説明

Fターム[2B121BA13]の内容

捕獲、駆除 (32,970) | 機械的手段−トラップ (2,056) | 箱型のトラップ (365) | 進入口(扉は除く) (199) | 逆行不能 (64)

Fターム[2B121BA13]に分類される特許

1 - 20 / 64


【課題】小動物のモグラを殺傷する事無く、生きたままの状態で捕獲し、動物のサイクルを乱す事なく環境にも優しく、飼育研究にも役立てるよう開発したモグラ捕獲装置の提供。
【解決手段】このモグラ捕獲器は、モグラが通過出来る筒20と、筒の中に設けられてモグラの通過を感知するセンサー1とセンサーの感知で落下してモグラを中に閉じ込める二枚のシャッター14,15等からなる。 (もっと読む)


【課題】動物を逃がすことなく確実に捕獲できる動物捕獲器を提供する。
【解決手段】捕獲室1に形成された入口2を閉鎖することにより上記入口2から侵入した動物を捕獲する動物捕獲器であって、
捕獲室1の入口2に至る部分において、初期状態で奥に向かって上り傾斜するとともに、入口2に侵入しようとする動物が奥に向かって移動することにより奥側が下がるよう揺動する第1シーソー板11と、
上記第1シーソー板11の上部において、初期状態で奥に向かって下り傾斜して上記入口2を閉鎖するとともに、上記第1シーソー板11の揺動に連動して跳ね上がることにより上記入口2を開放する第2シーソー板12とを備え、
上記捕獲室1の入口2は、上り傾斜した第1シーソー板11の先端部分より上側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】コバエ等に代表される飛翔害虫に対して、優れた誘引効果及び捕獲効果を発揮する飛翔害虫捕獲装置を提供する。
【解決手段】内部の誘引成分を外部に揮散させて飛翔害虫を捕獲する飛翔害虫捕獲装置100であって、飛翔害虫が誘引される誘引部10と、誘引部10を支持するベース部20と、誘引成分が保持された薬液保持部40を収納するトレイ部50とを備え、誘引部20に、外部に向けて突出する突状断面を有するエッジ部11と、エッジ部11に隣接して内部に行くほど幅狭となる開口部12とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡単で,かつ、経済的にハエ等の飛翔防止や駆除を行うことのできるネット構造を提供する。
【解決手段】ハエ等の飛翔防止及び捕獲用ネット構造として、外側ネットと内側ネットを適宜間隔をおいて互いに平行に張設すると共に少なくともその両側面を遮蔽して遮蔽空間を形成し、前記内側ネットにはハエの侵入孔を多数設けると共に、両ネットの下端部分の長手方向に樋状のハエ溜まりを設ける。そして、上記外側ネット及び内側ネットの間に、縦方向にスペーサーを設ける。さらに、上記外側ネットと内側ネットの相互間隔、及び、内側ネットに設ける侵入孔の大きさは、ハエ等の種類によって選択、設定する。また、外側ネット、及び/又は、内側ネットに、誘引剤を塗布する。このネット構造は、窓枠に適用することもある。 (もっと読む)


【課題】ナメクジを捕獲しようとするとき、プランターの裏側や落葉の裏にはそんでいる、又 昼は活動しないので見付けるのがむずかしかった。
本発明はナメクジを捕獲するためのナメクジ取りのレンガを提供する。
【解決手段】レンガの裏側に凹部を設け、その凹部に通じる通路を設けた。夜間活動の終わったナメクジは住家を求めて通路を通ってレンガに入り込む、ナメクジにとっても風雨にも強く快適な住家を特徴とする、ナメクジ取りのレンガである。 (もっと読む)


【課題】有害な化学物質や殺虫剤を用いずとも、手軽にかつ確実に、また設置場所なども選ばす、アリなどの害虫を捕獲できる捕虫器を提供することを目的とする。
【解決手段】捕虫器は害虫を捕獲する容器と、害虫が前記容器内に進入するための孔部と、前記孔部をふさぐ複数の線状部材を備えるブラシ部であって、前記線状部材が該線状部材の開放端側ほど前記容器の内部側に位置するように傾斜して配置されるブラシ部と、を備えることを特徴とする。また、捕虫器は、害虫が内部に進入するための孔部を備える容器と、一端が固定され他端が自由端である複数の線状部材を備えるブラシ部であって、前記線状部材が、前記容器内への進入方向側には害虫の進入を許容するように弾性変形するが、前記容器内から外部側へは進行できないように変形が規制されて前記孔部に配置されるブラシ部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小動物を逃がすことなく確実に連続捕獲できる小動物捕獲器を提供する。
【解決手段】捕獲容器1の入口2部分の床面近傍に、入口2から侵入しようとする小動物が奥の第1捕獲空間3に向かって移動することにより奥に向かって傾斜するよう揺動する第1シーソー板11が設けられ、上記第1シーソー板11の上には、初期状態で奥に向かって傾斜して上記入口2を閉鎖するとともに、上記第1シーソー板11の揺動に連動して跳ね上がるよう揺動する第2シーソー板12が設けられ、上記第2シーソー板12の上には、第1捕獲空間3を第2捕獲空間4に連通させる連通部21が設けられるとともに、上記連通部21を閉鎖した状態から、侵入した小動物が跳ね上げて揺動させることが可能な第3シーソー板13が設けられている。このため、小動物を逃がすことなく確実に連続捕獲できる。 (もっと読む)


