説明

Fターム[2C028BD02]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 制御手段 (1,351) | コンピュータ (1,346) | 全体システムの制御 (745)

Fターム[2C028BD02]に分類される特許

301 - 320 / 745


【課題】常にオンライン接続しなくても学習が継続可能なディクテーションサーバ、及びディクテーション端末を提供すること。
【解決手段】ネットワーク(30)を介して端末(20)と接続されたディクテーションサーバ(10)は、語学教材である音声データ(例えば、MP3ファイル)と、前記音声データに関連付けられた解答データ(例えば、音声内容をテキストにしたテキストファイル及び記号や略号などを定義したテキストファイル)とを記憶する記憶手段(101)と、前記端末から前記語学教材に関する要求データを受信したことに応じて、前記記憶手段に記憶された前記音声データ及び前記解答データを送信する送信制御手段(103)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 2人以上の生徒を1人の先生が受け持つ個別指導において、生徒の希望する受講スケジュールと先生の希望する指導スケジュールとを、1人の先生ができるだけ2人以上の生徒を受け持つようマッチングさせるマッチングシステムを提供する。
【解決手段】 サーバ1の制御部11は、優先順位の高い生徒から順に時間割表に割り当てを行い、既に特定曜日に割り当てられた生徒が存在する場合は割り当てようとする生徒の受講可能な曜日・時間帯であればペアを組むようにマッチングし、マッチングできなかった生徒に対しては未確定コマとして表示部15に表示させ、入力部16で未確定コマの生徒を希望しない曜日又は時間帯に移動させる場合には、マッチングエラーを表示させるマッチングシステムである。 (もっと読む)


【課題】テストに使用済みの教材用問題を繰り返し参加者の学習に活用する。
【解決手段】教材用問題に回答したクライアント端末3に、教材用問題及びその正解・解説にちなんだ関連問題及びその正解・解説の入力フォームが送信される。サーバ2はクライアント端末3から取得した関連問題データ及びその解説データを教材用問題と対応付けてデータ記憶手段に蓄積する。サーバ2は教材用問題に回答した他のクライアント端末3に正解・解説と関連問題のリストを含む解説掲示板を送信する。クライアント端末3では解説掲示板に掲載されている関連問題をテストすることができる。 (もっと読む)


【課題】書類の作成業務や、作成された書類の検証業務を習得できることで、顧客へのサービス向上が図れ、顧客との信頼関係を築くことができる教育支援装置および電子教材を提供する。
【解決手段】帳票画像として動産調査表の画像を帳票ページとして表示されている。動産調査表帳票の画像の各項目欄上でポインティングデバイスであるマウスによりクリックする。例えば、「建物延床面積」欄R1をクリックすることで、「建物延床面積」欄R1が強調される共に、当該項目欄に関する説明画像G1が含まれた項目欄説明ページP8が表示される。そうすることで、「建物延床面積」に関する記入方法が容易に理解することができる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータを使って、講師による講義を受講者に配信する遠隔配信システムを提供する。
【解決手段】ホスト端末10は、講義の資料をデスクトップに表示する講義資料表示部131と、デスクトップの画像を送信するデスクトップ画像送信部132とを備える。エンコード端末20は、講師の講義風景を撮影した講師撮影データを生成する講師撮影データ生成部231と、講師撮影データに同期して、ホスト端末10から受信したデスクトップの画像からアニメーションデータを生成するアニメーションデータ生成部234と、講師撮影データ及び前記アニメーションデータとを含むコンテンツデータを送信するコンテンツデータ送信部237とを備える。クライアント端末300は、コンテンツデータを受信するコンテンツデータ受信部3011と、コンテンツデータを再生して、出力装置305に出力するコンテンツデータ再生部3012とを備える。 (もっと読む)


【課題】講師が自分の講義を、講義の進捗と並行して講師自身によって記録編集することができれば、イーラーニング用のコンテンツとして有用である。そのためには講師の出す指の本数を認識し、機器制御の合図にできれば便利である。講師は教壇上を歩き回ることが予想されるため、ある程度広角の画像しか期待できず、低い解像度で指の本数を判定しなければならない。
【解決手段】指の1本1本を認識するのではなく、手の幅と伸ばされた指先の幅の比に基づいて指の数を判定する。本発明の方法では、多くの計算量を必要とせず、また、指の開き具合もある程度まで、寛容に判定できるので、コンテンツを講義者自身で記録編集するのに好適な方法を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 授業内容を電子黒板上に表示される内容と連携して撮影し、授業内容をコンテンツとして保存する際に、ある所定時間以上にわたって電子黒板上でのペン入力およびマイクでの音声入力がない無音状態の録画部分を削除し、コンテンツの容量を少なくすることができる電子黒板連携授業録画システムを提供すること。
【解決手段】 電子黒板上にペン入力およびマイクからの音声入力がない状態から次のペン入力または音声入力があるまでの時間を計測し、その時間がある所定時間以上の場合は、入力がない状態のコンテンツ部分を削除する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末からの簡単な操作により、自分専用にカスタマイズされた問題集をサーバに登録する。
【解決手段】携帯端末10は問題毎に付与されたバーコードから問題識別コードを読み取りユーザIDを付してWebサーバ20経由でデータベースサーバ30に送信し、データベースサーバ30はユーザID対応に問題識別コードを登録する。また、携帯端末10は問題取得時にユーザIDをWebサーバ20経由でデータベースサーバ30に送信し、データベースサーバ30は受信したユーザID対応に登録されている問題識別コードを抽出し、抽出した問題識別コード対応に登録されている問題情報を取得してWebサーバ20経由で携帯端末10に送信する。 (もっと読む)


