説明

Fターム[2C088EA46]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 遊技機等の構造 (18,515) | 島設備 (1,700) |  (899) | 島配線構造 (308)

Fターム[2C088EA46]に分類される特許

21 - 40 / 308


【課題】実際に遊技をしている遊技者とは異なる遊技者のデータとして遊技履歴データを集計してしまう不都合を防止する
【解決手段】カード挿入時にカードID(C−ID)をCUからP台へ送信し、P台において記憶しておき(S8)、カードが排出された後再挿入されたカードのC−IDがCUからP台へ送信されてきたときに、その送信されてきたC−IDと記憶していたC−IDとの一致判定を行なう(S8、S95)。 (もっと読む)


【課題】遊技機における第1制御手段および第2制御手段の両制御手段について、不正行為に対する監視を行なうことができるようにする。
【解決手段】主制御基板のメインチップIDを払出制御部が受信し、払出制御部が記憶している払出チップIDと受信したメインチップIDとをカードユニットへ送信し、カードユニットが上位サーバへそれら両チップIDの真性を問い合わせる。 (もっと読む)


【課題】遊技用装置と遊技機とが連携して各種モードに切り換わるようにする。
【解決手段】P台は、CUからのモード変更要求を受けて、動作モードを営業モードからメンテナンスモードあるいはテストモードに切り換える。 (もっと読む)


【課題】遊技開始時の遊技者を特定する情報と遊技終了時の遊技者を特定する情報との同一性の判定を可能にする。
【解決手段】カード挿入時にカードID(C−ID)をCUが記憶するとともにCUからP台へ送信してP台で記憶しておき、カード返却時にP台で記憶しているC−IDをCUへ送信してCUが記憶しているC−IDと一致判別し、一致することを条件にカードを排出する。 (もっと読む)


【課題】遊技用装置と遊技機とが連携して各種モードに切り換わるようにする。
【解決手段】P台は、CUからのモード変更要求を受けて、動作モードを営業モードから試打モードあるいはテストモードに切り換える。 (もっと読む)


【課題】営業形態として持玉移動を許容するか否かを決定するに際して、持玉移動が稼動率の向上にどの程度の影響を与えているのかを分析することが可能な遊技情報管理装置を提供する。
【解決手段】管理装置は、遊技機側の機器から出力される遊技信号に基づいてアウト、セーフなどの稼動データを集計するとともに、各台計数機にて受け付けた持玉券に記録されている個別のID情報(発行ID)に基づいて異なる発行IDの持玉券20により付与され使用されたパチンコ玉の数をアウト2として集計し、当該遊技機の遊技にて発生した全てのアウトと持玉移動により発生したアウト2とから、持玉移動の効果の指標となるM指数をアウト÷(アウト−アウト2)として算出する。 (もっと読む)


【課題】遊技機を遊技機島に取付けるにあたり、遊技機島の構造強度を確保可能でまた、取付けられた遊技機の傾きを盤面の傾きを基準として高精度で設定可能な取り付け装置を提供する。
【解決手段】遊技機の装着枠2上面と遊技機島の上架板5との設計間隔は3ミリ〜4ミリであり、この間隙に弾性材料よりなる押圧板10を配置し、押圧手段12で押圧板10の後端側を支点として前端部を降下して装着枠2の上面を押圧して遊技機を遊技機島に取付けする。また、押圧手段12に設けた傾き調整手段14で遊技機の装着枠12の上部を前後方向に移動調整して遊技機の傾きの設定を行う。 (もっと読む)


【課題】
遊技台に供給する電力の投入と遮断を適切に制御することのできる電源制御装置を提供する。
【解決手段】
遊技台4に電力を供給している際に、その遊技台4へ流れる電流の電流値を電流計測部13で取得し、遊技台4の起動後に、電流計測部13で取得した電流値に基づいて、遊技台4の待機電流の電流値を特定するとともに、電流計測部13で取得した電流値を監視し、遊技台4へ流れる電流の電流値が待機電流値として特定した電流値である状態が予め定めた時間継続した場合に、電力遮断部14が遊技台4へ供給する電力を遮断する。 (もっと読む)


