の折板屋根Rに敷設させるコケ植生マットMであり、頂壁12に敷設するための頂面用マット部材21の両側に左右の傾斜壁11,11に敷設するための左右の傾斜面用マット部材22,22がヒンジ23によって屈折可能に連結されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 190