【課題】入力操作における初期状態の違いによる操作時間の違いを除いて、正確にユーザの習熟度を測定する習熟度測定装置を提供する。
【解決手段】一連の処理の各操作画面に対する操作時間を計測する操作時間計測部111と、一連の操作画面のグループ及び画面ID単位で操作時間を保存する操作時間履歴記憶部112と、一連の操作画面から最初の操作画面を除いて残りの操作画面に対する操作時間を集計して一連の操作に対する操作時間とする全操作時間算出部113と、全操作時間算出部113が算出した操作時間からユーザの操作に対する習熟度を判定する習熟度判定部114とを備える。 (もっと読む)


【課題】学習者が教師側から配信された情報のうち現在何処を学習しているのかを一目で容易に認識でき、望ましくは教師側の操作内容についても容易に把握できるようにした、とくに学習者側の使用の便利さを大幅に向上した語学学習システムを提供する。
【解決手段】教師用装置と複数の学習者用装置とを、直接的にまたはサーバーを介して接続し、教師用装置と学習者用装置との間で、語学学習に関するデジタル信号を送受信できるようにしたシステムであって、教師用装置で教師が設定または選択した教材中の音声情報を、その再生音声の現在位置を特定可能な該再生音声と同期した位置情報(例えば、教材番号、センテンス番号、経過時間等)とともに、学習者用装置に配信できるようにしたことを特徴とする語学学習システム。 (もっと読む)


【課題】 所定の地理的範囲内をイベントの開催範囲として設定し、この開催範囲内に現在位置を有する各利用者に対してのみ、音楽や画像等のコンテンツを、ネットワークを介して配信するイベント開催システムにおいて、主催者及び利用者が、上記開催範囲外に位置する場合に、主催者及び利用者を当該イベントの正確な開催場所まで導く。
【解決手段】 イベントの開催時刻の数分前となると、コンテンツサーバ装置3は、主催者端末1及び利用者端末2の現在位置の確認を行う。この各端末1,2の現在位置がイベントの開催範囲外である場合、コンテンツサーバ装置3は、主催者端末1及び(又は)利用者端末2に対して、現在位置がイベントの開催範囲外であることを示す通知を行うと共に、開催範囲と現在位置を記した地図を表示する。これにより、主催者及び利用者を、当該イベントの正確な開催場所まで導くことができる。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを介して、リアルタイムに映像および音声を双方向に通信する遠隔講義システムにおいて、一講義単位の講義報酬および受講料金では、講師においては受講した生徒数に応じた講義報酬を、受講生においては実際に受講した実時間に応じた受講料金の設定を求める者が多かった。
【解決手段】講義履歴データおよび受講履歴データから、講師への講義報酬および受講者の受講料金を、一講義単位の講義報酬および受講料金だけではなく、実講義時間・実受講者数・実受講時間の従量に応じた講義報酬および受講料金の算出することができることを特徴とする。 (もっと読む)


センサーを内蔵している講義者用端末機とセンサーを内臓した受講者用端末機の間でネットワークを用いた学習システムであって、別の切替装置を用いることなく講義者の教材にある制御アイコンを選択することによって受講者の全体、グループまたは個人別に音声及び学習コンテンツを提供でき、各受講者の端末機を講義者が制御できるようにしている。
(もっと読む)


