説明

Fターム[2C061CL10]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 秘密保持 (3,403) | その他の秘密保持 (1,785)

Fターム[2C061CL10]に分類される特許

101 - 120 / 1,785


【課題】本発明は、USBメモリ等の可搬型記憶媒体にフォルダを作成し、該フォルダに印刷データを記憶させ、パスワードでロックすることによって、印刷装置側でも可搬型記憶媒体を装着するだけで、認証処理を行い、親展印刷が可能な印刷システムを提供するものである。
【解決手段】ホスト機器と印刷装置がネットワークを介して接続された印刷システムであって、上記ホスト機器は、可搬型記憶媒体にフォルダを作成し、該フォルダに印刷データを記憶し、パスワードによってロックを行う記憶媒体制御手段と、前記フォルダとパスワードの情報を前記印刷装置に送信する送信手段とを有し、前記印刷装置は、前記パスワードを使用して、前記可搬型記憶媒体のフォルダに記憶した前記印刷データを読み出す印刷データ読出手段と、該印刷データに基づいて記録媒体に印刷処理を行う印刷処理手段とを有する印刷システムを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を実行することなく簡易にテスト印刷および本番印刷を実行することが可能な情報処理装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】テスト印刷処理において、CPUは、印刷対象となるファイルデータに対応付けて識別番号を昇順的に発行する(ステップS20)。そして、次に、発行した識別番号を登録する(ステップS22)。そして、テスト印刷設定を保存する(ステップS24)。そして、本番印刷設定ボタンが押下された場合には、本番印刷設定処理を実行する(ステップS30)。本番印刷設定が有ると判断された場合には、テスト印刷および本番印刷ジョブを生成する。そして、テスト印刷および本番印刷ジョブを送信する。 (もっと読む)


【課題】利用者の手間を軽減する。
【解決手段】複合機制御システム100は複合機1と制御装置3とを備えている。複合機1は、印刷ジョブのジョブデータを受信するジョブ受信部10aと、前記ジョブデータの送信元を特定して且つ特定された送信元を示す送信元情報を制御装置3に送信する送信元特定部10cとを備える。制御装置3は、複合機1における印刷ジョブの実行機能の利用が許諾されている送信元を予め記憶する記憶装置32と、複合機1から受信した送信元情報に基づいてジョブ認証処理を行う認証処理部31bとを備える。認証処理部31bは、複合機1から受信した送信元情報に示される送信元が記憶装置32に記憶されていない場合は複合機1に前記ジョブの実行を許可せず、前記送信元情報に示される送信元が記憶装置32に記憶されている場合は複合機1に印刷ジョブの実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】従来、一旦プルプリントを開始すると、その途中から複数の画像形成装置を用いた並行印刷に処理を変えることはできなかった。
【解決手段】印刷の処理内容に応じて、サーバーが予め印刷データに係る印刷ジョブを複数の印刷ジョブに分割しておく。そして分割した印刷ジョブを単位として画像形成装置に印刷ジョブを送信することで、印刷開始後にユーザーが複数の画像形成装置から印刷ジョブを要求して並行印刷を開始するための仕組みを提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが外出先の印刷装置において、ユーザが通常使用する印刷装置と同様なサービスサーバによるサービスを受けることができる印刷システムを提供する。
【解決手段】第1印刷装置は、中継サーバへ接続するための接続用認証情報を記憶する接続用認証情報記憶手段と、接続用認証情報を利用可能なユーザを特定するユーザ認証手段と、ユーザ認証手段により接続用認証情報を利用可能なユーザであると特定された場合、接続用認証情報を第2印刷装置へ送信し、第2印刷装置は、ユーザの認証情報を入力する認証情報入力手段と、ユーザの認証情報を第1印刷装置へ送信する認証情報送信手段と、第1印刷装置から受信した接続用認証情報に基づいて、インターネット回線によりサービスサーバからの電子ファイルの保存サービスを受けるための通信を行うサービス提供手段と、を備えた印刷システムとした。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、修正の自由度を向上させることが可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】暗号化された入稿データDNに基づいて印刷出力を行う印刷システム1は、入稿データDNを復号化する復号部を内蔵する印刷装置50と、入稿データDNに関する編集処理を行う編集装置70とを備える。編集装置70は、所定の編集操作に関する編集用画像の生成処理を復号部を用いて実行すべき旨の実行指令を、印刷装置50に向けて送信する。一方、印刷装置50は、当該実行指令に応答して、入稿データDNを復号部を用いて復号化した画像に対して処理を施し、入稿データDNに関する印刷物とは非等価の復号化画像である非等価復号化画像を編集用画像として生成するとともに、当該非等価復号化画像を編集装置70に向けて送信する。また、編集装置70は、当該非等価復号化画像を編集用画像として表示する。 (もっと読む)


