説明

Fターム[2C028BD02]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 制御手段 (1,351) | コンピュータ (1,346) | 全体システムの制御 (745)

Fターム[2C028BD02]に分類される特許

221 - 240 / 745


【課題】主催者(運営者)等が予め定めた見学ポイントに参加者を誘導し、見学ポイントや周辺地域の活性化を促し、参加者に違和感なく対応して貰えるエンタテインメント性を有し、誘導した見学ポイントの知識を参加者が積極的に得る努力をするように仕向ける仕組みにより、修学旅行などでの学習効果を高め、生徒たちの行動を学校側の人と金を使わずに管理できる技術を提供する。
【解決手段】解答用紙管理装置は、その見学ポイント特有の複数の問題を表示した問題掲示手段が設置された見学ポイントと、当該問題に付された問題番号を関連付けて記憶する問題DBと、問題DBから問題を抽出し、抽出した問題に応じて解答用紙を印刷するためのデータを生成する解答用紙データ生成部とを有し、解答用紙データ生成部は、同一ロット中の複数の解答用紙のうち、所定数又は任意の数の当たりが成立する問題の組み合わせを有する解答用紙を印刷するためのデータを発生させる。 (もっと読む)


【課題】講義等を実施する場合において、単位等の取得のために受講すべき講義を受講者に対して報知することのできる技術を提供する。
【解決手段】サーバ装置1の講義要素データベースには、1又は複数の講義要素で構成される講義について、各講義に含まれる講義要素を示す講義要素データの集合が、講義を識別する講義IDに対応付けて記憶されている。また、科目データベースには、科目の単位取得に必要な講義要素を示す講義要素データの集合が、科目を識別する科目IDに対応付けて記憶されている。サーバ装置1の制御部は、取得した科目IDに対応する講義要素データを科目データベースから読み出し、講義要素データベースを参照して、少なくとも読み出した講義要素データの示す講義要素が全て含まれるような講義の集合を講義グループとして1又は複数生成する。制御部は、生成した講義グループを示すデータを端末2に配信することによって受講者に報知する。 (もっと読む)


【課題】利用者の目標キャリアを設定する際の基準を示して的確に目標キャリアを設定することができ、また、不足スキルに応じた適切な育成方法を取得できる人材管理システムを提供する。
【解決手段】特定された利用者の現在のキャリア情報を管理サーバ7から利用者端末2に送信し、利用者端末2において、受信した現在のキャリア情報に基づき目標キャリアを指定し、管理サーバ7において、利用者端末2を介して指定された目標キャリアに必要なスキル条件をスキル判定条件データベース24から取得し、目標キャリアに必要なスキル条件と現在のスキル情報とを照合して不足スキルを特定し、特定された不足スキルに適合した育成方法の情報を人材育成ディクショナリデータベース25から取得し、利用者端末2に送信する。 (もっと読む)


【課題】例えば試験に適用した場合に、不正行為を防止することが可能な通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】試験の管理に用いる中央装置1と、人体の頭部に装着され、装着時に装着者の眼前に画像を表示するHMD等の端末装置2とを用い、中央装置1から端末装置2へ設問を示す設問情報を送信し、端末装置2は、受信した設問情報に基づく設問の画像を装着者の眼前に表示する。そして装着者は、表示された設問に対して回答する。 (もっと読む)


【課題】特定の学習項目に包含されるポイントの一連の理解度を多面的に測定し、これを収集して母集団の理解傾向を与えて、教育上の課題を抽出可能とする。
【解決手段】問題文の1つの解答例である典型解答例から学習項目を細分化した複数の小項目に対応する部分を抽出チェック要素を列記してチェックボックスを作成する。チェックボックスのチェック要素毎にその有無の組み合わせである解答例パターンを求め、これらが互いに同一とならないようにチェック要素を訂正する。その上で、受験者毎の求解手続の記載についてチェックボックスのチェック要素毎にその有無の組み合わせである個人パターンを求め、受験者を識別する識別符号とともに前記個人パターンを記録する。個人パターンの同一となる前記受験者の数を集計する。 (もっと読む)


【課題】出席した者を対象に、その講義に関連する情報を提供する講義情報管理システムを提供する。
【解決手段】端末装置から、出席登録装置に出席登録の要求をし、出席登録装置20から送信される受講電子証明書を受信し、記憶しておく。出席登録装置20は、出席した受講者の端末装置10から登録要求がある毎に、受講電子証明書を発行する。講義が終了した後、受講電子証明書をコンピュータ40から講義情報管理装置30に送信することによって、講義情報をダウンロードすることができる。これにより、講義に出席した者のみを対象として、講義情報を送信することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネット上に公開されたコンテンツを対象に英語文のリーディングをする場合に、学習成績を簡単に測る。
【解決手段】 多読・速読学習端末1を用いて学習者によりインターネット30に接続されたウェブサーバ20を対象にした英語文を含むコンテンツの閲覧操作がされると、本体部42は当該コンテンツをネットワーク経由で入手して表示部40に表示させ、表示された英語文の難易度を記憶部42に記憶された語彙情報を用いて解析し、表示させる。表示された英語文に対し学習者が操作部41で学習範囲が指定された後、リーディングの開始操作と終了操作がされると、本体部42は学習範囲の語数を計数するとともにリーディング時間を計時してリーディング速度を計測し、表示部40に表示させる。 (もっと読む)


