説明

Fターム[2C061HT13]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 節電制御 (3,315) | 特定部材を節電するもの(構成部材フリ) (429)

Fターム[2C061HT13]に分類される特許

141 - 160 / 429


【課題】表示される図形の視認性を高めつつ省エネルギー化を図ることができる表示装置、画像形成装置、及び表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】図形情報を表す図形を、表示領域50Aにおいて当該図形の線を第2のバックライト52による光を透過させることにより表示させ、複数の表示領域50A〜50Iにおいて当該図形の線を除く部分に対応する液晶によって第2のバックライト52による光を遮断させる省エネルギー表示モードを実行する。 (もっと読む)


【課題】省電力動作モード時において少なくとも操作部(操作パネルを含む)側に対する省電力化を向上させることが可能な電子機器の制御装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】電子機器1の制御装置は、通常動作モードと、当該通常動作モードよりも低い消費電力で動作する省電力動作モードとに切り替え可能で、前記省電力動作モード時に操作キーが操作されることで前記通常動作モードに復帰するものであって、通常動作モード時に、操作制御部15は、操作用電源部19からの電力供給により信号生成部9及び操作関連部11を制御し、省電力動作モード時に、メイン制御部17は、操作用電源部からの電力供給を停止させ、補助供給部を起動させて信号生成部9に通常動作モード時よりも小さい電力を供給し、信号生成部からの操作信号を受信可能とする。 (もっと読む)


【課題】接続スピードを確保すると共に省電力化を図る。
【解決手段】High−Speedに対応したマルチファンクションプリンターにおいて、スリープ条件が成立したときには、ユーザーPCにプリンターステータスを通知することにより(S260)、ユーザーPCからUSBバスに”SetPortFeature(PORT_SUSPEND)”を発行させてSuspend状態とすることにより、USBバスをFull−SpeedでIdle状態とする。また、ユーザーPCとFull−Speedで通信している最中にユーザーPCから高速でのデータのやり取りが必要な印刷ジョブやスキャンジョブを受け付けたときには、Full−Speedでの接続を遮断し、High−Speedで再接続する(S200〜S240)。 (もっと読む)


【課題】省電力モードにおける消費電力を極力低く抑えることができ、さらに、省電力モードからの復帰処理の制御プログラムを簡素化できるとともに、速やかな前記復帰処理を可能とする画像処理装置を提供すること。
【解決手段】サブCPU61は、省電力モードの下で復帰イベントを検出したときに、メインCPU21を起動し、ローカル制御部14,31,41の復帰条件情報を生成し、その復帰条件情報を初期化工程の不要なデータ伝送部112を用いてメインCPU21に出力する。メインCPU21は、前記復帰条件情報を取得し、その復帰条件情報に基づいてローカル制御部14,31,41を起動してジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードにおける電源効率を上げるとともに消費電力をより低減する。
【解決手段】電子機器は、所定の消費電力を使用する省電力モードと、当該動作モードよりも消費電力が大きい通常モードで動作可能である。ここで、電子機器は、外部から入力された電源を内部用の電源に変換して出力する電源を、動作モードごとに有する。また、省電力モード用の電源は、通常モード用の電源よりも電源効率が高い。電子機器は、動作モードの切り替えとともに電源を切り替える。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を可能とするテープ印刷装置、制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】テープ印刷装置1は、入力操作を受け付ける操作受付部(キーボード11、入力インターフェイス35、CPU31)と、操作受付部が受け付けた入力操作に基づいて画面表示を行う表示部12と、表示部を照明する照明部(バックライト46)と、テープ印刷装置1の電源のオンとオフとを切り替える電源回路50と、テープ印刷装置1の動作を制御する制御部30と、を備え、制御部30は、操作受付部が、第1の時間、入力操作を受け付けなかった場合には、照明部の照明を消灯させる第1省電力モードに切り替え、操作受付部が、第1の時間よりも長い第2の時間、入力操作を受け付けなかった場合には、電源回路50の電源をオフさせる第2省電力モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】省電力または電源オフ状態の時でも、必要な情報を表示可能な情報処理装置の提供。
【解決手段】RAM306とLCDコントローラ307およびLCDセレクタ308を備えた操作装置140に対し、省電力または電源オフ状態に入る前に制御装置110から表示を継続するための表示データを送出する。操作装置は、表示データをRAMに記憶するとともにLCDセレクタを操作装置側のLCDコントローラに設定し、RAMに記憶された表示データに基づいて表示を継続する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の使用環境において電源コード等で制約された電力の中で、使用電力が所定の値以上になることなく空気清浄機を有効に使用できる画像形成装置を提供する
【解決手段】単一の電源供給により動作する空気清浄機71を備えた画像形成装置100において、画像形成装置100の各動作モードに対応して空気清浄機71の動作モードを設定し、空気清浄機71の動作モードを所定の条件に基づきグループ分けしたテーブルを備え、空気清浄機71の動作モードは、各グループにおいて画像形成装置100の動作モードの消費電力と空気清浄機71の動作モードの消費電力との合計の消費電力が所定値以下になるよう設定され、テーブルに基づいて画像形成装置100の動作モードに対応して空気清浄機71の動作制御を行うことを特徴とするものとする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の電源オンのときの無駄な消費電力を節減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1の電源がオフにされる直前に最後に実行された処理を設定支援するための画面の識別情報を制御部11の不揮発性メモリに記憶しておき、画像形成装置1の電源がオンにされると、その不揮発性メモリに記憶されている画面の識別情報から該画面の処理を実行するのに必要な少なくとも1つの機能部を判定し、この機能部を起動している。 (もっと読む)


