説明

Fターム[2C061AP07]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの用途 (34,853) | 複合機 (9,793)

Fターム[2C061AP07]に分類される特許

141 - 160 / 9,793


【課題】処理したジョブの保存と保存したジョブの取り扱いとを、装置の設定及びユーザ情報に基づいて好適に制御する画像形成装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、画像形成装置が有するユーザ認証機能が有効に設定され、かつ、実行したジョブを再実行する再実行機能が有効に設定されている場合に再実行機能を実行可であると判定し、ユーザ認証機能及び再実行機能の少なくとも一方が無効に設定されている場合に再実行機能を実行不可であると判定し、再実行機能が実行可であると判定されると、実行したジョブのジョブ情報を保存し、再実行機能が実行可であると判定され、かつ、ユーザ認証が成功し、かつ、認証されたユーザが当該ジョブの実行権限を有する場合に、認証されたユーザが前記保存されたジョブ情報を扱うことを許可する。 (もっと読む)


【課題】電子機器と管理装置との間のネットワークのトラフィックを軽減し、管理装置による電子機器の管理機能を高める。
【解決手段】管理装置102に接続された電子機器は、管理装置102からの情報取得要求を受信する要求受信手段と、前記情報取得要求に応じた情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得要求が予め定義された容量よりも大きな大規模情報の取得要求であるかを判断する判断手段と、大規模情報の取得要求であると判断されたとき、前記情報取得手段で取得した情報を管理装置102とは異なる情報蓄積装置105に送信し、大規模情報の取得要求であると判断されなかったとき、前記情報取得手段で取得した情報を管理装置102に送信する送信制御手段とを有し、管理装置102は電子機器から取得すべき情報に応じた情報取得要求を電子機器に送信する取得要求送信手段を有する管理システム1が提供される。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を監視して管理する情報処理装置において、管理している個々の画像形成装置に装着されている消耗品が純正品であるか否かを判定する。
【解決手段】管理サーバ103は、監視対象の画像形成装置100より受信した、装着されているカートリッジの記憶装置より読み出されたカートリッジ情報に基づいて、当該カートリッジが純正品であるか否かを判定する判定部312と、判定結果を、画像形成装置100を管理する管理者に通知する、メッセージ生成部313およびメッセージ送信指示部314を備えている。 (もっと読む)


【課題】異常を早期に発見し、装置の稼動を停止して安全性を確保するとともにリユース可否判断精度を上げる。
【解決手段】電子部品を搭載した交換可能なプリント基板ユニット2を有する電子機器であって、前記ユニット2から発生する不完全燃焼ガスを検知するガスセンサ6を含む検出ユニット1と、検出ユニット1によって検知された不完全燃焼ガスの濃度を記憶する不揮発メモリ15と、を備え、検知ユニット1によって検知された不完全燃焼ガスの濃度が予め設定した第1の閾値を超えたときには、機器の稼動を停止させるとともに検知した不完全燃焼ガスの濃度を不揮発メモリ15に記憶させ、不完全燃焼ガスの濃度が第1の閾値を超えておらず、第1の閾値よりも予め低く設定された第2の閾値を超えたときには、機器の稼動を継続させ、検知した不完全燃焼ガスの濃度を不揮発メモリ15に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】制御装置の操作画面に対する操作に基づいて画像形成装置を制御する画像処理システムであって、通信量や記憶量を抑えつつ、効率的に他の画像形成装置の情報を参照することができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】外部装置からMFP_Aに操作画面を要求すると(S2)、MFP_Aから外部装置に操作画面が送信され、表示される(S3,4)。その操作画面に対する指示がMFP_Aに通知される(S5)。MFP_Aは次に送信する操作画面を特定し、その画面情報と機能情報とを外部御装置に送信する(S6,7)。機能情報から次に表示される操作画面に他のMFPに関する一覧表示が含まれると判断される場合に、外部装置は他のMFPから一覧表示される項目を特定するための情報を取得し(S8,11,13)、操作画面を生成してMFP_Aからの操作画面に合成して表示する(S9,12,14)。 (もっと読む)


【課題】パネル本体の破損を防止できる操作パネルユニットを提供する。
【解決手段】操作パネルユニット10では、利用者がパネル本体10aの下方部を前側上方に引き上げると、パネル本体10aの下方部が前側上方に変位することで、パネル本体10aの上部回動軸を中心にパネル本体10aが回動する。そして、パネル本体10aの下方部が前側上方に変位すると、これに連動して連結カバー部40の上部摺動軸がパネル本体10aの上部回動軸から離間するように変位することで、パネル本体10aの下部回動軸を中心に連結カバー部40が回動する。これにより、パネル本体10aが傾斜した状態において、ハウジング70の内部に支持されたパネル本体10aと連結カバー部40とが、ハウジング70の内部を底辺とする三角形をなすため、パネル本体10aの下部を持ち上げるような荷重が加わっても二方向に分散されることになる。 (もっと読む)


