説明

Fターム[2C028BB04]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 出力手段 (1,801) | 表示装置 (1,269) | 電気的表示素子 (1,018)

Fターム[2C028BB04]に分類される特許

41 - 60 / 1,018


【課題】本発明におけるような心理的統合度増大装置は従来にない。
【解決手段】被験者にとり反射的に応答可能な程度に簡単な課題をランダムに選択決定して出力装置に表示する課題表示手段と、前記課題に対し前記被験者がなす応答の入力を待つ入力待機手段と、入力受付手段と、入力完了判定手段と、該入力完了判定手段により前記被験者による前記課題に対する入力が完了したと判定された時、前記課題の表示を消去する課題消去手段と、該課題消去手段により前記課題の表示を消去した後には、前記課題表示手段から前記課題消去手段までの手段を所定の回数繰り返すことにより前記被験者の心理的統合度の増大を実現する連続手段と、を備えることを特徴とする心理的統合度増大装置。 (もっと読む)


【課題】複数の単語帳を用いて学習を行う場合の学習効率を向上させる。
【解決手段】電子辞書1は、複数の単語を記憶するとともに、当該複数の単語ぞれぞれについて学習済み或いは未学習の旨を対応付けて記憶した複数の単語帳テーブル870と、ユーザ操作に基づき単語帳テーブル870の何れかを選択単語帳テーブル870Sとして選択する入力部30と、選択単語帳テーブル870Sとは異なる他の単語帳テーブル870を参照し、選択単語帳テーブル870Sにおいて未学習の旨に対応付けられた単語のうち、他の単語帳テーブル870で学習済みの旨に対応付けられている単語を、当該選択単語帳テーブル870Sで学習済みの旨に対応付けて記憶させるCPU20とを備える。CPU20は、選択単語帳テーブル870Sにおいて学習済みの旨に対応付けられた単語と、未学習の旨に対応付けられた単語とを区別して表示させる。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 指導者用端末は、指導者の操作に基づいて、メッセージ及び当該メッセージの表示によりテストの得点を減点させる点数である減点情報の指定を行い、学習者用端末のテストの解答状況の要求をサーバに送信し、前記サーバからの解答状況を表示し、指定されたメッセージ及び減点情報を学校サーバに送信し、前記学校サーバは、送信された解答状況の要求に基づいて前記学習者用端末のテストの解答状況を前記指導者用端末に送信し、送信された減点情報を加味して前記学習者用端末のテストの結果を算出し、送信されたメッセージを前記学習用端末に送信し、前記学習用端末は、テストの問題を表示し、学習者の操作に基づいて入力された解答を前記サーバに送信し、送信されたメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】学習内容の変更に対して容易に対応できる構成のアプリケーションを提供する。
【解決手段】単元データテーブル32には単元名と単元コードとの組み合わせが、学習項目データテーブル33には学習項目と項目コードとの組み合わせが、それぞれ登録される。対応づけデータテーブル34には、学習項目データテーブル33に登録されている学習項目の項目コードが当該学習項目が属する単元の単元コードおよび表示順序を示すシリアル番号に組み合わせられて登録される。ユーザインターフェース1が目次欄を含む学習開始画面を作成する場合には、対応づけデータテーブル34内のレコードをシリアル番号順に読み出し、読み出されたレコード内の単元コードおよび項目コードによりデータテーブル32,34を参照して、単元と学習項目との関係および各学習項目の表示順序を特定し、目次欄における単元名および学習項目名の配列を決定する。 (もっと読む)


【課題】暗記カードによる学習効果を高める。
【解決手段】電子辞書1は、複数のカード面を対応付けてなる暗記カードデータ820を複数記憶する暗記カードデータベース82と、暗記カードデータベース82により記憶された暗記カードデータ820における何れかのカード面を複数表示させるCPU20と、ユーザ操作に基づいて、表示制御されたカード面のうち、何れか複数のカード面を選択する入力部30とを備える。CPU20は、選択された複数のカード面が別々の暗記カードデータ820に属する場合に、その組合せを不正解と判定し、不正解の旨を表示させる。 (もっと読む)


【課題】教材データと学習アプリとの対応を理解し易くする。
【解決手段】 複数種類の学習アプリGを記憶する記憶部24と、複数の教材データDを教材データ表示ウィンドウWaに表示するディスプレイ210と、教材データ表示ウィンドウWaに表示された各教材データDについて、複数種類の学習アプリGのうち、当該教材データDを使用することのできる使用可能アプリGCの種類を検知するCPU25とを備える。CPU25は、検知結果に応じて、教材データ表示ウィンドウWaに表示された各教材データDに関連付けて、当該教材データDについての使用可能アプリGCの種類を表示させる。 (もっと読む)


