説明

Fターム[2C028BD02]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 制御手段 (1,351) | コンピュータ (1,346) | 全体システムの制御 (745)

Fターム[2C028BD02]に分類される特許

341 - 360 / 745


【課題】 学習者が学習内容の復習を行う際、復習の効果をあげるためには、学習内容を忘却する前に同じ設問を解いて記憶の定着に努めることや間違えた設問を優先的に解く等を実行する必要がある。それには、解答に要した時間、解答の正誤、解答履歴、及び解答日時等を学習と並行して記録しなければならないが、学習者にとっての負担が大きく、実行できないことが原因となり、効果的な復習が行えていないという不都合を解消すること。
【解決手段】 携帯型端末、外部記憶媒体、ソフトウェア、及びインターネットの利用により、解答に要した時間、解答の正誤、解答履歴、及び解答日時に係るデータを記憶装置が記憶することで、学習者から間接作業を取り除き、且つそのデータを利用して、復習の予定を決定し、学習者が効果的なタイミングで復習を行えるようにすることにより、この課題を解消する。 (もっと読む)


【課題】
知識の習得において反復学習は必須であり、より効果的な反復学習日が選択されなければならない。反復学習日の選択において、学習対象となる範囲が広くなればなるほど、学習者の個人的な判断に依る方法には限界がある。復習のタイミングが遅すぎればすべてを忘れてしまい、早すぎればその後長期記憶に結びつくかどうか心配になる。また学習者にとって、現在の自らの記憶量がどの程度であるかということを把握することは極めて重要である。
【解決手段】
本発明のシステムは、学習者の日々の学習を通して、理解度に応じた記憶継続時間である復習間隔日数を自動的に計算し、学習効率をより向上させることを可能とする。さらに、自動計算された復習間隔日数などを用いて、学習者の日々の記憶率を自動計算することにより、学習意欲をより向上させることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】学習項目間の因果・依存関係計量による学習者個人の学習状況に応じたカリキュラムの動的生成方式を示す.
【解決手段】本方式は,学習項目間の静的な順序・依存関係,および,特定の集団内および個人のテスト結果を用いて,その集団のテスト結果あるいは集団の学力傾向を比較することにより,既知の学習項目間の順序・依存関係の強さを計量し,さらに,その依存関係のルールを抽出する.本方式により,既知の学習項目間の順序・依存関係の強さとルールを用いて,個人のテスト結果から,個人別に重要な学習項目とその学習の順序を発見することが可能となる.本方式の実現により,学習項目と学習者個人との関係の計算が可能となり,動的に変化する個人の学習状況と学習項目間との関係計量による個人に特化したカリキュラムを生成し,個人の学習を効果的に支援することが可能となる. (もっと読む)


【課題】本発明は、組立式実験装置を用いた効率的、効果的で教育効果の高いシステムであって、学習者・指導者の負担を軽減する教育システムを提供する。
【解決手段】実験に関するコンテンツを格納しネトワークを介して配信するサーバ(メンターサーバ)と、該サーバにネトワークを経由して接続され該コンテンツの配信を受ける端末(学習者端末)と、複数の目的の実験に共通して使用する汎用部品と、該汎用部品と組み合わせて特定の実験目的を構成する専用部品に分割し、該汎用部品と該専用部品を再構成して実験の目的を達成する組立式実験装置とを有し、該組立式実験装置による実験結果を、該学習者端末により、ネトワークを介して、上記メンターサーバへ送信することを特徴とする組立式実験装置を用いた教育システム。 (もっと読む)


