説明

Fターム[2C061HT11]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 節電制御 (3,315) | その他の時期に節電するもの (150)

Fターム[2C061HT11]に分類される特許

1 - 20 / 150


【課題】電力消費量のピーク時間帯等における利用者の利用を控えさせることで、消費電力の削減による節電を実現できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、サーバコンピュータ200と通信し、サーバコンピュータ200から電力の供給状況に関する情報を取得する。画像形成装置100は、取得した情報に基づいて、電力消費量のピーク時間帯であるか否かを判定(ステップS2020)する。電力消費量のピーク時間帯であると判定された場合(ステップS2020においてYES)、出力枚数のカウント方式を通常のカウント方式よりも重みを付けた重み付けカウント方式に切換える(ステップS2040)。 (もっと読む)


【課題】 電力消費量を低減させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、画像形成装置に関する。そして、画像形成装置は、少なくとも当該画像形成装置の起動時に、当該画像形成装置の異常の有無を判断する手段と、電力供給状態が異なる複数の動作状態のうち、いずれかの動作状態で動作するように、当該画像形成装置を制御するものであって、異常判断の判断結果に応じた動作状態に、当該画像形成装置の動作状態を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省電力モードからの復帰の際に消費電力を低減できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】メイン制御部およびサブ制御部からの信号に基づいて、電力の供給および電力の遮断を制御する電力供給スイッチ部と、少なくともメイン制御部、画像処理部、およびメインネットワーク制御部が接続され、省電力モードでは停止されるデータバスとを備え、サブネットワーク制御部は所定の信号を受信した場合にサブ制御部に解除要因としての起動要因検出信号を送り、起動要因検出信号を受信したサブ制御部はメイン制御部を起動し、当該起動が行われた場合にメイン制御部は、メインネットワーク制御部と共にデータバスに接続されるように、かつ、画像処理部がデータバスに接続されないように、データバスを初期化し、メインネットワーク制御部の信号処理により画像処理が必要となった場合に、画像処理部がデータバスにさらに接続されるようにデータバスを再初期化する。 (もっと読む)


【課題】省エネ性及び利便性の向上を目的とした処理部の電力供給制御のための情報発信元となり得る移動体検出手段の節電効率を高め、装置全体として省エネ性及び利便性の向上を図る。
【解決手段】第2の人感センサ30は常時、電力供給を受けておらず、第1の人感センサ28が管轄する第1の領域Fに移動体が進入した時点で電力が供給されて動作を開始し、その後、この第2の人感センサ30が管轄する第2の領域Nに移動体が進入した時点でスリープモードからスタンバイモードへの立ち上げを指示する。すなわち、検出領域の異なる2つの人感センサ(第1の人感センサ28と第2の人感センサ30)が互いに連携しあって、必要最小限の電力供給を受けるようになっている。一方、第2の人感センサ30の電力供給の遮断に関しては、前記第1の人感センサ28の移動体検出状況に加え、前記節電中監視制御部24に設けられたタイマ機能が併用される(センサタイマ)。 (もっと読む)


【課題】 二酸化炭素排出量・消費電力などの削減目標値を達成するための、電源オフ・省電力モードの移行時間を計算可能である画像形成装置管理システムを提供する。
【解決手段】 画像形成装置でジョブ処理が行われていない時間帯を電源オフ、または省電力モードに移行するように電源状態変更時刻を計算する電源状態変更時刻計算手段と、画像形成装置でジョブ処理が行われていない時間帯を電源オフ、省電力モードに移行した場合の二酸化炭素排出量・消費電力などの削減効果を算出する削減効果算出手段と、削減効果算出手段で算出した効果が、予め設定された削減目標値を達成していない場合に、目標値を達成するように電源状態変更時刻を計算する電源状態変更時刻再計算手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】PCなどの外部機器を接続可能な複数のインタフェースを備えた電子機器の消費電力を、従来よりも効果的かつ適切に削減する。
【解決手段】PC16を接続可能な複数のインタフェースとしてLANインタフェース6とUSBインタフェースを備えた複合機100において、USBインタフェース6にPC16接続されたときにUSBインタフェース15を通じてPC16により使用されるスキャン機能部2を電力節約状態から動作状態に復帰させる。一方、スキャン機能部2に関与しないプリンタ部4、操作部5、記憶部3、主制御部1などについては電力節約状態を維持させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、予め設定された日時から一定期間のスリープモードを確実に実行することができ、消費電力を減少することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】予め設定された日時にスリープモードに遷移しこのスリープモードを一定期間継続する画像形成装置10において、印刷ジョブを入力する入力部12と、印刷ジョブの印刷を実行する印刷部18と、スリープモードの期間に重なる印刷ジョブをホールド印刷ジョブとして記憶する記憶部16と、記憶部16にホールド印刷ジョブを記憶させ、スリープモードの期間終了後に印刷部18において記憶部16に記憶されたホールド印刷ジョブの印刷を実行する制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動体の検出状態で処理部への電力供給を制御する場合に、当該処理部での処理中における電力の無駄を改善する。
【解決手段】判定部58には、モード移行対象処理部情報と、人感センサ28の検出/未検出信号と、基準値を超えた超過信号とが入力される。「現在実行中のジョブの処理に不要な処理部であって、電力供給されており、かつ、当該ジョブの責任ユーザーが画像処理装置10を離れてから基準時間tsを超えた」、ことを認識すると、モード移行対象処理部に対する節電モードへの移行を指示する。一方、「現在実行中のジョブの処理に不要な処理部であって、節電モードへ移行された後、当該ジョブの責任ユーザーが戻ってきた」ことを認識すると、モード移行対象処理部に対する電力供給モードへの移行を指示する。 (もっと読む)


