説明

Fターム[2C028BD02]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 制御手段 (1,351) | コンピュータ (1,346) | 全体システムの制御 (745)

Fターム[2C028BD02]に分類される特許

541 - 560 / 745


【課題】実際のディベートと同様に利用者に対して能動的な参加を促すような教育支援をコンピュータを用いて実現する。
【解決手段】コンピュータを相手とするディベートのシミュレーションを、コンピュータを用いて行う。複数のオピニオンからなる選択肢と、選択肢に対応する反論との接続関係を定めるディベートパスデータを記憶装置に格納する。ディベートパスデータに沿って選択肢を表示装置にて表示する。選択肢の一のオピニオンを選択する入力を、入力装置にて受け付ける。受け付けたオピニオンに係るコメントの入力を、入力装置にて受け付ける。 (もっと読む)


【課題】 模擬試験やその他特定の試験をコンピュータ上で行なうものにおいて、容易に多数の受験者が受験できることを可能とし、且つ既設の閉じたネットワーク上のコンピュータを、一時的に試験用サーバ・クライアントとする試験システムを提供することにある。
【解決手段】 大学や専門学校の既設のコンピュータにおいて、サーバ用プログラムが格納された起動用記憶媒体30とクライアント用記憶媒体50を挿入してコンピュータを起動し、サーバ10とクライアント20を作成することで容易に多数の試験環境を作成することができる。また、起動用記憶媒体を取り出し再起動することで元の環境へ復元することができる。 (もっと読む)


【課題】 生徒が自らのペースで反復学習をすることを可能とすることにより、生徒にとって習熟程度に応じた学習環境を実現すること。
【解決手段】 マイクロフォン360により生徒が発声する音声が入力される。カメラ370は生徒の映像を撮影し、ディスプレイ380は講師の再生テキストおよび再生映像、生徒の映像、並びに再生および反復処理での各種の状態を表示する。スピーカ390は、講師により入力された音声データを音声として出力する。DVD装置340より読み込まれた予め講師の発声した音声データを記録した模範例データ210を再生するためのプログラムにより、生徒はマイクロフォン360から入力することによって、模範例データ210の各データ単位間に、予め生徒によって設定された一定の時間間隔である間合いを挿入し、または生徒の反復に必要な時間をその都度検知し自動的に最適な間合いを挿入する。 (もっと読む)


【課題】良問を出題でき、又復習が効果的に行える教育技術を提供する。
【解決手段】教授端末2と学徒端末3と前記教授端末および前記学徒端末が接続されているサーバーとを具備する試験問題提供・復習システムであって、学徒端末は、入力手段と出力手段と制御手段とを具備し、教授端末は、入力手段と出力手段と制御手段とを具備し、サーバーは、記憶手段6と制御手段7とを具備し、サーバーの記憶手段は、試験問題−試験問題識別情報データテーブルと、練習問題−練習問題識別情報データテーブルと、試験出題日に関連付けられて記憶される出題問題識別情報−試験問題識別情報データテーブルと、練習問題識別情報−試験問題識別情報データテーブルとを具備してなり、良問データ、出題履歴データ、出題分野データ、正解率データ等を識別情報として登録することで、適切な良問を選択して出題・復習ができる。 (もっと読む)


