説明

Fターム[2C028BD02]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 制御手段 (1,351) | コンピュータ (1,346) | 全体システムの制御 (745)

Fターム[2C028BD02]に分類される特許

401 - 420 / 745


【課題】 講演、団体旅行ツアーなどのイベントの参加者の参加者出欠管理システムを提供する。
【解決手段】 インターネット等の通信ネットワークに接続された管理サーバを利用して、参加者が受講する講義の座席番号、参加者個人情報をデータベースに記録させて参加者の出欠管理を行う。例えば、大学における学生などが受講する講義の座席番号、参加者個人情報をデータベースに記録させるとき、その座席番号に他の出席者が既に登録されている場合には、既登録情報を送出する。また、登録されている参加情報と実際に着席している出席者とを照合して参加者の出欠を管理するシステムの構成である。 (もっと読む)


【課題】適応型テストを行う際のアイテムの数を小規模なものとしつつも、信頼性を損なわずに簡易に実施できる適応型テストシステムとその方法を提供することである。
【解決手段】予め問題22a、その問題22aに対する解答選択肢22b、及びその問題22aに対する正解23に関するデータをレベル毎に格納する格納部5と、受験者が問題22aに対する解答の選択肢22bを入力する入力部3と、問題22a、その問題22aに対する解答の選択肢22b、及び判定された受験者の能力のレベルを出力する出力部4と、パラメータ生成部9とプレースメント演算部11を備える解析部2とを有する。 (もっと読む)


【課題】講座の利用者及び提供者の運用管理の容易化、及び、効率化を図り、運用コストの低下を図ること。
【解決手段】講座を受講しうる受講者が操作する受講者端末にネットワークを介して接続された講座管理サーバであって、教育機関から提供される講座を特定する講座情報と、受講者を特定する受講者情報と、受講者が属するグループを特定するグループ情報と、を記憶すると共に、受講者端末から受講者を特定する情報と受講する講座を指定する情報とを受け付け、これら受け付けた情報と講座管理サーバ自体に記憶されている情報とに基づいて、受講者と当該受講者が受講する講座とを関連付けて記憶し、グループ毎に当該グループ内の受講者にて受講される講座の受講状況を表す情報を生成する講座利用情報管理手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】自動ページ送り機能やスライドショー機能において、ページ送りのタイミングを分かりやすくするとともに、容易にページ送りのタイミングを延長することができる電子書籍表示装置を提供する。
【解決手段】自動的にページ送りする機能を有する電子書籍表示装置であって、標準ページ送り時間を取得する標準ページ送り時間取得手段と、時間をカウントするカウンタと、ページ送りのタイミングを遅らせるための入力を行う入力手段と、ページ送りの制御を行うページ送り手段と、を備え、前記ページ送り手段は、前記ページ送り時間取得手段の出力と、前記カウンタの出力と、前記入力手段の出力に応じてページ送りのタイミングを制御するものである。さらに、前記ページ送り手段でページ送りが開始されるまでの時間の進捗状況を報知する進捗状況報知手段を備えるようにしてもよい。 (もっと読む)


【目的】LMS装置と遠隔講義装置とを含むと共にセキュリティの向上を図った学習支援システムを提供する。
【構成】少なくとも1つの学習端末との間に通信セッションを確立して講義コンテンツを配信する遠隔講義装置と、該講義コンテンツの配信に関連する学習進捗管理を行うLMS装置とを含む学習支援システムであり、該LMS装置は、該学習端末からの通信セッション要求に応じて、当該学習端末について認証処理をなし、該端末認証手段により当該学習端末が認証された場合に、当該学習端末を認証済学習端末に設定した認証通知メッセージを生成し、該認証通知メッセージを該遠隔講義装置に供給する。該遠隔講義装置は、供給された認証通知メッセージの内容から該認証済学習端末を判別して、該認証済学習端末のみとの間に該通信セッションを確立する。 (もっと読む)


【課題】授業の記録等も閲覧でき、授業の内容等について連絡をし合うことが可能な連絡帳システムを提供する。
【解決手段】学習塾またはカルチャーセンターの教室長、講師、生徒、保護者のそれぞれの情報端末100〜400とサーバ500とデータベースがインターネットを介して接続され、教室長の情報端末は、教室長情報を作成し、作成された教室長情報をサーバに送信し、サーバから教室長向け情報を受信し、講師の情報端末は、講師情報を作成し、作成された講師情報をサーバに送信し、サーバから講師向け情報を受信し、生徒の情報端末は、生徒情報を作成し、作成された生徒情報をサーバに送信し、サーバから生徒向け情報を受信し、保護者の情報端末は、保護者情報を作成し、作成された保護者情報をサーバに送信し、サーバから保護者向け情報を受信し、連絡のやりとりと授業の記録の閲覧を行う。 (もっと読む)


