説明

Fターム[2D060BE01]の内容

上水用設備 (7,428) | 給水栓装置の構造 (932) | 吐水部 (476)

Fターム[2D060BE01]の下位に属するFターム

Fターム[2D060BE01]に分類される特許

41 - 60 / 156


【課題】従来よりも所要部品点数が少なくて済み、構造も簡単で組付けの際やメンテナンスの際等の作業を容易に行い得る吐水装置を提供する。
【解決手段】吐水管12と、吐水管先端部の内側に装着されて吐水管12内の水路の先端の吐水口58を形成する筒状の吐水口部材52と、吐水口58に配置されて水流を通過させ、吐水口58からの吐水の吐出パターンを制御する吐出端部材60とを備えた吐水装置において、吐出端部材60を筒状の吐水口部材52をハウジングとして内部に挿入し、吐出端部材60と吐水口部材52とのそれぞれを、共通の固定部材67にて吐水管12に固定するようになす。 (もっと読む)


【課題】発電機をスパウトにコンパクトに内蔵させつつ安定して動作可能な自動水栓を提供する。
【解決手段】基部2に取りつけられる本体3と、前記本体3に設けられ、給水された水を吐水する吐水口6と、を有し、本体3の内部には、供給された水を吐水口6に導く通水路10と、通水路10上に設けられ、水が内部を流れることにより電力を発電する発電機11と、発電機11の内部に流れた水が前記吐水口6から吐水される吐止水を開閉によって切替える電磁弁と、使用者を検知するセンサ7と、センサ7からの出力に基づいて電磁弁を制御する制御部57と、が配設された自動水栓であって、本体3の一部は、通水路10のうち発電機11より上流側の通水路が形成された、金属製の本体部3aからなり、本体部3aは、弾性材料からなるシール材を介して、前記発電機11のうち水が流入する側を支持する。 (もっと読む)


【課題】水吐水,湯吐水の吐水種類を選択するための複数の人体検知センサを吐水管に設けることによって吐水管が太くなり、デザイン性,外観が悪化してしまうことのない自動水栓を提供する。
【解決手段】非接触式の人体検知センサを吐水管16に設け、人体検知センサによる人体検知に基づいて吐水と止水とを自動的に行う自動水栓において、水吐水,湯吐水をそれぞれ選択するための水用センサ116,湯用センサ118を吐水管16に設けて、水用センサ116を使用者に近い吐水管16の手前側に、湯用センサ118を奥側に配置しておく。 (もっと読む)


【課題】設置される場所の給水圧が低い場合や、給水圧が変動する場合であっても、吐出される水の流量を確実に段階的に調整可能な吐水装置を提供すること。
【解決手段】この吐水装置10は、流量調整弁13の開度を最大にして吐水部14から水を吐出させ、当該吐水中において流量センサ12によって検出された流量を示す最大実測流量値を取得し、当該取得した最大実測流量値が初期状態の第二流量値よりも小さい場合に、最大実測流量値よりも小さい流量値を更新された第二流量値としてメモリ16に格納し、当該更新された第二流量値よりも大きく最大実測流量値以下の流量値を更新された第一流量値としてメモリ16に格納する流量値再設定制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】設置される場所の給水圧が低い場合や、給水圧が変動する場合であっても、吐出される水の流量を段階的かつ増減量を一定にするように調整可能な吐水装置を提供すること。
【解決手段】この吐水装置10は、流量調整弁13の開度を最大にして吐水部14から水を吐出させ、当該吐水中において流量センサ12によって検出された流量を示す最大実測流量値を取得し、当該取得した最大実測流量値が初期状態の最大流量値よりも小さい場合に、最大実測流量値を更新された最大流量値としてメモリ16に格納し、当該更新された最大流量値と初期状態の最小流量値との間を略等間隔に分割するように初期状態の中間流量値を更新し、更新された中間流量値としてメモリ16に格納する流量値再設定制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】負荷制御を向上させる。
【解決手段】所定の周期に基づいて、A/D変換関連処理と負荷の制御を同期させて行う制御方法において、A/D変換関連処理に要する時間と、負荷の制御に要する時間とを比較し、その比較結果によって、負荷の制御を開始するタイミングを可変する。これにより、A/D変換関連処理に要する時間と、負荷の制御に要する時間とを比較することによって、負荷の制御を開始するタイミングを任意に可変することができるため、負荷の変動に対するA/D変換結果への影響を最小限に抑えるタイミングで、負荷の制御を開始できる。 (もっと読む)