【課題】省電力化を実現するとともに、省電力を目的とする電力モードにおいてユーザの操作性を向上させることができる。
【解決手段】画像処理装置は、操作部、スキャナ部及びプリンタ部のそれぞれへ電力を供給するか否かを示す複数の電力モード間の切り替えを行う制御部と、電力モードに従って電力を供給する電源部とを備え、複数の電力モードは、操作部とスキャナ部とプリンタ部とのいずれにも電源部からの電力を供給しない第1の電力モードと、操作部とプリンタ部とへ電源部からの電力を供給し、かつ、スキャナ部へ電源部からの電力を供給しない第2の電力モードとを含み、制御部は、第1の電力モードにおいて、画像データが示す画像を媒体に印刷することを要求するプリント要求を通信部が外部から受信した場合、第1の電力モードから第2の電力モードへ切り替える。 (もっと読む)


【課題】通常モードのパターン毎に、必要な機能を使用可能にしながら、タッチパネルとバックライトの部分的な制御により消費電力を低減できる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】一の表示領域が複数に分割され、分割された表示領域毎に、通常モードのときに必要となる機能がそれぞれ割り当てられて表示される表示部と、分割された表示領域毎に対応して設けられたバックライトと、分割された表示領域毎に対応して設けられ、割り当てられた機能を設定する操作を受け付け可能なタッチパネルと、通常モードを細分化した複数のパターンと通常モードのときに必要となる複数の機能とに応じてバックライト及びタッチパネルのオン、オフの設定が予め定義された定義データと、認識した通常モードのパターンとを基にバックライト及びタッチパネルのオン、オフを制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク通信状態に応じて暗号化処理回路へのクロックの供給を停止することで消費電力低下を図る画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、複数のCPUで構成され、そのうちの少なくとも1つのCPUが省エネルギー対応I/OプロセッサであるサブCPU及びネットワーク機能を有するI/Oコントローラであり、受信したパケットの処理の必要性を判定し、必要と反映した場合に前記サブCPUでの暗号化処理が可能か否かを判定し、該判定結果に応じてネットワーク機能のクロックを停止する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の省電力化と高速化をより適切に両立させるための技術を提供する。
【解決手段】複数の動作モードを切り替える機能を有する画像処理装置用コントローラーは、電源ON/OFF回数に制限があるCPUと、省電力モードから通常モードへの切り替えを制御するサブCPUと、その他のデバイスを備える。いずれの省電力モードにおいても、CPUはスリープ状態、サブCPUは通常の機能を実行可能なON状態に設定される。その他のデバイスは、スリープ状態もしくは電源OFF状態に設定される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のインターフェースに対する外部機器の接続を検出する。
【解決手段】 画像形成装置は、用紙に画像を形成する画像形成部と、外部機器が接続されるインターフェースと、前記外部機器を前記インターフェースに接続するときの物理的な変化を検出する検出素子と、を備える。前記検出素子の出力に基づいて、前記外部機器が前記インターフェースに接続されていると判別したときに、省電力モードを解除するCPUを更に備えることができる。前記外部機器との通信を制御するコントローラと、前記検出素子の出力に基づいて、前記外部機器が前記インターフェースに接続されていると判別するまで、前記コントローラへの電力供給を禁止するCPUと、を更に備えることができる。 (もっと読む)