【課題】 不快なかゆみばかりではなく日本脳炎やマラリアあるいはペット犬のフィラリアなど、各種の感染症を媒介する蚊を、銅イオンの働きによって、人間が特別な手間をかけることなく、卵および卵から孵化したボウフラの段階において、銅イオンの働きを利用し成長を抑制することで効率よく死滅させ、一掃駆除することが可能なボウフラ駆除容器を提供する。
【解決手段】 逆円錐形状の凹誘導筒(1)の下部に穴の開いた中空管(2)を突設し、その穴の開いた中空管の側面に、水中に銅イオンが発生させることを目的として銅板(5)もしくは銅線(6)を巻き付け、底面部に凸誘導部(3)が形成された貯水容器(4)内に嵌入することを特徴する。 (もっと読む)


【課題】犬や猫等のペットが食しても安全で、しかも低価格なナメクジ捕獲器が求められていた。
【解決手段】ナメクジ24の進入可能な大きさの入口を有する容器22と、この容器22内に収納される香持餌23とから成り、香持餌23はナメクジ24が嗜好する植物を乾燥させるとともに粉砕して形成されたものである。これにより、所期の目的を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】家屋、製品、食品を喰い荒らし、嗅い、音、糞尿、ダニ等に悩まされる。その家ねずみを退治するために考えました。誰にも解かる簡易な構造で、安全、衛生、繰り返し利用できれば経済的である。箱型で捕獲されたねずみは、音と鳴声で判ります。他の罠で捕獲されたねずみも粘着シートに着床して、後始末がしやすくしました。それに自然保護の立場に立って、家ねずみだけの必要最小限の駆除ができる罠としました。
【解決手段】本発明品に使用する素材は、殆ど全て手軽に手に入る材料で作れます。家ねずみ捕獲には、仕掛が必要だと思います。箱型に入るには、穴の中へ入りやすくする。安心できる罠にすればよい。羽毛針は栄巣感覚に近く、入りやすいと思います。廻転床だけの仕掛の場合、仕掛のある位置に入ると突然床が廻転し落下する。引張りゴム、擬装地面等も仕掛を最大限に駆使した方法で、「家ねずみ捕獲の罠」を発明致しました。 (もっと読む)


【課題】収納時には封筒状に折畳まれるか、又は多数を積重しコンパクトに収納可能であり、使用時には立体的な構造となり、内部に液体状誘引剤を注入し蜂や蝿等の飛翔害虫を誘引捕殺するために用いる折畳み式捕虫器を提供する。
【解決手段】可撓性シート材からなる上方を開口した有底封筒状の本体1の前面及び背面の開口縁から上方にそれぞれ舌片4a,4bを延設し、前面に延設してなる舌片4aを背面方向に折り畳み自在の上蓋とし、上蓋または本体1に逆支弁5を有する貫通孔を貫設したことを特徴とする折畳み式捕虫器。 (もっと読む)


【課題】手軽で効果のあるネズミ捕獲器はなかなかなかった。特にクマネズミは運動機能が高く学習能力もあり毒餌にも耐性を持ち捕獲が難しかった。本発明は、そのクマネズミも確実に捕獲出来るようなものにし、死骸も処理しやすくし、僅かな維持管理だけで継続的に捕獲出来るものとする。
【解決手段】開口イ1と開口ロ2の2つの開口を有した容器の、開口イはネズミを落とし込むものであり、開口ロは死骸を取り出すためのものである。クマネズミが対象の場合は、開口イの淵に後ろ足を残して逆さ懸垂しても餌に届かない程度の高さを確保して餌台がある。餌台の少し下に発泡スチレンビーズ等の軽量粒の層を設け、その下に液体の層を設け、液体の層に軽量粒の層が浮いた状態にする。ネズミは、淵から餌に届かなければ必ず容器内に入り込む。入れば瞬時にしてその姿が見えなくなり、そして必殺である。 (もっと読む)


【課題】キノコ類の菌床栽培において、特に大きな被害をもたらすキノコバエ類のうちのナガマドキノコバエを選択的に、かつ効果的に捕虫するためのナガマドキノコバエの捕虫方法およびその捕虫器を提供する。
【解決手段】このナガマドキノコバエの捕虫方法は、キノコ類の菌床栽培を行う菌床棟内に生息するキノコバエ類を捕虫するための捕虫方法であって、菌床棟内に生息するナガマドキノコバエを誘引するための香気を発するバナナの香料を含む誘引物質を準備し、その誘引物質が発する香気を拡散手段により拡散し、その拡散された香気により誘引されたナガマドキノコバエを、電磁波の波長が405〜420nmの間でピークを有する誘引光源が照射する光により誘引し、その誘引光源により照射された光により誘引されたナガマドキノコバエを吸引手段により吸引することでナガマドキノコバエを選択的に捕虫する、ナガマドキノコバエの捕虫方法である。 (もっと読む)


