説明

Fターム[2C061HJ10]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | その他 (2,206)

Fターム[2C061HJ10]に分類される特許

101 - 120 / 2,206


【課題】カートリッジの保管場所を、簡単・低コストなシステムで、しかもそのカートリッジを使用する機器の設置場所においてユーザが容易に知ることができるようにする。
【解決手段】サーバ機能を有する通信BOX2のメモリ(NVRAM)24に、インク10,12,14,16,18…の種別毎に各インクの保管場所名や保管場所地図等の各種保管情報が対応付けられてなるインク情報テーブルが保存されている。このインク情報テーブルは、例えば、PC7で作成してそれを通信BOX2へ送信すること等によってメモリ24に保存される。一方、各MFP(例:MFP−A3)は、通信BOX2からインク情報テーブルを取得してメモリ(NVRAM)34に保存しておき、例えばインク残量が所定量以下になるなどの情報出力条件が成立したら、メモリ34に保存されているインク情報テーブルを基にそのインクの保管場所等をLCD表示する。 (もっと読む)


【課題】転倒防止脚を自動で出し入れする転倒防止脚の出し入れ装置を提供する。
【解決手段】転倒防止脚20の出し入れ装置1は、筐体10の下部に配置される転倒防止脚20と、転倒防止脚20を上下方向に移動させるモータ25と、転倒防止脚20が最下部に到達したことを検知する第1センサ31と、転倒防止脚20が最上部に到達したことを検知する第2センサ34と、第1センサ31によって最下部に転倒防止脚20が到達していることを検知している場合に、第2センサ34によって最上部に転倒防止脚20が到達したことが検知されるまで転倒防止脚20を上方向に移動させるようモータ25を制御し、第2センサ34によって最上部に転倒防止脚20が到達している場合に、第1センサ31によって最下部に転倒防止脚20が到達したことが検知されるまで転倒防止脚20を下方向に移動させるようモータ25を制御する制御部44とを備える。 (もっと読む)


【課題】1つのドキュメント内で印刷設定を異ならせることができる技術を提供する。
【解決手段】実施形態の画像形成装置は、表示部と、入力部と、制御部と、印刷部とを有する。表示部は、シートを模した複数の第1画像と、印刷対象の画像である複数の第2画像とを表示する。入力部は、表示部の表示領域のうち、ユーザが指定した位置の情報を取得する。制御部は、入力部で取得される位置情報に基づき、複数の第2画像のうちの1つまたは複数が選択されることを検知し、複数の第1画像のうちの1つの第1画像の上に、選択された第2画像がリリースされるとき、リリースされる第2画像が同じグループとなるように設定し、グループごとに、印刷設定を行う。印刷部は、制御部による印刷設定に従い、シートに第2画像を印刷する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体へ吐出された液滴を速やかに乾燥させる。
【解決手段】記録媒体に液滴を吐出して描画する液滴吐出ヘッドと、記録媒体を保持して液滴吐出ヘッドの吐出領域へ搬送するテーブルと、記録媒体を保持する前のテーブルを加熱する加熱手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置と接続するオプション装置の制御装置のファームウェアを更新する更新方法を提供する。
【解決手段】実施形態において、画像形成装置は、画像形成部と、第一の制御部と、第二の制御部と、第三の制御部と、を具備する。画像形成部は、画像情報に対応する画像出力を出力する。第一の制御部は、前記画像形成部の動作を制御する。第二の制御部は、前記画像形成部に画像情報を供給し、あるいは前記画像形成部が出力する前記画像出力を処理する付属装置に必要に応じてさらに付属可能で、前記画像形成部に画像情報の供給を補助し、あるいは前記画像形成部が出力する前記画像出力に所定の処理を施す補助装置の動作を制御する。第三の制御部は、前記付属装置の動作を制御するとともに、前記第一の制御部と前記第二の制御部との間で情報を中継する。 (もっと読む)


