説明

Fターム[2C056EB13]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 検知 (27,353) | 検知部位 (9,542) | 記録媒体 (1,929)

Fターム[2C056EB13]に分類される特許

141 - 160 / 1,929


【課題】 画像を記録した記録媒体を保存する場合に、記録媒体に記録された画像を容易に確認できるようにする。
【解決手段】 本発明は、記録媒体の所定の位置に、記録媒体に記録した複数の画像を特定するための特定情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】搬送される各種シートをプラテンに適切に吸着させることが可能なシート搬送装置を提供する。
【解決手段】シート搬送面に複数の吸引穴24を有するプラテン14、複数の吸引穴に連通するダクト26、ダクト内を減圧して複数の吸引穴にシートを吸着する吸着力を発生させるファン25、複数の吸引穴を選択的に開閉して前記吸着力を発生させる吸引穴を選択するための吸引穴選択部材27を有し、吸引穴選択部材27は、プラテン14のシート搬送面とは反対の背面側に、当該プラテンに対して移動可能に設けられ、複数の吸引穴の少なくとも一部を閉塞可能な閉塞面30と、閉塞面に形成されかつ複数の吸引穴のうち対応する吸引穴に移動することによりダクトの内部と当該対応する吸引穴を連通させる複数の吸引選択穴31とを有する。 (もっと読む)


【課題】熱によって固化が進むようなインクの場合、記録ヘッドの吐出口面に関して、蒸発による粘度上昇だけでなくクリーニング性が極端に低下する。
【解決手段】本発明のインクジェット記録装置は、記録媒体に沿って走査されインクを吐出する記録ヘッドと、前記記録媒体に対して前記記録ヘッドが走査する領域を加熱する加熱手段と有する。そして該記録装置は、前記記録ヘッドの液体吐出口が形成された吐出口面に相対する位置に置かれて該吐出口面を摺擦するベルト状の払拭部材を有していて、前記記録ヘッドの走査の際に該払拭部材と前記吐出口面を接触させて相対的に移動することにより前記吐出口面の払拭動作を行うクリーニング機構を備え、前記加熱手段による加熱温度が高いほど該クリーニング機構による前記吐出口面のクリーニング頻度を増やすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像とは無関係なパッチを記録することも無く、記録条件が変化しても実際の定着時間に適応したウェイト時間を設定可能なインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】実際に記録を行っている記録条件の下で実画像の定着時間を実測し、当該定着時間に基づいてウェイト時間を設定する。これにより、画像とは無関係なパッチを記録することも無く、適量のウェイト時間でユーザが意図した画像を出力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】重なる複数のノズル列のノズルが画像を形成する領域において、描画品質を低下させないこと。
【解決手段】インクを噴射する第1ノズルが所定方向に並んだ第1ノズル列と、前記インクを噴射する第2ノズルが前記所定方向に並んだ第2ノズル列であって、前記所定方向における一方側の端部が前記第1ノズル列の前記所定方向における他方側の端部と重なる重複領域を形成して配置された第2ノズル列と、前記所定方向と交差する交差方向に媒体を相対移動させる移動部と、を備え、前記重複領域において前記第1ノズルと前記第2ノズルとで前記インクを噴射する印刷装置の濃度補正値算出方法であって、(A)濃度補正用パターンに基づいて前記交差方向に並ぶ画素からなる画素列毎の濃度を求め、当該濃度に応じて前記画素列毎の濃度補正値を算出することと、(B)前記重複領域に対応する前記画素列の濃度が、前記濃度補正値で濃度補正を行ったときの濃度よりも高くなるように、前記濃度補正値を補正した補正後濃度補正値を算出することと、を含む補正値算出方法。 (もっと読む)


【課題】製造時におけるコストアップや装置を大型化することなく、所望の記録を行うことが可能なインクジェット記録装置を提供すること。
【解決手段】記録装置に設けられた内部観察窓の内部に、外光を遮る遮蔽部材を設けることで、記録メディアの検出領域に照射する外光を遮断する。 (もっと読む)


【課題】プラテンの吸引領域の吸引力をいずれのシート幅においても最適化できるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】搬送されるシート36に接触可能で、かつ、シート36との接触によりシートの搬送を受容すべく姿勢が変更可能に設けられた接触部2を備え、接触部2の姿勢の変更に応じて、複数の吸引孔8のうち接触部2に対応付けられた領域の吸引孔8の吸引状態を選択的に変更する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを十分に確保し、印刷できる情報量を増やすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、用紙3に所望の画像を形成するにあたって、用紙3に対して、画像における文字形成領域の裏面濃度と文字形成領域を包含する下地領域の裏面濃度とが同じになるように、予め決められた文字形成領域のインク量に対する下地領域のインク量を可変制御する。 (もっと読む)


