説明

Fターム[2D041DA03]の内容

杭・地中アンカー (8,429) | 場所打ち杭の構成材料 (424) | コンクリートの現場打ちによるもの (256) | 鉄筋、鉄骨コンクリート (173)

Fターム[2D041DA03]に分類される特許

161 - 173 / 173


【課題】 乗降客や列車の安全を確保しつつ、短工期で工事を終える。
【解決手段】本発明に係る構台支持構造1は、作業構台8の上面に上部支持機構としてのトラス11を立設し該トラスを介して作業構台8とほぼ同一高さで該作業構台に水平に隣接された可搬性構台12を支持するように構成してある。トラス11は、逆V字状に配置される2本の引張トラス材101a,101bと該2本の引張トラス材が取り合う箇所に頭部が連結された圧縮トラス材101cとで構成し、一方の引張トラス材101aを作業構台8の上面に、他方の引張トラス材101bを可搬性構台12に連結するとともに、圧縮トラス材101cの下端を作業構台8の上面に連結して鉛直に立設してある。
(もっと読む)


【課題】 強固な支持力を発揮し得る基礎杭を安価且つ簡易に埋め込み施工することができる杭埋設方法を提供する。
【解決手段】 本方法は、筒状のケーシング10の下端部に、外方に拡がる翼体3を有する先端ヘッド1を着脱自在に装着させた状態で、前記ケーシング及び前記先端ヘッドを回転させつつ地中に埋め込み、次に、前記ケーシングの内部に補強部材(鉄筋かごR)を挿入し、次いで、前記ケーシングの内部に硬化前のコンクリート(生コンクリートC)を投入し、その後、前記先端ヘッドの装着を解除した状態で、前記ケーシングを地中より引き抜く。 (もっと読む)


【課題】 強固な支持力を発揮し得ると共に、安価且つ簡易に施工することができる基礎杭用の先端ヘッドを提供する。
【解決手段】 本先端ヘッド1は、筒状の本体2の外周面に外方に拡がる翼体3を設けてなり、且つ、筒状のケーシング10により地中に埋め込まれる基礎杭用の先端ヘッドであって、前記本体に設けられ且つ前記ケーシングに設けられた被係止部(切欠部11)と係脱可能な係止部(凸部4)を備え、前記翼体は、前記本体に外嵌可能な内径を有する環状板を径方向に分割してなり且つ同一水平面内に配設される複数の分割板3a,3bを有し、複数の該分割板のそれぞれは、水平部7と、該水平部に連なり且つ一方の分割端側で上方に向って曲折された第1曲折部8と、該水平部に連なり且つ他方の分割端側で下方に向って曲折された第2曲折部9と、を有し、複数の該分割板のうちで隣接する該分割板では、一方の該分割板の該第1曲折部と他方の該分割板の該第2曲折部とが近接している。 (もっと読む)


【課題】場所打ち杭に使用する鉄筋籠の主筋と補強リングとの固定方法において溶接という手段は、主筋の断面欠損や変質による強度不足を招くことが当該機関の調査で判明している。したがって溶接することなく強固に主筋と補強リングとを固定できる金物を開発する必要がある。
【解決手段】場所打ち杭の主筋径に準じて直径8〜12mmの丸鋼を使用し、その両端をネジ加工したものに締付けナットを締め込んだとき変形することのない強度を発揮する形状にプレス加工を施したものを主要部分とし、これと杭の主筋と補強リングとを締付けナットで締め込んだとき上述の主要部分が逃げて固定力が損なわれないようにするための特徴的な形状を有する付属部品とを組み合わせた金物を提供する。 (もっと読む)


【課題】 泥水処理が不要でかつ水平抵抗力を十分備え、施工性、経済性に優れた拡頭杭及び該拡頭杭の施工方法を得る。
【解決手段】 既成杭1の頭部に現場施工にて構築された拡頭部3を有する。拡頭杭の施工方法において、既成杭1の径よりも大きい内径のケーシングを拡頭部に相当する深度まで地中に沈設してケーシング内の土砂を取り出す工程と、土砂を取り出した空間に既成杭を挿入し、該空間の下方の地中に貫入する工程と、前記ケーシングによって出来た空間にコンクリートを打設して杭頭部を施工する工程と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】場所打ちコンクリート杭の杭頭部に発生する不良コンクリート部分を静的に無騒音、無振動に近い状態で除去処理する杭頭処理工法を提供する。
【解決手段】各杭主筋2aにコンクリートと縁切りする養生材6を取り付け、地盤に掘削した杭孔1中へ杭鉄筋2を建て込み、コンクリートを打設して場所打ちコンクリート杭3を構築する。コンクリートが硬化した後に、不良コンクリート部分Bが露出する位置まで地盤4の掘削を行う。不良コンクリート部分Bの下限相当部位Cに杭主筋2aを傷つけない深さまでほぼ水平な切り込み5を形成する。薄板形状の流体圧ジャッキとして構成された複数の杭頭処理材7を切り込み5の隙間中へ円周方向に配分して押し込み、各杭頭処理材7の入り口バルブ7aを流体ポンプ10の配管8と接続し、ポンプ10を運転して高圧流体を杭頭処理材7へ送り込み同杭頭処理材7を膨脹させて、杭頭部の不良コンクリートを破砕し除去する。 (もっと読む)


