説明

Fターム[2C061HJ10]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | その他 (2,206)

Fターム[2C061HJ10]に分類される特許

161 - 180 / 2,206


【課題】従来の画像形成装置及び画像形成システムでは、省電力モードにおいて設定値の取得や設定ができないという課題があった。
【解決手段】ネットワーク回線100を介して印刷データ91を受信して印刷すると共に、ネットワーク回線100を介して設定情報70を取得と設定が行えるプリンタ10であって、ネットワーク回線100を介して受信した設定情報70を記憶する記憶部20と、設定情報70の待避先である代理サーバ40−1を特定する情報を記憶する代理サーバ情報記憶部22と、省電力モードへの移行の際には代理サーバ40−1に設定情報70を送信し、省電力モードの解除の際には代理サーバ40−1に設定情報70を要求する制御部11とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安定した電力供給を可能とし、かつ、電源投入時の突入電流を抑えることが可能な記録装置、および、電源装置を提供する。
【解決手段】印刷機構部4を備えたプリンター1に、ACアダプター2に基づき電源を供給する電源装置3は、印刷機構部4への電源供給ライン上に設けられ、印刷機構部4への出力電流の変動を補償するコンデンサーC2と、ACアダプター2からコンデンサーC2に流れる電流の供給/遮断を切り換えるスイッチSW1と、スイッチSW1の切換によりコンデンサーへ流れる電流を遅延させる突入電流抑制回路32Aと、を備え、突入電流抑制回路32Aは、コンデンサーC2への電流の供給/遮断を切り換えるFET36に、スイッチSW1の切換により充電開始されるコンデンサーC1を接続して、コンデンサーC1の充電が進むとスイッチング素子がオンに切り替わるよう構成され、スイッチSW1が遮断状態に切り替わるとコンデンサーC1を放電させる放電回路32Bを備えている。 (もっと読む)


【課題】会議の参加者及び資料ごとにコストパフォーマンスが最も優れた印刷設定を行うことができるようにする。
【解決手段】会議の参加者の情報と前記会議に用いられる会議資料の情報とを取得し、前記取得された情報に基づいて、前記参加者及び会議資料ごとの印刷設定の候補を計算する。そして、前記計算された候補から、前記参加者の属性と、前記会議資料の重要度と、前記会議資料の印刷コストとが最も反映された印刷設定を探索するようにして、会議資料の印刷作業を効率良く行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】外部電源のバックアップとしてバッテリーを用いる場合に、外部電源からバッテリーへの切換を速やかに行うとともに、外部電源使用時のバッテリーの消耗を抑える。
【解決手段】ACアダプター2またはバッテリー10から電力供給を受けて動作する駆動部40と、駆動部40を制御して記録を実行させる記録制御CPU41と、ACアダプター2から供給される電力またはバッテリー10から供給される電力に基づいて駆動部40に電源を供給する電源装置3とを備え、電源装置3は、ACアダプター2から供給される電圧が低下した場合に、バッテリー10から供給される電力を駆動部40に供給するとともに、記録制御CPU41に対して電源の変更を示す信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】煩雑なカスタマイズであってもユーザーが自由にカスタマイズできるようにすること。
【解決手段】各アプリケーションの画面遷移を階層的に表す画面遷移情報を記憶する第1記憶部と、画面毎に、前の画面又は後の画面に必要なUI部品が関連付けられた条件情報を記憶する第2記憶部と、画面遷移情報に基づき、画面遷移を階層的に可視化して表示する表示部と、表示部に表示された画面遷移がカスタマイズされる場合、カスタマイズ対象の画面に対応する条件情報に基づいてカスタマイズを制御し、画面遷移情報を更新するカスタマイズ制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】廃液タンクの交換を不要とする、または交換周期を延ばすために実施する廃インクの加熱をより低消費電力で行う。
【解決手段】ノズルからインク滴を吐出して記録紙に記録を行う画像記録部109と、画像記録部109を移動させる主走査モータ9と、主走査モータ9を駆動するモータ駆動部111と、ノズルから吐出される廃インクを収容する廃液タンク113と、廃インクを加熱する発熱ヒータ114と、主走査モータ9をモータ駆動部111と発熱ヒータ114とのいずれかに電気的に接続するスイッチ115と、画像記録部109が移動している状態から減速または停止の状態となったときに、スイッチ115に主走査モータ9と発熱ヒータ114とを接続させるシステム制御部200と、を備え、発熱ヒータ114は、主走査モータ9からの回生電力で廃インクを加熱する。 (もっと読む)