【課題】飲用水に洗浄液が混ざることを確実に防止でき、しかも小型化やデザイン性の向上を実現できる水栓装置を提供する。
【解決手段】飲用水を吐出する飲用水吐出部6aと洗浄液を吐出する洗浄液吐出部6bとが並べて突設される。飲用水吐出部6a又は洗浄液吐出部6bのうち少なくとも一方、またはその間に撥水性皮膜処理がなされる。 (もっと読む)


【課題】 装置の小型化が可能で、手洗いに多量の温水を使用した直後でも局部洗浄を使用する際に所望の温水が得られ、温水を保持するための待機電力が不要で、最大消費電力のピークを抑え1系統の電源ラインでの電源供給が可能な温水洗浄装置を提供すること。
【解決手段】 給水路16からの給水を加熱して温水を生成する連続給湯装置11と、連続給湯装置11で生成された温水を局部へ噴出するおしり用ノズル13a又はビデ用ノズル13b(局部洗浄用ノズル)と、連続給湯装置11で生成された温水を蛇口21から吐水する手洗い装置15とを備える温水洗浄装置10であって、連続給湯装置11の下流側に切替弁14を設け、切替弁14は、連続給湯装置11で生成された温水を、局部洗浄時にはおしり用ノズル13a又はビデ用ノズル13bにのみ連通可能にし、手洗い時には手洗い装置15にのみ連通可能にするように流路を切り替える構成である。 (もっと読む)


【課題】浄水を吐水する浄水用水栓の吐水口や、浄水用水栓に浄水を供給する浄水装置の配管などの細菌汚染を抑制できるシステムキッチンの提供。
【解決手段】原水を処理する浄水手段12と、該浄水手段12を経た浄水が流れる浄水管13と、浄水を吐水する浄水用水栓11と、原水を吐水する一般水栓21と、浄水管13に原水を供給するバイパス管17と、該バイパス管17を開閉するバイパス管電磁弁18と、該バイパス管電磁弁18の開閉を切り替えるバイパス管開閉弁操作手段とを有する構成とする。バイパス管開閉弁操作手段を操作してバイパス管電磁弁18を開放すると、水道水が浄水管13、浄水用吐水管11aを流れて浄水用水栓11から吐水され、浄水が滞留しやすい部分に対しての水道水による洗浄効果が発揮される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動翼羽根を安定して効率よく回転させることができ、径方向の寸法の小さい水栓用発電機を提供する。
【解決手段】 給水流入口と、給水流出口とを有し、内部に給水流路が形成された筒体と、前記給水流路に設けられ、動翼羽根を有し、前記給水流路に対して略平行な回転軸の周りに回転する動翼と、前記動翼と一体に回転可能なマグネットと、前記マグネットの回転により起電力を生ずるコイルと、前記動翼羽根に向けて水を噴出させる第一のノズルと、前記マグネットに隣接して設けられた導水路に向けて水を噴出させる第二のノズルと、を備えたことを特徴とする水栓用発電機を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動翼羽根を安定して効率よく回転させることができ、耐久性に優れた水栓用発電機を提供する。
【解決手段】給水流入口と、給水流出口とを有し、内部に給水流路が形成された筒体と、前記給水流路に設けられ、動翼羽根を有し、前記給水流路に対して略平行な回転軸の周りに回転する動翼と、前記動翼と一体に回転可能なマグネットと、前記マグネットの回転により起電力を生ずるコイルと、前記動翼羽根に向けて水を噴出させる第一のノズルと、前記マグネットが配置される導水路に向けて水を噴出させる第二のノズルと、を備え、前記第一のノズルは、前記第一のノズルから噴出される水流の方向が、前記動翼羽根の外接円とその接線との接点において前記接線に対して垂直な垂線に対して傾斜するように配置されることを特徴とする水栓用発電機を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、径方向の寸法の小さく、動翼羽根を安定して効率よく回転させることができる水栓用発電機を提供する。
【解決手段】 給水流入口と、給水流出口とを有し、内部に給水流路が形成された筒体と、 前記給水流路に設けられ、動翼羽根を有し、前記給水流路に対して略平行な回転軸の周りに回転する動翼と、前記動翼と一体に回転可能なマグネットと、前記マグネットの回転により起電力を生ずるコイルと、前記動翼羽根に向けて水を噴出させる第一のノズルと、前記マグネットに隣接して設けられた導水路に向けて水を噴出させる第二のノズルと、を備え、前記第二のノズルへの水の流れが前記第一のノズルへの水の流れに影響を与えない程度に、前記第二のノズルを、前記第一のノズルから離間させて配置することを特徴とする水栓用発電機を提供する。 (もっと読む)


