説明

Fターム[2C061HK03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | 印字データの種類 (1,026)

Fターム[2C061HK03]に分類される特許

41 - 60 / 1,026


【課題】有彩色の模様を含む画像を印刷するときの模様の色の再現性を向上させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像データの各画素の色の度数分布を取得する度数分布取得部12と、模様色を取得する色設定部13と、模様の画素数がサイズ判定値に満たず、かつ少なくとも一つの有彩色を含む画像をシートに形成するための模様モードを有する画像形成制御部16とを備え、模様モードは、画像を模様色を用いてシートに形成する単一色模様モードを含み、度数分布取得部12は、度数分布を3次元座標で表した3次元度数分布情報を生成し、色設定部13は、3次元座標上で、白が属する階級と黒が属する階級とを直線的に結ぶ領域を含むように設定された設定領域に属する階級を3次元度数分布情報から除外した残余の階級である残余階級のうち、最も大きな度数を有する階級を第3階級とし、第3階級の色を模様色として取得する。 (もっと読む)


【課題】 保持しているPDLデータを再度読み出して印刷する動作と、ホストと対話型で印刷を行う動作とを同時に実行しようとした場合、ホストとの対話処理に問題が発生する可能性があった。
【解決手段】 画像形成装置1のジョブ制御部211において、対話型の印刷モードをサポートしているPDLインタプリタ206を搭載しているか、受信したジョブがホストと対話型の印刷モードをサポートしているか否かに応じて、保持しているPDLデータを再読み出しして印刷するような特定の印刷動作を制限する。 (もっと読む)


【課題】プレビューの際、ページの指定が容易でしかもプレビューしたいページにスキップする。
【解決手段】プレビュー指示があると、論理ページ抽出部206は解析結果に応じてページ毎に連続的に振られた物理ページに対応つけてデータの項目毎に連続したページを論理ページとして抽出する。そして、基準ページ決定部207は項目毎の先頭に位置する論理ページを基準論理ページと決定し、文書解析部205はデータを示すファイル名に対応づけて基準論理ページ毎に当該基準論理ページに連続する論理ページが順次連結されたデータ構成情報を生成する。文書管理部203、表示管理部202、および画像生成部208はプレビュー指示で指示された基準論理ページの番号および論理ページの番号に応じてデータ構成情報を参照して、ページ毎にデータを画像として画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】制御装置に対する改変をできるだけ行うことなく、記録媒体への記録に際し、所定のタイミングで所定の動作を実行することが可能となるようにする。
【解決手段】プリンター2の記録制御部60は、記録データに、特定の文字列を含む文字列を指定した前記文字列記録指示コマンドが含まれている場合には、当該文字列記録指示コマンドに係る動作の実行と対応させて、当該特定の文字列と対応する動作として予め定められた動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷対象の描画データに応じて、生成する印刷データを切り換える印刷制御装置と、印刷装置を備える印刷システムを提供する。
【解決手段】ページ単位で、イメージの有無により生成するデータをPDL形式印刷データかバンド形式印刷データとする。さらにバンド形式印刷データは、バンド単位で、イメージの有無により形式を、中間コード形式かビットマップ形式とする。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して利用を促したい機能が他の機能に比べて操作しやすく、簡単に利用可能な画像処理装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、表示装置120を備える装置であって、利用者による印刷操作において、モノクロ印刷時に比べてカラー印刷時の操作手順が多くなるように表示装置120への操作画面の表示を制御する画面制御手段10と、制御され表示された操作画面から受け付けた印刷実行指示に基づき、所定の記憶領域に保持される蓄積ジョブのうち、印刷実行指示を受け付けた際に選択指定された蓄積ジョブの印刷データの印刷設定をモノクロ又はカラーに変更する設定変更手段20と、変更された印刷設定に従って、印刷データのモノクロ印刷又はカラー印刷を実行する印刷制御手段30と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブに含まれる印刷設定をフレキシブルに変更する。
【解決手段】変更規則テーブル記憶部141は、印刷回数と印刷設定の変更規則とを対応付けた変更規則テーブルを記憶する。印刷ジョブ取得部155は、印刷回数及び印刷設定を含む印刷ジョブを取得する。印刷設定変更部157は、変更規則テーブルを参照して、印刷ジョブに含まれる印刷設定を、印刷ジョブに含まれる印刷回数と一致する印刷回数に対応付けられた変更規則で変更する。印刷制御部159は、変更された印刷設定で印刷ジョブに基づく印刷を印刷部170に実行させる。 (もっと読む)