【課題】効率的な学習手段を提供する。
【解決手段】学習装置100は、学習項目を記憶する記憶手段101と、前記学習項目を復習する回数を示す復習回数及び前記学習項目を復習するタイミングを示す復習タイミングを設定する復習回数タイミング設定手段103と、前記復習タイミングが経過した学習項目を表示手段105に表示させる制御手段107とを備える。これにより、設定した復習タイミングが経過した学習項目が表示されるため、表示された学習項目を復習するようにすれば、学習を行う間隔や頻度を学習者自身の意思に委ねることなく、ある程度の客観性をもって示すことができ、これにより効率的な学習手段を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】各利用者が記入した内容を並べて表示し、互いに観察できる表示システムおよびそのプログラムを提供する。
【解決手段】各受講者は、各自の解答用紙5に電子ペン1で解答を記入する。電子ペン1は記入情報を集約装置2へ送信する。集約装置2は、電子ペン1からの記入情報を受信し、各受講者の解答を、受講者に記入された解答用紙に対応されて並べるように表示手段26に表示する。同じ画像がプロジェクタ4によってスクリーンに投影される。 (もっと読む)


【課題】電子教科書を用いた授業の授業データのうち、各生徒の所望の授業データを簡易に配信する。
【解決手段】授業データ管理装置は、教科書データを用いた授業が記録された授業データを管理し、授業において、教師端末から教科書データの説明開始タイミング情報、及び生徒端末から教科書データの確認タイミング情報を受信する通信部と、教師及び生徒の各個人情報、授業情報、授業データ、並びに説明開始タイミング情報及び確認タイミング情報を保存するデータベースと、確認タイミング情報の受信時から最も近い以前に受信された説明開始タイミング情報を抽出する説明開始起点抽出部と、抽出された説明開始タイミング情報を再生起点として再生可能な授業データのファイルを取得する授業データ取得部とを備える。通信部は、取得された授業データを生徒端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】指導者側と受講者側があたかも個別対面的な指導がなされているかのように、受講者の成績状況とアクセス時期を考慮した最適な教材・講座情報を受講者に提供できるようにすること。
【解決手段】複数の受験学習教材・受験学習講座情報を提供し、この提供される受験学習教材・受験学習講座情報を格納管理し、この格納管理される受験学習教材・受験学習講座情報を閲覧すべくアクセスし、このアクセスにより上記受験学習教材・受験学習講座情報を出力表示し、この出力表示される上記受験学習教材・受験学習講座情報の中から所望の受験学習教材・受験学習講座情報を選択し、この選択された受験学習教材・受験学習講座情報に対する解答情報を入力し、この入力される解答情報に関する正答率情報及び閲覧アクセス時期情報を管理し、この管理された正答率情報及び閲覧アクセス時期情報を参照して最適な受験学習教材・受験学習講座情報を提供するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 資格試験などの学習の時間と場所に関する制約を極小化したうえ、利用者の受講中の応答操作が不要で移動端末内で繰り返し受講できる講義配信システムを提供すること。
【解決手段】 講義データベースに格納された講義情報をマイクロブログへの投稿情報として配信するホストシステムと、このホストシステムから講義情報の配信通知を受信し、利用者の操作に応じて前記マイクロブログに投稿された講義情報を受信して表示出力または再生出力する複数の移動情報端末とから成り、前記ホストシステムが、講義データから前記マイクロブログへの投稿記事を生成し、前記マイクロブログへと配信した後、利用者側の前記マイクロブログへのアカウントに対して新規講義の配信通知を行ない、前記各移動情報端末が、前記配信通知を受信し、その通知内容から前記マイクロブログ上の講義情報を読み出し、講義情報の説明文及び映像データを可視化して表示することを特徴とする (もっと読む)