【課題】設備投資のコストを抑制しても、サービス品質の維持やサービス品質の向上を容易にすることができる通信監視システムおよびその監視方法を提供。
【解決手段】レッスン監視システム10は、WEBアクセッサコンポーネントのプレゼンス管理部、シグナリング管理部および監視管理部で扱う各情報を管理し、連携管理部でWEBシステム12との通信を連携させ、SIPアクセッサコンポーネント40のプレゼンス管理部104、シグナリング管理部106、監視管理部108で扱う各情報を管理し、連携管理部110でSIPシステムとの通信を連携させ、WEBシステム12のマッチングAP 100でSIPシステムとWEBシステム12のクライアントが有する情報を取得し、マッチングさせ、マッチングに対応する情報をクライアントに回答し、回答の情報を基にSIPシステムの監視APで両システム間の通話を監視する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワーク装置の教育の提供にあたって、理解を助けるためにネットワーク装置を用意する。用意されるネットワーク装置に構成情報を設定し、ネットワーク装置同士を適切に接続するには人的コストを要する。また、多数のネットワーク装置を用いる教材がある場合は、相応のネットワーク装置を用意しなければならず、当該ネットワーク装置は遊休状態になる可能性がある。
【解決手段】
教材の内容に応じてネットワーク装置に構成情報を設定する手段と、教材で指定される接続方法にしたがってネットワーク装置間の接続を動的に制御する、ネットワーク装置間接続制御装置とを備えた遠隔教育システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】経験の浅い教師が、適当な州基準を満たし、他の教師の知識と経験を利用して、授業計画を作成することを支援する新規のシステムを提供する。
【解決手段】ステップ301において、教師は、データベースに格納された授業計画スキーマにしたがって授業計画情報を特定する。ステップ302において、受信した授業計画情報をデータベースに格納する。ステップ303において、データベースに格納した類似する授業計画の集合を検索し、ステップ304において適当な提案を生成する。生成された提案は、ステップ305において、クライアントシステムを介して教師に提供される。ステップ306において、データベースは、新規に入力された授業計画情報を適当な授業計画クラスタに組み込むことで、更新される。 (もっと読む)


【課題】医学・医療の急速な進歩によるそれぞれの専門分野の高度な専門化、独立化による弊害をなくし、患者にとってもっともふさわしい治療が行われるよう医療従事者および基礎医学研究者、学生などの医学教育あるいは医学再教育を効果的かつ効率的に支援することができる医学教育支援システムを提供する。
【解決手段】医学教育支援システムは、サーバコンピュータと、医学教育用の複数のクライアントコンピュータがネットワークを介して接続されており、サーバコンピュータは、クライアントコンピュータに、設定された課題症例の所見プロファイルを提供するとともに、データベースシステムから取得した臨床検査項目リストを提示し、受講者は、クライアントコンピュータを通して課題症例についての病態、根拠、問題点などを検討し、サーバコンピュータとやりとりを行いながら、課題症例に対するトレーニングを行う。 (もっと読む)


【課題】受講生が教育の理解度をさらに向上させる。
【解決手段】受講生端末101−1〜101−nと受講生端末101−1〜101−nから入力された質問に対する回答を入力するためのインストラクタ端末103とに通信ネットワーク100を介して接続された教材配信システム102から、教育に用いられる教材のコンテンツが格納されているロケーション情報と教材に固有に付与された識別情報と当該教材のページ番号との対応付け、及び質問と当該質問に対する回答と識別情報とページ番号との対応付けに基づいて、コンテンツをページごとに、当該ページのページ番号と識別情報とに対応付けられた質問とともに表示するための情報が送信され、当該情報に基づいて、受講生端末101−1〜101−nに、コンテンツがページごとに、当該ページのページ番号と識別情報とに対応付けられた質問とともに表示される。 (もっと読む)


【課題】楽しみつつ体系的な知識を習得させて、学習効果を高める。
【解決手段】攻撃側は、入力手段32の操作によって、メモリ42に記憶されている多数の問題の中から1つの問題あるいは複数の関連問題を表示画面31に提示し、攻撃側および守備側共にその解答を入力する。入力された解答の正誤の判定結果に応じて敗者側にダメージポイントが付与される。複数の関連問題の提示は、相手方のダメージポイントが所定値以上の場合とされる。メモリ42には、問題毎に、その解答とポイントと関連問題とがデータベースとして記憶されている。 (もっと読む)


インターネットを用いたオンライン教育方法を開示する。このインターネットを用いたオンライン教育方法は、(a)所定の学習範囲に対する概念動画像講義を学習者に提供する基本学習段階と、(b)前記(a)段階で提供された動画像講義内容が復習されるように一定個数の学習問題を提供し、各学習問題に対して正答、解説、問題解き動画像講義および概念動画像講義の少なくとも一つを一緒に提供するフィードバック学習段階と、(c)学習者によって選択された難易度および問題項目数に応じて学習問題を提供し、各学習問題に対して正答、解説、問題解き動画像講義、概念動画像講義などを一緒に提供する即時テスト段階と、(d)(c)段階で提供された学習問題のうち学習者が誤答した問題と類似な類型の問題を提供する即時テストフィードバック模擬考査段階とを含む。
(もっと読む)


301 - 320 / 745