説明

Fターム[2D046AA03]の内容

基礎 (3,060) | 基礎一般 (592) | アンカーボルト (158) | 基礎への位置決め (90)

Fターム[2D046AA03]の下位に属するFターム

基準芯線を利用するもの (3)
目盛を利用するもの

Fターム[2D046AA03]に分類される特許

61 - 80 / 87


【課題】 所定の径の取付孔を有するアンカーボルト支持部材に適用することにより、取付孔より径の小さいアンカーボルトを支持することができるアンカーボルト支持具を提供する。
【解決手段】 アンカーボルト支持具10は、金属製の厚肉円筒形で対向する一対の平面部12を有する本体11と、本体11の一方の平面部12から同軸状にわずかに突出した本体より径の小さい円形の突出部13を有し、突出部13の中心にて突出部13及び本体11を貫通する内周面にねじ溝が形成された挿通孔14を設けている。アンカーボルト支持具10は、突出部13にて取付孔19に上面側から嵌め合わされて、アンカーボルト支持部材16に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】
上方に離れて設けられた水糸と容易且つ正確に照準することができるアンカーボルト位置決め装置を提供すること。
【解決手段】
基礎天面よりも上方に保持される本体プレート10と、この本体プレート10の下側に平行に設けられたサブプレート20とを備え、本体プレート10には、照準孔11が貫通形成されると共に、この照準孔11の中心を示す照準芯マーク12a〜12d、13a〜13dが上面10dから照準孔11の周面11aにわたって設けられ、サブプレート20には、照準孔11と同心且つ小径であってアンカーボルトBが挿通保持されるボルト挿通孔21が貫通形成されると共に、このボルト挿通孔21の中心を示すボルト芯マーク22a〜22dが照準芯マーク12a〜12d、13a〜13dの鉛直下方に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ベタ基礎などの完成後に、立ち上がり基礎の底部に貫通孔を発生させず、透水の心配が無いようにする型枠固定金具を提供することである。
【解決手段】下部固定金具である型枠固定金具5は、爪7などから成る複数の型枠支持部と、外に開いた空間部30を型枠支持部間に形成する様に迂回して伸びてこれら型枠支持部を繋いでいるブリッジ部20とを有する。型枠固定金具5を使用するとき、空間部30に生コンなどの流動物が充填されて、立ち上がり基礎の底部に貫通孔が生じない。 (もっと読む)


【課題】狭小な土地でも人力により施工可能で、産業廃棄物の残土量を減少可能な基礎構造物を提供する。
【解決手段】水平に施工した施工面15に、セメントを含む組成物でプレキャスト成形した複数の敷き板16を設置する。これらの複数の敷き板16の上面に、敷き板16に対して固定するとともに相互に連結した複数の箱形本体21を設置する。この箱形本体21は、セメントを含む組成物でプレキャスト成形した充填物収容空間31を有する。これらの複数の箱形本体21の上面に、セメントを含む組成物でプレキャスト成形した複数の蓋板33をそれぞれ固定設置して、これらの蓋板33上に上部構造物を設置する。
(もっと読む)


【課題】基礎の構築とその上への土台の固定が同時に行え、基礎コンクリートの上面に水平精度を考慮することなく基礎と土台を一体化することができる建築物の基礎構築工法を提供する。
【解決手段】基礎構築部分の地面上に複数の支持部材3を介して土台1を支持することにより、この土台1を地面から浮かせた状態で配置し、前記土台1と地面間の空間に基礎用鉄筋14を配筋すると共に、土台1の下部にアンカーボルト15を取付け、この状態で土台1の下部両側の地面上に基礎用型枠17を配置し、両型枠間17にコンクリートを土台1の下面に達するレベルまで打設することで基礎18を構築する。 (もっと読む)


【課題】 アンカーボルトを従来よりも簡便な工程で所定の位置に配置することが可能なアンカーボルト据付用治具、およびモルタルまたはコンクリート製基礎を提供する。
【解決手段】 アンカーボルト据付用治具3は、アンカーボルト4を把持した状態で自立可能なアンカーボルト据付用治具であって、脚部3Cと、脚部3Cから立ち上がる支柱部3Bと、支柱部3Bに取付けられ、アンカーボルト4を着脱可能に挟持する把持部3Aとを備える。把持部3Aは、1組の板状部材3Dから形成される。板状部材3Dとしては、たとえば板バネなどが用いられる。 (もっと読む)


【課題】
基礎地盤上面が不陸でも、支柱部材又はアンカーボルトの傾きを軽減した状態でベース部の設置を行うことを可能にすると共に、基礎地盤上に基礎杭の杭頭部が突出した場合でも、杭頭部から主筋を容易に上方へ引き出すことを可能にしたベース構造の提供する。
【解決手段】
基礎地盤2上に立設してアンカーボルト7を支持して上端ねじ部7aを突出する態様で基礎コンクリート中に埋設されるアンカーボルト支持装置1において、直接又は嵩上げ部材10を介して基礎地盤2に四隅を固着させる水平片及び、支柱部材5の下端側を四隅で連結する垂直片を備えた定着部材13〜15と、両端を直接又は支柱部材5の下端側を介して定着部材の垂直片に連結し、隣接する四隅の間に沿って延在して四辺を形成する各連結部材16〜19で方形枠状のベース部4を構成すると共に、各連結部材は帯板状をした横長の垂直面板で形成した。 (もっと読む)


