説明

Fターム[2C001BC04]の内容

電子ゲーム機 (52,106) | 制御機能 (6,676) | 消去、点滅 (149)

Fターム[2C001BC04]に分類される特許

121 - 140 / 149


【課題】 過去の操作履歴を現在の操作の様子と対比してプレイヤーに提示するのに好適なゲーム装置等を提供する。
【解決手段】 ゲーム装置301において入力受付部302が受け付けた移動指示入力に基づき、第1移動部303が仮想空間内で第1オブジェクトを移動させ、入力履歴記憶部304は当該移動指示入力を入力履歴情報として記憶し、第2移動部305は、以前に記憶された入力履歴情報に基づき、当該仮想空間内で第2オブジェクトを移動させ、判定部306は、当該仮想空間内において、当該第1オブジェクトと当該第2オブジェクトとが、重なっているか否かを判定し、表示部307は、重なっていないと判定された場合、当該第2オブジェクトを表示し、重なっていると判定された場合、当該第2オブジェクトの表示を停止する。 (もっと読む)


【課題】 画像表示手段に表示される所定の文字列の表示態様を変化させることにより遊技性を向上させたタイピングゲーム装置を提供する。
【解決手段】 コイン投入口9に硬貨等のコインが投入されタイピングゲーム実行処理(S6)が開始された状態において、第1液晶ディスプレイ3に楽曲の歌詞に該当する1フレーズ分の文字列22Aがメインゲーム画面21に表示される際に、当該フレーズの文字列22Aの一部を空白文字領域40に置換することにより非表示とするか否かの抽選処理を行い(S41)、抽選の結果、非表示とすると判定された場合(S42:YES)には、文字列の一部を3又は5の括弧記号40Aにより構成した空白文字領域40に置換して表示させる(S45、S46)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】 いわゆる「絞り」行為のように伏せられたカードの一部をプレイヤが視認可能となるように、カード表示処理を行うゲーム機を提供する。
【解決手段】 表面にゲームの勝敗を決定する情報が表示され、裏面にはゲームの勝敗を決定する情報が表示されていないカードを用いた遊技をプレイヤに遊技させるゲーム機において、裏面を表示するカードである絞り対象カードを決定する主制御部と、前記主制御部から絞り対象カードを特定する情報である絞り対象カードデータを受け取り、且つ絞り対象カードの表面をどの程度表示するかに関する情報である絞り度合値をプレイヤの入力に応じて更新し、当該絞り対象カードを特定する情報及び絞り度合値に応じて前記絞り対象カードの表面の少なくとも一部を視認可能に表示するプレイヤ端末とを有することを特徴とするゲーム機。 (もっと読む)


【課題】 プレイヤのベット(賭け)の対象及びチップ数に関する情報を他のプレイヤに視認可能に提供する。
【解決手段】 複数のプレイヤが同時に参加可能なゲームであって、遊技価値を賭けて遊技を行うゲームを提供するゲーム機において、チップなどを賭ける対象であるベット対象、及び賭けるチップの数量であるベット値に関する入力に基づいて生成されるベット対象データ及びベット値データを記憶するマイクロコンピュータと、ベット対象データ及びベット値データに応じて、光を放出する光源部と、光源部から放出された光をプレイヤに視認可能な領域に誘導するアクリルパネルとを有するゲーム機。 (もっと読む)


【課題】 両隣で遊技中の他の遊技者も含めた周囲の人々に対し現在のゲーム状態や所定条件が満たされたことを伝える照明演出を行うゲーム機を提供すること。
【解決手段】 照明装置7内に上下方向に列置された24個のフルカラーLEDの発光制御を行うことにより、ローマ字の1文字分のタイピングをより多く成功すると、各照明装置7にて見せているスコアリング241の発光位置が上方に移動し、1フレーズ分の文章をタイプミスすることなく入力したことに成功すると、各照明装置7にて見せているポイントリング242が、最下位置から最上位置に駆け抜け、その途中で、各照明装置7にて見せているスコアリング241と重なると、ポイントリング242及びスコアリング241がフラッシュ発光したように見える。 (もっと読む)