【課題】遊技者が付いていないときには電気の消費電力を低減させ、パチンコ店の集中管理コンピュータを用いるようなことなく、節電を図れるようにする。
【解決手段】商用電源14側をトランス15を介して一次側13Aとすると共に、二次側13Bにパチンコ遊技機1の内蔵電気装置8の一次側8Aを接続した制御装置本体13に電源節約手段12を設ける。制御装置本体13はパチンコ遊技機1と別体に設ける。電源節約手段12には遊戯者検出手段としての人体センサ18を接続する。パチンコ遊技機1に遊技者が付いていないときには、そのパチンコ遊技機1の内蔵電気装置8を自動的に遮断できる。既設のパチンコ遊技機1と電源との間に制御装置本体13を取り付けるだけで、簡単に設置することができる。 (もっと読む)


【課題】省電力モードを搭載していない遊技機でも省電力営業ができるようにする遊技用装置を提供する。
【解決手段】遊技機に対応して設けられる遊技用装置が、リモコンから電源ON指令を受信すると(S101でYES)、リレースイッチがONとなって(S103)、遊技機が通電状態となり、リモコンから電源OFF指令を受信すると(S100でYES)、リレースイッチがOFFとなって(S110)、遊技機が非通電状態となる。 (もっと読む)


【課題】不正を防止しつつ、遊技者に不利益を生じさせないようにする。
【解決手段】遊技球を用いた遊技により所定の払出契機である入賞が成立するごとに前記遊技球の賞球払出指示信号Shを出力する遊技機メイン基板40と、前記遊技機メイン基板40の賞球払出指示信号Shに基づいて前記遊技球の払出を制御する払出制御基板41と、を備え、前記遊技機メイン基板40、及びは前記払出制御基板41の動作に基づいて動作異常を検知した場合、前記遊技機メイン基板40、及び前記払出制御基板41に動作を保留した状態で待機させるパチンコ機5を構成した。 (もっと読む)


【課題】遊技機への電力供給が遮断された状態において開閉体が開放された場合であっても、その開放があったことを発見することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機は主制御装置162を備えており、当該主制御装置162に搭載されたCPU311において各種処理が実行される。当該構成において、前扉枠の開閉操作を監視する第1監視装置251と、遊技機主部の開閉操作を監視する第2監視装置252とが設けられている。これら監視装置251,252は主制御装置162と電気的に接続されており、電力供給が遮断された時点における各監視装置251,252の検知状態は主制御装置162のRAM313に記憶される。そして、電力供給が開始された場合には、そのRAM313に記憶された検知状態を用いて、電力供給が遮断された状態で前扉枠や遊技機主部が開閉操作されたか否かが判定される。 (もっと読む)


【課題】表示器を備える構成において使い勝手の良い遊技媒体貸出処理機、およびこれを含む管理システムを提供すること。
【解決手段】貸出機3(遊技媒体貸出処理機)では、カード処理部29や制御部40といった受付手段が、遊技客の操作を受け付けることができ、受付手段が受け付けた操作に基づいて、制御部40が、表示操作部25(表示器)の表示設定を特定する。貸出機3では、制御部40が、特定した表示設定に基づいて、表示操作部25における表示態様を切り替える。そのため、遊技客は、いずれの貸出機3においても、所定の操作をするだけで、表示操作部25における表示態様を自分好みの表示態様に自動的に切り替えることができることから、使い勝手が良い。 (もっと読む)


【課題】遊技開始時の一般非実行期間と遊技中の特別非実行期間とが存在することに着目し、遊技者のストレス度合いを如実に示す遊技情報を管理し得る遊技情報管理装置を提供する。
【解決手段】管理装置は、遊技機側から出力される遊技信号である遊技機が稼動状態であるのか非稼動状態であるのかを特定可能な稼動信号に基づいて、遊技機が稼動状態である旨が特定されている状態で非実行状態である旨が特定されている期間である非実行期間の内、更に遊技開始が特定されてから実行状態である旨が特定されるまでの期間である一般非実行期間を除いた特別非実行期間、及び、当該特別非実行期間となった回数である特別非実行回数のうち、少なくとも一方である特別非実行情報を保留情報として管理し、表示出力する。 (もっと読む)