【課題】印刷処理時間の短縮をより図る。
【解決手段】プリンター20は、印刷媒体Sを搬送させ印刷ヘッド32からインクを吐出する位置で印刷媒体Sを停止させ、搬送された印刷媒体Sの位置を判定し、印刷媒体Sが2つの搬送ローラーに搬送される2ローラー領域(所定の搬送位置)にあると判定された直後に、印刷媒体Sが停止するまでの減速停止時間を計測し、計測した減速停止時間に基づいて印刷ヘッド32の移動開始タイミングを設定し、設定された移動開始タイミングで印刷ヘッド32の移動を開始させ、印刷媒体Sの搬送動作に合わせて印刷ヘッド32を移動開始させる重合わせ処理を行う。このように、印刷媒体Sが2ローラー領域に至り、より安定して搬送されるときには、印刷媒体Sが停止するまでの計測時間に基づいて印刷ヘッド32の移動開始タイミングを設定する。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドの移動距離を短くして、画像記録に要する時間を短縮するインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】制御部130は、記録用紙19の搬送を所定位置ごとに停止させる。制御部130は、各停止位置においてキャリッジ67を搬送方向と交差する方向に移動させ、ノズルにインク滴を吐出させて1パス分の画像記録を行わせる。制御部130は、画像領域31を記録するためのキャリッジ67の移動時間が最短となるように、第1番目のパスにおいて使用するノズル領域と当該ノズル領域に応じた記録開始位置とを決定し、決定されたノズル領域で第1番目のパスの画像を記録させる。 (もっと読む)


【課題】印刷剤が付加されて形成される着色領域の印刷状態を正確に測定することができる印刷装置を提供すること。
【解決手段】
印刷後(S702)、表面測定領域のOD値を測定する前に(S711)、表面測定領域が測定地点に到達した場合には(S709:Yes)、印刷用紙の搬送を停止し、測定を開始するまで、所定時間待機させる(S710)。よって、印刷したインクを印刷用紙に十分に馴染ませた状態で、表面測定領域のOD値を測定することができる。 (もっと読む)


【課題】Bi−D調整と紙種判別とを同時に行いつつ紙の無駄を防止することを主な目的とする。
【解決手段】搬送部と、パターンを印字する複数のノズル列からなるヘッドと、ヘッドを搭載するキャリッジと、印刷用紙に形成された所定のドットパターンの濃度を検出するキャリッジに搭載された反射型光学センサーと、反射型光学センサーからの出力値に基づいて、主走査方向におけるインクのドット形成位置のズレの補正値を算出すると共に印刷用紙の紙種を判別するCPUと、を有し、ドットパターンは、主走査方向におけるインクのドット形成位置のズレの補正値を算出するためのドット形成位置のズレ検出パターンと、印刷用紙の紙種を判別する紙種判別パターンとから構成され、ドット形成位置のズレ検出パターンと、紙種判別パターンとは、主走査方向に並んで形成されている。 (もっと読む)


【課題】例えば印刷動作中に印刷媒体が引き抜かれたり、規定外の印刷媒体が挿入されることにより、印刷媒体が本来の水平位置から傾いて搬送されることとなった場合に、印刷媒体に印刷された印刷内容における文字や記号など特定の判別対象の傾き角を手掛かりとして当該印刷媒体の搬送方向に対する傾きを補正することができる。
【解決手段】印刷媒体へ印刷すべき印刷内容を示す印刷データを格納する印刷データ格納部と、所定の搬送方向に搬送される前記印刷媒体に対し、前記印刷データに基づいて印刷を行う印刷部と、前記印刷媒体へ印刷された前記印刷内容の少なくとも一部を撮像する撮像部と、撮像した前記印刷内容と前記印刷データとを比較することにより、撮像した前記印刷内容に含まれる特定の判別対象の傾き角を検出する傾き角検出部と、検出した前記傾き角に基づいて、前記印刷媒体の前記搬送方向に対する傾きを補正する搬送方向補正部と、を備えることを特徴とする印刷装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ノズルから噴射された流体の着弾位置ずれを低減すること。
【解決手段】媒体に向けて流体を噴射するノズルが設けられたヘッドと、ヘッドを移動方向に移動する移動機構と、媒体とヘッドとの距離を検出する検出部と、ノズルから流体を噴射するタイミングを決定する制御部であって、検出部が検出した距離に応じたタイミングでノズルから流体を噴射した場合よりも、流体の実際の着弾位置と目標の着弾位置とのずれ量が少なくなるように、検出部が検出した距離よりも大きい距離に基づいて、ノズルから流体を噴射するタイミングを決定する制御部と、を有する流体噴射装置。 (もっと読む)


