説明

Fターム[2D050DB04]の内容

杭、矢板の設置・撤去及びそれらの付属品 (4,237) | 撤去装置 (214) | 引き抜き装置(方法) (162) | ジャッキ装置(方法) (122) | 押圧金物拡開装置(方法) (11)

Fターム[2D050DB04]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】ケーシングにおける内周側の掘削量をできるだけ少なくし、ケーシングの内部に形成された掘削空間が掘削ガラによって埋められていても、ケーシング内の地中障害物を確実に掴んで撤去することができる地中障害物の撤去方法を提供する。
【解決手段】地中障害物を掘進したケーシング17内に吊上げ装置1を挿入し、挿入位置で前記挟持アーム3を開くことでケーシング17に対して吊上げ装置1を固定化し、このケーシング17と共に吊上げ装置1を回転させながら押し込み、挟持アーム3の掴み爪に設けた切削ビット16でケーシング17内に位置する地中障害物の外周又はその周囲を上端から所定長さにわたって削り取り、ケーシング17の回転と押し込みの停止後に挟持アーム3の掴み爪で地中障害物を掴み、この後、吊上げ装置1でケーシング17内に位置する地中障害物を吊り上げてケーシング17外に取出す。 (もっと読む)


【課題】 製作が容易で摩耗が少なく、しかも確実にチャックできるようにする。
【解決手段】 回転駆動軸の外周に円筒状中空材を被嵌し、上記回転駆動軸の回転を円筒状中空材に伝達すべく両者間に、横断面弧状湾曲板からなる一対のチャックシューを、上記中空材内周面に沿って互に弧状両端部間に小間隔をあけて並列した状態で、介在させ、
上記一対のチャックシューは、その弧状湾曲板の湾曲径を、上記中空材の内径より若干大径又は小径とし、
上記回転駆動軸は、その外周面に、先端を弧状押圧面に形成した一対の押圧凸部を大径に隆起させ、回転駆動軸の回転時に、上記押圧凸部が回転しつつ上記一対のチャックシューを押して上記若干の大径分又は小径分に応じて中空材がわへ変位させるようにした、
中空材チャック装置。 (もっと読む)


【課題】周囲が掘削された地中障害物を確実に掴むことができ、しかも、単一の構造で複数種類の直径の異なる地中障害物の掴みが行える地中障害物の吊上げ装置を提供する。
【解決手段】クレーン等のワイヤで吊下げ保持される支持部材2に複数の挟持アーム3を取付け、各挟持アーム3を油圧シリンダ4で開閉させる地中障害物の吊上げ装置であり、前記各挟持アーム3の支持部材2に対する取付け位置を、この挟持アーム3の開閉方向に沿って位置調整自在とし、各挟持アーム3による掴み径を変更することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】 経年し錆び付いて地中に硬直した地中障害物などあらゆる地中障害物を除去することができると共に、狭い空間(現場)で地中障害物の除去作業を容易に行うことができる、地表からの地中障害物の切断除去装置及び方法を得る。
【解決手段】 地表からの地中障害物の切断除去装置1であって、切断除去装置1は、ケーシング内腔に収装した、高圧水ジェットノズルを少なくとも一つ有するノズルブロック6を昇降自在にしてなるケーシング2と、ケーシング2の長手方向軸線に対して直交する方向にチャッキングブロック9を伸縮してケーシング2を把持するグリップジャッキ10を備えたチャッキング装置3と、ケーシング2を長手方向軸線の周りに揺動せしめる揺動ジャッキ14を備えた揺動フレーム4と、チャッキング装置3に把持されたケーシング2を昇降せしめる昇降ジャッキ17を備えたガイドフレーム5とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】地上部分に肉薄部分があるような支柱であっても確実に引き抜くことができる支柱引抜装置を提供する。
【解決手段】中空部材を引く抜く中空部材引抜装置であって、中空部に挿入して該中空部を内側から押圧してチャックするチャック機構部と、該チャック機構部を引抜方向に引っ張るジャッキ機構部とを備えたものである。また、チャック機構部は、チャック機構部を引抜き方向に引っ張ることによって中空部の内壁を押圧するチャック力が強くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化、軽量化を図ることができ、かつ滑りを防止して鋼管杭を確実に把持することができる鋼管杭の杭頭把持装置および鋼管杭の施工方法を提供すること。
【解決手段】第1および第2チャックブロック7,8が鋼管杭Pの内周面および一対の突起部P3,P4に当接して一対の突起部P3,P4間に係合することで、杭頭把持装置1と鋼管杭Pとの滑りを防止することができる。従って、鋼管杭Pを地盤に貫入する際に作用する振動による杭頭把持装置1と鋼管杭Pとの上下の滑りが防止できるので、鋼管杭Pを確実に把持して杭の施工を円滑かつ確実に実施することができる。さらに、第1および第2チャックブロック7,8と鋼管杭P内周面との摩擦のみで把持する機構ではないため、これらを押し付けるための機構が不要にでき、杭頭把持装置1の小型化、軽量化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】把持装置をより軽量かつ強固な構造とすると共に主軸と鋼管または鋼管杭側との連結を簡単にした鋼管または鋼管杭の把持装置の提供
【解決手段】先端部に鋼管杭が接続される主軸5の他方の端部に、主軸5にその軸線方向の起振力を往復振動力として付与するための起振装置を備え、主軸5に回転力を付与するための回転駆動装置とを備える鋼管杭の打込み装置に用いられ、鋼管杭と主軸5とを接続するための鋼管杭の把持装置であって、主軸5の先端部に、楔支承用テーパー状傾斜面16を有するガイド体3が、主軸5とのねじ式結合により接続され、テーパー状傾斜面に係合する斜面および押圧部を有する複数の分割型楔片4が配置され、主軸5の下面は分割型楔片4の上面を押圧する押圧面とされ、ガイド体3には、鋼管杭側のストッパ22に係合して共回りを防止する係合部21が設けられて、主軸5に対してガイド体3は昇降可能にかつ回転不能に装着されている。 (もっと読む)


