説明

Fターム[2C061HN21]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555) | リセット、初期化 (154)

Fターム[2C061HN21]に分類される特許

61 - 80 / 154


【課題】本発明は、本体カバーを開閉したときの、記録開始可能な状態になるまでの待ち時間を最小限に短縮する画像記録装置、その装置による初期化制御方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本体カバー7が開放期間中、初期化制御部20は、昇降機構6、クリーニング機構50、ワイパブレード部42等の初期化処理の対象となる部分の状態変化の監視を行う。そして初期化制御部20は、前記本体カバー7の閉鎖を検出後に、監視の結果に基づいた内容の初期化動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 電源投入時の平均的なイニシャライズ時間を短縮すること。
【解決手段】 プリント装置が電源投入されたら、電源オフ中にシート状態が変化したか否かを、電源オフにする前と電源投入されたときのシートの状態の変化から判断する。判断の結果に応じてイニシャライズ処理の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】STRからの復帰時に装置の状態が適正な状態でないとき、これを自動的に適正な状態にする処理を自動で行う。
【解決手段】装置が起動操作又はリセットにより起動し、STR移行要求によりSTR状態に移行した段階で、装置の状態を表すレジスタ値が期待値であるか否かを確かめる。その結果、期待値でなければ装置を自動的にリセットしてレジスタ値の設定処理を実行し、レジスタ値が期待値になるまで、即ち、装置が正常な状態になるまで上記動作を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置全体の初期化が終了するまでの時間を短くすることができるようにする。
【解決手段】画像を形成するための設定を行うコントローラ部と、画像形成要素を駆動するエンジン部40とを有する。コントローラ部は、画像形成要素を駆動するための第1の設定情報が記録された第1の記憶装置を備える。エンジン部40は、画像形成要素を駆動する画像生成部48、画像形成要素を駆動するための第2の設定情報が記録された第2の記憶装置、及びコントローラ部とエンジン部40との通信が確立する前に、第2の設定情報に基づいて画像生成部48の初期設定を行い、通信が確立した後に、第1の設定情報と第2の設定情報とが一致しない場合に、第1の設定情報に基づいて画像生成部48の初期設定を行い、第1の設定情報を第2の記憶装置に記録する初期化処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】コストの増加や装置の大型化を招くことなく、主電源を起動する場合の起動処理及びスリープモードから復帰する場合の復帰処理に要する時間を短縮する画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、主電源を起動する際に、制御コントローラ部において、画像処理コントローラ部から通信コマンドを受信するまでの経過時間を測定する。制御コントローラ部は、経過時間が第1の所定時間を超える前に通信コマンドを受信しない場合、通信コマンドの受信に先行して独自に画像処理部の起動処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を効率的に抑制することのできる画像形成装置、画像形成システムおよび初期化制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信手段(ネットワークN)を介して接続される電気機器(プリンタPR2、PR3、パーソナルコンピュータPC1〜PC3)の電源投入に関する情報を取得する情報取得手段100と、該情報取得手段による取得結果に基づいて、装置自身で実行される初期化処理の処理内容を制御する初期化制御手段101とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】個々の制御パラメータ毎にその更新の最適化を可能とする。
【解決手段】画像形成装置制御部の不揮発メモリに記憶され、制御処理の実行時に参照されると共に値を変更することも可能な複数の制御パラメータに対し、個々の制御パラメータ毎に、その内容や特性に応じた最適な更新条件が複数種の更新条件((A)〜(E)に一例を示す)の中から予め選択・設定すると共に、更新参照値を必要とする更新条件が適用される制御パラメータについては、最適な更新参照値も予め設定する。制御プログラムのバージョンアップ時には、個々の制御パラメータに対し、個々の制御パラメータ毎の更新条件に基づいて更新の可否が判定され、更新可と判定した制御パラメータが初期値へ書き換えられる。 (もっと読む)