【課題】機器利用認証に用いる情報管理の手間を軽減できる情報処理装置、認証システム、及び認証プログラムを提供する。
【解決手段】認証サーバ100は、接続された認証デバイス214bから取得した認証デバイス情報を送信することで利用認証を要求し、送信先から応答された認証結果に基づき、機能利用を制御する電子機器200と接続される装置であって、電子機器200と通信を行う通信手段13と、電子機器200の利用認証を行う認証手段14と、を有し、通信手段13は、電子機器200から認証デバイス情報を受信し、利用認証要求を受け付け、認証手段14は、通信手段13が受信した認証デバイス情報に基づき、電子機器200に適用する利用権限を決定し、通信手段13は、電子機器200に、認証手段14が決定した利用権限を含む認証結果を送信し、受け付けた利用認証要求に対して応答することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成動作時の消費電力量の予測値を画像形成装置の状態に応じて精度良く求める。
【解決手段】 CPU10は、印刷前に、印刷時の消費電力量の予測値Pを、印刷条件毎の印刷枚数N及び所定係数xとP=x1+x2(n−1)+…+xn−1+x(nは1以上の整数)の式に基づく演算処理によって算出し、操作表示部4に表示する。また、印刷毎に印刷条件毎の印刷枚数と消費電力量との組を蓄積し、その総数がn個になった場合、その印刷条件についてn個の組の印刷枚数Nと消費電力量P′とP′=x′1+x′2(n−1)+…+x′n−1+x′(nは1以上の整数)の式に基づく演算処理によって所定係数x′を算出し、上記所定係数xを上記所定係数x′に更新する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された画像形成装置の状態を、当該ネットワークの外部の装置に効率よく取得させることのできるデータ収集装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置とネットワークを介して接続され、当該ネットワークの外部のサーバである外部サーバと通信するデータ収集装置あって、外部サーバに登録されているデータ項目であって、画像形成装置の状態を示す状態データの種類を特定する情報であるデータ項目を外部サーバから取得するデータ項目取得部と、取得されたデータ項目に対応する状態データを、所定のネットワーク管理プロトコルに従った通信手順によって、画像形成装置から取得する状態データ取得部と、取得された状態データを外部サーバに送信することで、状態データをデータ項目と対応付けて外部サーバに登録させる送信データ制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアを更新している際に、ジョブ処理要求を受信した場合においても、当該ジョブがキャンセルされることがなく、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置は、互いに独立して動作する複数のモジュールと、モジュールの各々に備えられ当該モジュールで動作するソフトウェアが格納されたフラッシュROMを備えている。モジュールのいずれかでソフトウェアの更新が行われている際、ジョブを受け付けると、メインCPU201は当該ジョブで用いるモジュールがソフトウェアの更新中であるか否かを判定する。そして、ジョブで用いるモジュールがソフトウェアの更新中であると判定すると、メインCPUはソフトウェアの更新が終了するまで、ジョブの実行を待機する。 (もっと読む)


【課題】発生したエラーの解除をより効率的に行なう画像形成装置、画像形成システムおよび方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、要求されたジョブの実行を継続不能にするエラーの発生を検出する検出手段と、検出手段によってエラーが検出されると、当該エラーの解除に物理的操作が必要な部位を特定するとともに、当該特定された部位に対する物理的操作が行なわれているか否かを判定する判定手段と、検出手段によってエラーが検出されてから所定期間の経過後に、当該検出されたエラーの発生に関する通知を行なう通知手段と、検出手段によってエラーが検出されてから所定期間が経過する前に、判定手段によって必要な物理的操作が行なわれていると判定されると、通知手段によるエラーの発生に関する通知を中止させる、または、エラーを解除するための物理的操作が行なわれている可能性がある旨を通知手段により通知させる、制御手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信インターフェースを用いて、情報端末と画像形成装置との間で印刷データおよび画像データを通信する画像形成装置の提供。
【解決手段】画像形成装置本体に設けた近接無線通信を行う第1近接無線インターフェースと、第1近接無線インターフェースと近接無線通信を行うための情報端末が仮置きされる仮置き部と、仮置き部に張り巡らされ、第1近接無線インターフェースに接続されるアンテナ部と、第1近接無線インターフェースが情報端末との近接無線通信により印刷データを取得すると、当該印刷データを記憶部に記憶させる制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ファーストコピータイムの短縮と、正確な課金の実行とを適切に制御することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFPは、ファーストコピー判定条件13aを記憶する記憶部と、コピーに対する課金を制御する課金制御手段と、コピーを制御するコピー制御手段とを備えており、課金制御手段は、モノクロ印刷動作が実行される場合にモノクロコピー用の課金を実行し、カラー印刷動作が実行される場合にカラーコピー用の課金を実行し、コピー制御手段は、コピーの指示を受け付けた場合、ファーストコピー判定条件13aを満たさないときに通常カラーコピー動作を実行し、ファーストコピー判定条件13aを満たすときにファーストカラーコピー動作を実行し、ファーストコピー判定条件13aには、「課金優先モードではない」という条件52が含まれていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より簡単な操作で、配布元のユーザーが意図した内容を配布先でプリントできるような画像形成システム、画像形成装置およびプリントデータ配布方法を提供する。
【解決手段】画像形成システムは、アカウント情報に基づいて、ユーザー単位かつページ単位に、画像形成装置におけるプリント制限を行なう認証手段と、プリントデータを作成する作成手段と、作成されたプリントデータにプリントデータを作成した第1のユーザーに与えられている第1のアカウント情報を付加した上で送信する付加手段とを含む。認証手段は、第2のユーザーが第1のアカウント情報を含むプリントデータを画像形成装置でプリントするように指示したことに応答して、第2のユーザーに与えられている第2のアカウント情報を取得するとともに、プリントデータの各ページについて、第1のアカウント情報または第2のアカウント情報に基づくプリント制限の条件で、画像形成装置にプリントを行なわせる。 (もっと読む)