【課題】セキュアプリントを含む親展印刷機能により印刷される印刷データを記憶する記憶領域の空き容量が基準値未満の場合、記憶されている印刷データに記憶期限を設けることで、受信済みの印刷データを可能な限り記憶することが可能となる印刷装置を提供する。
【解決手段】CPU31は、印刷データを受け取ったと判断した場合(S101:Yes)、一旦、該印刷データをRAM33に記憶し、該印刷データは親展印刷データであると判断した場合(S102:Yes)、該親展印刷データをRAM33からHDD35に移動して記憶する(S104)。HDD35の空き容量が閾値N未満の場合(S105:Yes)、CPU31は、それらの親展印刷データの属性データに基づいて親展印刷データをHDD35に記憶できる記憶期限を計算し(S108)、計算された記憶期限をそれぞれの親展印刷データに設定する(S109)。 (もっと読む)


【課題】複数のファイルについて印刷を行う場合の作業を簡素化することができるようにする。
【解決手段】記憶部に記録された複数のファイルを選択するファイル選択部15と、パスワードを入力するための操作部と、前記ファイル選択部15によって選択された複数のファイルを前記記憶部から抽出するファイル取出部103と、前記ファイル選択部15によって選択された複数のファイルにパスワードが設定されているかどうかを判断するパスワード設定判断処理部105と、設定されているパスワードについて検証を行うパスワード検証部23と、前記ファイルを印刷するための印刷部と、該印刷部の制御を行う印刷制御部27とを有する。複数のファイルに設定されている複数のパスワードについて検証が行われた後、印刷が開始されるので、印刷を行うための作業を簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】MFPのパフォーマンスを落とすことなく、セキュアな通信を行うこと。
【解決手段】文書データを記憶する情報処理装置と1つ以上の画像形成装置とがネットワークを介して接続された印刷システムであって、情報処理装置は、文書データを識別するための文書IDを含む印刷実行要求を受けた場合、所定情報を用いて前記文書IDが示す文書データを暗号化する暗号化手段と、画像形成装置に対し、通信路を保護せずに暗号化手段により暗号化されたデータを送信する第1送信手段と、画像形成装置に対し、通信路を保護して所定情報を送信する第2送信手段と、を備え、画像形成装置は、情報処理装置から受信した所定情報を用いて暗号化されたデータを復号化する復号化手段と、復号化手段により復号化されたデータを印刷する印刷手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ロッカーの利用開始時にロッカーボックスの解錠用の暗証番号を印字したレシートを発行するロッカー装置において、プリンタのロール紙の用紙切れが発生してもロッカー装置の可動を継続できるようにするとともに、解錠用の暗証番号の秘匿を図る。
【解決手段】集中制御装置1内のレシート発行部3に、第1プリンタPRT1と第2プリンタPRT2の2台のプリンタを設ける。利用開始時にロッカーボックス2の解錠用の暗証番号を生成し、一方のプリンタで暗証番号を印字したレシートの発行を行う。発行中に用紙切れが発生した場合、新たな暗証番号を生成し、他方のプリンタで新たな暗証番号を印字したレシートを発行する。または、用紙切れが発生した場合には発行したレシートをレシート排出口3aの内側に保持し、他方のプリンタでレシートを発行する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを維持しつつ、代行元の印刷装置で代行先の印刷装置で代行印刷可能であるか否かを判定可能な画像処理技術を提供する。
【解決手段】代行元の印刷装置は、代行先の印刷装置から代行印刷に用いる印刷データが要求された場合や代行元の印刷装置に障害が発生した場合、代行先の印刷装置が送信可能なログの種類を特定するログ特定情報を代行先の印刷装置から取得して、これを用いて代行先の印刷装置が代行印刷可能か否かを判定し、当該判定の結果に応じて、代行先の印刷装置に印刷データを送信する。代行元の印刷装置は、当該印刷データを用いた印刷処理に関するログデータを代行先の印刷装置から受信するとこれをログ転送サーバに転送する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録可能な電子機器において、プログラム等に対する改変が行われたことを検出可能とする。