【課題】省電力モード時には集積回路の電源を停止させることができ、消費電力を削減すること。
【解決手段】低圧電源99からASIC136への電力の供給を省エネモードにおいて停止し、通常モードにおいては電力の供給を開始するFET137と、画像コントローラ127とCPU135との間で、省エネモードから通常モードへの移行に関する通知を行う為の通信ラインと、を備え、CPU135は、通信ラインを介して、省エネモードから通常モードへの移行を画像コントローラ127から指示されたときに、ASIC136への電力の供給を開始するようにFET137を制御する。 (もっと読む)


【課題】入力信号の監視が不要な期間を適切に設定してノイズ検出回路を一時的に停止することで電力消費を低減する。
【解決手段】ノイズ検出回路2は、入力信号に重畳しているノイズを検出し、ノイズ除去回路3は、ノイズ検出回路2により検出されたノイズを入力信号から除去する。そして、マスク期間設定回路4は、ノイズ検出回路によるノイズ検出動作を停止させるマスク期間を設定する。また、記憶回路5は、ノイズ検出回路2によるノイズの検出を記録する。 (もっと読む)


【課題】オプション装置に対する電力供給を細かく制御して、省電力を図る。
【解決手段】画像形成装置は、複数のオプション装置が取り付け可能であり、各オプション装置に電力を供給する電源部と、電源部から各オプション装置への電力供給用の複数本の電源ラインと、複数本の電源ラインのそれぞれに設けられ、オプション装置への電力供給のスイッチングをするための複数のスイッチ部と、取り付けられたオプション装置を認識するとともに、取り付けられたオプション装置に対応するスイッチ部を制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することが可能な画像形成装置を提供することを目的としている。
【解決手段】充放電可能な蓄電手段を有する画像形成装置であって、交流電圧を直流電圧に変換して当該画像形成装置へ電力を供給する主電源と、前記主電源又は前記蓄電手段により供給される電力で駆動されるファンと、当該画像形成装置が動作モード中にあるときにのみ、前記蓄電手段の充電を行う充電手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】物理層部とメディアアクセス制御部との間のクロックを、通信するデータに応じて個別に制御することで、より大きな節電効果を得ること。
【解決手段】画像形成装置1は、ハブとの間でオートネゴシエーションを行う物理層部91と、物理層部から受信データ、受信データの受信クロック、応答データの送信クロックを受信するとともに、物理層部に対して応答データを送信するメディアアクセス制御部92と、受信クロックと送信クロックのクロック周波数を制御する通信クロック制御部95と、メディアアクセス制御部にシステムバスを介して接続され、画像形成に関する各種演算処理を行う処理部93と、処理部の処理クロックのクロック周波数を制御する処理クロック制御部94と、を備え、通信クロック制御部は、メディアアクセス制御部が応答データを物理層部に所定時間送信していない場合に、送信クロックを停止させる。 (もっと読む)


【課題】省エネモード時においても、リンクスピード制御を柔軟に行なうことのできる画像処理装置を提供することである。
【解決手段】 画像処理装置100は、装置全体の動作を制御するメイン基板104と、ネットワーク124を介して、ネットワーク接続先の装置とデータ通信を行なうサブ基板106と、通常モード時には、メイン基板104及びサブ基板106に対して通電し、省エネモード時には、メイン基板104に対する通電を遮断してサブ基板106に対してのみ通電するように、電源からの電力供給を制御する電源制御部134と、を含む画像処理装置であって、サブ基板106は、ネットワーク124とのリンクスピードを制御するリンクスピード制御部214を含むようにする。 (もっと読む)


141 - 160 / 429