【課題】掘削腕20の揺動角度を測定することにより、掘削腕20の長さを考慮して、その深さでの杭穴径を、地上にてリアルタイムで把握し、全長に亘る正確な杭穴掘削を保証できる。
【解決手段】揺動軌跡に沿った第二センサー27A、28Aを有するヘッド本体1の水平軸19に、第一センサー27、28を有する掘削腕20、20を揺動自在に取り付けて掘削ヘッド30とする。掘削ロッド40を正回転すると、掘削刃25で径Dの杭穴軸部42を掘削し(a。小径掘削状態)、逆回転で径Dの拡底根固め部43を掘削する(b。大径掘削状態)。この際、第一センサー27が、小径掘削で第二センサー27Aの27Abに位置し、大径掘削で第二センサー27Aの27Abに位置するので、揺動角度データが地上に送られる。掘削ロッド40を回転しないと、第一センサー27は第二センサー27Aの27Aaに位置し、掘削角度無しのデータが送られる。 (もっと読む)


【課題】地中に設置されている鋼管を鋼管内壁を使用して簡単に引き抜きをおこなえるようにする。
【解決手段】スライダ3を最下部に位置させた状態でボーリングロッド2の先端にスピア1を取り付けて鋼管21内に挿入する。ボーリングロッド2を回転してスピア1本体を回転させ、ネジの作用によってスライダ3を本体に対して上昇させる。ジョー4のフリクションスプリングが鋼管21の内壁に押し当てられており、摩擦抵抗によってジョー4及びスライダ3の共回りを阻止する。 スライダ3の上昇によってジョー4が外側に押し出され、鋼管21の内壁に押し付けられ、ジョー4の歯40が鋼管21の内壁に食い込む。ボーリングロッド2を徐々に引き揚げてジョー4を鋼管21の内壁に完全に食い込ませ、スピア1と鋼管21を一体化させ、ボーリングロッド2に振動を付加しながら引き揚げる。 (もっと読む)


【課題】切削量を削減して地中杭用切削具の消耗量を少なくする。
【解決手段】地中杭1の外回りに形成される掘削空間2内に配置できる支持装置11と、支持装置11に支持されて地中杭1の外周面を切削する地中杭用切削具12とを備えた地中杭切削装置10において、地中杭用切削具12は支持装置11と一体に回転するように支持され、掘削空間2内の適宜高さ位置で支持装置を回転させる回転駆動装置13を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でもって既設杭Pに対し十分な挟持力を発揮して、既設杭Pの抜き取りを確実に行うことができる杭抜き装置を提供する。
【解決手段】 駆動部1aを備え、その駆動で逆回転して土中に進入するケーシング1に、このケーシング1の正回転に伴い土圧が付加されることにより、ケーシング1の軸心方向に延びる第1軸20を中心に水平方向に回動してケーシング1内に進出し、その内部の既設杭Pに噛み込む複数の挟持爪2を取り付けている。 (もっと読む)


1 - 11 / 11