【解決手段】電子機器1は、記録媒体に記録すべき情報を含んだアプリ出力データを生成するアプリケーション実行部61と、アプリ出力データに基づいて制御データを出力するプリンタードライバー実行部62と、制御データに基づいて記録媒体に画像を記録する記録部36と、記録媒体に記録された画像を光学的に読み取るスキャナー39と、制御データによって画像として記録媒体に記録させようとした情報の内容と、スキャナー39により読み取られた画像の内容との同一性を判別する同一性判別部72cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】同じユーザが複数のユーザIDを有する場合、自己の印刷データであっても、各印刷データの印刷に際し当該印刷データに適合するユーザIDを入力していた。
【解決手段】ユーザ管理データベース302には、ユーザごとに、そのユーザが持つ複数のユーザIDからなるユーザIDセットが登録されている。ユーザが印刷機器に自己のいずれかのユーザIDと認証データを入力すると、それらが機器管理システム30に送られる。認証処理部304は、ユーザIDと認証データとに基づいてユーザ認証を行う。ユーザ認証が成立すると、認証処理部304は、ユーザ管理データベース302からそのユーザのユーザIDセットを印刷機器に提供する。印刷機器は、スプールしている印刷データについての依頼者ユーザIDと受け取ったユーザIDセット内の複数のユーザIDとを照合し、両IDの一致が認められた1又は複数の印刷データを出力対象として認証する。 (もっと読む)


【課題】 複合機内のファイルサーバ機能のアクセス制御を行い、セキュリティの低下を招くことなく、特定の機器とデータ通信を行う。
【解決手段】 ネットワークに接続され、ファイルサーバ機能を持つ複合機において、複合機の特定の機能から複合機内のファイルサーバ機能へのデータ通信を実施時、IPアドレス情報と通信するデータの解析情報から、特定の機能を判別する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザがセキュリティプリントデータを送信した画像形成装置以外の画像形成装置でセキュリティプリントを行う場合に、認証情報を入力してから印刷が完了するまでの時間を短縮することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置が搭載されたMFP3Aは、ユーザの認証情報及びプリントデータを含むセキュリティプリントデータを受信するネットワークI/F18と、ユーザから認証情報の入力を受け付ける操作部14と、ユーザから入力された認証情報とセキュリティプリントデータに含まれる認証情報とが一致した場合、プリントデータを印刷するプリンタ10と、セキュリティプリントデータが受信された際、認証情報の入力に応じてプリントデータを印刷することが可能な1以上の装置へ、セキュリティプリントデータを転送させる転送制御部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷に対する課金を利用性を向上させつつ適切に行う。
【解決手段】印刷装置10は、印刷装置本体部11のコントローラが、印刷対象データの全ページを印刷条件に基づいて印刷するのに必要な課金額を算出し、該印刷に対する支払金が課金装置20から入金されると、支払金が課金額以上であるか判別して、支払金が課金額未満であると、印刷可能ページ数及び該印刷に要する印刷所要時間を算出して、該印刷所要時間から求めた入金猶予時間内に追加支払金を入金する入金猶予印刷と該支払金の範囲内での支払金内印刷のいずれを行うかの問い合わせを操作部12に行い、操作部12で入金猶予印刷が選択されると、印刷部13で印刷を開始させるとともに、入金猶予時間が経過する前に追加支払金の入金があると、全ページの印刷を行い、支払金内印刷が選択されると、支払金に応じて印刷条件を変更して印刷部13で印刷させる。 (もっと読む)


