説明

Fターム[2D063AA11]の内容

下水 (5,535) | 下水又は雨水の排水 (1,054) | 地下浸透装置 (390)

Fターム[2D063AA11]の下位に属するFターム

Fターム[2D063AA11]に分類される特許

121 - 140 / 146


【課題】地表からの雨水を効率良く浸透させ、地下に貯留させることのできる全面透水型の雨水貯留施設を提供すること。
【解決手段】壁面に外部と連通する開口を有し、上下方向に積層可能な中空コンクリートブロック体11を、地表面下に横方向及び上下方向に複数配置して地下に貯水空間Sを形成すると共に、該貯水空間Sを囲う側壁部は止水壁12からなり、底壁部は砂利層13からなり、天井部は、連続空隙を有する多孔質コンクリートからなる表層と、貫通孔が形成されたポリマーセメントモルタルからなる基層とからなり、前記表層と前記基層との結合部は、前記基層からの貫通孔が、該貫通孔と対向する部分の前記表層の連続空隙に連通するように形成され、他の部分は前記表層の連続空隙に基層のポリマーセメントモルタルが浸透して一体化した結合層が形成されている透水性蓋1の複数からなる雨水貯留施設10とした。 (もっと読む)


【課題】地下に雨水等を貯留及び/又は浸透する施設であって、下部層と上部層の上下2層からなる貯留槽を備え、施設全体が地中に埋設された雨水貯留浸透施設において、下部層と上部層との水平方向のずれが防止された雨水貯留浸透施設を提供する。
【解決手段】貯留槽10の下部層3Aと上部層3Bとの境界面に段差4を形成し、この段差4によって下部層3Aと上部層3Bとを相互に嵌合することにより下部層3Aと上部層3Bとの水平方向のずれを防止する。 (もっと読む)


【課題】 充填材及び散水管を容易に施工することができ、メンテナンスの容易な充填材と雨水等の貯留浸透槽を提供する。
【解決手段】 地面を掘り下げて形成した貯水槽に充填材を縦横且つ上下に積み重ね、最上段の充填材の上面に被覆手段によって天井部が形成されている雨水等の貯留浸透槽であって、前記充填材は、平面方形状縁枠の内側に上下面が開口した複数の中空状支柱と散水管を垂直方向に配設し、縁枠に接しない中空状支柱と散水管を桁によって一体に連結してなり、散水管に給水管を取り付けるか、前記縁枠及び/又は桁に別途成形した散水管を垂直方向に着脱自在に取り付け、散水管に給水管を取り付ける構成とした。また、前記槽の底面には、砂、泥、ごみ等の堆積物を排出する溝を設け、前記溝には堆積物を溜めるピットを形成する構成とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本願発明は、単位部材を連結して貯留空間を構成した雨水貯留浸透施設の基礎面に傾斜を設ける方法の提供。
【解決手段】単位部材を連結しながら貯留空間を地下に構成し、当該貯留空間をシートで覆い水の貯留空間とした貯留浸透施設において、当該施設の基礎部に台形状の部材1を間隔を設け平行に敷き設し、当該台形状部材の上に単位部材2を配設し、台形状部材の間にモルタルあるいはコンクリートを傾斜を設けて打設し、貯留空間内に流入する砂泥を傾斜面3下部に集積させることを特徴とする傾斜基礎面を有する貯留浸透施設である。 (もっと読む)


【課題】地下貯留槽の設計に関する知識がない人であっても、設置条件に基づいて、地下貯留槽の概要設計を容易に行うことが可能な地下貯留槽設計支援装置を提供する。
【解決手段】雨水等を貯留する空隙を備えた滞水ユニットを、上下に積層すると共に、該積層した滞水ユニットを水平方向に縦横に配列して形成される地下貯留槽が設計支援の対象である地下貯留槽設計支援装置を、情報保持手段1、入力手段2、積層個数演算手段3、槽深さ演算手段4、安全係数演算手段5、設計良否判定手段6、及び、位置関係表示手段7により構成する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の形状の異なる滞水材を組み合わせて構成される雨水貯溜槽において、強度を保ちつつ、貯水部分となる空隙部分が最大となるような構成とすることが可能な雨水貯溜槽の設計支援を行う雨水貯溜槽設計支援装置、及び、設計支援方法を提供する。
【解決手段】複数種類の滞水材を組み合わせて雨水貯留容積率及び耐水平荷重の異なる滞水セットが構成され、該滞水セットを上下方向に連設して滞水ユニットが構成されると共に、該滞水ユニットが連設されて構成される滞水槽を備える雨水貯溜槽が設計支援対象である雨水貯溜槽設計支援装置を、滞水セット情報保持手段1、設置条件情報保持手段2、水平荷重計算手段3、及び、基本滞水セット選択採用手段4で構成する。又、滞水セット情報及び設置条件情報を備えたコンピュータにより実行される雨水貯溜槽設計支援方法を、水平荷重計算ステップ、及び、基本滞水セット選択採用ステップにより構成する。 (もっと読む)