【課題】 個人情報等の重要情報の漏洩等を可及的に低減しつつ企業の外部での電子学習を可能にする。
【解決手段】 本発明は、電子学習サービスを提供する事業者側に配置されたサーバと、電子学習サービスを利用して学習支援端末を保有する従業員に電子学習を行わせる企業側に配置された企業端末とを備える。前記サーバは、受講者IDと、受講者の学習履歴とを対応付けたデータベースと、電子学習用の問題を格納した問題格納部と、学習支援端末に問題を提供する問題提供部と、学習支援端末から受講者の学習履歴を取得する学習履歴受信部と、前記学習履歴に基づいて前記データベースを更新する学習履歴更新部と、前記データベース内のデータを前記企業端末に送信する送信部と、を有し、前記企業端末は、前記データを受け取る受信部と、受け取った前記データに含まれる受講者IDを従業員IDにコンバート等するID処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自ら手で書くという作業を通じてリテラシーの獲得を図ることにより、主体的な学習姿勢の構築を図ることができることである。
【解決手段】本発明に係る学習システムLSは、種類、難易度等によって問題を複数のステップSに分類し、ステップS毎にそのステップSに属する問題を提示して学習を支援するためのものであって、問題を示す問題データを複数格納している問題データ格納部D1と、前記問題データ格納部D1から問題の集合であるステップSに属する問題データを抽出する管理部42と、前記管理部42が抽出した問題データを、紙に印字するための印字データとして出力する印字データ出力部43と、を備え、前記管理部42が、前記印字データ出力部43から印字データが出力されたことを示す出力確認信号、又は外部からの印字確認入力を受信したときには、前記問題データ格納部D1から次のステップSに属する問題データを抽出する。 (もっと読む)


【課題】 講義内容を受講者に配信する際に、講師側が行う配信操作の負担を軽減すると共に、一方で受講者側が講義を受講する際に、より実際の講義に近い臨場感ある講義を受講することができる遠隔配信システムを提供する。
【解決手段】 講師が行う講演内容を遠隔地に配信する遠隔配信システムであって、事前に講師資料を動画ファイルに変換して受講者端末に配信し、講義開始と共に講師の映像及び音声を含む映像音声データと、講師が選択した講師資料の番号と、スクリーン上のポインターの位置データと、講師がホワイトボードに記載した文字若しくは図形データと、講師資料に含まれる動画情報を自動配信し、予め動画ファイルに書込まれている講師資料番号及び動画情報番号と配信された番号とを照らし合わせて、受講者端末にリアルタイムで表示させる。 (もっと読む)


【課題】 バーチャル工場見学等が可能な動画像を扱う情報検索システム、及び、本情報検索システムを有効に利用した情報教育システム及びその方法を提供する。
【解決手段】各工場に関する動画像、静止画像、テキスト(文字)情報等を作成する情報端末PC5と、前記情報端末PC5から送信された前記情報が入力されるサーバ2と、サーバ2に接続され、サーバ2が前記情報端末PC5から入力された上記情報を記録、保存するデータベース3と、前記サーバ2に接続されたデータベース3に記憶された情報を、インターネット通信網4を通じて検索する複数のユーザーPC6及び複数の管理者PC7とを備える。データベース3には、各工場の工場見学用情報及び技術プロセス情報を含み、ナレーション情報と同期した動画像を含んでいる。前記動画像には、動画像の流れに関連付けられた文字情報が付加されている。 (もっと読む)


【課題】練習問題を紙の参考書中ではなくインターネット上にアップロードしておくことにより、練習問題の更新も迅速かつ容易であり、学習参考書と併用することにより、更に理解度を深める。
【解決手段】学習テーマおよびそれらの学習内容とからなるチャプターを複数個有する学習参考書において、各学習テーマに係る問題の練習のために、電子化された練習問題情報をインターネットサイトにアップロードする工程、前記学習参考書に記載されているIDが入力されることにより当該アップロードされた練習問題情報にアクセス可能にする工程、およびアクセスされた当該練習問題情報をダウンロードする工程、更に要すれば、ダウンロードした電子情報を印刷する工程からなる処理をコンピュータに実行させる学習方法。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの学習意欲を向上させる。
【解決手段】 教育用コンテンツ生成装置は、映像および音声を含む放送用コンテンツから教育用コンテンツを生成する教育用コンテンツ生成手段(S10〜S14)と、放送電波を介して教育用コンテンツを送信する送信手段(S21)と、ユーザを識別するための識別情報と、送信された教育用コンテンツに対応した回答とをインターネットを介して受信する回答受信手段(S04)とを備え、回答が受信されたことに応じて(S04でYES)、該回答に基づいて次に送信するための教育用コンテンツを識別情報ごとに生成する。 (もっと読む)


