説明

Fターム[2B230CA14]の内容

木材等の化学的、物理的処理 (6,740) | 無機注入剤 (416) | マグネシウム、ホウ素、アルミニウム (47)

Fターム[2B230CA14]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】屋外で使用しても難燃剤の溶脱がほとんど無く、また白華現象が発生しない十分な難燃性能を具備する木質材料を提供する。
【解決手段】アルミン酸ナトリウム水溶液を木質材料に接触させて得たアルミン酸ナトリウム含有木質材料に、二酸化炭素を接触させて、前記木質材料中に水酸化アルミニウムを生成させた、難燃性を有する木質材料。 (もっと読む)


【課題】有機天然繊維を使用して、耐水性、耐火性に優れ且つ物理的強度の大きな繊維板の製造方法提供する。
【解決手段】木材の繊維、木綿、ヤシの実繊維、バガス絞りカス等の有機天然繊維4を硅酸ソーダ溶液に浸漬した後乾燥して、塩化マグネシウム溶液をスプレーして有機天然繊維4の内部で反応させ、水に不溶不燃性の硅酸マグネシウム6の結晶を生成させる耐水性、耐火性及び機械的強度を向上させた繊維板の製造方法。 (もっと読む)


【解決手段】皮膜形成能を有するシリコーンエマルジョン組成物〔I〕の硬化物と(F)ホウ素系化合物と(G)硫酸塩とを表面に含むことを特徴とする木材。
【効果】本発明によれば、皮膜形成能を有するシリコーンエマルジョン組成物とホウ素系化合物と硫酸塩により木材を処理することにより、木材の外観や性能を変えることなく、更に良好な撥水性、吸水防止性、寸法安定性、防蟻性、抗菌性の木材への付加が可能となる。その上、ホウ素系化合物の水による溶脱性をも大幅に改良可能となる。 (もっと読む)


【課題】防虫特性に優れ、アロマ効果等も有する木材を簡便かつ安価に提供すること、及び温泉排水の有害成分を簡便かつ低コストで除去できる浄化方法を提供することにある。
【解決手段】樹木を伐採して枝を払い原木とする。温泉水又は鉱泉水を貯水した貯木場に原木を投入して所定期間浸漬して、原木に温泉水又は鉱泉水の含有成分を含浸させる。その後、原木を取り出して、原木に含まれる水分を適切な方法を用いて乾燥させて製材する。なお、これにより、温泉水又は鉱泉水に含まれる有害成分が除去されて浄化される。 (もっと読む)


【課題】難燃性を有すると共に木材の表面白華現象を抑制した木質材料を低コストで製造することができる木質材料の難燃化処理方法を提供する。
【解決手段】難燃剤を含有し、さらにリン酸、マグネシウム、アンモニウム成分が結合・析出せずイオン状態で溶液中に存在する酸性の水溶液を木質材料に注入する注入工程と、注入工程後、木質材料をアルカリ性の水溶液と接触させ、木質材料の表面及び/又は内部にリン酸マグネシウムアンモニウムを主成分とする難溶性物質を生成させる生成工程と、を含む。さらに注入工程と生成工程との間に、木質材料の表面を乾燥させる乾燥工程を設けることが好ましく、生成工程において、木質材料の表面及び/又は内部にリン酸マグネシウムアンモニウムを主成分とする難溶性物質を生成させると共に高分子剤の不溶化物を生成させることがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】木材の組織や特性を損なわず、簡単な構成で、比較的短時間にむらなく、適切な薬剤を有効深さに含浸させ、作業効率の向上も可能な木材改質システムを提供する。
【解決手段】木材改質システム10は、コンベア12A〜12C,木材表面加工機20,処理槽30を含んでいる。木材表面加工機20は、ワークW(プレカット木材)の表面に、液剤の含浸を促進するための表面処理を施すものである。処理槽30には、木材改質剤溶液32が充填されるとともに、ヒータ34が設けられている。該処理槽30内に常圧かつ所定温度下で浸漬されたワークWは、所定時間経過後に引き上げられ、乾燥してから使用される。ワークWの搬送には、コンベア12A〜12Cが利用される。木材改質剤として、ほう素系化合物を高濃度で含有するものを利用することで、効率良く木材に改質剤を含浸させることができる。 (もっと読む)


【課題】木材表面にホウ酸塩を有効成分とする表面処理剤を散布する際、付着量を飛躍的に増大し、木材保存機能を高める処方を提案する。
【解決手段】ホウ酸塩の高濃度水溶液に0.3%以下のキサンタンガムと2.0%以下の界面活性剤を添加する。シリコーンオイルで汚染されているプレカット材を処理する場合には、界面活性剤としてシリコーン系界面活性剤を添加する。 (もっと読む)