【課題】同じ内部バスを介して複数の用途の画像データが並行して転送される状況に応じて、各用途の画像データの転送をより適切に制御するための技術を提供する。
【解決手段】PCIアクセスコントローラ12は、各ビデオ転送コントローラ34からデータ取得要求信号が出力される状況下において、LCDコントローラ21がLCD表示部22に動作用に供給するクロックLcdClk、水平同期信号LcdHsync、及び垂直同期信号LcdVsyncの周期を共に通常時よりも長くさせる。それにより、LCD表示部22用の画像データの転送頻度を抑え、各ビデオ転送コントローラ34への画像データの適切な転送を確実にする。 (もっと読む)


【課題】冷却効率の向上を図る。
【解決手段】筐体の内部の冷却を行うためのファンを備えたプリンターであって、第1印刷モードと、前記第1印刷モードとは前記筐体の内部の発熱状況が異なる第2印刷モードと、を有し、前記第1印刷モードでは、前記ファンを用いた第1送風パターンで冷却を行い、前記第2印刷モードでは、前記ファンを用いた第2送風パターンであって、前記第1送風パターンとは送風経路が異なる第2送風パターンで冷却を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低電圧動作時に、低電圧では動作不可能なモジュールに対する不正アクセスに対して適切に対応する。
【解決手段】複合装置1は、ASIC16が、それぞれ独自の規定電圧を超える供給電圧の電力供給を受けることで動作可能状態となって機能動作するDDR−SDRAMコントローラ24、PCIeコントローラ31、SATAコントローラ32その他の複数のモジュールを備え、電源供給部40から供給電圧が複数の電圧に切り替えて電力供給される際に、供給電圧が規定電圧よりも低く動作停止状態となっているモジュールに対して、バスマスタからアクセスがあると、代理応答部33が、該モジュールに代わって該アクセスに対して所定の代理応答を該バスマスタに行う。 (もっと読む)


【課題】 設定された電力を上回る電力が消費される機能が情報処理装置により実行されないように適切に制御する情報処理システムを提供する。
【解決手段】 Webサーバと、Webブラウザを備えた情報処理装置とを含む情報処理システムは、複数の機能のそれぞれについて、機能を実行する際に消費される電力を示す情報を記憶し、情報処理装置が複数の機能の少なくともいずれかを実行することにより消費される電力の上限値を設定する設定し、複数の機能のそれぞれについて、該機能が実行されることにより消費される電力が設定手段により設定された電力を上回るか否かを判定し、設定された電力を上回る電力が消費されると判定する機能が実行されないように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷装置に特有な印刷条件の設定の復元を実現することができ、端末における印刷条件の設定を容易に行うとともに、印刷装置の負荷を軽減することができる印刷システムの印刷方法を提供する。
【解決手段】印刷システムの印刷方法において、端末において印刷を行う画像情報を生成するステップ(S4)と、端末とそれに第1の情報伝達経路を通して接続される第1の印刷装置とにおいて端末の第1の印刷装置の使用権限の認証を行い(S2)、この使用権限があるとの認証がなされると(S3)、第1の印刷装置に端末がログイン状態に保持されるステップと、このログイン状態にある端末において第1の印刷装置を用いた画像情報の印刷条件を含む第1の印刷設定情報を生成するステップ(S5)と、第1の印刷設定情報を端末に記憶するステップ(S12)とを備える。 (もっと読む)


【課題】課金装置を備えた画像形成装置において、印刷速度低下を招くことなく、広告印刷の積極的な利用を促すことができるようにする。
【解決手段】付加価値を有する文字又は画像からなる第1画像と、第1画像の有する付加価値に関する情報を文字又は画像として表した第2画像と、が印刷された用紙を記録媒体として給紙する際に、第2画像を読み取って付加価値に関する情報を取得する付加価値情報取得手段と、付加価値情報取得手段により取得された付加価値に関する情報に基づいて印刷負担金額を決定する課金額決定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】モードに応じて過電流検出用の基準電圧を切り換える構成において、切り換えレンジが狭くなるのを抑制する。
【解決手段】スイッチング電源20を備えた電源システムであって、前記スイッチング電源20は、トランス23の二次側に設けられた電流検出抵抗37と、前記スイッチング電源20の出力電圧Vo1が第一出力電圧である場合には第一基準電圧を発生し、前記スイッチング電源の出力電圧Vo1が第二出力電圧である場合には前記第一基準電圧より低い第二基準電圧を発生する基準電圧発生回路43と、前記基準電圧発生回路43の発生する第一基準電圧又は第二基準電圧と、前記電流検出抵抗37の両端電圧とを比較することにより過電流を検出する比較回路41と、を含む過電流検出回路35を備える。 (もっと読む)