【課題】画像データを回転させる必要が生じた場合でも、高速に印刷できる印刷装置を提供すること。
【解決手段】受付けた印刷の途中で印刷用紙の向きが変わっても(印刷用紙60→印刷用紙61)、横向きの画像データ41と、縦向きの画像データ42とが、予め作成、記憶されているので、そのどちらかを用いて印刷するかが決定される。よって、受付けた印刷の途中で印刷用紙の向きが変わっても、受付けた印刷の途中から画像データを回転させる必要がない。 (もっと読む)


【課題】多様な操作画面の表示に対応可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】複合機の操作画面をページ記述言語で記述した(詳細には、画像をベクトル情報で記述した画面記述部51と、操作画面の機能(操作ボタンの位置や押下されたときの動作)をPJLなどで記述した機能記述部52を含む)表示用印刷データを生成して外部記憶媒体に出力する。別の複合機では、外部記憶媒体から読み込んだ表示用印刷データの画面記述部51をラスタライズして操作画面60のビットマップ画像を生成して表示すると共に、機能記述部52の情報からその操作画面の機能を再現する。 (もっと読む)


【課題】 識別子(ID)を印刷物に書き込むための二次元コード内の領域が必要であった。
【解決手段】 出力装置であって、
前記出力装置を示す情報、前記出力装置での画像の出力時刻を示す情報、前記画像の出力時のページ番号及び部数番号を示す情報を符号化して二次元コードを生成する生成手段と、前記生成された二次元コードを前記画像に含める合成手段と、前記二次元コードの含められた画像を出力する出力手段と、を有することを特徴とする出力装置。 (もっと読む)


【課題】暗号化されたジョブに対する代理応答処理を、より速く実行する。
【解決手段】MFPが省電力モードで動作している状態で、暗号化されたジョブが入力された際に、NICは、暗号化されたジョブの本体を復号化せずヘッダのみを復号化し、復号化されたジョブのヘッダに基づいて代理応答処理を実行すべきであるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】保存文書に予め設定されていた印刷設定条件を変更しない画像形成装置、及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】蓄積された蓄積文書を格納する記憶手段と、前記蓄積文書に対して設定された印刷設定条件に基づき画像を描画する画像描画手段と、前記画像描画手段により描画した画像に基づき印刷処理を実行する画像形成装置であって、前記蓄積文書に対して設定された印刷設定条件を変更する印刷条件設定手段と、前記蓄積文書を複製する蓄積文書複製手段と、前記印刷条件設定手段により印刷設定条件が変更された場合に、前記蓄積文書複製手段により前記蓄積文書を複製するよう制御する印刷制御手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 データ形式を特定できない印刷データでも適切な印刷形式にて印刷可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】 印刷データを解析してデータ形式を判定する判断部2100と、1種類以上のデータ形式に対応可能とし、判断部が特定したデータ形式にて印刷データの印刷又はイメージデータの作成を行う印刷データ処理部(コマンド解析部2700、中間コード作成部2800、展開処理部1600、印刷部1800)と、印刷データの形式を特定できない場合、対応可能なデータ形式によるイメージデータの作成を印刷データ処理部に指示する処理制御部(制御部2200、レイアウト部2300)を有する。処理制御部は、判断部がデータ形式を特定できないと、印刷データ処理部が作成したイメージよりサンプルページを作成し、その印刷を印刷データ処理部に指示し、印刷結果よりユーザが選択したデータ形式による印刷を印刷データ処理部に指示する。 (もっと読む)


【課題】プリントサーバにおけるアプリケーションの修正等を要することなく、プリントサーバにおいて蓄積されたプリントデータであって、画像形成装置での実行を中止されたジョブについてのプリントデータを、プリントサーバから容易に削除できるようにすることである。
【解決手段】MFP100は、画像形成の指示を入力されたすべてのジョブをプリントデータを、プリントサーバ200から受信する。これにより、MFP100において画像形成ができなくなったジョブについて、当該ジョブのプリントデータがプリントサーバ200に残される事態を回避できる。 (もっと読む)