【課題】学生・求職者・社員は、企業の要求するスキル等を備えた人材像へとスキルアップを確実に図れ、産業人材が生涯にわたって継続的に教育を受けられる環境を構築する。
【解決手段】人材管理データベースサーバ装置2とスキルデータベースサーバ装置3、アプリケーションサーバ装置4、Webサーバ装置5とからなり、人材管理データベース装置2には、学習履歴情報テーブル20と、個人基本情報テーブル21及び、学習に応じた個人評価情報テーブル22が備わる。スキルデータベースサーバ装置3には、必要スキルを習得するための情報が記録される必要知識情報テーブル30と、履修した講座の内容に対する達成度評価の情報が記録される履修結果情報テーブル31、講座情報テーブル32が備わる。学習履歴検索手段41は、端末機7からの学習履歴情報Rの検索要求に応答して、学習履歴情報テーブル20から検索対象の学習履歴情報Rが送信自在である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、財務計算機教育用教材および財務教育シミュレーション方法を提供する。
【解決手段】本発明の財務計算機の使用法を教授する財務計算機教育用教材は、ストーリーの形で提供する財務状況提示部と、前記財務状況提示部で提示される財務状況に応じる資金計算を行うための少なくとも一つの計算プロセスから構成される資金計算遂行過程を提示する資金計算プロセス提示部と、前記財務状況に対する資金計算の遂行結果をイメージおよび/または図表として提供する資金計算遂行結果表示部と、前記財務状況に対する資金計算を行うために、予め設定された類型の財務計算機に対する使用法を提供する財務計算機使用法提示部とを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】住まいづくりの「術」を手軽に効率良く学習することができる住まいづくり学習支援システムを提供する。
【解決手段】この住まいづくり学習支援システムは、受講者の端末1・・と通信ネットワーク2を介して接続されたサーバー3を備え、住まいづくりに関する数種類の講座、演習問題を受講者の端末1に送信して、端末1・・からの演習問題についての答案を受信すると、演習問題に対する解答を端末1に送信する。これにより、受講者は、時間的、距離的な拘束を受けることなく、端末1を使用して各講座を通じながら住まいづくりの「術」を学習することができる。 (もっと読む)


【課題】人材育成および学習支援を実行するためのシステムを提案する。
【解決手段】大学側に設けられたサーバ10において、計測部22は、学生の能力値を診断した診断結果をもとに、能力値の指標として分類した複数の要素ごとの充実度を計測する。学生が将来モデルの選択入力を行うと、比較部24が、その将来モデルについて、学生の能力値を計測した計測結果と、当該将来モデルに対して設定された能力のレベル値とを複数の要素ごとに比較する。比較部24は、計測された能力値と、設定されたモデルのレベル値との比較により、モデルのレベル値に満たない能力値を示した要素につき、その満足しない程度を評価することもできる。 (もっと読む)


【課題】人材育成および学習支援を実行するためのシステムを提案する。
【解決手段】大学側に設けられたサーバ10において、計測部22は、学生の能力値を診断した診断結果をもとに、能力値の指標として分類した複数の要素ごとの充実度を計測する。学生が将来モデルの選択入力を行うと、比較部24が、その将来モデルについて、学生の能力値を計測した計測結果と、当該将来モデルに対して設定された能力のレベル値とを複数の要素ごとに比較する。比較部24は、計測された能力値と、設定されたモデルのレベル値との比較により、モデルのレベル値に満たない能力値を示した要素につき、その満足しない程度を評価することもできる。 (もっと読む)


【課題】スキルアップを図るために効率的な学習支援が可能なスキル評価システム、スキル評価方法及びスキル評価プログラムを提供する。
【解決手段】スキル管理システム20は、出題データを受験者端末11に送信して、出題画面を表示させる。受験者が出題画面に含まれる質問に解答し送信ボタンを選択すると、受験者端末11は、出題画面に含まれた問題番号や解答等をスキル管理システム20に送信する。スキル管理システム20は、採点処理を行ない、不合格の場合には再度受験する旨の成績の送信処理を実行する。試験期間が終了すると、スキル管理システム20は、平均正答率を算出し、リトライ回数の平均値を算出し、個人成績データを生成して受験者に送信し、部門別成績データを生成して部門の所属長に送信する。 (もっと読む)