【課題】従来、タンデム印刷システムにおいて印刷処理のデータを受けた場合、システムを構成する全ての画像形成装置が稼動状態になっていた。
【解決手段】2台以上の画像形成装置が連動して印刷処理を行う画像形成システムにおける画像形成装置において、印刷データの内容を解析して他の画像形成装置の電力を制御する信号を生成する電力制御手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置がレディモードからスリープモードに遷移しようとするタイミングで印刷ジョブを受信した場合、スリープモードへの遷移、印刷ジョブの処理を適切に行うことを目的とする。
【解決手段】 印刷装置3は、レディモードからスリープモードに遷移しようとするタイミングで、認証印刷ジョブデータを受信した場合には、印刷装置3をスリープモードに遷移させ、上記タイミングで、通常印刷ジョブデータを受信した場合には、スリープモードに遷移する前に、通常印刷ジョブデータを印刷エンジン部35に印刷させる印刷制御部37を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を損なうことなく、省電力化を実現することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置が搭載されたMFP1は、画像処理が可能な状態より電力消費量の少ない省電力状態へ自機を移行させる移行制御部23と、自機が省電力状態へ移行することの許否について問い合わせる問合せメッセージをクライアント装置3へ送信し、送信された問合せメッセージに対する応答メッセージをクライアント装置3から受信するネットワークI/F18とを備える。移行制御部23は、応答メッセージが拒否応答である場合、省電力状態への移行を延期する。 (もっと読む)


【課題】本発明は印刷装置の消費電力の削減を図る印刷システムに関し、特にコントローラに電源を供給することなく、更なる省電力を可能にする印刷システムを提供するものである。
【解決手段】節電スケジュール機能によって、第1の節電状態と第2の節電状態との切り換えが可能な印刷装置と、該印刷装置にネットワークを介して接続されたホスト機器とを有する印刷システムであって、上記印刷装置は、該装置を上記第2の節電状態に設定する電源制御手段と、上記第2の節電状態に設定する際、上記ホスト機器に上記装置の起動再開時刻の情報を含む上記第2の節電状態の設定通知を行なう送信手段と、上記ホスト機器から起動再開通知を受信し、上記第2の節電状態から装置を駆動状態に設定する制御手段とを有し、上記ホスト機器は、上記印刷装置から送信された上記起動再開時刻の情報を使用し、上記起動再開時刻に達すると上記起動再開通知を上記印刷装置に出力する起動再開出力制御手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の消費電力のさらなる削減を図ることができる管理サーバ等を提供する。
【解決手段】第1の画像処理装置21の周辺にユーザが存在しているか否かについての判定結果と、前記第1の画像処理装置のユーザ利用量と、前記第1の画像処理装置の周辺に存在していると判定されたユーザの近くに、第2の画像処理装置22が存在しているか否かの判定結果とに基づいて、第1の画像処理装置21をスリープモードとアクティブモードの一方から他方へ切り替えさせ、またはそのモードを継続させる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像処理装置が設置される環境において、画像処理装置の消費電力を効果的に削減できるジョブ管理装置、画像処理装置、印刷システム、及びジョブ管理プログラムを提供する。
【解決手段】ジョブ管理装置100は、データ伝送路Nを介して複数の画像処理装置200〜200と接続され、画像処理装置200に対する要求ジョブのジョブデータを受信し、所定の記憶領域に保持する装置であって、画像処理装置200の省エネモード状態を監視する監視手段23と、省エネモード状態に基づき、要求ジョブの実行可能機器を判断し、ジョブ実行先を決定し、要求ジョブを、決定したジョブ実行先の画像処理装置200に送信し、ジョブの実行を指示する制御手段24と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理の内容に応じて、並列処理を実行するDSPの数と、入力画像データとの接続パスを決定すると共に、DSPの数に応じて画像処理の内容を削減することにより、消費電力を削減する。
【解決手段】第2の画像処理部104は、高画質処理では各色版のDSPを並列に実行させ、集約コピー処理では、C版とM版の処理を1つのDSPに実行させ、Y版とK版の処理を1つのDSPに実行させ、他のDSPの電源を落とし、消費電力を削減する。 (もっと読む)