【課題】住宅敷地内に降った雨水を地中に貯留して、雨水を有効利用すると同時に、排水溝等への雨水の排出量を減少させて、排水溝等への負荷を軽減することのできる住宅用雨水貯留構造を提供する。
【解決手段】住宅敷地1内の建物2周囲の路床土11上に粒径2.5mm〜13mmの砕石を敷設および転圧して砕石基盤層12を形成した後、その上に空隙率20%〜30%となる透水性コンクリート舗装材層13を形成する。路床土11中には多数の孔を周上および長手方向に有する吸水管14を埋設し、この吸水管14の出口を側溝7に接続する。 (もっと読む)


【課題】保管、運搬時に充填材自体をパレットとしても使用できるように構成し、また、効率よく積層して輸送コストの低減を図ることができる充填材を提供する。
【解決手段】雨水等の貯留及び浸透槽用充填材は、平面矩形の枠体1Aのほぼ中間部に連結桟1Bを一体に設けて複数の透孔5を形成してなる枠部1と支柱2,3とからなり、前記支柱は枠体の四隅部と長手方向の中間部の下面に支柱を設けてなり、前記枠体の短手方向寸法に対する長手方向寸法を2倍とし、前記透孔は四隅部の支柱を2本挿入できる大きさか、中間部の支柱を挿入できる大きさに形成した。また、前記連結桟には切込みを設け、中間部の支柱を分割して2本の支柱とし、前記切込みの両側に設けるようにすることができる。このことによって雨水等の貯留及び浸透槽の大きさに合わせて、端部に並列させる充填材の寸法を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プラスチック製単位部材を使用する利点とコンクリートを使用する利点を合わせた槽の提案にある。
【解決手段】地下に埋設する槽であって、当該槽は、強度を有する材質で構成した側壁部と、端部に切り欠きを有する平板と当該平板に開口し突出する筒部からなるテーブル状単位部材と、端部を切り欠いた強度を有する平板状単位部材と、天井部材とからなり、前記側壁部内側にテーブル状単位部材を配列した層を形成し、平面状単位部材をテーブル状単位部材層の上にテーブル状単位部材で支持して水平に配列した梁部を形成し、当該梁部で側壁にかかる水平土圧を支え、前記層と梁部に形成される孔部を天井部材で覆う強度を有する材質で構成された側壁を有する槽
である。 (もっと読む)


【課題】排水で美観を損なうことを防止でき、排水を効率的に浸透させることができる排水浸透用装置を提供する。
【解決手段】排水浸透用装置1は、ドレン排水管からの排水を一時貯留する略筒状の装置本体5を備える。装置本体5は、上面開口部7および下面開口部8を有するとともに、内面側に係合段部9を有しかつ外面側にフランジ部10を有する。装置本体5の内面側には、係合段部9と係合する捕集体11を着脱可能に取り付ける。捕集体11は、取手部14を有する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、筒状部を有する単位部材の筒部に挿入する新規な芯の提案にある。
【解決手段】雨水の貯留浸透槽を構成する単位部材において鉛直方向に筒状部を有するた単位部材の筒状部内に充填し、筒状部の鉛直方向の強度を補強する芯であって、筒の中心に対し対称となるように凸状部が複数設けられた筒状形を有し前記筒状部内に挿入可能な芯であり、あるいは中空輪状部を垂直方向に配列した形状を有し、前記筒状部内に挿入可能な芯である。 (もっと読む)


【課題】 優れた機械的強度を有し、且、施工作業を容易に実行しうる雨水等処理施設用構造体、雨水等処理施設用構造体ブロック、及び、これを用いた雨水等処理施設を提供する。
【解決手段】 第1及び第2の半割り部材10、20は、アーチ状である。中間板31は、板面の一面315、及び、他面316において、対向辺に溝状の第1の嵌合部311、及び、第2の嵌合部312を備えている。第1及び第2の半割り部材10、20は、中間板31の一面315、及び、他面316のそれぞれにおいて、両端縁13、14が、第1及び第2の嵌合部311、312に嵌合されている、
上述した構造体1は、周囲が透水/遮水層5により被覆されて地中に埋設され、雨水等処理施設に用いられる。 (もっと読む)


【課題】 雨水と共に貯留槽内に流入した土砂などを貯留槽の槽底面に滞留させることなく所定の排出個所に確実に誘導して排出することができる雨水貯留槽底部材および該槽底部材を用いた雨水貯留槽を提供する。
【解決手段】 雨水貯留槽底部材は、上面が、土砂を流動させて誘導するように、一端部から他端部に向かって緩く下降傾斜している。雨水と共に貯留槽内に流入した土砂などは、槽底部材21〜24により形成される槽底面2Aの流動傾斜に沿って排砂溝2Bに誘導され、この排砂溝2Bの流動傾斜に沿って砂溜まり2Cに誘導されるため、貯留槽の天井部に埋設されたマンホール8の点検口からバキュームホースなどを挿入することで排出可能となる。 (もっと読む)