【課題】従来、生徒の授業の理解に寄与することはできなかった。
【解決手段】複数の電子ペンから生徒識別子と解答用紙に記載された解答情報を有する生徒解答情報を受信する生徒解答情報受信部と、受信した複数の生徒解答情報が有する各解答情報を表示する解答情報表示部と、解答情報表示部の解答情報の表示に対応して、解答を分類する情報である分類情報を先生から入力手段により受け付ける受付部と、分類情報受付部が受け付けた分類情報と、当該分類情報に対応する解答情報を有する生徒解答情報と対にした分類生徒解答情報を構成し、当該分類生徒解答情報を複数、蓄積する分類生徒解答情報蓄積部と、分類生徒解答情報蓄積部が蓄積した分類生徒解答情報が有する分類情報が示す分類が、視覚的に認識できるように、生徒解答情報を表示する分類生徒解答情報表示部を具備する情報処理装置により、生徒の授業理解の促進に寄与できる。 (もっと読む)


【課題】顧客による教材カスタマイズを容易にし、教材シナリオや教材内ノウハウの必要以上の改ざんを防ぎ、カスタマイズ回数に応じた課金をし、課金を回避してカスタマイズした教材の利用を防ぎ、教材の更新履歴、教育実績が改ざんされていないことを証明する教材作成システムを提供する。
【解決手段】教材を編集する教材編集ツール30を準備し、教材ソースにシナリオの順番タグをつけ、教材編集ツール30で順番をチェックしてシナリオのずれを防ぎ、教材内ノウハウを含む部分は書き換え禁止タグをつけ、教材編集ツール30による編集を防ぎ、書き換え禁止タグ内のコンテンツを暗号化し、復号キーを教育管理システム2が持つことで教材ソースの直接編集を防ぎ、顧客毎に異なる内容が入る部分は、質問文を含むタグをつけ、質問文を教材編集ツール30で表示し、入力結果を教材ソースに反映する教材作成システム。 (もっと読む)


【課題】各業務分野における各能力レベル取得に要求される受講すべく講習を記憶するキャリアテーブルのメンテナンスの簡素化を図る。
【解決手段】講習内容が類似している講習コースどうしをまとめてコーステンプレートとして、各業務分野における各能力レベル取得に要求される受講すべく各講習コースを1つ又は複数のコーステンプレートで記憶したキャリアテーブルを設けている。そして、業務分野及び能力レベルを指定した検索要求に応じて、キャリアテーブルにおける業務分野及び能力レベルで指定されるコーステンプレートを読出し、この読出したコーステンプレートに所属する各講習コースを検索結果として出力する。 (もっと読む)


【課題】講師の操作履歴を生徒側に表示することで講義のペースに遅れても追いつくことを可能とし、また生徒の操作履歴の評価値を講師側に送って生徒のペースを把握可能とする。
【解決手段】講師操作制御部40は、講師用端末装置12で実行しているアプリケーション36−1の操作信号を受信した際に、セッション操作履歴テーブル54を生成して保存すると共に、講師履歴情報に基づいて操作内容を記述した操作ボタン生成し、講師用端末装置と同じアプリケーション36−2を実行している生徒用端末装置14に送信して画面表示させる。生徒操作制御部42は、生徒用端末装置14の操作信号を受信した際に、生徒操作履歴情報を生成して講師操作履歴情報と比較し、一致した際に対応する生徒用端末装置14−iの操作ボタンを消去させる。
(もっと読む)


【課題】顧客による教材カスタマイズを容易にし、教材シナリオや教材内ノウハウの必要以上の改ざんを防ぎ、教材カスタマイズ回数に応じた課金を実施して課金を回避してカスタマイズした教材が他での利用を防ぎ、更新履歴と教育実績が改ざんされていないことを証明する教材作成課金システムを提供する。
【解決手段】教材を編集する教材編集ツールを有する顧客の教育管理システム2と、シナリオの順番を示すタグ51を付与し、順番をチェックしてシナリオのずれを防ぐ登録管理システム7とからなり、教材ソースの直接編集を防ぎ、顧客毎に異なる内容が入る部分は質問文を含むタグをつけ、質問文を教材編集ツールで表示し、入力結果を教材ソース40に反映し、カスタマイズ回数に応じて課金できる教材作成課金システム。 (もっと読む)


