説明

Fターム[2C005JA16]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 情報記録部の種類 (2,337) | 光記録部、光学読取部 (920) | パターン (320) | バーコード (200) | 2次元形状有するもの (95)

Fターム[2C005JA16]に分類される特許

81 - 95 / 95


【課題】2重に安全対策を施した2重安全カードを提供する。さらに、2重安全カードの利用システムを提供する。
【解決手段】本発明による2重安全カードは、多数の光導波路が面状に並列に配置され導通路と非導通の組み合わせによりカードがコード化されている光シート層1を含んでいる。2次元コード層14には、カード所持者の指紋が2次元コード化して書込まれている。そしてさらに、内容を変更可能な記憶媒体が一体不可分に積層されて構成されている。これらのカードは、ルームキーをはじめ、パスポートや社員証のようなIDカード、キャッシュカード等に広く利用できる。 (もっと読む)


【課題】 紫外領域、可視領域及び赤外領域の環境下でそれぞれ発現する複数の画像から認証情報及び本人認証コードを読み出し、それらの情報の整合性により正否判別並びに本人照合の認証が可能な認証媒体の作製方法、及び認証媒体の認証方法に関する。
【解決手段】 認証情報を、あらかじめ設定された方法によってエンコード処理し、エンコード処理によって得られた認証情報のパターンを、少なくとも二つ以上のパターンに分割して分割パターンを作製し、分割パターンごとにそれぞれ異なったインキ組成物によって認証媒体を作製する。インキ組成物は、紫外光、可視光又は赤外光の少なくとも一つの照射により、紫外領域、可視領域及び赤外領域において、それぞれの波長領域で吸収、発光及び反射する物質を含むインキ組成物の組合せで行う。 (もっと読む)


【課題】 簡単に作製できると共に、当落情報を見る際にゴミの排出を抑制できる様々な形状の抽選くじを提供する。
【解決手段】 抽選くじ1は、台紙2と、台紙に印刷された、当落情報を有する二次元コード3と、くじ提供者が当落情報の結果を判別できる判別手段4からなる。二次元コードはアドレス情報も有しており、二次元コード3を読取った携帯電話機の画面には、当落情報が表示されると共に、くじを提供した店や企業等といったくじ提供者のホームページアドレスが表示される。 (もっと読む)


【課題】赤外線に対して反射性を有する基材上に、特定波長領域の赤外線により励起されてピーク波長が当該励起波長とは異なる赤外線を発する蛍光インキを用いて記録された情報パターンを読み取る手段として、情報パターンの読み取りのみならず、その真贋をも判定できる方法を提供する。
【解決手段】基材上の情報パターンを含むパターン記録領域に赤外線を照射したときに、情報パターンの存在する部分(情報パターン存在部)では蛍光インキに対する励起波長領域で赤外線の吸収が起こることにより情報パターンの存在しない部分に比べて赤外線の反射率が低くなることを利用して、前記パターン記録領域における情報パターンを読み取る一方、前記情報パターン存在部からの赤外線の発光の有無を検出することにより、当該情報パターンの真贋を判定する。 (もっと読む)


【課題】印刷物の発行者が必要に応じてさまざまなパターンの蛍光コードを作成できる印刷物およびその印刷物の偽造判別システムを得る。
【解決手段】カード1は、基体2の表面にコード印刷領域3を有していて、コード印刷領域3に偽造判別用の蛍光コードKを形成してある。コード印刷領域3の全域には、励起光の照射によって蛍光を発光する蛍光体含有インク5をまんべんなく塗布してある。コード印刷領域3において、蛍光コードKを反転したマスク領域Mに、励起光を吸収するマスク材6を印刷することで前記蛍光コードKを形成してある。 (もっと読む)