【課題】吐水部の電気部品に接続された電気コードを連結管を通して引張るときに、過剰な引張りを阻止することができる壁取付け型の水栓を提供する。
【解決手段】本発明による壁取付け型の水栓(1)は、壁(2)に取付けられる吐水部(4)を有し、吐水部(4)は、センサ(16)及び吐水口(18)を含む。水栓(1)は、更に、吐水口(18)に接続された可撓性通水管(20)と、センサ(16)に接続された電気コード(22)を有する。通水管(20)及び電気コード(22)は、壁(2)の第1の開口(24)と第2の開口(26)との間を壁(2)の裏側で連結する連結管(28)の中に、第1の開口(24)を通して挿入され、第2の開口(26)から壁(2)の表側に出る。水栓(1)は、更に、電気コード(22)を引張ったときに電気コード(22)の過剰な引張りを阻止するように吐水部(4)内に設けられた引張り阻止部(60)を有する。 (もっと読む)


【課題】施工時や水栓先端に荷重かけた時に、タイルが割れることを防止する壁取付け型の水栓を提供する。
【解決手段】本発明による水栓(1)は、吐水部(4)を有し、その内面(14)に、吐水口(18)が取付けられる。水栓(1)は、更に、吐水口(18)に接続された通水管(20)を有する。吐水部(4)は、台座(34)を介して壁(2)に取付けられる。壁(2)は、表側のタイル壁(2a)と、裏側の補強パネル(2b)とによって構成される。台座(34)は、壁(2)に固定される板状のフランジ固定部(38)を有し、フランジ固定部(38)は、タイル壁(2a)の開口(2d)よりも小さい取付け面(38a)と、取付け面(38a)の周囲に設けられた環状の凹面(38c)を有する。取付け面(38)は、補強パネル(2b)の露出面(2e)に当接したスペーサ(42)を介して壁(2)に取付けられ、台座(34)は、補強パネル(2b)に直接ネジ留めされる。 (もっと読む)


【課題】スパウトに水をかけても、水がスパウト内の電気コードに達することを防止する、壁取付け型の水栓を提供する。
【解決手段】本発明による水栓(1)は、スパウト(4)を有し、その内面(14)に、センサ(16)及び吐水口(18)が取付けられる。水栓(1)は、更に、吐水口(18)に接続された通水管(20)と、センサ(16)に接続された電気コード(22)を有する。スパウト(4)の管状の取付け口(10c)は、台座(34)を介して壁(2)に取付けられる。台座(34)は、壁(2)に固定されるフランジ固定部(38)と、それから壁(2)に対して横方向に延びる筒部(40)と、通水管(20)及び電気コード(22)が通る貫通孔(40b)を有する。筒部(40)は、取付け口(10c)の内側に嵌合する外周面(40a)を有し、外周面(40a)は、その上側部分(40ab)に、周方向に延びる溝(40d)を有する。 (もっと読む)