【課題】予め捨てコンクリートを打設する必要がなく、地盤面に多少の凹凸がある状態であっても施工でき、施工時に基礎の配筋の邪魔になることのないアンカーボルト保持装置を提供することである
【解決手段】建物基礎に配筋された鉄筋1にベース部材5を固定し、そのベース部材5から上方に立設して立ち上がり部材6を固定し、その立ち上がり部材6の上部から側方に延びるように保持部材3を固定し、その保持部材3がアンカーボルト2を保持する。 (もっと読む)


【課題】既存建築物の屋上に構築物を据え付ける際に用いられる基礎で、重量が軽く、工期も短く、アンカーボルトの位置決めも容易で、安価な基礎を提供する。
【解決手段】アンカーボルト2が取り付けられたベースプレート1と、相互に連結される複数の基礎材3,4と、金属製の防水カバー6とからなることを特徴とする構築物用基礎。基礎材はポリスチレン等のポリスチレン系樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂、又はポリウレタン等のポリウレタン系樹脂を主成分とする合成樹脂成形体であることが好ましく、また、基礎材が合成繊維、炭素繊維、無機繊維、金属繊維及び木材チップからなる群より選ばれた少なくとも1種類の補強材を含有する発泡合成樹脂成形体とすることもできる。また、現場での工程を短期化し、かつ、基礎材を相互にボルトにより連結することが望ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、住宅建築で基礎アンカーボルトを設置するための治具である。他の工具を使わず簡単に設置出来、しかも安価な治具を提供する。
【解決手段】基礎型枠に設置するための本体支持プレート2bと突っ張り側板2cで出来ている。本体の中央部には、アンカーボルトを差し込む2eとアンカーボルト固定用つかみ金物2dを有する。
本発明は、以上の構成よりなるアンカーボルト設置用治具1である。 (もっと読む)


【課題】支柱部材の上端側に各アンカーボルトの下部側をオーバーラップさせないように、アンカーボルトの下端側と支柱部材の上端側との間に高さ調整が可能な連結支持部を介在させて両者を連結し、打設した基礎コンクリートの付着を阻害しない構造にして支持力の低下を防止することを主たる目的としたアンカーボルトの支持装置を提供する。
【解決手段】基礎地盤2上に立設してアンカーボルト7を支持すると共に、アンカーボルト7の上端ねじ部7aを突出する態様で建物の基礎コンクリート中に埋設されるアンカーボルトの支持装置1であって、上部側に設けたアンカー取付け部6Bと下部側に設けた支柱取付け部6Aで連結支持部6を構成し、アンカー取付け部6Bにアンカーボルト7の下端側ねじ部7bを連結すると共に、ベース部4から立設した支柱部材7の上端側に対して、支柱取付け部6Aを高さ方向へ移動可能な状態で着脱可能に連結した。 (もっと読む)


【課題】 アンカーボルトを打設コンクリートに対して正確な位置に確実に且つ短時間で差し入れ且つ当該差し入れアンカーボルトを垂直状態に維持する。
【解決手段】 型枠材41間に架け渡しの状態に組み付け用意される横架具10に、アンカーボルト30を保持したアンカーボルト保持具20を、当該横架具10の孔12から前記アンカーボルト30を打設されているコンクリート60に差し入れるように組み付けて用いられるアンカーボルトの仮保持具。 (もっと読む)


【課題】型枠の上部に配置したアンカー定規を固定する際の作業が容易で、充分に大きい挟持力を発生させる。
【解決手段】クリップAは、板状の素材を折り曲げて形成された、端部に形成され挟み付けるべき一方の板部材の表面に当接する第1当接部1と、第1当接部1と対向する位置に且つ該第1当接部に対し所定の間隔を持って形成され挟み付けるべき他方の板部材の表面に当接する第2当接部2と、第1当接部1と第2当接部2を接続して湾曲形状に形成され且つ第1当接部1と第2当接部2とによって板部材を挟み付けたときに挟持力を発生する接続部3と、を有し、接続部3の所定範囲に於ける素材の幅方向の端部に面外方向への折曲部4が形成されたものである。 (もっと読む)