【課題】 タンク部内の全体の状況を点検できるようにした。
【解決手段】 地面を掘り下げて形成したタンク部内に充填体を縦横及び上下方向に積み重ねて充填し、その上を被覆してなる雨水等の貯留・浸透施設であって、底面には堆積物を排出する溝を設けてなる。前記溝の上面の適宜の位置にマンホールを設け、溝の上面の適宜の位置に点検用充填体を配置し、点検作業者又は点検装置が溝内を移動して点検用充填体から施設内部を点検できるようにしたものである (もっと読む)


【課題】
大雨の際に雨水が急激に河川に流出するのを防ぐために地中に設置される雨水貯留浸透槽の、施工を簡単にし、施工時の品質管理が容易にする。
【解決手段】
本発明の雨水貯留浸透槽は、地中に設けられた槽本体24と、この槽本体24内に設置されて貯水空間を確保する中詰部材26の積層体とからなる。槽本体24の底部24a及び周壁部24bの全部又は主要部が、多数の透水性板状部材28を敷き詰めて構成される。透水性板状部材28として、プラスチックのペレット又は廃プラスチックの粒状粉砕品を、熱融着又は接着して板状に形成した多孔質板を使用する。 (もっと読む)


【課題】
大雨の際に雨水が急激に河川に流出するのを防ぐために地中に設置される雨水貯留浸透槽の、施工を簡単にし、施工時の品質管理が容易にする。
【解決手段】
本発明の雨水貯留浸透槽は、地中に設けられた槽本体24と、この槽本体24内に設置されて貯水空間を確保する中詰部材26の積層体とからなる。槽本体24の底部24a及び周壁部24bの全部又は主要部が、板状部材28を敷き詰めて構成される。隣り合う板状部材28の間には水が漏れ出すように隙間を設ける。板状部材28は外面に導水リブ30を有している。板状部材28の隙間から漏れだした水は、導水リブ30を伝って板状部材28の外面に広がり、土壌12に浸透する。 (もっと読む)


【課題】上下方向及び水平方向の強度が大きく、充填材同士の連結が強固で、側方から太い管を挿入することも可能な地下水槽充填材を提供する。
【解決手段】地下水槽に充填される充填材1であって、合成樹脂製の方形の板体2と、その板体2に下方から取付けられる複数の脚材3とからなり、前記脚材3は、2本の合成樹脂製の筒体5,5が所定の間隔をあけて連結体6で連結された構成とする。連結された2本の筒体5,5が連結体6を介して相互に補強しあうため、強度や安定性が向上し、脚材3の筒体5が傾いたり座屈する恐れが皆無に等しくなる。 (もっと読む)


【課題】貯蔵・運搬の便に優れた新規の板状部材によって、雨水貯留浸透槽などの元となり、内部が見通せる配置物を有する、雨水の浸透および/または貯留施設ならびに軽量盛土の提案。
【解決手段】第1の板状部材1は、板状部2の両端に互いに水平に反対方向を向く継ぎ手部3を有し、第1の板状部材の複数個を継ぎ手部の端部3を互いに対向させあるいは重ね合わせて契合させて板状部2で筒状部を形成し、当該筒状部を1次元ないし3次元的に契合しながら第1の板状部材で構成される筒状部からなる配置物を形成し、当該配置物の上部および側面の開口部を第二の板状部材で覆うことで空間を形成し、当該空間を地下に構成しシート類7で覆った雨水の浸透および/または貯留施設ならびに軽量盛土。 (もっと読む)


【課題】本願発明は、槽内の見通し空間を利用して内部を検査するセンサーを通す牽引具を設ける手段の提供にある。
【解決手段】地下に部材を組み立てもしくは配列することで空間を確保し、前記空間をシートで覆った貯留槽および/もしくは浸透槽において、前記部材は組み立てた際直線状に見通す見通し空間を残すことのできる部材とし、前記見通し空間内に人孔を介し、貯留空間内を検査するセンサーを通過させるための牽引具を設けた貯留槽および/もしくは浸透槽である。 (もっと読む)


【課題】
泥が堆積しにくく、清掃作業性が良好で施工コストの増大を抑制出来る雨水流出抑制施設及びその清掃方法を提供する。
【解決手段】
雨水等を一時貯留する貯留部2内に縦横かつ上下に連設して、貯留空間26を形成する充填部材27…を有する雨水流出抑制施設20である。
排水部9近傍にメンテナンス用通路50を設けて、充填部材27を少なくとも上下方向に連設させる支持脚柱部27b…を各隅部に一体に形成すると共に、傾斜面部27aから、雨水を排水部9に流下させる流下空間40が形成されている。
メンテナンス用通路50点検用空間を覆う橋桁部材51…の側面部51aのうち、充填部材27側に位置する少なくとも一側面には、水洗用開口部51cを流下空間40に対向させて開口形成した。 (もっと読む)


121 - 140 / 146