【課題】利用者による余計な操作を必要とせず、より簡単に、より見栄えのよい仕上がりの写真シールを提供する。
【解決手段】印刷制御部231は、カメラによって撮影された画像のシール紙への印刷を制御し、熱量設定部233は、画像について生成される撮影情報と転写熱量とを予め対応づけた対応情報に基づいて、撮影情報に対応づけられている転写熱量を、シール紙にオーバーコート層を印刷するための転写熱量として設定する。そして、印刷制御部231は、熱量設定部233により設定された転写熱量での、シール紙へのオーバーコート層の印刷を制御する。本発明は、例えば、写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】入力装置が着脱可能な印刷装置において、入力装置の所在が不明になった場合に、その所在の確認を容易にできるようにする。
【解決手段】判定部29bが、装着部22に入力装置が装着されていない期間が所定の期間よりも長いか否かを判定し、判定部29bにより装着部22に入力装置が装着されていない期間が所定の期間よりも長いと判定された場合に、ユーザ特定部29cが、入力装置を最後に操作したユーザを特定し、情報出力部26が、ユーザ特定部29cにより特定されたユーザを示すユーザ情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】2次電池への充電タイミングを制御し、充電が必要な場合に必要時間のみ充電を行うことで、充電回路および2次電池への充電電流で消費する電力を削減することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、ファクシミリ機能を備えた画像処理装置であって、ファクシミリの送受信内容を記憶するメモリと、画像処理装置への電源が切断された場合に副次的な電源をメモリに供給する電池と、電池の残量を検出する電池残量検出手段と、電池残量検出手段により検出された電池の残量とメモリに記憶された送受信内容とから電池の充電要否および必要な充電時間を算出する充電時間算出手段と、充電時間算出手段により算出された必要な充電時間に応じて電池を充電する充電手段と、を有し、前記充電手段は、電池への充電が必要な場合に電池を充電することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ジョブ結合の際に設定する結合文書の設定と、結合される複数の文書の設定との間に矛盾がある場合であっても、これら複数の文書を用いて結合文書を作成できること。
【解決手段】本発明の一実施形態にかかる画像形成装置は、結合文書を出力するものであって、ジョブ制御部103と、設定調整部116とを有する。ジョブ制御部103は、結合文書を生成する場合、各文書の設定情報を調整するよう設定調整部116に要求する。設定調整部116は、この要求に基づき、各文書の設定情報と結合文書の設定情報との組合せが矛盾するか否かを判定し、矛盾する場合、結合文書の設定情報と矛盾する文書の設定情報を矛盾しないものに調整する。 (もっと読む)


【課題】画像が印刷された用紙の抜き取りが行われた場合に、総印刷枚数及び仕分けされた各群の用紙枚数が変化することを抑制する。
【解決手段】用紙への画像の印刷に際し、排紙部に用紙が1枚排出される(208が肯定)度に、印刷枚数計数値Cを1インクリメントする(210)。また、テープインサータによる仕分けを行っている場合(214が肯定)は、仕分け枚数計数値Csも1インクリメントし(216)、計数値Csが設定仕分け枚数Nsに達する(226が肯定)度に、インサータによってテープを挿入し、計数値Csを0に戻す(228,230)。画像確認のため排紙部から用紙が抜き取られたことに伴って枚数変更が指示されると(218)、計数値Csを1デクリメントし、設定印刷枚数Nmaxを1インクリメントする(222)。 (もっと読む)


【課題】故障しにくく、待機モード時の消費電力が少なく、待機モードから通常モードへの復帰時間を大幅に短縮できるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】通常動作モードと待機モードを有する第1の負荷10を駆動するための第1の電源回路6と、待機モードを持たない第2の負荷11を駆動するための第2の電源回路7とを備え、第1の電源回路6は第1の整流回路6と突入電流防止回路3に接続された力率改善回路4からなる直列回路を介して商用電源に接続され、第2の電源回路7は第2の整流回路70を介して商用電源に接続されていると共に、第2の電源回路7の1次側回路76−P3から整流して得た補助電源VCCをオン・オフする電源制御回路8、9を備え、前記待機モードにおいて補助電源VCCを電源制御回路8、9でオフすることによって、力率改善回路4及び第1の電源回路6のPWM制御回路63の動作を停止して第1の負荷10への電源供給を停止させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ウェアレベリングにより書き込み先が平均化される、フラッシュメモリで構成された半導体ストレージにおいて、データの完全消去はシステムのパフォーマンスの低下とストレージの書き換え寿命を短縮化してしまう。
【解決手段】 画像形成装置の半導体ストレージにおいて、完全消去モードが有効になった場合はジョブのセキュリティレベルによって画像処理のパスを動的に切り替えてストレージのスプールを使用しないパスで処理する。 (もっと読む)


【課題】オートオフ信号が有効である場合、ACスイッチオフ後の電源再供給を即可能にし、アラーム信号が有効である場合、ACスイッチオフ後の電源再供給時間に、ユーザへ装置故障を認識させるため所望の待ち時間を確保する。
【解決手段】電源装置20Aは、ACスイッチ21aと、変換部26と、オートオフ信号AUT−OFF−P及びアラーム信号ALM−Pに基づいて電源電力を遮断すると共に、電源電力を遮断した信号の種類によって、電源再供給時間を切り替える制御部(30,70〜73)とを備えている。これにより、オートオフ信号が有効である場合、ACスイッチオフ後の電源再供給を即可能にし、アラーム信号が有効である場合、ACスイッチオフ後の電源再供給時間を所定の待ち時間とすることにより、ユーザへ装置故障を認識させることができる。 (もっと読む)