【課題】印刷処理の実行前に印刷方法を設定しなくても、両面印刷と片面印刷とを印刷データの内容に応じて、自在に切り替えることを可能にする。
【解決手段】予め印刷装置に特定文字列が設定されている場合に、ホストコンピュータから送信される印刷データを解析して印刷データ中に特定文字列と一致するデータが含まれているか否かを判定する判定ステップ(ステップS24)と、判定ステップにおいて、特定文字列と一致するデータが含まれていると判定した場合は両面印刷を実行し、特定文字列と一致するデータが含まれていない場合には片面印刷を実行する印刷ステップ(ステップS27)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】共有ジョブの出力制御が行える画像処理装置、出力制御システム、出力制御方法、及び出力制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、複数の利用者による共有が設定された蓄積ジョブである共有ジョブを出力する装置であって、蓄積ジョブのジョブ情報に基づき生成されたジョブリストを表示するジョブリスト表示手段23と、ジョブリストから選択された実行ジョブの出力を制御するジョブ制御手段24と、を有し、ジョブリスト表示手段23が、ジョブリストに含まれる共有ジョブのうち、ジョブ共有時に設定された許可条件に基づき、当該画像処理装置での実行を許可すると判定された共有ジョブを表示し、ジョブ制御手段24が、ジョブリスト表示手段により表示されたジョブリストから、実行ジョブとして選択された共有ジョブのジョブデータを、ジョブ実行時に指定された出力形式に従って出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの待ち時間を抑制することが可能な印刷技術を提供する。
【解決手段】プリントシステムにおいて、MFPでの或るユーザUAによる第1の印刷出力に伴う非スリープ期間にて、通知メッセージMSが他のユーザUBに送信される(S15)。通知メッセージMSは、MFPでの同時期印刷出力の予定の有無(第1の印刷出力に引き続いて第2の印刷出力を行うか否か)を問い合わせる内容を含む。同時期印刷出力を行う予定である旨が返信される場合にはMFPにおけるスリープ状態への移行待機期間が延長される(S17)。これにより、ユーザUBは、MFP10aがスリープモードへ移行する前に、スプール中のプリントジョブJBbをユーザUAのプリントジョブJBaに引き続いてMFP10aを用いて印刷出力させることが可能である。したがって、ユーザUBはスリープモードからの復帰を待たずに、MFP10aによる認証印刷出力を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】全体としての処理効率の低下を防止することができる画像処理装置及び印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷データ受信部11は、ネットワークインタフェースで受信した印刷データを取り出して一旦保存部に保存する。印刷データRIP部12は、カラーテーブル13に記憶した最新の濃度補正情報を用いて、印刷データに対してRIPを行う。印刷データレンダリング部15は、RIPされたデータにレンダリングを行って印刷用画像データ(ラスタデータ)を生成する。判定部16は、先の印刷ジョブの印刷用画像データの印刷中に、次の印刷ジョブの印刷データを取得したときに、先の印刷ジョブの印刷の完了を待たずに次の印刷ジョブの印刷用画像データの生成を開始するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 複数の印刷ジョブのそれぞれに対してプルーフ印刷の要否を選択的に設定可能とするとともに、プルーフ印刷が設定された印刷ジョブの操作を容易に行えるようにすること。
【解決手段】 画像形成装置が受け付けた印刷ジョブに対し、プルーフ印刷の設定を行うと、ジョブ複製部により元ジョブからの複製によりプルーフ印刷ジョブを生成する。そしてジョブ情報管理部において元ジョブとプルーフ印刷ジョブとを互いに関連付けて管理する。 (もっと読む)


【課題】 リプリントモード時において、保存手段に保存される複数の印刷ジョブの中から、削除すべき属性に合致する印刷ジョブを優先して削除する。
【解決手段】 通常のプリントモードとリプリントモードとを切り替えて印刷ジョブを処理する画像形成装置において、保存ジョブ制御部412が保存手段に保持すべき印刷ジョブを受信した場合、当該受信した印刷ジョブを保存手段に保持できるかどうかを判断する(S204)。ここで、保存手段に保持できないと保存ジョブ制御部412が判断した場合、保存手段に保持される複数の印刷ジョブの属性が削除すべき属性に合致する印刷ジョブを優先して削除する(S205)構成を特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,026