【課題】ホウ酸を使用する木材の難燃化・不燃化薬剤により発熱性試験において充分に改正建築基準法に耐えうる不燃木材を提供する。
【解決手段】木材の木口を高速洗浄水で洗浄し、次いで、50〜60℃程度の温水プールに60時間内外浸漬し、次いで、温水を抜き取った後に、(a)50℃以上の温水にポリリン酸(H(n+2)n(3n+1))を投入し、(b)次いで、上記ポリリン酸が完全に溶解したら、温度を維持して、リン酸二アンモニウムを投入し、攪拌溶解させ、(c)これが溶解したら、温度を維持したまま、ホウ酸を投入し、攪拌して溶解させ、(d)次いで、上記溶解水にリン酸を投入して溶解させた薬剤を注入し、50〜60℃の温度を保って、60時間〜120時間浸漬を続け、高速洗浄水で洗浄の後、天日で10日間〜20日間養生し、さらに、その後、30℃〜40℃の乾燥機内で7日〜20日の強制乾燥処理を行った不燃処理木材。 (もっと読む)


【解決手段】皮膜形成能を有するシリコーンエマルジョン組成物〔I〕の硬化物と(F)ホウ素系化合物と(G)2価又は3価の金属塩とを表面に含むことを特徴とする木材。
【効果】本発明によれば、皮膜形成能を有するシリコーンエマルジョン組成物とホウ素系化合物と2価又は3価の金属塩により木材を処理することにより、木材の外観や性能を変えることなく、更に良好な撥水性、吸水防止性、寸法安定性、防蟻性、抗菌性の木材への付加が可能となる。その上、ホウ素系化合物の水による溶脱性をも大幅に改良可能となる。 (もっと読む)


【課題】優れた難燃性及び塗工性を有し、被塗工物(基材)の物理的性質を低下させることのない樹脂塗料組成物と、その樹脂塗料組成物を用いた建築板とを提供する。
【解決手段】鱗片状の膨潤性無機化合物と、水膨潤性物質と、ソープフリーのエマルジョン接着剤とが含有されている難燃性塗料組成物。この難燃性塗料組成物を建築用基材1の片面或いは両面に塗工して難燃層としての塗膜層2を形成する難燃性建築板A1。 (もっと読む)


【課題】耐傷性と耐磨耗性、および耐艶変化に優れ、ワックスによる補修をほとんど必要としない抗アレルゲン性を有する木質板を提供する。
【解決手段】板状の木質基材と、この木質基材の最表面に配設され単一層または複数層から形成された機能層とを備え、機能層の表面を構成する層が抗アレルゲン剤を含有している抗アレルゲン性を有する木質板であって、機能層の表面を構成する層が、抗アレルゲン剤、ウレタンアクリレート樹脂、および補強充填材として平均粒径3〜12μmのシリカ微粒子粉末および/または平均粒径3〜30μmの樹脂ビーズを含有する硬化性樹脂組成物を塗布、硬化して形成された厚さ5μm以上の塗膜であり、JIS K5400の標準方法による塗膜面の鉛筆硬度が2H以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐傷性と耐磨耗性、および耐艶変化に優れ、ワックスによる補修をほとんど必要としない抗アレルゲン性を有する木質板を提供する。
【解決手段】板状の木質基材と、この木質基材の最表面に配設され単一層または複数層から形成された機能層とを備え、機能層の表面を構成する層が抗アレルゲン剤を含有している抗アレルゲン性を有する木質板であって、機能層の表面を構成する層が、抗アレルゲン剤、ウレタンアクリレート樹脂、および補強充填材として平均粒径1〜10μmのαアルミナ粉末および/または平均粒径3〜12μmのシリカ微粒子を含有する硬化性樹脂組成物を塗布、硬化して形成された厚さ5μm以上の塗膜であり、スチールウール#0000を荷重1kgで塗膜面において10往復摺動した前後の測定角60°での光沢度の変化が±5以内であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケナフ茎部の芯部分を利用して、そのままの状態では機能性材料をボードに含有させることが困難であり、あるいは機能性材料の性能が低下してしまう場合であっても、機能性材料をその性能を損なうことなく含有させることが可能なボードを提供する。
【解決手段】ケナフ茎部の芯部分の粉砕物であるケナフコアに機能性材料を吸収させて得られた機能性材料含有ケナフコアを含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】木質破片は、廃棄物として費用がかかるようになり、その処分方法も焼却処分となるため環境への負荷が懸念される。
本発明は、木地質チップを主原料に用いて準不燃性を備えた木質ボードの製造可能を提供する。
【解決手段】木質繊維の特性を有効活用し、無機質繊維状の不燃材料及び熱硬化性樹脂系を混合、添加成形し熱圧にて硬化させる。 (もっと読む)