【課題】電池の劣化状態を精度よく検出する。
【解決手段】印字装置1は、サーマルヘッド8を駆動するサーマルヘッド制御回路47に電圧を供給する、充電可能な電池50を収納する電池収納部50aと、電池50が満充電状態から放電する場合の出力電圧値の経時変化特性に基づいて、電池劣化程度を判定するための第1しきい値特性V1及び第2しきい値特性V2を記憶したROM42とを有し、電池50に対し所定の負荷を付与することによって放電処理を行い、その放電処理の開始後、間隔で複数回検出した電圧測定値Vtが、第1しきい値特性V1よりも高電圧側の第1区分Pとなるか、第2しきい値特性V2よりも低電圧側の第2区分Qとなるか、第1区分P及び第2区分Qの間の第3区分Rとなるか、に応じて、電池の劣化程度を判定する。 (もっと読む)


【課題】プリンタシステムにおける利用者交換可能ユニット(CRU)の検証コードとプリンタによって生成された検証コードとを比較することによって、CRUが信頼できることを証明するシステムを提供する。
【解決手段】CRUと一体化したマイクロコントローラは検証コードを作成する。検証コードは数値および/または文字の列であり、市場プログラム識別子または市場プログラムコードと、消耗品識別(ID)情報と、不規則に生成された値との組み合わせを表すプログラムされた文字を含む値の列から成っている。このコードは、同じアルゴリズムおよび同じ情報を用いて、印刷システムまたは印刷装置によって独立して設定されており、得られたコードが一致したときに、コードが正しいものであると見なす。印刷システムまたは印刷装置は、CRUが使用に適しているとみなすために、検証コードおよび消耗品のIDの適用性を確認する。 (もっと読む)


【課題】
フォームに調整ページとして挿入する調整用フォームの優先度を決定することにより、製本物において、効果的に調整ページを活用すること。
【解決手段】
文字を含む文書データと、該文書データが配置される複数のフォームとをオーバーレイすることで製本印刷のデータを生成する仕組みであって、
製本印刷で印刷される製本のページ内で配置位置が設定されているフォームを該配置位置に配置するために挿入される複数の調整用フォームの優先度を決定するため条件として該調整用フォームに設定されている文字と、該文書データに含まれる文字との一致数を判定し、判定の結果得られた一致数に従って、該フォームに挿入する該調整用フォームの優先度を決定し、当該決定された優先度に従って特定される調整用フォームをフォームに挿入することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷システムの費者交換可能ユニット(CRU)を認証して、認可された消耗品を製品が積極的に認識して適合させることができる方法およびシステムを提供する。
【解決手段】マイクロコントローラまたは処理チップがCRUと一体になっており、認証コードを生成できる。コードキーはマーケットプログラム指示子またはコードと、消耗品識別(ID)情報と、ランダムに生成された値とのすべてまたは一部分の組み合わせを表すプログラムされた文字を含む文字列値を含む。このコードは消耗品プロセッサにより生成され、印刷システムにより、またはCRUが挿入される装置により読み込み可能である。コードは同じアルゴリズムおよび情報を用いて印刷システムまたは装置により独立して確立され、それらのコードが一致するとき、結果として得られたコードの妥当性を確認する。 (もっと読む)


【課題】
被制御装置が接続された状態で、該被制御装置との間で情報の授受等を行うための記憶手段を含めた省電力状態を実現することのできる制御装置、制御プログラム、画像形成装置を提供する。
【解決手段】
自装置が節電状態にある際に、一時記憶部24を記憶内容保持状態と通常状態とを周期的に繰り返すように動作させ、被制御装置との間で情報の授受等を行う外部装置制御部25を稼動させた状態で、前記周期に応じて一時記憶部24が記憶内容保持状態にある少なくとも一部の間、外部装置制御部25による一時記憶部24に対する情報の読み取りと書き込みとを抑制する。 (もっと読む)


【課題】 負荷変動が生じても、共振電流の向きを正確に検知して貫通電流を防止し、かつ、安定した出力電圧を得る。
【解決手段】 電流共振方式のスイッチング電源装置において、電流共振コンデンサの電圧の変化量に応じて二つのスイッチング素子のオンオフ動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】各部署等に設置されている画像形成装置をスピーカ代わりに利用することで、従来の館内放送のような機能を実現できるとともに、音声データを各部署ごと、若しくは各部署等をグループ化したグループごとに選択して一括出力可能とする。
【解決手段】音声データを送信する端末装置10と、端末装置10からの音声データを受信するサーバ装置20と、サーバ装置20から送信されてきた音声データを受信して出力する複数の画像形成装置30とがネットワークNを介して接続されたシステムにおいて、端末装置10は、音声データを送信するとき、サーバ装置20からグループ情報テーブルを取得し、その取得したグループ情報テーブルから所望のグループを選択することで、その選択したグループに含まれる全ての画像形成装置30に音声データを出力可能とし、画像形成装置30は、受信した音声データをスピーカから出力する。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,206