【課題】実際に使用されている機器の動作状態における消費電力を算出するようにした情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置の第1の受付手段は、対象としている機器の消費電力に関する情報と時刻情報を受け付け、第2の受付手段は、前記機器の動作状態を示す情報と時刻情報を受け付け、算出手段は、前記第1の受付手段によって受け付けられた時刻情報と前記第2の受付手段によって受け付けられた時刻情報に基づいて、前記機器の動作状態における消費電力を算出し、出力手段は、前記算出手段によって算出された消費電力を出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でシングルサインオンを疑似的に実現する。
【解決手段】クラウドサービス認証用URLテーブル及び認証情報テーブルをデータベース60に備えておき、認証要否判定部58において、クラウドサービスからのリスポンスメッセージに含まれているリダイレクト先URLが、該URLテーブル内のURLのいずれかに一致すると判定した場合、該リスポンスメッセージのパケットに含まれる宛先IPアドレスに係るユーザのクラウドサービス認証用ユーザID及びパスワードを該認証情報テーブルから読み出し、該リダイレクト先URLに送信してサインオン処理する。 (もっと読む)


【課題】コピーのための異なる種類の複数の制御情報が符号画像に埋め込まれていた場合に、より適切な制御によりコピーを実行する。
【解決手段】印刷装置は、入力画像からコードを検知する検知手段と、前記検知手段でコードを検知した場合に、前記コードにコピー禁止が含まれているか、及び、コピー禁止を解除するための条件情報が含まれていることを示すフラグが前記コードに含まれているか判断する判断手段と、前記判断手段で、前記コードにコピー禁止が含まれており、かつ、前記フラグが含まれていると判断した場合に、前記条件情報への合致を条件として、前記入力画像を印刷する印刷手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】省エネモードに設定された場合に、消費電力を低減させる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、電圧及び電流を出力する低圧電源110と、低圧電源110から出力された電流の電流値を測定する電流測定部114と、低圧電源110からの電圧及び電流が入力され、入力された電圧を異なる電圧値に変換したものと電流とを出力するDC/DCコンバーター111と、DC/DCコンバーター111から出力された電圧及び電流によって動作する複数のデバイス112と、消費電力を削減するための省エネモードに設定された場合に、省エネモード時に動作する1又は複数のデバイス112の動作電圧範囲のうち下限電圧の最大値と上限電圧の最小値との間の電圧値の電圧であって、電流測定部114によって測定される最小の電流値に対応する電圧値の電圧を出力するようDC/DCコンバーター111を制御する省エネCPU91と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末装置から画像出力装置へ印刷を指令することを可能とする中継装置等を提供すること。
【解決手段】中継サーバ71は、第1携帯電話10とMFP51との間で、印刷に用いる画像データおよび印刷実行の予約に関する予約情報の中継を行う。MFP51は、印刷予約有無確認を中継サーバ71へ送信する。MFP51は、印刷予約有無確認を中継サーバ71で受信することに応じて中継サーバ71が送信する印刷予約をMFP51の無線送受信部36が受信した場合に、印刷を実行する旨の印刷可否結果(「印刷可」)を受け付けることを条件として、印刷予約の送信元である中継サーバ71へ印刷データ要求を送信する。MFP51は、印刷データ要求を中継サーバ71で受信することに応じて中継サーバ71が送信する印刷データを受信する。 (もっと読む)


【課題】 2つの装置のいずれか一方で2つの装置を操作可能とするとともに、遠隔操作される他方の装置の消費電力を低減すること。
【解決手段】 画像処理システムは、MFPと携帯情報装置とのいずれか一方を遠隔操作するクライアントとし、他方を遠隔操作されるサーバーとして相互に遠隔操作可能な画像処理システムであって、MFPおよび携帯情報装置それぞれは、画像を表示する表示部と、サーバーとして機能する場合、表示部を通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードに切り換え、クライアントとして機能する場合、通常モードに切り換える第1および第2切換部65と、クライアントとして機能する場合、自装置を操作するための自装置操作画面と、サーバーを遠隔操作するための遠隔操作画面と、を表示部に同時に表示する表示制御部55と、を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 9,793