【構成】 CPUコアは、データ記憶領域に記憶された雲Cの速度データを参照して、画像表示プログラムに従って、各雲Ckを初速(定数L×息の強さS/ベクトルAkの大きさ)で、ベクトルAkの向きに移動させる表示処理を実行する。この移動の際には、CPUコアは、各雲Ckが時間の経過とともに減速するように表示処理する。しかしながら、その減速の程度は小さい。それ故に、CPUコアは、各雲CkをLCD12、14内からこれらの外に吹き飛ばすようにみえる表示処理をする。言い換えると、CPUコアは、操作者によってマイクに息が吹きかけられた場合、雲Cを消去するように表示処理をする。
【効果】 操作者がタッチペンで書いた雲Cを消去したい場合に、マイクへの入力という簡単なアクションで消去することができる。従って、ゲームの面白さを向上させることができる。 (もっと読む)


【構成】 図は、操作者がマイク34に息を吹きかけることで、複数の雲C1〜C4を吹き飛ばしている途中の状態を示す。操作者がマイク34に強さSの息を吹きかけると、例えば雲C1は、初速(定数L×息の強さS/ベクトルA1の大きさ)で、ベクトルA1の向きに平行に移動する。ベクトルA1は、基準点105から雲C1の中心位置に向かうベクトルである。
【効果】 例えば同じ強さの息を吹きかけた場合でも、雲Cが常に同じ速さで同じ向きに移動するのではなく、雲Cの位置によって、その移動の速さと向きが様々に変化する。従って、ゲームの面白さを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】衝突した他の物体を表面上に結合して雪ダルマ式に巨大化するオブジェクトモチーフとした新しいゲームを提案する。
【解決手段】プレーヤはキャラクタCとなって、接触した物体をその表面に結合させる不思議な球Bを転がして歩く設定とする。球Bにくらべ小さい配置物E1〜3は、衝突すると球Bと階層構造化されて以降一体になって表示させる。反対に、大きい配置物E4〜E12は障害物として作用し、衝突すると既結合状態の一部の配置物Eが階層構造を解除されて分離する。即ち、プレーヤは障害物か結合できるものかを見極めつつ球Bを大きくする。そして、所定時間内に球Bを大きくして、次のステージに繋がる坂を登ればステージクリアとなる。 (もっと読む)


【課題】衝突した他の物体を表面上に結合して雪ダルマ式に巨大化するオブジェクトモチーフとした新しいゲームを提案する。
【解決手段】プレーヤはキャラクタCとなって、接触した物体をその表面に結合させる不思議な球Bを転がして歩く設定とする。球Bにくらべ小さい配置物E1〜3は、衝突すると球Bと階層構造化されて以降一体になって表示させる。反対に、大きい配置物E4〜E12は障害物として作用し、衝突すると既結合状態の一部の配置物Eが階層構造を解除されて分離する。即ち、プレーヤは障害物か結合できるものかを見極めつつ球Bを大きくする。そして、所定時間内に球Bを大きくして、次のステージに繋がる坂を登ればステージクリアとなる。 (もっと読む)


【課題】例えばサイコロの目を読み取れるようにして、ゲームを実現可能とし、ゲーム内容、ゲームの種類の拡張が得られるようにする。
【解決手段】 表示パネルの内部に光検知素子と表示素子とがそれぞれ2次元状に配列され、光入力を検出する光検出機能と表示機能とを備えた表示装置(100)と、前記表示機能を制御して画像の表示を行う画像提供装置(200)と、前記表示パネル上で移動体が静止したときに、前記移動体の対向面の像を認識する画像認識装置(300)と、前記画像認識装置から得られた認識像の処理内容に応答して、現在表示装置で表示している画像の内容を制御する応答装置(400)を具備する。 (もっと読む)