【課題】 通信教育システムにおいて配信されたコンテンツの再生場所を一定の条件の下で規制することにより,上記コンテンツの不正流出や不正複製を防止する一方で,上記ネットワーク外における上記コンテンツの利用可能性を高めること。
【解決手段】教師用端末2側で,生徒用端末3によるコンテンツの再生場所を制限するための再生場所制限情報を上記コンテンツに関連付け,その後,上記コンテンツを上記生徒用端末3にLAN1を介して送信する処理を実行する。また,上記生徒用端末3側で,上記教師用端末2から送信されたコンテンツを受信し,受信したコンテンツに関連付けられた再生場所制限情報と上記LAN1に対する当該生徒用端末3の接続状態及び/又は接続位置に関する接続情報とに基づいて上記コンテンツの再生が制限されるかどうかを判定し,その判定結果に応じて当該生徒用端末3における上記コンテンツの再生を許可又は制限する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】利用者の健康状態や健康学習の意欲に応じて自己学習に関するコンテンツの提供と情報発信、健康に関する相談や支援が可能な健康学習支援システムを提供すること。
【解決手段】健康に関するデータを利用者端末2より通信ネットワークを介して受信し、受信されたデータを蓄積する蓄積データベース32と、蓄積されたデータを加工する演算加工部33と、蓄積データベースに蓄積されたデータまたは演算加工部33で加工されたデータに基づいて利用者1の健康状態を検査する検査部37と、健康状態に応じて健康コンテンツを作成するコンテンツ作成部41と、作成された健康コンテンツに対する利用者1の利用状況を調査する利用状況調査部42と、作成された健康コンテンツを利用者に通信ネットワークを介して送信する送受信部31を備えることにより、健康コンテンツの学習支援を可能する。 (もっと読む)


【課題】 正答を導く理解力に試験問題を解く時間的処理能力を付加して、試験問題を解く時間と正答の数とを融合させたより適確な評価ができる検定試験の評価システム及び検定試験の評価方法を提供する。
【解決手段】 同一の試験問題に対しその問題を解く制限時間が数段階に分けられてなる検定用の試験問題用紙1aと、前記試験問題の各問に対する正答のデータが対応させられている解答テーブル2aと、前記試験問題に関する正答の数と前記制限時間との組合わせに対して所定の評価データが対応する評価データテーブル2bとを記憶する記憶手段2と、選択された制限時間と試験問題の解答用紙1bの回答を基に、前記解答テーブルを検索して該回答に対応する正答数のデータを検出し、該正答数のデータ及び前記制限時間のデータから前記評価データテーブルを検索して対応する評価データを抽出し、抽出された該評価データを出力する出力手段7,8と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】教材作りにインタラクティブに参加することで学習意欲が促進される電子学習システムを提供する。
【解決手段】電子記録媒体12又は電子ネットワーク11を介して提示された初期学習情報をコンピュータに取込み学習者の操作に従い取込んだ初期学習情報を用いて初期学習ストーリーを展開するストーリー実行手段4と、学習者又は操作者の操作情報及び反応情報を記憶しそれらの情報と初期学習情報とから初期学習ストーリーとは異なる学習ストーリーに変化させてストーリー実行手段による実行を可能にするストーリー変化手段8とを備え、コンピュータに取込まれた初期学習情報を含む電子学習情報中の電子学習教材と学習者又は操作者とがコンピュータ上で相互に情報を交換しながら学習ストーリーを学習者の目的に合致させていくためのインタラクティブ機能5を有している。 (もっと読む)


【課題】 多数同時に使用するディスプレイの輝度やコントラスト設定等を保持し、各利用者が設定変更することを防止できるようにした表示管理システム、および表示装置を提供する。
【解決手段】 ディスプレイ4は、接続されている端末PC3(またはネットワーク接続された管理用PC1)から画面表示機能のロックを指示する信号を受信する。ディスプレイ4の制御部12は、内蔵RAMに展開しているロック情報をロック状態とする。ユーザが操作部14から画面表示機能を変更する操作をしたとき、内蔵RAMに展開しているロック情報を読み出し、これがロック状態の場合は、画面表示機能の変更を行わない。 (もっと読む)