【課題】 施工性と熱交換効率に優れ、またコスト低減も図れる熱交換機能を有する鉄筋コンクリート杭を得る。
【解決手段】 杭の全長または一部区間において、主鉄筋1の周囲にフープ筋としての機能を有するらせん状細径鋼管3を配置し、前記らせん状細径鋼管中に熱媒体を通流させて地中熱交換を行う機能を付加した。
上記構成を採用することにより、らせん状細径鋼管3がフープ筋と熱交換用細管の両方の機能を果たすため、コストを低減することができる。また、らせん状細径鋼管3を杭体内に配置しても鉄筋と同じ鋼材であり、かつ断面性能がフープ筋と同等以上であるため、鉄筋コンクリート構造としての弱点を生じない。 (もっと読む)


【課題】 水平力が作用する基礎体の補強材の最適な配置方法を提供する。
【解決手段】 基礎の堀削面から地山内部に削孔し、削孔内に剛性の高い補強材3を地山4に定着させた後に前記補強材の基端部を基礎本体2内に定着させて基礎体1を築造する地盤補強型の基礎形成方法において、前記補強材3は、前記基礎本体2から水平方向外側に向けて打設されるとともに、前記基礎体1に水平力が作用した時の前記補強材3の配置は、少なくとも耐力増分が最大となる位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】
鋼管杭と同様に回転圧入工法による打設が可能で運搬も容易であり、しかもコンクリート杭のように支持力が大である回転圧入杭を提供する。
【解決手段】
長尺鋼材よりなる平行な複数本の縦骨材1、1に直交し、縦骨材間を繋ぐ環状の円形鋼板2、2を縦骨材の長手方向に所要の間隔をあけて配設した骨格構造体まわりに、この骨格構造体側面を覆う側板7を設け、この側板をパンチングメタルや金網等の透水性孔を有するもので構成し、前記縦骨材1を、H型鋼等の側面に溝状部1bを有する鋼材で構成し、この溝状部1bが側面の長手方向に現れるように配設した。 (もっと読む)


【課題】 杭頭部から杭底部まで必要充分な強度を有ししかもコストダウンを図ることができる場所打ちコンクリートおよびその施工方法を提供すること。
【解決手段】 場所打ちコンクリート杭20の施工に際し、掘削孔12へトレミー管16を挿入し、トレミー管16から掘削孔12へコンクリートを打設し、その際、トレミー管16の先端を既打設コンクリート中に埋没させつつ、かつ、段階的にトレミー管16を引き上げつつ行なう。そして、杭体底部20A、杭体中間部20B、杭体頭部20Cへといくにつれ打設するコンクリート中のセメント量を増加させる。 (もっと読む)


【課題】 所望の形状の棒状コンクリート構造物を、高強度で且つ低コストで製造し得る棒状コンクリート構造物の製造方法及び棒状コンクリート構造物を提供する。
【解決手段】 屈曲した基準軸10に沿って延びる軸方向主筋群20の外側に、20mm以下の筋間隙でスパイラル筋30を巻回し接合して筋籠90を形成し、筋籠90の少なくとも内部にコンクリート50を打設することにより、棒状コンクリート構造物100を得る。使用するコンクリート50の粗骨材の最大粒径よりも筋間隙が小さくなるように、すなわち筋間隙が20mm以下になるようにスパイラル筋30が巻回されているので、コンクリート50の粗骨材の外部への飛び出しが防止され、屈曲した形状を維持できて高強度である。また、曲がった形状の鋼管を用いずに棒状コンクリート構造物100を得ているために低コストで製造することができる。 (もっと読む)


【課題】ブロック体内に断熱材からなる断熱層を側壁面に沿って形成した複数の断熱ブロックを積み重ね、断熱性の高い壁面部を形成し構造物を簡単に施工することができる、断熱ブロックによる構造物の施工方法及び断熱ブロック構造を提供する。
【解決手段】コンクリート製のブロック体内で側壁面に沿って発泡プラスチック材等の断熱材からなる断熱層2を形成し、ブロック体の上端面と下端面に長手方向に沿う突起部8と凹溝部9を形成した複数の断熱ブロック1を、互いの突起部8と凹溝部9を嵌合させて上下に積み重ねたのち、上下の断熱ブロック1,1を連結具10によって連結し構造物の壁面部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 従来、地下水が介在する地中の鉄筋コンクリート工事は、その地下水を排除させ生コンクリートを打設、或いは充填する手段故に鉄筋コンクリート構造物を構成する鉄筋構造、鉄筋を全てコンクリート構造に巻き込み、埋め込む形態で施工されている。結果、生コンクリートに充填された鉄筋を露出させる、又規定強度のコンクリート接続打設面の確保を目的とするハツリ作業を必要不可欠としている。
【解決手段】 鉄筋構造体の所定な鉄筋部分に、その鉄筋表面、或いは周囲、又周辺に所定な伸縮自在のチューブを装着させて備え、流体圧力をチューブに作動させて膨張させ、鉄筋と打設生コンクリートを隔離させることで生コンクリートに鉄筋の巻き込み、埋め込み充填を阻止させて露出した鉄筋状態を確保させることでハツリ作業を是正させることのできる鉄筋の露出手段。 (もっと読む)


161 - 173 / 173