【課題】多様性のある複数のゲーム画面を提示して、興趣性を増したゲームを実現する。
【解決手段】第1ゲーム画面に表示されたゲームステージGにおいて後続車両ブロック10及び先頭車両ブロック20が所与の配列状態になった場合に、編成電車TRを生成して、この編成電車TRを発車させることにより、ゲームステージGから編成電車TRを除去する。一方、第2ゲーム画面に表示された乗客キャラクタ40のうち、ゲームステージGから除去された編成電車TRを構成する後続車両ブロック10の数量に応じた数量の乗客キャラクタ40を消却させ、第2ゲーム画面に表示されている乗客キャラクタ40の数量に基づいて第1ゲーム画面において実行中のパズルゲームを終了させるか否かを判定し、判定結果に基づいてパズルゲームを終了させる。 (もっと読む)


【課題】 仮想空間内に設定されたコース内でオブジェクトを移動させるゲーム装置等を提供する。
【解決手段】 仮想空間内のコースの練習区間の前には自動区間が、後には移行区間が用意され、設定部205はゲーム装置201を、オブジェクトの位置が練習区間であば試行モードに、自動区間か移行区間であれば自動モードに、それぞれ設定し、計算部203は、自動モードの場合はあらかじめ用意した操縦パラメータを、試行モードの場合はプレイヤーからの操縦入力を、それぞれ用いてオブジェクトの微小時間後の位置、速度、加速度等を計算し、更新部204は微小時間おきに記憶部202に計算された位置等を記憶させて現在のオブジェクトの位置とするが、オブジェクトの位置が移行区間の終了端に達したら、オブジェクトの位置を自動区間の開始端に設定し直し、速度、加速度等を所定の初期値に設定し直して、プレイヤーの練習区間の繰り返し練習を容易にする。 (もっと読む)


【課題】 画像認識に係る処理を簡単に行い得ることができるプログラム等を提供すること。
【解決手段】 手本図形(図(a))に基づいた評価テーブル(図(b))を生成する。具体的には、評価テーブルのセルのうち、手本図形を構成するドット位置には評価点「2」が設定され、評価点「2」が設定されているセルの周囲のセルには評価点「1」が設定される。そして、手書き図形(図(c))を構成するドット位置に対応する評価テーブルのセルから評価点を読み出し、合計することにより類似点数を算出する。そして、算出された類似点数に応じて、手書き図形と手本図形との類似度を判定する。 (もっと読む)


【課題】 プレイヤの思考力が向上してもプレイヤが興趣を体験し続けることができるようにする。
【解決手段】 本ゲームプログラムによって実現されるゲームでは、属性がランダムに割り当てられたパネルが隣接した状態で、複数のパネル51が画面に表示される。そして、選択パネル群62が一体回転させられ、回転後の選択パネル群62の少なくとも1つのパネルを含み互いに同一の属性を有する複数の隣接したパネルが、同一属性パネル群63として認識され、同一属性パネル群63が画面から消去される。そして、同一属性パネル群63の各パネルの位置に、属性がランダムに割り当てられたパネルが新規に再表示される。 (もっと読む)


【課題】消去条件が満たされたとしても即座に消去しないようにすることで、スリル感を演出する。
【解決手段】所定の表示領域内において落下移動する落下物体をプレイヤーに操作させ、該落下物体と、落下停止物体とを所定の条件で組み合わせることで落下物体と落下停止物体とを消去するゲームに関する。落下停止したブロックを含む落下停止物体に、所定の消去条件を満たすブロックの群が含まれていた場合には、消去対象ブロックとして登録し、消去の待機状態に入る。なお、この待機状態においても、次の落下物体は落下移動を開始する。その後、ゲームの進行とともに出力される楽曲について所定の個所が音声出力されるのに応じて、消去対象のブロックを消去する。 (もっと読む)