【課題】遊技機への電力供給が遮断された状態において開閉体が開放された場合であっても、その開放があったことを発見することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機は主制御装置162を備えており、当該主制御装置162に搭載されたCPU311において各種処理が実行される。当該構成において、前扉枠の開閉操作を監視する第1監視装置251と、遊技機主部の開閉操作を監視する第2監視装置252とが設けられている。これら監視装置251,252は主制御装置162と電気的に接続されており、電力供給が遮断された時点における各監視装置251,252の検知状態は主制御装置162のRAM313に記憶される。そして、電力供給が開始された場合には、そのRAM313に記憶された検知状態を用いて、電力供給が遮断された状態で前扉枠や遊技機主部が開閉操作されたか否かが判定される。 (もっと読む)


【課題】遊技者の画像を用いて認証することにより遊技者毎の遊技履歴を管理すること。
【解決手段】遊技機2、画像撮影手段3、ホールコンピュータ10、並びに遊技機情報データベース13を備えた遊技履歴管理システムである。この遊技履歴管理システムには、ホールコンピュータ10と接続されるデータ交換ゲートウェイ装置11と、データ交換ゲートウェイ装置11に設けられ、ホールコンピュータ10が、遊技機情報データベース13の内容をコピーする遊技機情報データベース(コピー)15と、データ交換ゲートウェイ装置11を介して遊技機情報データベース(コピー)15に接続され、この遊技機情報データベース(コピー)15から遊技機2の遊技機情報を収集するとともに、画像撮影手段3で撮影された遊技者の画像から遊技者を識別し、遊技機情報データベース(コピー)15の遊技機情報から遊技者毎の遊技履歴を算出して、識別された遊技者毎に遊技履歴を管理する遊技履歴蓄積手段12とが後付けされる。 (もっと読む)


【課題】機種毎の固定客数を算出し、撤去候補の機種を分析するに際して必要な情報を提供する。
【解決手段】管理装置3は、複数日に渡って機種毎に遊技者毎の遊技頻度を判定し、その判定した遊技頻度に応じて機種毎に遊技者を区分し、その区分した区分毎に遊技者の人数を集計して出力する。機種毎の固定客数(特定の機種を好んで遊技する遊技者の人数)を把握でき、撤去候補の機種を分析するに際して必要な情報を提供できる。例えばアウトが低下した機種を単に撤去するか否かを2択で判断するのではなく、そのアウトが低下した機種の全ての台数のうち適切な台数だけを撤去する等、適切に対応できる。 (もっと読む)


【課題】新機種を導入したことによる効果をより正確に測定する。
【解決手段】管理装置3は、複数日に渡って遊技者毎の遊技頻度を判定し、その判定した遊技頻度に応じて遊技者を区分し、予め設定された判定期間において、その区分した区分毎に特定の機種を遊技した遊技者の人数や割合を算出して出力する。新機種を導入した後の遊技データに常連客数(特定の機種を遊技した遊技者の人数)や割合を加味してその後の傾向を予測でき、新機種を導入した後の客層を調査することで、その客層構成がその後の稼動にどのように影響するのかを把握でき、新機種を導入したことによる効果をより正確に測定できる。 (もっと読む)


【課題】持点の更新と擬似玉の移動との間に齟齬が生じないようにする。
【解決手段】クレジットの上限点を超えて生じたクレジット加点対象分を持点に変換して加点する場合に、加算用擬似玉ユニット120内で擬似玉の移動を開始させ、持点の加算数相当の擬似玉が検出されたことを条件にして持点表示を更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの遊技履歴に基づいて情報入力を可能とする情報入力サイトを設定することで各情報入力サイトに入力された情報の信頼性を、当該情報入力サイトを閲覧するユーザが判断できるようにした遊技システムを提供する。
【解決手段】遊技者による遊技の開始操作を受け付けてから提供する当該遊技における第1の遊技履歴情報を記憶しておき、遊技における状態が予め指定された指定演出状態となっている場合にその第1の遊技履歴情報を含むコード情報を生成して表示する。このとき、情報端末は、表示されているコード情報を読み取ることによって当該コード情報に含まれている第1の遊技履歴情報を保存し、情報入力サイトへの情報入力の指示が行われることによって情報管理装置から遊技者の全遊技履歴情報を取得する。そして、取得した全遊技履歴情報と保存している第1の遊技履歴情報とを用いて、情報入力サイトにおける入力権限情報を作成し、その入力権限情報を元に情報入力を許可する情報入力許可サイトを設定する。 (もっと読む)


21 - 40 / 308