【課題】 例えばスワイプ型の情報読取装置に代表されるように、搬送方向の走行ジッターが大きい情報読取装置おいて、二次元バーコードと、顔写真などの視覚上の特徴とを光学的に一緒に読み取ることができ、ひいては情報記録媒体の利便性を高めることが可能な情報記録媒体及び情報読取装置を提供することにある。
【解決手段】 略コ字形状のフレームの底部を走行基準面として形成してなる情報読取装置(スワイプ式イメージスキャナ1)に使用される情報記録媒体(カード2)において、情報読取装置によって情報が読み取られる領域(読み取り領域3)に、符号化情報部(二次元バーコード31)と特徴部(顔写真32)の各部が含まれることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カード等の管理情報等を隠蔽するとともに書き換え可能とする。
【解決手段】カードの基材12上に磁気層14及びデータ記録可能な熱可逆性印字層16を設け、該熱可逆印字層16の上にさらに不透明な赤外線透過材料からなる隠蔽層18を設け構成とし、前記熱可逆印字層16の記録した例えばカード管理データを前記隠蔽層18で隠蔽する。前記熱可逆印字層16の記録の書き換えは、サーマルヘッドにより前記隠蔽層18の上から行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 情報量は文字が直接印刷された書物と同等でありながら、持ち運びが容易な書籍、およびそのような書籍の閲覧装置を提供する。
【解決手段】 二次元コード認識用の汎用ブラウザーおよびカメラを搭載した携帯端末により、アクセス用二次元コードC1を撮影すると、携帯端末は、二次元コードC1に記録されていたアクセス先のサーバにアクセスし、専用ブラウザーを取得する。専用ブラウザーを起動させた後、シールSの裏側に印刷されている書籍コードを入力すると、専用ブラウザーは書籍に対応した入れ換え規則を組み込む。この状態で、文章が記録された内容二次元コードC2〜C4を撮影すると、携帯端末は、記録されていた文章データを認識し、組み込んだ入れ換え規則に従って文字の順序を入れ換えて正常な文章として画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 カードの真偽を正確に判定できるカードシステムを提供する。
【解決手段】 個別のカードIDを備えたカードGと、センターサーバーSと、端末IDを備えた複数の数の端末2〜4とからなり、センターサーバーSには、カードIDと、このカードIDに対応させた複数の情報ポスト7とを備え、カードIDに対応づけられた処理属性と、カードIDに対応づけた端末IDとを予め記憶させておく一方、複数の情報ポスト7には端末IDに対応したアドレスを予め特定しておき、センターサーバーSは、端末IDを受信したとき、その端末IDに対応したカードIDおよび情報ポスト7のアドレスを特定する機能と、この特定された情報ポスト7に端末IDに対応づけられた端末からのデータを書き込む機能と、必要な情報ポスト7のすべてにデータが書き込まれたとき、予め記憶していた処理属性の実行を許可する機能とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 必要な情報をリアルタイムで容易に入手することができ、又、閲覧や視聴できる大量のデータを保持することができる紙製品を提供する。
【解決手段】 情報が格納された2次元コードが印刷され、上記2次元コードとしてマトリックス方式2次元コードが使用されている。上記マトリックス方式2次元コードには、サイトへのリンク機能が備えられ、マトリックス方式2次元コードの読取機能を有するカメラ付き携帯電話で撮影して読取ることにより任意のサイトにアクセスし、そのサイトが提供する情報を閲覧しうる上記サイトのURLや、携帯電話で撮影して読取ることにより閲覧できるテキストデータ、画像データ、又は携帯電話で視聴できる音声データが格納されている。 (もっと読む)


【課題】 印刷物上に記載されて取り扱われる情報を、そのセキュリティ性を確保しながら管理する。
【解決手段】 顧客情報のうち所定の情報を暗号化部22にて暗号化し、さらに二次元コード化部23にて二次元コード化して満期保険金請求書1に印字しておき、その二次元コード2で印字された情報を復号化するための復号コードを、携帯電話40にて予め登録されたID及びパスワードが入力され、かつ、予め登録された端末IDが指定された場合に復号コード提供サーバ30から携帯電話40に送信し、さらに、携帯電話40にID及びパスワードが入力された場合にのみ、携帯電話40において、満期保険金請求書1から二次元コード2として読み取った情報を復号コード提供サーバ30から提供された復号コードによって復号化する処理を実行可能とする。 (もっと読む)


【課題】 精度よく認識することのできる2次元コードを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のゲームカード4は、第1の方向において所定の画像を視認可能な状態とする第1画像部と、第2の方向において2次元コードを視認可能な状態とする第2画像部とを備える。第1画像部は、物体の表面にキャラクタ画像などを表示することで形成され、第2画像部は、第1の方向における光の反射を許容し、且つ第2の方向における光の反射を制限することで第2の方向において2次元コードを視認可能な状態とする光反射制限部材により形成される。 (もっと読む)


【課題】 文書のレイアウトを損なうことなく、しかもコストアップ無しで印刷文書21に印刷した文書にさまざまな手書き入力装置を利用して手書きで加筆した情報を正確に取得し、元の電子文書にその情報を反映させることができる2次元コードパターンを提供する。
【解決手段】 文書の固有情報と該文書の位置情報を有する2次元コードを、前記文書が印刷される印刷文書21の一部または全部に複数配置して形成される2次元コードにおいて、印刷文書21に形成される第一の2次元コード22と、印刷文書21の所定領域40に形成され、第一の2次元コード22とは異なる態様とされる第二の2次元コード41を形成する。これにより、ペン型入力座標装置だけでなく、従来、ドットパターンを利用して手書き入力を行っていたパッド型座標入力装置やMFPなどにおいてもバーコードを利用して手書き入力を行うことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 絵葉書、パンフレット等に表示された図画・写真に関連する情報を凝縮した状態で附属させることのできる、絵葉書、パンフレット等のシート状体および冊子体を提供すること。
【解決手段】 シート状体1は、それに文字情報を符号化し二次元に展開した二次元コード3が設けられていることを主たる構成とする。文字情報は、シート状体1上に表示された一または複数の図画、写真、もしくはその他の非文字情報自体5についての文字情報、または図画等に関連する観光・行事等の文字情報とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 物品に添付するタグの真偽判定を容易にする。
【解決手段】 タグ30は、用紙32上の所定の領域を登録領域52として設定されており、タグには、この登録領域から読み出された用紙の表面に沿ったランダム性を有する特徴の分布に応じた画像データに基づいた符号化画像が形成され、また、タグに設定されているシリアルナンバーを含むタグ情報に基づいたコード画像48が形成されている。また、タグは、登録領域を含む認証領域54が非画像形成領域となっており、認証領域と符号化画像を読み取ることにより、真偽判定を行うための照合が可能となっている。 (もっと読む)


81 - 95 / 95