コンピュータ実現の適応的学習方法が開示されている。本方法は、ユーザによって行われているタスクの文脈内で実行するように意図されている。上記タスクの一部として上記ユーザに提示される一連の要素のうちの少なくとも1つが、学習項目として指定される。学習オブジェクトは、指定された上記学習項目と、上記ユーザに関する、上記学習方法の以前の実行に関する情報と、上記ユーザのための学習プロセス全体を管理するために考案された所定のスキームとに応じて選択される。選択された当該学習オブジェクトの上記ユーザへの提示は、指定された上記学習項目に関する上記ユーザの知識をある形式にて向上させるように意図されている。上記学習オブジェクトが上記ユーザに提示されると、上記情報は、提示された上記学習オブジェクトに応じて、および/または、提示された上記学習オブジェクトに対して上記ユーザがどのように対話または応答するのかに応じて、更新される。
(もっと読む)


【課題】電子ペンにより記入された採点記号等をより正確に読み取り、採点処理を行うことができる採点システム及び採点処理プログラムを提供する。
【解決手段】受験者などが解答を記入した解答用紙4に対して、採点者が電子ペン10により、採点記号を記入して採点を行う。解答用紙4上に描かれた採点記号ないし訂正記号のストロークは採点データとして取得され、電子ペン10から採点システムに入力される。採点システムでは、ストローク抽出部50により採点データからストロークを抽出し、記号情報記憶部52に記憶された採点記号及び採点記号を訂正する訂正記号の特徴を示す記号情報を参照することにより、文字認識部51は、始点が当該解答欄内に含まれるストロークを選別し、採点記号及び訂正記号を認識する。そして、採点結果集計処理部54は、認識手段の認識結果に基づいて採点処理を行う。 (もっと読む)


【課題】講義記録装置において、作成ミスのない講義記録を簡単に作成して、短時間で配信できるようにする。
【解決手段】講師が講義端末1にログインすると、カメラ2で講師を撮影し、マイク3で講師の音声を録音する。映像と音声を、収録端末4で収録する。講義端末1で講義資料を表示すると、講義資料操作データを講義端末1で収録する。講師が講義端末1をログオフすると、映像と音声の収録を終了し、講義端末1から講義資料と講義資料操作データを収録する。収録端末4は、収録した映像と音声と講義資料と講義資料操作データからなる講義データを、講義メタデータに基づいて講義コンテンツに形成し、配信サーバー6に登録する。編集端末5で、登録された講義コンテンツを必要に応じて編集する。登録され編集された講義コンテンツを、配信サーバー6でWeb配信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが言語を学習するためのモジュール方式のコンピュータ支援の言語学習システムを提供する。
【解決手段】本システムは、プレゼンテーションモジュールを提示し、このプレゼンテーションモジュールは、プレゼンテーションサブジェクトの第1デスクリプションと、第2デスクリプションがプレゼンテーションモジュールから欠落していることを示すプレースホルダーを含む。第1デスクリプションと第2デスクリプションのそれぞれは、テキストタイプ、ビジュアルタイプ、およびオーディオタイプのうちの一つである。プレゼンテーションモジュールから分離して、本システムは、第2デスクリプションを提示し、プレゼンテーションサブジェクトに関連するプレゼンテーションモジュールと提示された第2デスクリプションとの関連を示すユーザー入力を受信する。フィードバックが提供され、上記関連の正確さを示す。 (もっと読む)