【課題】 シンク台表面の有効利用を図り、調理作業や清掃作業を良好にし、かつ形態的な特徴を備えさせ斬新的なデザイン効果を付与するようにした厨房設備の水栓装置を提供する。
【解決手段】 床から立ち上がる筒状のポスト部7と、そのポスト部7の上部から円弧状又は屈曲状に方向転換して厨房設備1のシンク3に対応する領域に臨む筒状の誘導部8と、その誘導部8の先端に形成された吐水部9とを含み、誘導部8の頂部8aが床面5aから最高部となり、かつその誘導部8の下側空間Tが利用者が通過できる高さを有する空間とされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】送信された無線信号をより確実に受信できる吐水装置を提供する。
【解決手段】湯水を吐水する吐水部と、前記吐水部からの湯水の吐水状態を切り替える操作部と、第1の送信アンテナと、第2の送信アンテナと、を有し、前記第1および第2の送信アンテナから無線信号を送信するヘッド部と、前記無線信号を受信する受信アンテナと、前記吐水部への湯水の供給を制御する電磁弁と、前記受信アンテナにより受信した前記無線信号に基づいて前記電磁弁の動作を制御する受信制御部と、を有する本体部と、前記本体部から前記ヘッド部に湯水を供給するホース部と、を備え、前記ヘッド部は、同じデータの前記無線信号を、前記第1の送信アンテナと、前記第2の送信アンテナと、を択一的に又は同時に使用して送信し、前記第1の送信アンテナと、前記第2の送信アンテナと、を所定間隔をもって配置することを特徴とする吐水装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】浄水機能付きシャワーヘッドの把持部110に収容され原水流路と浄水流路とを形成する水質浄化用カートリッジ130を提供する。
【解決手段】円筒形状に形成された水質浄化材からなるカートリッジ本体133と、カートリッジ本体133の下流側の端面を被覆するとともに中央空間部132に連通する接続口を穿設した接続端を有し、この接続端を把持部のカートリッジ受け116に差し込み固定する下流端接続部材130aと、カートリッジ本体133の上流側の端面を閉鎖するとともに、把持部110の水流入口の周縁近傍に設けられた突起物112aに当接してカートリッジ本体133を軸方向に位置固定する上流端閉鎖部材130bとからなり、把持部110内に、外周側流路131から中央空間部132へ水質浄化材133を透過して水が吐出される浄水流路と、水質浄化材133を透過せずに外周側流路131を通過して水が吐出される原水流路とを形成する。 (もっと読む)


【課題】水道端末の使用者に対し、水の消費の状況を明確かつ具体的に認識させ得ると共に、水道端末又はそれに続く水の流路に容易かつ適切に備えさせることができる節水装置の提供。
【解決手段】水道端末Tに続く水の流路Wの一部となるように構成された本体1に、この本体1内を流れる水の流量が所定流量に至ったときにこれを報知する報知システムを備えさせてなる。報知システムは、本体1内を流れる水の流量測定手段と、前記所定流量の数値入力手段と、報知手段と、コンピュータとを備えてなる。このコンピュータにより、流量測定手段を通じて検知された水の積算流量が数値入力手段を通じて入力された所定流量に至ったときに、これを報知手段を通じて水道端末Tの使用者に認識させるようにした。 (もっと読む)


【課題】吐水温度の偏差の補正を可能にしながら、使用者に与える違和感、不快感を抑制することができる湯水混合装置を提供する。
【解決手段】本発明は、供給された湯及び水を混合して吐出させる湯水混合装置(1)であって、吐水温度を設定するための温度設定操作部(6)と、湯及び水を混合して吐出させる混合弁(12)と、湯水の温度を検出する温度センサ(28)と、混合弁を制御するコントローラ(26)と、を有し、このコントローラは、温度設定値と温度センサによる検出温度の差に基づいて、各温度設定値に対する制御信号の補正量を計算する温度補正部(26a)を備え、この補正は、次に吐水が開始されたときから、又は、他の温度設定値から補正量が計算された温度設定値に設定温度が変更されたときから、実際に吐水される湯水の温度に反映されることを特徴としている。 (もっと読む)


41 - 60 / 156