【課題】ねずみをよく捕獲することができ、また、捕獲後のねずみを簡単に処理できるようにしたねずみ捕りを提供する。
【解決手段】横向きに開口する進入口11と餌置き部12とを有する誘導路10と、進入口11を開放する開放位置P1と閉鎖する閉鎖位置P2との間で移動可能な扉20と、ねずみの進入を検知する検知手段30と、開放位置P1に係止された扉20を、検知手段30の検知信号により係止を解除して閉鎖位置P2に移動させる閉鎖手段40と、誘導路10から横方向に分岐された着脱可能な捕獲路50と、捕獲路50の先端部50bに設けられて外部からの採光を可能とするとともに外部からの内部の視認は禁止する明かり採り60と、捕獲路50に進入したねずみが誘導路10に逆行することを防止する逆行防止手段70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小動物を逃がすことなく確実に捕獲できる小動物捕獲器を提供する。
【解決手段】捕獲容器に形成された入口を閉鎖することにより上記入口から侵入した小動物を捕獲する小動物捕獲器であって、捕獲容器内には、上記入口に臨むようにシーソー板が設けられ、上記シーソー板は、入口から侵入した小動物が奥に移動することにより奥に向かって傾斜するよう構成されるとともに、入口から侵入した小動物が奥に移動して奥に向かって傾斜した状態で入口を閉鎖するよう構成され、上記奥に向かって下り傾斜となったシーソー板の傾斜状態を保持してロックするロック機構を備え、上記ロック機構は、上記シーソー板に設けられて捕獲容器の内部で上下する係止片と、上記係止片を捕獲容器の内部で係止してシーソー板をロックする係止手段とを含んで構成され、上記係止手段は、捕獲容器の外部に露出して係止片の係止を捕獲容器の外部から解除可能な解除部を有している。 (もっと読む)


本発明は南京虫捕獲装置に関する。当該装置は(a)南京虫の誘引要素、および、(b)少なくとも1つの経路を含む落とし罠捕獲要素を備える。当該経路は、(i)上方傾斜部と、(ii)外部の部分を有する下方傾斜部と、(iii)落とし罠領域とを備え、当該上方傾斜部および当該下方傾斜部の少なくとも外部の部分は、少なくとも約2.5マイクロメーターの表面粗さを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】もぐらは通り道である穴の中に障害物があると、それを排除しようとして懸命に動く。この習性の利用で、もぐらが容易に捕獲器の空洞の中に入ってその障害物を押しながら前進する。この習性と動力を利用した設置が簡単で生きたまま捕獲できるもぐら捕獲器を提供する。
【解決手段】多面球の物体をもぐらの穴に入れることにより、通る穴以外の他の空洞にはなかなか入ろうとしないもぐらを、その物体の除去に集中させることにより、ケース1の中に進入させることができる。そして、もぐらがその物体を押しながら前進して連結針金4が作動して進入口7を塞ぎ逃げられなくなるように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 もぐらは外敵の侵入を防ぐため通路の穴に隙間ができると、土砂を押してその個所を塞ぎ、また異物が通路の穴に入ると、それを排除しようとする習性がある。このもぐらの習性と押し出す力を利用して捕獲するもぐら捕獲器を提供する。
【解決手段】 保持棒13を差し込むことにより、そのもぐらの穴が原形に近い状態でケース1内に取り込むことができ、もぐらをケース1内に進入させて、ケース1に差し込んだチューブ6を押し出す力で落とし板4がはずれて、進入口5を塞ぎ捕獲できるように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小動物を逃がすことなく確実に捕獲することができる小動物捕獲器を提供する。
【解決手段】捕獲箱内には、上記入口に臨むようにシーソー板が設けられ、上記シーソー板は、入口から侵入した小動物が奥に移動することにより奥に向かって傾斜するよう構成されるとともに、入口から侵入した小動物が奥に移動して奥に向かって傾斜した状態で入口を閉鎖するよう構成され、上記シーソー板がロックフリー状態のときに、シーソー板が奥に向かって下り傾斜となる動作を検知して確認可能とする動作確認手段と、上記奥に向かって下り傾斜となったシーソー板の傾斜状態を保持してロック可能なロック機構とを備え、上記ロック機構は、ロックフリー状態とロック可能状態とを切り換え可能になっている。 (もっと読む)


【課題】設置に手間を要さず、長期間に亘って使用可能な飛翔昆虫捕獲容器を提供すること。
【解決手段】飛翔昆虫の誘引孔11a、11bを形成した容器10内に、表面に飛翔昆虫が入り込むことができる多数の小孔を備えた連続気泡発泡体2を配し、この連続気泡発泡体2に飛翔昆虫誘引成分を含浸させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 64