【課題】オンライン研究教育支援システムに係り、特に、人間の構造的な思考方法と計算機を用いた知識の構造化手法の差異に注目し、それら両者に基づいた多ユーザが同時に編集可能な文書作成システムを具備した研究開発および成果などの文書をリアルタイムかつインタラクティブに作成できることを通して教育研究を支援する。
【解決手段】ユーザの入力した主題または文書に対して入力情報処理機構10を通して複数のユーザが主題または文章を修正することができることと、入力された文章または文書群の構造を文書構造加工機構12を通してインタラクティブに変更することができることと、付加情報入力部により入力することでユーザのすべての入力ならびに文章または文書群の構造の変更に対する背景や根拠を他のユーザに示すことができることと、それらの事象すべてにおいてインタラクティブにテキストベースの議論を可能にすることで、効果的に遠隔地などにおいてネットワークにより接続された端末間において協調的な研究および教育活動を効果的に支援することができる。 (もっと読む)


【課題】 同じ問題を2回目以降に表示する際に、以前の正誤状況がわかるような態様で問題を表示することで学習効果を向上させる学習支援システムを提供する。
【解決手段】 問題データベース1から読み出した問題を画面に表示する問題表示部4と解答入力部5とを備えた学習支援システムにおいて、解答入力部5より入力された解答と問題データベース1の正解とを照合して解答判定を行う解答判定部8と、解答判定部8による解答判定結果を、判定対象となった解答に対応させて表示する解答判定結果表示部9と、解答判定結果を問題に対応付けて保存する解答判定結果メモリ11とを備え、問題表示部4が、以前の解答時の解答判定結果が存在する問題については、以前の解答時の解答判定結果に応じた態様(例えば解答枠の色分け)で問題を表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、安学習支援システムと、統一テストシステムとが設けられた人材育成システムに、教育資料作成システムを追加して、これらの管理情報を人材育成システムで総合して管理しうるようにしたシステムに関する。
【解決手段】コンピュータネットワークに接続された複数の端末から接続可能なサーバーにアクセスして所定の学習を行わせる学習支援システムと、全部の利用者が参加可能な統一テストを行う統一テストシステムとが設けられた人材育成システムに、利用者の教育資料ファイルの作成を支援する教育資料作成システムを追加して、上記各システムから得られる利用者の属性データからなる管理情報を人材育成システムで統合的に管理しうるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンピュータネットワークに接続された複数の端末からサーバーに接続して、教育レベルに対応した教育資料ファイルをダウンロードすることができる教育資料作成支援システムに関する。
【解決手段】サーバーに予め記録された教育資料作成情報が、差し込み資料作成情報と、選択資料作成情報と、固定資料作成情報と、自由資料作成情報とからなっており、前記サーバーの教育資料作成手段が、教育レベルに対応して前記教育資料作成情報の全部または一部を予め設定された組合せとして選別し、該選別された教育資料作成情報を所定の順番に並べて端末の外部表示部に表示し、端末からの外部入力によって1つの教育資料ファイルを作成し、該教育資料ファイルは、前記サーバーから作成者の端末にダウンロード可能となっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 より学習到達度及び学習速度を向上させるコンテンツを提供できる教育システムを提供する。
【解決手段】 クライアントコンピュータ10がシミュレーションプログラムを読み込み、シミュレーション装置を構築し、サーバ30からのシミュレーション情報をクライアントコンピュータ10上に構築したシミュレーション装置に入力し、シミュレーションを実行するので、教育システム上でも受講者が使用するクライアントコンピュータ10上でサーバ30からシミュレーション情報を受信してシミュレーションを実行することができ、講師がシミュレーションをしているのを動画でみるだけでなく自己のコンピュータで実行されることで高い学習効果を発揮することができる。 (もっと読む)


541 - 560 / 745