【課題】面接試験用として利用可能で、学習効果を十分に高める。
【解決手段】本発明は、通信ネットワーク2を介して接続された受講者端末3に対して面接試験用教材コンテンツを配信するイーラーニングシステム1であって、業界別及び又は職種別に面接試験用教材コンテンツを格納する教材ファイル6と、受講者端末3から入力された業界及び又は職種に対応した面接試験用質問を、該質問に対する複数の回答例及び回答時のアドバイスと共に、教材ファイル6に格納された面接試験用教材コンテンツの中から検索し、受講者端末3に送信する質問処理手段7とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テキストデータに最適なリズム音によるチャンツ学習を可能にする。
【解決手段】教師用端末101は、テキスト取込画面401に原文テキストを入力して音声合成処理し、この音声合成データのピッチパターンと予め保有している複数種類のMIDIデータそれぞれのピッチパターンとを照合し、最もピッチ間隔の狭いMIDIデータを選択すると共に、原文テキストを教材サーバ103にアップロードする。そして、教師bにより指定されたテンポでMIDIデータを再生リズム音として演奏し、学習者用端末102−1〜102−nにマルチキャスト配信する。学習者用端末102−1〜102−nでは、教材サーバ103から原文テキストを取得し、学習者a1〜anは、教師用端末101から配信された再生リズム音を聴きながら、取得した原文テキストを見てチャンツ学習を行う。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の操作を指導する際に、操作を指導する側と操作の指導を受ける側の使用する入力装置(操作装置)の種類,形状が異なることに起因する、操作の指導を受ける側の混乱を排除し、理解度を向上させて、操作間違いを低減させること。
【解決手段】生徒側端末102において先生側端末101で行なわれた操作に対応する操作情報が取得されると、生徒側端末102のCPUが、該取得される操作情報を、生徒側端末102に設けられた操作装置(マウス,キーボード)における操作方法に翻訳し、該翻訳した操作情報に基づいて操作方法を表示する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】いかなる場所からでも自由に就職模擬試験を受けることが可能であり、自身の就職活動における全国規模のレベル(就職偏差値)および、志望企業への内定判定、業界への適応率などを定量的に測定することが可能なシステムを提供する。
【解決手段】通信回線網(インターネット等)を利用することにより、供給者は、空間的、時間的、物質的、人的な軽減が計れ、利用者は、自身の望む場所、望む時間に模擬試験を受験することが可能となり、また、試験結果が定量的に明示されることから、戦略的な就職活動を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】試験問題配布、回答の回収、採点結果の配布、合格証書の配布等の試験の管理に関する作業効率を向上させる通信方法、通信システム及び表示装置を提供する。
【解決手段】試験の管理に用いる中央装置1と、画像を表示する表示面を有する出力層及び該出力層の表示面に対する入力を受け付ける入力層を有する電子ペーパー等のシート状の端末装置3とを用い、中央装置1は端末装置3へ設問情報を送信し、端末装置3は、受信した設問情報に基づく設問の画像を表示し、表示した画像が示す設問に対する回答の入力を受け付け、受け付けた回答に基づく回答情報を中央装置1へ送信する。そして中央装置1は、回答情報に基づく採点結果を示す情報を端末装置3へ送信し、端末装置3は、採点結果を表示し、更に合格証書を表示する。 (もっと読む)


【課題】相手に言葉が通じ会話できるように、正しい発音を身に着ける練習をしていく、言語の習得を支援する。
【解決手段】発音評価装置45による画像解析技術を組み合わせ、唇の動きを追跡、解析する。つまり、音声評価判定処理部44による音声データに対する音声処理だけでなく、唇の動きを撮影したビデオデータを合わせて解析するものである。これにより、正確な発音の判定が可能になる。 (もっと読む)


【課題】SCORMの標準に従いつつ、学習管理サーバ装置と学習端末装置間で送受信される履歴情報を利用することを可能とする学習管理システムを提供する。
【解決手段】学習管理サーバ装置10のSCORMコンテンツ記憶部20は、学習端末装置にて実行されることでコンテンツフレームとAPIフレームとの間で送受信される履歴情報を中継する履歴情報中継APIフレームを構成する履歴情報中継モジュールを予め記憶し、また、履歴情報中継モジュール25が学習端末装置に読み出されて実行されるように書き換えられた教材構造ファイル21を記憶する。学習端末装置は、学習管理サーバ装置10に要求して教材コンテンツ22−1〜22−Mを受信する際に、履歴情報中継モジュール25を要求して受信し、受信する履歴情報中継モジュール25により履歴情報中継APIフレームを構成する。 (もっと読む)


341 - 360 / 745