【課題】第三者にアクセス制限や出力制限を容易に解除させないことで、ユーザのセキュリティに対する信頼度を満足させることのできる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムは、画像などを処理する情報処理装置と、複数のエリアにそれぞれ設置された照明装置と、何れかのエリア内に配置されたユーザ端末と、を有する。照明装置は、エリアを個別に特定するための照明IDを照明光と共に照射する。ユーザ端末は、照明装置から照射された照明光を解析することで照明IDを特定し、特定した照明IDを、情報処理装置に対し送信する。情報処理装置は、ユーザ端末から送信されてきた照明IDの認証が成功した場合にジョブ指示を受付可能にする。ここで、照明IDには予め実行すべきジョブの出力制限を示すサービスレベルが設定されており、情報処理装置は、受信した照明IDに対応したサービスレベルでジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】出力待機状態にある印刷ジョブが存在する状況下で、新たに発生した印刷ジョブを効率よく出力することができる、画像印刷装置および画像印刷システムを提供する。
【解決手段】ジョブ管理部403は、新たに発生した印刷ジョブのジョブ識別情報と同一のジョブ識別情報を有する印刷ジョブがジョブ保持部402に保持されている場合、ジョブ情報取得部401が取得した、新たに発生した印刷ジョブのジョブ入替情報にしたがって、ジョブ保持部402に既に保持されている印刷ジョブを消去して新たに発生した印刷ジョブをジョブ保持部402に保持させる処理、または、ジョブ保持部402に既に保持されている印刷ジョブを消去することなく新たに発生した印刷ジョブをジョブ保持部402に保持させる処理を実行する。画像形成部140は、ジョブ保持部402に保持された印刷ジョブを、ジョブ管理部403が指定する順序で印刷する。 (もっと読む)


【課題】空容量に応じた小冊子印刷を実行することができる。
【解決手段】不揮発性半導体を有し、印刷する画像データを記憶する第1の記憶部92と、画像データを暗号化する暗号化部74と、ハードディスクを有し、暗号化部74により暗号化された画像データを記憶する第2の記憶部95と、小冊子を作製可能な順位となるように2頁分の画像データを合成することにより合成画像データを生成する合成部72と、小冊子印刷が要求されたときに、第1の記憶部92に画像データを記憶するために必要な空き容量がある場合、画像データを第1の記憶部92に記憶させ、第1の記憶部92に画像データを記憶するために必要な空き容量がない場合、合成部72により合成された合成画像データを、暗号化部74により1ラインづつ暗号化させた後、第2の記憶部95に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、簡単な構成によって、印刷物が排紙部から間違って取り出されることを防止する。
【解決手段】複合機1において、制御部3は、印刷実行者から入力された認証情報に基づいて、個人認証を行う。セキュリティ排紙部15は、印刷物が搬入され、外部から印刷物を取り出し可能な第1状態と、取り出し不能な第2状態との間で状態が移行可能である。印刷履歴記憶部27は、印刷実行者に関連する印刷情報を含む印刷履歴を記憶する。制御部3は、入力された認証情報及び印刷履歴に基づいて、セキュリティ排紙部15を第2状態から第1状態に移行させる。エンプティ・センサ39は、セキュリティ排紙部15における印刷物の有無を検出する。制御部3は、入力された認証情報、印刷履歴、及び第2状態から第1状態に移行した後におけるセキュリティ排紙部15での印刷物の有無に基づいて、セキュリティ排紙部15の状況について通知を行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,785