【課題】光硬化型のインクを用いた画像形成装置において、インク硬化時に発生する記録材収縮の影響を抑え、良好な画像を形成する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、記録材に付着した光硬化型のインクを、光を照射することで硬化させる光照射部と、画像形成ヘッドによってインクが吐出される前の位置で記録材を張架する第1のローラーと、画像形成ヘッドによってインクが吐出された後の位置で記録材を張架する第2のローラーと、光照射部にて光が照射された後の位置で記録材を張架する第3のローラーを有するとともに、連続した記録材を搬送する搬送部と、を備え、光照射部は、第2のローラーと第3のローラーによって張架される記録材に光を照射することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数枚の被記録媒体に亘って記録をする時、一枚の被記録媒体の記録動作中に駆動伝達切換が必要であると判断された場合、記録動作を一旦中断して駆動伝達切換を完了させる必要がある。したがって記録動作のための時間に加えて、駆動伝達切換を完了させるための時間を要するので、次の被記録媒体に対する記録動作までの時間が必要以上にかかってしまう。
【解決手段】制御部90が、画像記録処理中に駆動伝達切換が必要と判断したら(S4乃至S8のいずれもYES)、キャリッジ23による記録のための走査距離を延長して、レバー突起71Bをキャリッジ23が当接することで姿勢変化させる。姿勢変化させたら、画像記録処理と並行して、画像記録処理とは関係ないASFモータ102を正逆方向に駆動させる。ASFモータ102の正逆方向の駆動時間を測定するタイマカウンタ95が所定時間以上経過したと判断されたら、ASFモータ102の正逆方向の駆動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】種類が未知の媒体であっても適切な階調値で印刷する。
【解決手段】未知の媒体である目標媒体の光散乱特性を計測する(ステップS1)。計測した光散乱特性と、複数の既知の専用媒体の光散乱特性とを比較して、目標媒体と光散乱特性が類似する専用媒体を選択する(ステップS2)。選択した専用媒体に対応する変換テーブルを取得し、目標媒体の変換テーブルに設定する(ステップS3)。設定された変換テーブルで入力データを変換する(ステップS4)。印刷データを目標媒体に印刷する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】双方向印刷によるずれと送り量のずれとのどちらが在る場合であっても、簡易かつ確実に画質劣化を解消する。
【解決手段】印刷ヘッドの主走査方向への移動と副走査方向への印刷媒体の送りとを実行し印刷ヘッドから印刷媒体へインクを吐出させる印刷装置を制御する印刷制御装置であって、印刷ヘッドによる主走査方向の往路の移動時に吐出されるインクの付着位置と主走査方向の復路の移動時に吐出されるインクの付着位置とのずれと副走査方向への印刷媒体の送り量のずれとのうち少なくとも一方を取得するずれ量取得部と、インク量データにおける所定の淡インクについてのインク量を、取得されたずれ量に応じて増加させるインク量補正部と、増加後の淡インクのインク量を含むインク量データに基づいて印刷装置に印刷を実行させる印刷実行制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】搬送方向に関わらず画像を記録する。
【解決手段】プリントユニット3は、正逆一方の搬送方向Xに搬送される記録媒体Kにインクを吐出する記録ヘッド4と、画像データを搬送方向Xが正方向の場合に各吐出タイミングで記録すべき1列分画像データに分けて吐出タイミング順に格納するとともに、当該1列分画像データを1ドット分画像データに分けてノズルの配列順序で格納するページメモリ33と、制御部5とを備える。記録ヘッド4は吐出タイミング毎での吐出可否データをラッチして各ノズルに出力するシフトレジスタ42を有する。制御部5は搬送方向Xが正の場合にページメモリ33の画像データを1列分画像データ,1ドット分画像データの格納順に吐出可否データとしてシフトレジスタ42に記憶させ、搬送方向Xが逆の場合に1列分画像データの格納順、かつ1ドット分画像データの格納順とは逆順に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】同色系のインクであって複数のインクを使用可能な印刷装置において、当該同色系の複数のインクの中の一部のインクについて偏減が発生していたため、当該偏減解消と画質保持とを両立する。
【解決手段】同色系のインクであって特性が異なる第1インクおよび第2インクを印刷に使用可能な印刷装置であって、印刷モードとして第1インクを節約するための特定のモードの指定を受け付けた場合に、第1インクと第2インクとの比率であって、当該両インクのうち第1インクを使用した印刷による発色との差が所定の許容範囲に収まる発色を実現する比率に従って、第1インクと第2インクとを印刷に使用する構成とした。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,929