説明

Fターム[2B121BA41]の内容

捕獲、駆除 (32,970) | 機械的手段−トラップ (2,056) | 製作又は構造 (390)

Fターム[2B121BA41]の下位に属するFターム

Fターム[2B121BA41]に分類される特許

41 - 60 / 75


【課題】既存の誘引手段を容易に利用でき、構造の簡略化を図ることができるようにすること。
【解決手段】捕虫器10は、基材シート11Aの一方の面に積層された接着剤層11Bを有する捕虫シート11と、この捕虫シート11を保持する保持手段12と、この保持手段12に連結される取付手段15とを備えて構成されている。取付手段15は、蛍光灯Lに着脱自在に嵌り合うようになっており、これにより、蛍光灯Lに捕虫器10を取り付け及び取り外し可能となる。 (もっと読む)


【課題】捕虫シートのセットを容易に行うことができるようにすること。
【解決手段】捕虫器10は、基材シート11Aの一方の面に積層された接着剤層11Bを有する1本の捕虫シート11と、虫を誘引する蛍光灯Lの近傍で捕虫シート11を保持する保持手段12と、この保持手段12に設けられた補助具13とを備えて構成されている。補助具13は、捕虫シート11の保持手段12への巻き付け方向を変える折り曲げを補助可能に設けられた第1の補助部材25と、捕虫シート11の表裏の向きを変える折り曲げを補助可能に設けられた第2の補助部材26とを備えている。補助具13を用いることにより、1本の捕虫シート11を折り曲げて直方体の5面若しくは6面に沿う位置に接着剤層11Bを容易に表出可能となる。 (もっと読む)


【課題】虫の誘引作用を良好に発揮することができ、利用者を不快に感じさせることを防止できるようにすること。
【解決手段】虫を誘引する発光手段12と、この発光手段12の左右両側に繰り出される捕虫シート11と、この捕虫シート11の繰り出しを許容し当該捕虫シート11を保持する保持手段13とを備えて捕虫器10が構成されている。捕虫シート11は、帯状をなす基材シート11Aと、この基材シート11Aの一方の面に積層された接着剤層11Bとを備えている。発光手段12の前方には反射板14が配置されている。反射板14の発光手段12側には、発光手段12の光を捕虫シート11に向って、複数の方向に反射する。 (もっと読む)


【課題】野生動物を確実に捉え得る捕獲装置を提供する。
【解決手段】動物の逸走を阻止可能な格子状で且つ地表に定置される檻底部1と、檻底部1の四隅に垂直に立設した支柱2と、動物の逸走を阻止可能な格子状で且つ各支柱2の間に位置する合計四面の檻側部3を有し、自重により支柱2の上半側から下半側へ滑落する檻本体4と、動物の逸走を阻止可能な格子状で且つ前記檻底部1と向き合う檻頂部5と、檻本体4の重量を受けて支柱2の上半側に保持する待機用ストッパ6とを備え、檻底部1に多様な方角から入ってきた野生動物を、檻本体4で囲んで確実に捉える。 (もっと読む)


【課題】ハエやハチ等の飛翔昆虫類を良好に誘引し捕獲することができ、しかも、使用者に不快感を与えるといったことのない飛翔昆虫類捕獲器を提供する。
【解決手段】内部に捕獲室2を形成すると共に、下部に縦向きの侵入用穴部7を設けた捕獲容器1と、この捕獲容器1の侵入用穴部7から吊り下げられた吊り下げ誘引板10と、からなる飛翔昆虫類捕獲器である。 (もっと読む)


【課題】害虫を吸引する際などに悪臭が拡がりにくく、気持ちよく作業できる害虫用捕獲具を提供する。
【解決手段】吸引装置に接続するための装置接続口21を一端側に有し、害虫を吸引するための害虫吸引口22を他端側に有する筒状本体2と、筒状本体2の内部空間を装置接続口21側と害虫吸引口22側とに仕切るように、筒状本体2の内部に装着する消臭フィルタ3と、消臭フィルタ3よりも害虫吸引口22側の位置で筒状本体2の内部に設ける害虫返し部材4と、を備えてなる害虫用捕獲具1とした。このとき、消臭フィルタ3よりも装置接続口21側の位置で筒状本体2の内部に装着する芳香手段5を備えてなる害虫用捕獲具1とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】粘着性シート51に付着した虫の捕獲状況を撮像手段6によって把握するものでありながら、粘着性シート51面を、その長さ方向に移動しながら所定の面域スパン毎に撮影することができ、解析精度の高い捕虫情報の取得が可能となり、しかも、装置全体をコンパクトに製作することを可能とする。
【解決手段】虫が出入りする開口部331の奥行き方向に誘虫灯4を配設させ、その間に虫を捕獲するための所定の捕虫空間を形成させる。この捕虫空間の下側に粘着性シート51を配設させ、上側に対向して粘着性シート51に付着した虫を撮像する撮像手段6を配設すると共に、シート面の長さ方向に沿って往復移動可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】1枚のシートの一方の面に害虫忌避機能及び粘着捕獲機能を、他方の面に害虫誘引捕獲機能を有させることにより、害虫の駆除効率を一層向上させる。
【解決手段】誘引色シート2は、害虫誘引色に着色された合成樹脂や布を材料とし、最外層には透明な粘着層4を設けている。誘引色シート2の裏面には、可視光高反射特性を有する物質層3を設け、最外層に粘着層5を設けている。紙管6の周面に、可視光反射特性を有する物質層3を粘着層5を介して一巻きして接着し、2巻き目以降は害虫捕獲シート1の表面側誘引色シート2に可視光高反射特性を有する物質層3を粘着層5を介在させて重合巻着し、多重層に重合巻着されたロール状製品に形成する。ロール状に形成された害虫捕獲シート1を長さ方向に展長すると、可視光高反射特性を有する物質層3の表面に塗布した粘着剤が、重合していた誘引色シート2の表面に付着し、誘引色シート2の表面には粘着層4を形成する。 (もっと読む)