【課題】画像形成が可能な通常モードにおいて、異常が検出されても省電力モードに移行することができ、少なくともその異常が解消されるまで省電力モードで稼動することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】電力を各部に供給する電源部と、電源部から各部への供給電力を制御する電力制御部とを備え、画像形成部が動作する電力を供給する通常モード、および、通常モードより少ない電力を供給する第1省電力モードまたは第2省電力モードで動作する画像形成装置において、電力制御部は、通常モードにおいて、異常検出部により画像形成部の異常発生が検出されない場合に第1省電力モードに移行させ、異常が検出された場合に第2省電力モードに移行させる状態移行制御部と、第1省電力モードにおいて、通常モードに移行させる状態復帰制御部と、第2省電力モードにおいて、異常が解消したときに第1省電力モードに移行させる状態回復制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】効果的な節電処理を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、CPUと、メモリと、CPUおよびメモリを接続するバスとを備え、プリントデータをプリントするための処理を行う。画像処理装置は、外部装置からプリントデータを入力する入力部と、プリントデータをラスタデータに変換する変換部と、変換部における変換に要する時間を測定する測定部とを備える。測定部による測定が行われ(S102)、その測定結果に基づいて、変換部における変換処理の速度を遅くするための設定(例えばCPUの動作周波数、CPUの電源電圧、およびバスの動作周波数のうち少なくとも1つを低下させるための設定)が行われる(S103〜S108)。 (もっと読む)


【課題】本発明はホスト機器から印刷装置に省電力状態の指示を行い、印刷装置側で省電力に関する情報を管理し、煩雑な処理を行うことなく、印刷装置の省電力状態の制御を行うものである。
【解決手段】印刷データに基づいて記録媒体に印刷出力を行う印刷装置と、この印刷装置に上記印刷データを出力するホスト機器が接続された印刷システムにおいて、上記ホスト機器は、機器の状態に従って複数の省電力状態の中の1つの省電力状態への移行指示を出力し、上記印刷装置は上記ホスト機器から送信された省電力状態への移行指示の情報を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された複数の省電力状態の中の1つの省電力状態を選択する選択手段と、この選択手段によって選択された省電力状態に装置を設定する設定手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】排紙センサが画像形成装置周囲の光量を検知する照度センサを兼ねる画像形成装置において排紙ジャムの誤検知を防止する。
【解決手段】排紙センサ200は、照度センサ201、フィラー206を備える。照度センサ201はフォトインタラプタ型のセンサであり受光部101を有する。フィラー206は受光部への光の入光を妨げる受光防止手段として機能する。この排紙センサ200を用いて、制御手段107が印刷中は排紙ジャム検知処理、待機中は省エネモードに切り替える処理をする。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を適切に図りつつ且つ印刷出力開始までの待ち時間を適切に短縮することが可能な印刷管理システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】印刷管理システム1は、複数の印刷装置10と管理装置70とを備える。管理装置70は、複数の印刷装置10を複数のグループ(GP1,GP2等)に分類する分類処理部と、第1のグループGP1の稼働状況を判定する判定部と、第2のグループGP2の電源状態を第1のグループGP1の稼働状況に基づいて、ディープスリープ状態DSとライトスリープ状態LSと印刷開始可能状態RDとを含む複数の段階のいずれかに設定する電源制御部とを有する。第1のグループGP1の稼働レベルが所定レベルよりも高いと判定される場合には、電源制御部は、第2のグループGP2の電源状態をライトスリープ状態LSに設定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 150