【課題】基幹制御機器の設置作業等を容易に行うことができる遠隔コミュニケーションシステムを提供すること。
【解決手段】各ビデオ使用室1,2には、基幹制御機器8が設置され、基幹制御機器8は、複数のビデオ機器が接続可能なビデオ入出力部19と、遠隔地の基幹制御機器8と通信ネットワーク6を介して通信を行うための通信部20と、ビデオ入出力部19に接続されたビデオ機器を制御操作するための制御操作部22と、を備え、基幹制御機器8を、床面25上を移動可能な移動体30に搭載した。 (もっと読む)


【課題】講義等を実施する場合において、従来と比較して、受講者の理解度や到達レベル等に合った教材を受講者に提供することのできる技術を提供する。
【解決手段】サーバ装置は、講義の教材を示す配布用教材データを、複数の端末に配信する。端末2は、配信された教材データに対してコメントとそのコメントの属性を示すコメントデータを付与し、コメント付教材データとしてサーバ装置1に送信する。サーバ装置1は、複数の端末からコメント付教材データを受信し、受信したコメントデータを属性毎に分類する。次いで、制御部11は、分類したコメントデータを用いて、教材データを属性に応じた編集態様で編集する。 (もっと読む)


【課題】質問に対する適切な回答と講義の円滑な進行の両立を図る。
【解決手段】本発明に係るネットワーク講義システム10は、講義者端末100と、複数の受講者端末200とを備える。受講者端末200は、講義を再生可能であり、講義の進行中に、必要に応じて講義者端末100に対して質問を送信することができる。講義者端末100は、質問を受信すると、その内容に応じた回答を取得し、取得した回答を内容に応じて第1又は第2のグループに分類する。そして、講義者端末100は、回答が第1のグループに分類される場合には、ログイン中のすべての受講者端末200に回答を送信し、回答が第2のグループに分類される場合には、当該回答に対応する質問を送信した受講者端末200のみに回答を送信する。 (もっと読む)


【課題】電子ペンを用いた細かい認証を行うことができる電子ペン認証装置を提供する。
【解決手段】ユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付部31と、ユーザ識別情報で識別されるユーザが使用している電子ペンを識別する電子ペン識別情報を受信する電子ペン識別情報受信部32と、ユーザが電子ペンを使用して名前を記載した際のその記載に関する記載情報を受信する記載情報受信部33と、ユーザ識別情報と電子ペン識別情報とを少なくとも対応付ける対応情報が記憶される対応情報記憶部35と、対応情報を用いて、ユーザ識別情報を用いた認証と電子ペン識別情報を用いた認証と記載情報を用いた認証とを行う認証部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】言葉を用いたパズルゲームにおいて、プレーヤの探究心を満たすことができる言葉のパズルゲームのプログラム、情報記憶媒体、ゲーム機を提供する。
【解決手段】本実施形態では、辞書に登録されていると判定されたプレーヤが作成した文字列、つまり作成文字列を、検索エンジンを用いて検索する機能、所与のデータベースを用いて詳細情報を取得できる機能を設ける。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して講義を行う場合において、他の受講者に影響を与えることなく過去の再生済みの講義を再生可能にする。
【解決手段】本発明に係るネットワーク講義システム10は、講義者端末100と、複数の受講者端末200とを備える。ネットワーク講義システム10において、講義データは、すべての受講者端末200に対してほぼ同時に、リアルタイムに送信される。受講者端末200は、講義を再生可能であるとともに、講義のある記録時期を指定する指定情報の入力を受け付け、これを講義者端末100に送信することができる。講義者端末100は、指定情報を受信すると、指定情報の送信元である受講者端末200を識別するとともに、指定情報が指定する記録時期を特定し、特定した記録時期からの講義データ、すなわち再生済みの講義データを送信元の受講者端末200に送信する。 (もっと読む)


【課題】講義等を実施する場合において、資格取得のために受講すべき講義や受講者の嗜好に合った講義等、受講者に適した講義をその受講者に対して報知することのできる技術を提供する。
【解決手段】サーバ装置1の記憶部15には、1の科目について、1又は複数の講義の組み合わせで構成された講義グループを示す講義グループデータが、科目毎に複数記憶されている。制御部11は、受講者IDと科目IDとを取得すると、取得した受講者IDに対応する受講履歴データを読み出し、読み出した受講履歴データを、取得された科目IDに対応する複数の講義グループと照合し、その照合結果に応じて、その科目の履修に必要な講義の組み合わせである受講パターンを生成し、生成した受講パターンを、端末2に配信することによって受講者に報知する。 (もっと読む)


221 - 240 / 745