【課題】獣の錯誤捕獲を防止するために、括り罠のワイヤの括り輪の径を小さく設定する場合も、捕獲可能な範囲をより広くできるようにすることにより、括り罠による捕獲対象獣の捕獲率を低下させないようにする。
【解決手段】括り罠用仕掛け補助器具は、落とし穴部(6)と、落とし穴部(6)へ通じており罠の作動時に括りワイヤを通すことができる貫通切欠部(5)を備え、落とし穴部(6)の上側には落とし穴部(6)につながり上部側が拡がった傾斜誘導板(2)が設けられている。落とし穴部(6)の近傍には落とし穴部(6)を囲むようにして配された括り輪設定板(3)が設けられている。括り輪設定板(3)は落とし穴部(6)の内方へ向け上り傾斜している。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、設置し易く、荒天時にも仕掛筒内に土砂等が侵入し難く、管理の容易なものにする。
【解決手段】仕掛筒2の内部に、その筒内に嵌った獣足の荷重が加わる獣足検出線4を複数本、隣接する線同士離して掛け渡し、その各獣足検出線4の先端を仕掛筒2の前側壁に夫々固定し、更に獣足検出線4の後端部を後側壁に設けた対応する貫通穴5を夫々挿通させて外部に引き出し、その各後端付近をまとめて結合し、その後端結合部6にくくりわな本体の先端部に設けたくくり部のくくり動作開始用トリガ部材7を備え付ける。 (もっと読む)


【課題】幼児やペットが口にしても安全で、かつ、ダニ誘引効果も高い防ダニ捕獲シートを提供する。
【解決手段】外側シート2によって形成される袋体内に、ダニ捕獲用粘着層4とダニが好む香り(植物抽出香料)を放出する誘引剤6とが中シート5を間に介して収納され、更に前記粘着層と織布シートとの間に通気性を有するシート3が介在している。 (もっと読む)


【課題】捕虫器を用いた害虫防除装置において、捕虫器の設置位置や天井面の高さに拘わらず、室内の下方を飛翔する虫も効果的に誘引・捕獲できるようにする。
【解決手段】害虫防除装置1は、虫2を誘引する光源3及び虫2を捕獲する捕獲部4を有する捕虫器5を備える。この捕虫器5は、光源3及び捕獲部4を収納する筐体50と、この筐体50に設けられ、光源3からの光を出射する開口部51と、を備える。また、害虫防除装置1は、開口部51の上端から前方へ突出した遮蔽部6を備え、この遮蔽部6は、開口部51から出射される光のうち、上方へ向かう光を遮蔽して、害虫防除装置1の下方向へ反射する。これにより、捕虫器5の設置位置等に拘わらず、室内の下方を飛翔する虫が効果的に誘引され捕虫器5で捕獲される。 (もっと読む)


【課題】 浮上通路に拘わる、連続自動獣類、捕獲装置
従来は、獣類の鹿、猪の罠等の捕獲では、同一器具、装置での単発的な捕獲が主で、山林の斜面や地形そのまま活用した、誘導柵9、10、誘導通路4、浮上通路1によって、連続して自動的に生け捕りする捕獲装置は無く、確率、効率から捕獲による生息管理上の重大な懸念があった。
【解決の手段】 誘導柵9、10で山を扇形状に仕切り、要の部分の浮誘連係基盤3の設定を基本に、その前部に形成する誘導通路4と、その後部の浮上通路1の両者を架設、連結して、終着界面6の一面の狭間から先は、間口が一気に解放し、恰も地面から浮上したような形で空間に突出した浮上通路1で、何時しか自然に、浮上通路1の先端に誘導して転回不能として、下の地面に移行せざるを得ないように仕向けて、蓄養柵12の内部に連続して自動的に生け捕り捕獲する。 (もっと読む)


【課題】低出力の光源によって虫を誘引して電撃殺虫することができ、小型で携帯に便利で、ガーデンライトとしても使用できる。
【解決手段】電撃殺虫ユニット2と、保護カバー3と、から構成される電撃殺虫器1は、電撃殺虫ユニット2に設けられた紫外線領域の発光スペクトルを出射する光源と、保護カバー3に設けられた三角錐状の反射鏡とが、光源に対向して突出した三角錐状の反射鏡が位置するように配置することで、光の拡散を抑制し、光の反射作用によって低出力の光源によっても虫を効果的に誘引することができる。 (もっと読む)