【構成】 アンカーボルト位置決め治具は第1治具10および第2治具28を含み、治具本体12、30の各区間の長さおよび角度は多角形基礎34の各区間の長さおよび角度に対応する。まず、第1治具10を多角形基礎34の型枠に取り付け、第1治具10の端の区間に第2治具28の端の区間を重ねる。各区間の小径孔22にボルトを挿入して、第2治具28を第1治具10に連結するとともにこれらを型枠に取り付ける。そして、各治具10、28のアンカーボルト通し孔22にアンカーボルトを取り付ける。
【効果】 治具10、28は多角形基礎34に一致し、アンカーボルト通し孔22が多角形基礎34に配置されるため、アンカーボルト通し孔22によりアンカーボルトの取付位置が高精度に決まる。また、区間を重ねて連結された治具10、28の固定度は高いため、これを多角形基礎34に取り付ければ、基礎34の型枠の安定性は高まる。 (もっと読む)


【課題】水平方向の位置決め調整を容易且つ迅速に行うと共に、調整した水平位置をねじ固着によって確実に係止保持し、隣接する各ベース部材の間を強固に連結できること、共通のベース部でLアングル材と棒状材の支柱部材を使用できること、分割したベース部でも十分な支持力が得られ、単独で双方向の水平調整ができること、などを主たる目的とするアンカーボルトの支持装置を提供する。
【解決手段】Lアングル材で各ベース部材9.10を基礎地盤上へ直交状に配置したベース部3を設け、各ベース部材9.10の各垂直片9A1,10A1が隣接する角隅部に下部連結部材4を配置させ、上部側に支柱部材5の下端側を連結すると共に、下端側は一方片4Aを垂直片9A1と他方片4Bは垂直片10A1とボルトとナット20,21,24により締結し、各ボルトの挿通孔はナット20,21,24を緩めた状態で下部連結部材4をX軸及びY軸方向へ傾動可能な遊動取付け孔で形成している。 (もっと読む)


【課題】 製造コストを軽減し、アンカーボルトの着脱を簡便化すると共に、アンカーボルトを精確に埋設することができるアンカーボルトの位置決め金具を提供すること。
【解決手段】 本発明のアンカーボルトの位置決め金具1は、鋼製型枠の上部に配設される、一対の長尺状の型枠保持具10と、型枠保持具10間に跨設された、アンカーボルト40を着脱自在に装着するアンカーボルト固定具20とを具備することを特徴とする。複数の型枠保持具10が、お互いを連結可能とするための連結具15を有する。型枠保持具10に、アンカーボルトを水平に維持するための高さ調節部を設けた。 (もっと読む)


【課題】 アンカーボルト方式に代わるベースプレート方式の柱脚部材を提供する。即ち、基礎コンクリートの上面にレベル出し及び水平度出ししたベースプレートを用意でき、鉄骨柱脚の下端を直接ベースプレート上へ載置して建てることができる、露出型柱脚部材を提供する。
【解決手段】 基礎コンクリート中に設置される露出型柱脚部材において、前記露出型柱脚部材は、鉄骨柱の下端を載置して固定するベースプレートと、前記ベースプレートの下方に延び基礎コンクリート中に固定される脚部とからなり、前記脚部が捨てコンクリート上に設置した支持材によりベースプレートのレベル出し及び水平度を出して支持・固定される。 (もっと読む)


【課題】 型枠幅止め具を利用してアンカーボルトを型枠内の正確な位置へ確実に保持し、高さが異なる型枠に対してもこれに対応してアンカーボルトを基礎から適正な高さだけ突出させることができるアンカーボルト支持具の提供。
【解決手段】 型枠幅止め具Aを支持する取付け部2と、アンカーボルトBを支持するアンカーボルトの保持部3を有する。型枠幅止め具Aの軸方向と保持部3の軸方向とは直交している。保持部3の軸方向中央部に位置決め孔14を形成し、取付け部2の型枠幅止め具を支持する取付け面と第1の位置決め孔14との距離を、大型型枠と小型型枠のモジュール高さの差の1/2と実質的に等しくし、取付け部に対する保持部の高さを上下に転換して利用する。 (もっと読む)


【課題】 板体に対する固定作業の簡素化を図ることができるアンカーボルトの提供。
【解決手段】 上端側にネジ部2が設けられているアンカーボルト1において、ネジ部2の下端部に、そのネジ部2よりも大径となる状態で突起部3が一体形成されている。 (もっと読む)


【課題】下孔に埋設するアンカーボルトの位置出しを基準線に対して行うとともに、コンクリート構造物の上面から所定の突出高さにアンカーボルトを保持することができるアンカーボルト位置出し治具を提供することを目的とする。
【解決手段】基礎コンクリート2の上面21に記された2本の直交する基準線X0,Y0に沿って載置され、下孔22に埋設するアンカーボルト3の位置出しを行うアンカーボルト位置出し治具1が、一方の基準線X0上に位置せしめる基準部14aと他方の基準線Y0と平行な補助線YA0上に位置せしめる縁部14bとを有する一対の脚11と、脚11によって支持され他方の基準線Y0に対して位置合わせを行う基準部17を有し2本の基準線X0,Y0に対し下孔22と同じ位置に挿通孔12が穿設された支持板13と、挿通孔12に挿通されたアンカーボルト3を所定高さに保持する係止具4とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 87