【課題】印刷予定枚数及び積載枚数の合計枚数が排出口を塞ぐ高さに相当する枚数か否かを判定することで、排紙詰まりによる用紙ジャムの発生を防止し得る画像形成装置、画像処理装置、及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】積載部に積載される用紙の積載枚数をカウントする積載枚数カウンタ(積載枚数カウンタ111)と、印刷条件情報から画像データに基づく印刷処理における印刷予定枚数を算出する算出部(印刷予定枚数算出部1082)と、積載枚数カウンタのカウンタ値及び算出した印刷予定枚数の合計枚数と、予め設定した積載部に積載可能な用紙の枚数の閾値とを比較し、該合計枚数が該閾値以下であると印刷可能と判定し、該合計枚数が該閾値より大きいと印刷不可と判定する判定部(印刷可否判定部1083)と、判定が印刷不可であると、不可に対応する不可後処理を実行する制御部(制御部101)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが期待したレベルに達しない印刷を未然に防止することができる画像形成装置及び印刷制御方法並びに印刷制御プログラムの提供。
【解決手段】印刷対象となる複数の画像データを含む印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する画像形成装置において、前記印刷ジョブを解析して前記複数の画像データを抽出し、各々の画像データの画素数と当該画像データの用紙上のサイズとに基づいて解像度を算出して最大解像度及び最小解像度を特定し、前記最大解像度と前記最小解像度との差分と予め設定した閾値とを比較し、前記差分が前記閾値を超える場合は、印刷を実行するかキャンセルするかの確認情報を出力し、印刷のキャンセルが指示された場合は、前記印刷ジョブに基づく印刷処理をキャンセルする制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】入力操作を容易にすることができる画像形成装置およびその入力操作装置を提供する。
【解決手段】標準モードからユニバーサルモードに移行した場合には前の機能設定がリセットされるため、ユニバーサルモードを利用するユーザが誤って望まない機能設定の出力物を得るということがない。また、ユニバーサルモードから標準モードに復帰した場合には前の機能設定が維持されるので、標準モードを利用するユーザは前の設定を利用して出力等行うことができる。 (もっと読む)


【課題】自動検出されない消耗品を新品に交換した場合にサービスマンなどが実行すべき入力操作の操作性を向上しつつ、画像安定化の前に画像形成ジョブが実行されるといったことを従来よりも低減可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】前カバーが開のときには、操作パネルの液晶表示パネルに、消耗品を新品に交換した旨を登録するためのボタン157が表示される(図6(a))。ボタン157がタッチ入力されると、消耗品の使用量を示すカウンタ値をリセットすると共に新品の消耗品に対する画像安定化処理の実行が受け付けられる。ボタン157の入力後に前カバーが閉じられると、その時点で待機中のジョブが存在していても、まず画像安定化処理を実行し、その後に待機中のジョブが順次実行される。前カバーが閉のときには、ボタン157は、グレイアウト表示され(図6(b))、タッチ入力が禁止される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、リセット実行時にリセットされる領域を設定変更可能とすること。
【解決手段】 リセットを行う際に設定データを初期値に戻すリセット項目を選択設定可能とし、リセットコマンドの入力により前記選択設定されたリセット項目についてのみ当該設定データを前記初期値に戻して前記リセットを実行するリセット実行部を備えることにより解決した。さらにリセット値診断設定部がリセットの初期値が画像形成装置の装置状態に適合しているかどうかを判断し、適合していなければ適合値に設定しなおす。 (もっと読む)