【課題】木質感を失うことなく、水による溶脱を防ぎ、かつ環境面に配慮した木材着色用のシリコーンエマルジョン組成物、二液性木材処理剤及びこれらを用いた木材処理方法を提供する。
【解決手段】(A)1分子中にケイ素原子に結合するヒドロキシル基を少なくとも2個含有するオルガノポリシロキサン、
(B)アミノ基含有オルガノキシシランと酸無水物との反応生成物、
必要により更に、
(C)エポキシ基含有オルガノキシシラン及び/又はその部分加水分解物、
(D)コロイダルシリカ及び/又はポリシルセスキオキサン、及び
(E)硬化触媒
を水中に乳化分散させたシリコーンエマルジョン(I)に、(F)ホウ素系化合物及び(G)顔料を分散した水溶液(II)を、前記シリコーンエマルジョンの固形分100質量部に対して固形分で0.1〜300質量部の割合で添加混合してなるシリコーンエマルジョン組成物。 (もっと読む)


【課題】有機系塗料及び無機系塗料の問題点を解決し、撥水性・耐水性に優れ、特に木材表面の輪ジミを防止し、安定的で耐久性が高い木材表面塗工膜を提供する。
【解決手段】下記構造式(1)で示されるシラン化合物を主原料とし、更に下記構造式(2)で示されるシラン化合物を共存させ、これらシラン化合物を硬化及び/又は固化させる触媒を含有し、且つ、水および溶媒を添加して成る、木材表面塗工液。


(もっと読む)


【課題】無公害、自然系資材として竹ヒゴなど繋柵材とし、端板材を利用し、土木建築用に多用される合板パネルに代わるパネルを製作する。これ等の保存・使用時に竹ヒゴに黴が発生し、著しく製品の価値を阻害することがある。通常は使用前のヒゴなどに化学合成薬剤を加圧または浸漬浸透させ黴の発生を防止するが、このような薬剤は最近のシックハウス症候群を発生し易い。
【解決手段】天然に産出する硼酸か、これに自然の竹から抽出した竹酢等を硼酸に対し適当量を加えた液、或いはそれに溶解浸透助剤としてメチルアルコールを加え混合防黴薬剤とする。竹ヒゴなどの被防黴材にこの混合薬剤を塗布するか、浸漬浸透させた後風乾させる。この処理により竹ヒゴなどは黴に対する抵抗性を増し、製造パネルの黴等の発生を防止することが出来る。 (もっと読む)


【課題】この発明は、可燃材料に所定の処理を施し不燃材料とする不燃材料の製造方法、及びその不燃材料に関する。
【解決手段】本発明に係る不燃材料1の製造方法は、リン酸水溶液、若しくは、該リン酸水溶液と反応して水に対して難溶、又は不溶な不燃化物質を生じうる金属塩水溶液の2種の水溶液のうちいずれか一方の水溶液を可燃材料3に含浸させた後、他方の水溶液を更に前記可燃材料3に含浸させ、該他方の水溶液と前記一方の水溶液とを前記可燃材料3の内部、及び表面で反応させて該可燃材料3の内部、及び表面に前記不燃化物質を生成させ、これによって不燃材料1を製造するものである。 (もっと読む)


【目的】 処理期間が短く、加工装置も簡単で加工作業も容易で、吸湿性に起因する表面コーティング膜等に悪影響を及ぼす木質材料用不燃化薬剤の木質材料からの滲み出しが発生しないようにする。
【構成】 加熱によりガス化するアンモニウム系薬剤として炭酸水素アンモニウムが溶解された水に、ホウ素系不燃薬剤としてホウ酸、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、ホウ酸アンモニウムのいずれか、あるいはそれらの混合物を単独の溶解度以上溶解させている。 (もっと読む)


【課題】基材の表面が有する機能性の持続性と、表面強度とを、インクジェット塗装による表面処理を利用して調整することのできる新規な機能性材料を提供する。
【解決手段】機能性材料10は、インクジェット塗装噴射装置21、21´によって、軟質樹脂と機能剤とを含有した機能剤含有インクを、基材11の表面11aに噴射し、固化させて、凸部12a、12bを無数に形成した微細軟質凸面12を基材11の表面11aに形成し、更に、該微細軟質凸面の凸部に対して、それぞれの一部のみが覆われるようにして、硬化により硬質となるインクを噴射して、粒状の硬質保護膜13を形成した構成とされている。 (もっと読む)


1 - 20 / 47