【課題】高精度に、かつ効率的にマークの検出をすることが可能なプリンタを提供すること。
【解決手段】本発明は、ロール紙110に付されたマーク114a及びマーク114bを検出し、かつマーク114a及びマーク114bに関する情報を検出するセンサ12a及びセンサ12bと、センサ12aにより検出されたマーク114aに関する情報、及びセンサ12bにより検出されたマーク114bに関する情報の各々に基づいて、マーク検出のための動作条件の設定を行う動作条件設定部22と、を具備するプリンタ100である。 (もっと読む)


【課題】スタンバイ状態を維持しながら消費電力を削減する画像形成装置を提供する。
【解決手段】外部と通信を行う通信部と、通信部の通信に基づいて、搬送路上の記録媒体に画像形成を行う画像形成部と、搬送路上に設けられたセンサ部と、通信部が外部と通信しているかどうか、または、通信部または画像形成部にエラーが発生しているかどうか、または、画像形成部または搬送路の機械的構成が動作中であるかどうかに基づいて、センサ部への電源の供給をオフし、搬送路の所定領域に記録媒体が存在している場合、所定領域に存在している前記センサ部のセンサについては電源の供給を継続する制御部を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成で外部光の光量に応じて省電力制御する。
【解決手段】カラー画像形成装置1は、環境光の光量を検出する光量検出部60の検出する光量と、所定の装置状態を検出するとともに光量検出部60に対する環境光の入射を遮蔽する操作によって検出状態が変化する排紙センサ部50の検出状態に基づいて、カラー画像形成装置1の主要部への電源電力の供給停止と電源電力の供給開始を行う省電力制御処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体へのデータの入出力を制御する制御部が応答不能となった場合に制御部を自動的に初期状態に戻す入出力装置及び画像形成装置を、容易な構成により提供する。
【解決手段】入出力装置は、記憶媒体が少なくとも1つ接続される第1の接続部74〜78と、前記第1の接続部に接続された記憶媒体に対するデータの入力又は出力を制御する第1の制御部70と、記憶媒体が少なくとも1つ接続される第2の接続部80〜84と、前記第2の接続部に接続された記憶媒体に対するデータの入力又は出力を制御する第2の制御部72と、を有し、前記第1の制御部70又は前記第2の制御部72のうちいずれか一方が応答しない場合、前記第1の制御部70又は前記第2の制御部72のうちいずれか他方は、応答しない一方に対し、初期状態に戻す信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】印刷設定の内容変更を複数の印刷ジョブについて個別に簡便な手順で行うこと。
【解決手段】インクジェット記録装置のディスプレイに表示したリスト画面で複数の印刷ジョブを選択しても、印刷ジョブの印刷設定の変更内容を指定する詳細設定表示画面250を、1つの印刷ジョブずつ順次切り替えてディスプレイに表示させる構成とした。このため、リスト画面のリスト上で印刷設定の内容を変更する対象の印刷ジョブを1つずつ選択し、選択した印刷ジョブの印刷設定の変更内容を指定する操作を、印刷設定の変更対象の印刷ジョブの数だけ繰り返す、という面倒な操作を行わずに、印刷設定の内容変更を複数の印刷ジョブについて個別に簡便な手順で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体に画像を印刷する際の動作モードとして、第1の動作モードと当該第1の動作モードよりも低速でかつ騒音の小さい第2の動作モードとを有する印刷装置において、前記動作モードの設定を行うためのモード判定条件を使用者の要望に応じて設定可能とすること。
【解決手段】操作パネルの液晶ディスプレイ9Aに図4(A)の画面を表示して、NVRAMに記憶された図4(B)のテーブルを書き換えることにより、静音モードが設定されるモード判定条件を、印刷ジョブを受信するインタフェースがUSBであるかLANであるか、ジョブ属性がFAX,MAIL,PC−PRINT,COPY等のいずれであるか、印刷がなされる時間帯、等を組み合わせて要望に応じて設定することができる。 (もっと読む)


【課題】複雑な制御を必要とすることなく、小規模回路モジュール単位での電源制御を実現する画像処理装置、及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、それぞれが電源分離され、かつ、バスによって直列に接続された複数の処理回路と、複数の処理回路ごとに電力の供給を制御する電源制御回路とを備え、電源制御回路は、複数の処理回路のうち、制御対象となる第1処理回路に電力が供給されているか否かを判定し、第1処理回路に電力が供給されていないと判定すると、第1処理回路の前段に接続された第2処理回路から出力される信号に従って第1処理回路に電力を供給する必要があるか否かを判定し、第1処理回路に電力を供給する必要があると判定すると、第1処理回路に電力を供給する。 (もっと読む)


101 - 120 / 2,206