【課題】 プレーヤキャラクタと他のキャラクタとの位置関係に係る視認性を高めること。
【解決手段】 仮想カメラの高さ位置は、プレーヤキャラクタと標的キャラクタとのラインの異同に応じて制御される。例えば、標的キャラクタTCが手前ラインLfに位置する場合、プレーヤキャラクタPCの現存ラインが手前ラインLfの場合には最低位置に、プレーヤキャラクタPCの現存ラインが中央ラインLcの場合には中位置に、プレーヤキャラクタPCの現存ラインが奥ラインLbの場合には最高位置に、それぞれ設定される。また、視線方向は、プレーヤキャラクタPCと標的キャラクタTCとの中間位置を向くように制御され、プレーヤキャラクタPCと標的キャラクタTCとのライン差が大きくなるにつれて仮想カメラの俯角が大きくなるように制御される。 (もっと読む)


【課題】 プレイヤが視点移動の速度上昇を十分に感じることができるゲーム装置を提供すること。
【解決手段】 仮想3次元空間に視点を設定し、該視点から前記仮想3次元空間を見た様子を示すフレーム画像を所定時間毎に生成し、表示するゲーム装置において、前記所定時間毎に生成される前記フレーム画像を記憶する第1のフレーム画像記憶手段と、前記第1のフレーム画像記憶手段に記憶される前記フレーム画像の一部又は全部を記憶する第2のフレーム画像記憶手段と、前記第2のフレーム画像記憶手段に記憶される画像のうち乱数により特定される位置の画像(T1〜T10)を前記第1のフレーム画像記憶手段に記憶される前記フレーム画像の所定箇所に半透明合成する半透明合成手段と、前記第1のフレーム画像記憶手段に記憶される前記フレーム画像を表示するフレーム画像表示手段と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 表示上、物理的に別物とされる複数の別認識画像であっても、当該別認識画像間の相関関係に基づいて、単一のオブジェクトとして設定することで、当該オブジェクトを動作させるための通信パケット数を軽減する。
【解決手段】 表示対象として、比較的高い確率で一緒に行動する、2つの別認識画像(育成者と競争馬)とを単一のオブジェクトとして設定し、育成者又は競争馬が一緒にいては不自然、或いはつじつまが合わない仮想空間内では、不要な方を透明化し、表示上はいずれか一方のみを表示するようにした。これにより、それぞれ別々のオブジェクトとして移動情報を通信する場合に必要であった通信パケット数を、単一のオブジェクトの移動情報のみの通信パケット数でよくなり、必要メモリ量等を軽減することができる。また、通信パケット数が得ることで、処理速度を上げることもできるし、オブジェクトを増やすことも可能となり、ゲームの遊戯趣向性をさらに向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 ゲームフィールドの雰囲気をできるだけ損なわずに、プレイヤキャラクタなどの特定のオブジェクトを常に表示することのできるゲーム装置を提供すること。
【解決手段】 まず、キャラクタオブジェクトCH1をスクリーン平面に投影し、スクリーン平面に投影されたキャラクタオブジェクトCH1の位置を中心とした円形の領域をマスク領域として描画する。こうして得られた画像データはマスクデータとしてメインメモリに格納され、仮想ゲーム空間の各オブジェクトを描画するときに利用される。各フィールドオブジェクトOB1〜OB3には透過フラグが予め設定されており、透過フラグが1であるフィールドオブジェクトOB1については、マスクデータを用いて描画され、キャラクタオブジェクトCH1と透過フラグが0であるフィールドオブジェクトOB2、OB3については普通に描画される。 (もっと読む)


【課題】 時間経過と座標に応じた描画表示により、視覚的な面白みのある2次元的な表示を行う。
【解決手段】 自動描画モードでは、演奏対象となった演奏データ中の所定の1つのトラックが4小節毎に区切られて1つのページとされ、各ページに関し、指定玉dpの指定と、移動玉mpの移動ルートrtの生成がなされる。移動玉mpが指定玉dpに一致すると、該指定玉dpに対応する描画ルートデータdrtが生成され、この描画ルートデータdrtに従って、描画更新タイミングがくる度に、四角形の描画表示が拡大していく。 (もっと読む)


121 - 140 / 149