【課題】 講義や講義コンテンツに対して簡便にコメントを付与し、簡便にコメント等に対応する講義箇所を抽出して表示し、さらにはコメントデータに一覧性を持たせ、コンテンツの評価を簡便かつ迅速に行なえるようにすること。
【解決手段】 コメント入力において、コメント入力領域にカーソルを置く、或いはテキストを入力し始めると再生していたコンテンツが停止し、コメント入力後、例えば画面領域をマウス等でクリックすると、停止したフレームから映像再生を再開する。さらに、その後、例えばマウスで右クリックすることにより、コメントの有効時間帯を指定する。さらには、入力されたコメントを選択すると、対応する講義箇所を抽出・表示し、コメントデータの頻出・有効時間帯状況も複数のコメントに渡ってグラフ表示する。 (もっと読む)


【課題】択一形式の問題の速答訓練を情報技術(IT)を利用して効率よく行うこと。
【解決手段】択一問題の練習教材を蓄積するサーバと、通信ネットワークを介して前記サーバから練習教材をダウンロードする情報端末装置とを備え、この情報端末装置において、択一問題の各問の回答制限時間を、複数の異なった回答制限時間から使用者に選択させ、情報端末装置の表示画面に択一問題を一問ずつ表示し、表示された択一問題を使用者が選択した回答制限時間内で回答するようにしている。 (もっと読む)


【課題】本発明では、e−learningのシンクロナス型での学習において、ネットワーク障害が生じた場合にも、学習効果の低減を抑えつつ、ネットワークが復帰した場合に円滑に他の生徒と同期をとった学習を受けられるようにするための教育システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク障害がないか否かをPINGを送って確認する。ネットワーク障害が生じていないと判断した場合は、シンクロナス型の学習を継続する。ネットワーク障害が生じたと判断した場合、管理者端末及び受講者端末で報知する。そして、オンデマンド型に切り替えて、チャット等を除いた教材を用いて講義を継続する。質問がある場合には電話等で行う。管理者端末は、受講者から電話等により受けた質問をチャット等に掲載して、回線切断のない受講者端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】出欠状況管理の確実性の向上を図ると共に、講義への積極的な参加を図り、また、相互間のコミュニケーション機会の増大を図ること。
【解決手段】講義を受講する受講者が操作する携帯端末にネットワークを介して接続された情報処理装置であって、携帯端末から入力された特定の講義に対する出席情報を受け付けて受講者毎に記憶手段に記憶する出席情報受付手段と、携帯端末から入力された特定の講義に関連する設問に対する回答情報を受け付けて受講者毎に記憶手段に記憶する回答情報受付手段と、特定の講義に対する受講者毎の出席情報及び回答情報を関連付けて出力する出力手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】教材学習者の視聴覚を統一し、Web文書化した学習教材を効果的に学習できる教材学習支援システムを提供する。
【解決手段】インターネットによりネットワークされ、教材ドキュメントをWeb文書化した学習教材をWebサーバに送信する教材提供サーバと、この学習教材をデータベースに保持するWebサーバと、Webサーバから学習教材を受信し、閲覧する教材学習クライアントとで構成する教材学習支援システムにおいて、教材ドキュメントを上位と下位のツリー構造に形成し、そのコンテンツブロックごとに、テキストと音声と画像による出力を施し、音声の逐語出力に同期させて、テキストに逐語アンダーラインまたは自動タイピング出力を施すことにより、教材学習者の視覚(教材の黙読、朗読)と聴覚(教材の聴取)を統一させて、学習効果を上げる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの興味のあるコンテンツを使って自分の学習目標に適した学習を行うことができる学習コンテンツ提示方法、学習コンテンツ提示システムおよび学習コンテンツ提示プログラムを提供する。
【解決手段】システムを用いて、(a)入力手段により、ユーザから学習目標が入力されるステップと、(b)アイテム抽出手段により、アイテムを記憶する第1のデータベースに問い合わせ、第1のデータベースからユーザが入力した学習目標に対応するアイテムを抽出するステップと、(c)コンテンツ抽出手段により、コンテンツを記憶する第3のデータベースに問い合わせ、第1のデータベースから抽出したアイテムを含むコンテンツを、第3のデータベースから抽出するステップと、(d)出力手段により、第3のデータベースから抽出したコンテンツをユーザに対して出力するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】パズル完成後に現れる絵柄から、付与されるコンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードを読み取ることにより、コンテンツ情報を提供可能とする平面パズルを提供する。
【解決手段】平面パズル10は、縁部11、台紙13、複数のパズル片12からなり、各パズル片12の表面の絵柄14を揃え、パズルを完成させることにより現れる絵柄14に、コンテンツ情報40を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードであるカラーコード情報20が付与される。クライアント端末110は、読み取ったカラーコード情報20のデコード処理を行い、デコード情報をデコーダサーバ120に送信し、再生されたコンテンツ情報40を取得し、コンテンツ情報40を基に、コンテンツサーバ130にアクセスし、コンテンツデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】音声,テキスト,画像などのデータを同期出力するための音声表示出力制御装置であり、テキストデータと音声データと画像データとの同期出力に際し、音声出力、テキスト表示、発音用画像表示を簡単に同期して出力する。
【解決手段】複数の会話パートからなるテキスト・音声・画像の同期再生出力が行われる場合に、再生対象となる複数の会話などのパート別のテキスト表示に従って、表示中の複数の人物画像M1,M2,M3中の口位置に、読み上げられている文字に対応する口画像を表示するので、ユーザはどの人物画像がどのパートの文字部分を読み上げているのかを確実に知ることができ、より効果的に会話などの練習を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 サービス提供者に的確に質問内容を伝え,効率的に回答を得ることのできる双方向データ通信方式を提供する。
【解決手段】 本発明の双方向データ通信方式は,デジタル教材(コンテンツ)を配信する映像配信サーバ11と,デジタル教材を視聴する映像受信装置12と,受講者からの質問データを受け付ける質問受付サーバ13と,映像教材DB14と,質問DB15と,回答DB16と,質問確認,回答作成用の端末17とを備え,コンテンツの利用者(受講者)は学習を進める中で質問が発生すれば該当コンテンツのIN点,OUT点を設定して,センタ側の質問受付サーバ13へ送信し,センタ側では前記IN点,OUT点情報を元に質問内容を確認し,回答を提示する。 (もっと読む)