【課題】 畑や農場、牧場等の生産側に近い生産現場等においては、工場内に大量の飛翔昆虫が紛れ込むため、これを効率的に捕獲し、かつ、効率的な後処理をする必要性が高い。
【解決手段】本発明の殺虫機では、衝撃殺虫された虫の残骸を回収する通気性素材からなる略円筒状の残骸回収袋0111と、虫を衝撃殺虫して、残骸回収袋の内面略円周方向に殺虫された虫の残骸を強風排出する殺虫排出ファン0108と、からなり、効率的に虫を捕獲、殺虫した後、殺虫排出ファンからの旋回排気により虫の死骸を効率的に乾燥させることができる吸引型殺虫機を提供する。 (もっと読む)


【解決手段】 巣穴に生息するハタネズミを捕獲するための動物捕獲装置は2つの開口部(11)を備える筐体(2)を有する。閉鎖位置と開放位置の間を移動する閉鎖部(3)が筐体に搭載され、望ましくは致命的な閉鎖力をハタネズミに及ぼす前端(10)を持ち、閉鎖部(3)は保持部材によりバネ前負荷で開放位置に保持される。閉鎖部(3)は閉鎖位置から開放位置へ移動し、閉鎖部(3)が開放位置に到達すると、引き金機構に連結する保持部材によって自動固定される。ハタネズミが開口部に入ると、引き金機構が閉鎖部(3)の閉鎖動作を開始する。
(もっと読む)


【課題】簡易な構成により、電気を使用しなくても屋外で長期にわたって確実に動作させることができる捕獲装置及び捕獲数情報収集システムを提供することを提供すること。
【解決手段】生物を捕獲するための捕獲装置1であって、前記生物を収容するスペースSを有する本体部2と、前記本体部2の上端部に設けられ、前記生物が乗るためのステージ12と、前記ステージ12の延在する方向に沿って延びる回転軸線Lを中心として、前記ステージ12を回転可能に支持する回転支持部22と、前記ステージ12を回転させる方向に付勢する付勢部材95と、前記ステージ12の回転をロックするロック機構88と、前記ステージ12に設けられた解除スイッチ16を有し、前記解除スイッチ16により、前記ロック機構88による前記ステージ12のロックを解除する解除機構16,54,55,56,59,68,79と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】永久磁石片及び鉄片並びに跳ね板の回転支軸及び軸受け部材を使用することなく、軽量かつ動きの素早い害虫等の捕獲に有用な昆虫捕獲器を提供する。
【解決手段】一端面及び天面を開放した直方体状の筐体2に、蓋体8を着脱可能に取付けるとともに筐体2の開口部4の近くに台座10を取付け、前記台座10の前端縁14を支点として略水平に平衡状態に跳ね板16をセットし、筐体2の内部底面における前記跳ね板16よりも前方位置に跳ね板16の掛け止め用部材22を配置し、昆虫が開口部4から跳ね板16上に進入した際、跳ね板16の前半部が進入した昆虫と一緒に台座10の前端縁部14を支点として下方に回動し、該跳ね板16の前方端縁部14を掛け止め部材22の下端部に掛け止めするとともに跳ね板16の後半部の端縁部が筐体2に取付けられた蓋体8の内面と接触して開口部4を閉鎖し、進入した昆虫を筐体内部に閉じ込めるように構成する。 (もっと読む)


【課題】安価で簡易な装置で確実に作動し、動物の視覚、聴覚、嗅覚に影響を与えて、撃退する動物撃退装置等に使用される作動装置、動物撃退装置及び動物撃退システムを提供する。
【解決手段】支柱3と、作動部材7と、前記作動部材7を保持する保持機構10と、前記保持機構10につながっている検知機構8と、を有する作動装置において、前記保持機構10が、地面から垂直方向に向いている作動部材維持部材2と、前記作動部材維持部材2に対して直交している作動部材保持部材1と、前記作動部材維持部材2の上部を保持する作動部材固定部材4と、からなり、前記作動部材保持部材1が、前記作動部材維持部材2を前記支柱3との間に挟んで保持し、前記検知機構8で検知されると作動部材7を作動させる作動装置、動物撃退装置100及び動物撃退システムである。 (もっと読む)


【課題】
スズメバチを駆除するとき、安全で費用が抑えられるように棒の一端に粘着物を設けた黒い色をつけた板
を設け、棒の板を設けていない一端を尖らせ、棒の尖った一端を地面に挿すか、させない場所では尖った一
端を挿入する穴を設けた台の穴に挿入するスズメバチ駆除器を提供する。
【解決手段】
棒(1)の一端に粘着物(2)を設けた黒い色をつけた板(3)を設け、棒(1)の板(3)を設けてい
ない一端を尖らせ、棒(1)の尖った一端を地面に挿すか、挿せない場所では尖った一端を挿入する穴を設
けた台の穴に挿入するスズメバチ駆除器を特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 75