【課題】睡眠中の無意識の作用を利用することで学習効果を高めることができ、また、起床時間が遅れることなく学習効果を高め、さらに、ユーザの早く起きる動機付けを高めることができる学習装置及びそれを用いた学習システムを提供すること。
【解決手段】計時手段とアラーム設定手段とアラーム作動手段とアラーム停止手段とアラーム停止手段が出力するアラーム停止信号に基づきユーザに問題を出題する問題出題手段とを備えた学習装置において、問題出題手段は、アラーム設定手段が出力するアラーム設定信号に基づき、アラーム作動時に解答すべき問題に関連する内容をユーザに予め提示する予告手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】従来の方法では、学習結果である点数をもとに、教育管理者が次期学習コンテンツをe-learningシステム上に登録する形で提供してきた。この方法だと、必ずしも学習者にとって、最適なコンテンツを学習させるという観点において、十分だとは言えない部分があると考える。
【解決手段】上記課題を解決する為に、本発明は、学習者が実施する学習コンテンツにおいて、点数だけでなく、回答内容に関する、重み付けを行う事により、同一点数でも学習コンテンツによる理解度の差を示す事が可能になり、学習者にとって、より最適な学習コンテンツを提供する事にある。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 複数の情報端末と、前記情報端末と通信可能な情報サーバと、を含む教育支援システムであって、前記情報端末は、入力もしくは出力またはその両方を行う入出力手段と、前記情報サーバとの通信を行う第1の通信手段と、これらを制御する第1の制御手段と、を備え、前記情報サーバは、前記入出力手段の性能情報を保持する記憶手段と、前記情報端末と通信するための第2の通信手段と、これらを制御する第2の制御手段と、を備え、前記第2の制御手段は、前記記憶手段が保持する前記性能情報に基づき、前記複数の情報端末において、前記入出力手段の性能が同一の性能とする指示を送信するよう前記第2の通信手段を制御し、前記第1の制御手段は、前記情報サーバからの前記指示に基づいて前記入出力手段の動作を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配布される教材とノートとの対応が分からなくなってしまうのを防止する。
【解決手段】電子黒板3と生徒端末4との間で通信するサーバ2は、複数の教材データDを記憶する教材データベース241と、電子黒板3に板書されるべき内容の板書データD1と教材データDの教材名とを対応づけて板書計画ファイルFとして記憶する板書データベース242と、ユーザ操作に基づいて、指定板書計画ファイルFSの教材名に対応する教材データDを指定教材データDSとし、電子黒板3に表示させるとともに、生徒端末4に教材表示エリアE1と、ノートエリアE4とを表示させ、指定板書計画ファイルFSの教材名に対応する指定教材データDSを教材表示エリアD1に表示させるとともに、当該教材名をノートエリアE4に表示させるCPU25と、ノートエリアE4の表示内容を記憶するノートデータベース243とを備える。 (もっと読む)


【課題】教育の情報化に資する教育支援技術を提供する。
【解決手段】学習者用端末と通信を行う通信部と、前記学習者用端末から送信された学習データを記憶する記憶部と、前記通信部と前記記憶部とを制御する制御部とを備え、前記記憶部は、前記学習データの管理情報を記憶し、前記制御部は、前記学習者用端末から送信された学習データを合成し、前記管理情報に基づいて、合成されたデータに対する前記学習者用端末から送信された学習データの関与度を算出し、関与度情報を前記記憶部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 試験の問題文と当該試験の解答を入力する解答欄とを表示する表示手段と、利用者の操作に基づいて前記解答欄へ試験の解答の入力を行う入力手段と、前記利用者の操作に基づいて、前記解答欄を自由記述スペースに変更する変更手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】講演者の端末と聴講者の端末とが通信可能に接続された講演システムにおいて、講演の進行を妨害しないスムーズ且つ適切な質疑応答の実施を可能とする。
【解決手段】講演用の端末と、この講演用の端末と通信可能に接続された少なくとも一台の質問用の端末とで構成される講演システムにおいて、前記質問用の端末は、自身の識別情報を前記講演用の端末に送信する識別情報送信手段を備え、前記講演用の端末は、講演に用いる画像データを表示する表示手段と、前記識別情報送信手段により送信された識別情報を前記表示手段において表示中の画像データと対応付けて記憶する識別情報記憶手段と、前記識別情報記憶手段で記憶された識別情報を前記表示手段に表示する識別情報表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末毎に教育コンテンツを用意することなく当該各端末において同一の教育コンテンツを受講することが可能な教育システムを提供することにある。
【解決手段】抽出手段は、教育コンテンツからテキストを抽出する。第1の送信手段は、テキストを第1の端末に送信する。第1の受信手段は、テキストにて教育コンテンツを受講した旨を示す通知を第1の端末から受信する。受講状況格納手段は、受信された通知に応じて、教育コンテンツに対するユーザの受講状況を管理するための受講状況番号に対応づけて当該受講状況を示す受講状況情報が格納される。第2の送信手段は、受講状況格納手段に格納された受講状況番号を第1の端末に送信する。第2の受信手段は、受講状況番号を第2の端末から受信する。配信手段は、受講状況番号に対応づけて受講状況格納手段に格納されている受講状況情報に基づいて、教育コンテンツを第2の端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】低年齢の児童であっても容易にそろばんを学習できるようなそろばん学習プログラムを提供する
【解決手段】タブレット型多機能端末をそろばん学習装置として機能させるそろばん学習プログラムであって、指で接触して操作するマルチタッチ方式のタッチインターフェイスを搭載した操作表示部に、そろばん画像を表示させる処理と、記憶部に記憶された問題データに従って操作表示部に問題を表示させる処理と、操作表示部に表示された問題に従って、学習者が表示されたそろばんの珠を指で接触して操作したときに、検出された接触画面座標と指の接触がなくなるまでの連続した接触座標の変化と、記憶部に記憶された画像データとに基づいて、珠の移動位置を決定して珠の移動を表示させる処理と、移動された珠の位置が、記憶部に記憶された問題データと運珠データとから、正しいかどうか判断させる処理とを実行させる。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,018