【課題】商品のユーザおよびその商品に関するサービスの提供者の双方に有益な支援システムを提供する。
【解決手段】商品の問い合わせデータを送信するユーザ端末(10)と、問い合わせデータを記憶するデータベース(1000A)を制御する制御端末(1000)と、制御端末に接続された業務端末(20)とを備える。制御端末は、ユーザ端末からの問い合わせデータを当該ユーザおよび商品に関連付けてデータベースへ格納する手段と、問い合わせ件数が予め設定された条件を満たすとき該条件が満たされた旨を業務端末へ通知する手段と、商品に関するサービスの申し込みデータを業務端末から受信し申し込みユーザを判別する手段と、データベースの問い合わせデータに基づき当該ユーザのためのサービスの種別を決定する手段と、決定したサービスの種別を業務端末へ通知する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】教師が生徒の理解度を計りやすくし、それにより理解していないポイントを発見し、発見したポイントについて重点的に説明を行い、指導効率を上げることができる遠隔教育技術を実現することができる遠隔教育システムおよび方法を提供する。
【解決手段】生徒用端末装置3が生徒Aの手書入力によりタッチ位置を検出し手書入力情報を得るとともに動作の経過時間情報を含めた手書入力時間情報を作成し、蓄積する。蓄積した手書入力時間情報は、生徒Aからの要求により、あるいは教師用端末装置2からの要求により教師用端末装置2に送信する。教師用端末装置2は、送信された手書入力時間情報を蓄積し、教師Bからの要求により手書入力情報を経過時間情報にもとづいて表示し、教師Bから入力される説明情報を受信し、受信した説明情報を生徒用端末装置3に送信する。生徒用端末装置3は、送信された説明情報を受信し生徒Aに表示する (もっと読む)


【課題】質問を対話的に継続させることにより娯楽や知識の習得に役立てることができる対話型質問方法を提供する。
【解決手段】対話型質問システムは、予め定められた正答を当てるための複数のヒント文を所定の優先順に並べて予め作成されたヒント文リストの中から優先順にしたがってヒント文を選択し(S15)、回答と正答とが一致しない場合(S17:No)、Webデータにおいて、正答を含む文書数と、回答を含む文書数と、その両方を含む文書数とを検索し(S18)、検索結果に基づいて、Webデータにおける回答と正答との共起性の高さを類似度として算出し(S19)、回答と正答とが一致するまで質問に対応する回答に応じて異なる質問を出力し、類似度に基づいた応答文を生成出力する(S20)。 (もっと読む)


【課題】採点方法の効率化を図り、試験完了後から成績集計完了及び発表までの時間を最短にするシステムを得る。
【解決手段】予め採点者情報と採点者グループ情報が登録された設定データが格納されるマスタファイルを有するファイルサーバと、前記ファイルサーバとネットワークを介して接続されて解答が記入された解答用紙をスキャンするためのスキャン端末と、前記スキャン端末が読み込んだ回答データを備えるとともに採点計画情報が格納されるデータサーバと、前記データサーバとネットワークを介して接続されてスキャン端末が読み込んだデータに採点情報を付加するとともに解答用紙にも採点結果を印刷可能な採点端末と、前記採点端末と前記データサーバとの間にネットワークを介して接続されて前記データサーバのデータを転送するアプリケーションサーバとを備え、回答データが設問または設問群毎に分割されて採点されることで採点結果集計を高速で行なう。 (もっと読む)


【課題】解答用紙に対する受験番号を記載により生じる誤りの発生を未然に防止するとともに、氏名情報を通常記載することなく解答用紙を管理する記憶媒体並びにシステムを提供する。
【解決手段】教育用個人特定媒体は、個人情報を含む情報が記載された教育用個人情報シートと、特定の個人と1対1に対応付けの可能な個人特定情報と、前記個人特定情報を格納する特定媒体とから構成される。受験番号などの個人特定情報を予め解答用紙等の教育用個人情報シートに記録または格納することで、書き誤りによる受験番号等の個人特定情報誤りの防止が可能となる。また、氏名でなく個人特定情報での個人を特定することで匿名化を図ることができ、個人情報の管理上の安全性が向上する。 (もっと読む)


401 - 420 / 745