【課題】設定値の再設定に伴う時間の短縮を実現する。
【解決手段】各デバイスを制御する複数の制御手段と、制御手段それぞれの正常な状態での各動作モードに応じた設定値を格納する設定値格納手段と、制御手段に設定された設定値と、設定値格納手段に格納された対応する設定値と、を比較する比較手段と、比較手段による比較結果の異なる制御手段の設定値を初期化レベルを変化させて再設定する再設定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像の形成に関連する複数の処理手段を含んだ画像形成システムにおいて、画像の形成に係る装置の初期化を、制限条件の範囲内で複数の処理手段を組み合わせて行い、初期化に必要な時間を短縮する。
【解決手段】許容された電力条件を下回る範囲で初期化する装置の組み合わせを制御する。例えば、ある装置の初期化Dと他の装置の初期化Bとを同時に行い、その際に両初期化で消費される消費電力の合計が、電力条件を下回るようにする。また、初期化Dが終了したら、初期化Bと同時に初期化を行っても、合計の消費電力が電力条件を下回る初期化Aを選択する。こうすることで、電源容量の制限の範囲内で行われる初期化に要する時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】出力システム、出力装置、ホスト装置等を提供する。
【解決手段】出力システム101のホスト装置102は、出力装置103、104に指令データを送信する。一方、出力装置103、104は、設定値を一時的に記憶する設定値記憶部205と、設定値を不揮発に記憶する不揮発性記憶部206と、を備え、ホスト装置102から送信された指令データを受信し、受信された指令データが出力装置の設定値を指定する設定値指定コマンドである場合、当該設定値を設定値記憶部205に記憶し、設定値セーブコマンドである場合、設定値記憶部205に記憶された設定値を不揮発性記憶部206に記憶し、設定値ロードコマンドである場合、不揮発性記憶部206に記憶された設定値を設定値記憶部205に記憶し、出力すべき文字または図形を指定する出力コマンドである場合、設定値記憶部205に記憶された設定値を参照して当該文字または図形を出力する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーモードから通常モードへの復帰を短時間で行うことを可能にする電子機器及びその制御方法を提供する。
【解決手段】電子機器100は、省エネモードを有する電子機器であって、省エネモードへの移行時に、全体制御部106が管理するレジスタ設定値を記憶するRAM109と、省エネモードからの復帰時に、ダイレクトメモリアクセスによってRAM109からレジスタ設定値を読み出すDMAコントローラ108と、を有し、全体制御部106は、読み出したレジスタ設定値を用いて初期化処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置におけるバッチジョブの対応/非対応状態に対するユーザの理解を向上させ、バッチジョブにその画像処理装置で印刷できないファイルが含まれていたとしても、バッチジョブ中のユーザが印刷を希望しないファイルを印刷させてしまうことを防ぐ。
【解決手段】画像処理装置120は、サポートされた印刷要素とサポートされていない印刷要素を含むバッチジョブをクライアント装置110から受信し、そのいずれかの印刷要素(ファイル、ドキュメント等)を印刷する前に、サポート状態が印刷要素毎に表示され、グループ印刷命令の入力を可能にする選択キーも表示される。いずれの印刷要素も印刷せずに、ユーザがバッチジョブをキャンセルするよう命令するグループキャンセル命令を入力させることや、サポートされた印刷要素に変換するためにサポートされていない印刷要素の変更を要求する変更命令をユーザに入力させるようにも構成できる。 (もっと読む)


【課題】初期化処理の無駄な実行を低減する画像形成装置、及び画像形成装置の初期化方法を提供する。
【解決手段】被記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、画像形成手段を収容し、開口を有する筺体と、開口を開閉する開閉カバーと、開閉カバーの開状態から閉状態への変化を検知する検知手段と、開状態のときの開閉カバーの開放量が所定量以上であるか否かを判定する判定手段と、検知手段により開閉カバーの開状態から閉状態への変化が検知されると、開状態のときの開閉カバーの開放量が所定量以上であるときは画像処理手段に対する初期化処理を実行し、所定量未満であるときは初期化処理の実行を制限する処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置からUSBメモリを取り外した時に、ユーザの利便性向上に寄与する画像形成装置を得る。
【解決手段】例えばユーザが、外部機器としてのUSBメモリ69をUSBホスト部65を介して当該画像形成装置に接続した後、所要のジョブに係る処理を完遂させた後に、USBメモリ69の取り外し操作を行った場合には、関係画面情報記憶部75の記憶内容と、画面情報取得部73で取得した表示画面情報とに基づいて、当該両者間における共通部分の有無が判定され、この比較判定結果に基づく表示制御部のはたらきによって、ユーザの手を一切煩わせることなしに、パネルクリア処理が自動的に遂行される。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置にPCを接続せずにログ情報を取得するときに、画像処理装置に専用の書き込みプログラムを設けることを不要にするとともに、画像処理装置の動作に影響を与えないログ情報処理装置を提供する。
【解決手段】可搬型ログ情報処理装置2であって、画像処理装置に対し着脱可能な外部接続I/F22と、不揮発性メモリ24と、外部接続I/F22が画像処理装置に接続された場合に、可搬型ログ情報処理装置2の内部の初期化を行い、画像処理装置から出力されるログ情報を外部接続I/F22を介して取得し、取得されたログ情報を不揮発性メモリ24に保存する制御部21と、を備えた。 (もっと読む)


61 - 80 / 154