説明

Fターム[2D063DA11]の内容

下水 (5,535) | 集水ます又はマンホール (769) |  (108)

Fターム[2D063DA11]の下位に属するFターム

Fターム[2D063DA11]に分類される特許

41 - 60 / 62


【課題】水源を備え、該水源からの水を便器の流し水として利用できる便所システムを提供する。
【解決手段】マンホール50の蓋体40の表面に便器30が設置されている。便器30の傍にはバケツ53が置かれている。また、便器30及び便器30の利用者を覆い隠すように目隠し部材20が配置されている。目隠し部材20の内側の保持部材24にトイレットペーパが保持されている。水源10には複数の雨水貯留槽1,1,…が備えられており、ホース連結部18によって水源10の外へ排水され得る。ホース52の一端がホース連結部18に連結され、水源10からの雨水をバケツ53まで引いてくる。便器30の利用者は、便器30を利用した後、前記バケツ53に貯留されている雨水を用いて手を洗うことが出来る。手洗いに使用された雨水は、便器30の流し水として便器30内に流し込まれる。 (もっと読む)


【課題】作業性を向上するとともにガタツキによる騒音の発生を防止できる桝用グレーチング取付装置を提供すること。
【解決手段】グレーチング取付装置1は、桝3上に固着される受枠10と、受枠内10に収納する一対のグレーチング20A、20Bと、一対のグレーチング20A、20B間に係合する楔金具30とを備える。受枠10は一対の左右枠11A、11Bと、一対の前後枠とを備えて中空状の四方枠に形成する。一対の左右枠11A、11Bは、鋭角状の角度を有する略L字状に形成する。それぞれのグレーチング20A、20Bは、左右方向に一対の傾斜枠211を備え、受枠10の左右枠11A、11Bと係合可能とする。楔金具30は、両側面に傾斜面31A、31Bを有してグレーチング20A、20Bの傾斜枠212、212に係合可能に形成する。 (もっと読む)


【課題】 下水道管渠用桝に装備される下水道用防臭装置において、雨水桝等内の配設の異常形状に妨げられず本装置の集水箱部の取付け位置を容易に変更できること。
【解決手段】 上部の第1箱体部Saと下部の第2箱体部Sbとの組合せよりなり、第1箱体部Saの底部の第1開口部H回りに載置される第2箱体部Sbのフランジ板3を前後方向及び又は幅方向に移動可能とし、移動後のフランジ3をフランジ固定手段8,8Aで水密に固定する。 (もっと読む)


【課題】透水性のアスファルトが敷設された道路等に浸透した雨水等をグレーチング蓋を介して排水用桝内に流入させることで排水能力を向上すること。
【解決手段】透水性のアスファルト50が敷設された道路等に浸透した雨水等が、グレーチング蓋120の外枠体121,122の4面全部に形成された通水路としての丸孔123及び逆U字孔124を通って排水用桝本体110内に流入されることで、効率良く排水される。また、グレーチング蓋120は、その位置決め穴が排水用桝本体110の側壁部111の最上端面である載置面に配設されたボルトに挿入され、ナットにて締め付け固定されているため、排水用桝本体110に対して位置ずれを生じたり、浮き上がったりすることがない。 (もっと読む)


【課題】 マンホール施工時において、補強板を使用することにより、簡単・確実に施工することができると共に、後付・先付等、両方施工可能であるマンホール受枠川浮上り防止金具を提供する。
【解決手段】 補強板に、マンホールふたを固定するアンカーボルトを挿入するアンカーボルト挿入孔を設けると共に、アンカーボルトの近傍位置に設ける少なくとも1本の補強ボルトを挿入する補強ボルト挿入孔を設けてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地表での排水能力を高めて豪雨時であっても地表の雨水を的確かつ円滑に排出することができ、かつ景観も良好に保つことができる雨水排水装置を提供する。
【解決手段】雨水枡1及びこの雨水枡1に通じる排水パイプ2が地中に埋設され、雨水枡1の上部には雨水ガイド装置3が設けられている。この雨水ガイド装置3は、地表に露出して延びる一方向に長い排水トラフ5と、この排水トラフ5内に流入する雨水を前記雨水枡1内に導入する雨水導入体4とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】トラップ部品を脱着可能に取付けてトラップ機能を付与でき、トラップ部品内の排水移動がスムーズで、トラップ部品から流出する排水を上流側の屋外排水管へ逆流しない位置に流落させるように調整することができるトラップ付き排水桝を提供する。
【解決手段】容器2aを仕切壁で流入室と流出室に分割して、仕切壁の下部に通水口2fを形成すると共に、流出室の側壁上部に流出口2gを形成し、流入室の上端流入口を除いて蓋体を容器に被着して成るトラップ部品2を、上部接続口と下部接続口を備えた排水桝1の該上部接続口より下側の内部に環状支持材3で脱着可能に取付け、トラップ部品2と環状支持材3とで排水桝1の内部空間を上部空間17と下部空間17に仕切った構成のトラップ付き排水桝1とする。 (もっと読む)


【課題】管渠内で発生した高圧の排気によるマンホール蓋の浮上、飛跳を防ぐとともに、道路面より入りこんだ土砂等のゴミや雨水を一旦ストックした底蓋にほぼ残さずに管渠内へ定量放落回収することが可能な飛跳防止型マンホール二重蓋装置を提供。
【解決手段】道路面のマンホール入口に設置され、蓋受枠3と、蓋受枠3内上部に載嵌する外蓋1と、蓋受枠3内部に抜上可能に係止して嵌挿し、かつ一方向に傾斜した底面に弁座口23を貫設した有底円筒状底蓋2と、上外蓋1を通じて道路面から入りこんだ土砂、雨水を一時ストックして定量放落するとともに、管渠内の圧気等をマンホール外へ弁座口23を通して排圧する蝶弁4と、蝶弁4に設けて過度に回転するのを防ぎ、蝶弁4が弁座口23を常時閉鎖する習性を付与する重錘の役割を持つストッパー42とから構成される特徴的構成手段の採用。
(もっと読む)


【課題】 下水道用防臭装置における弁体の装着操作を容易とし、かつ、弁体の円滑な開閉動作を図る。
【解決手段】 集水筒部の排水口を開閉する弁を取付け自在の取付け式開閉弁となし、その帯板を介して集水筒部の排水口に臨んで取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 車道側に張り出さない状態で集水桝を道路脇に埋設できるようにして、エプロン部を有しない排水機能付きの境界ブロックと併用することで、車両通行の安全性をよりいっそう向上させる。
【解決手段】 本発明に係る集水桝1は、エプロン部を有しない排水機能付きの境界ブロック2の端部を面一に接続することができる桝上部18と、この桝上部18に設けられた開閉自在な点検蓋19と、地中に埋設される下水管21の接続口22を有しかつ車道側の側面において桝上部18と面一となるように同桝上部18の下方に連結された桝下部20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 簡易な現場対応によって蓋体のガタ付き発生を確実に防止するとともに、施工性やメンテナンス性の向上を図る。
【解決手段】 側溝体2の受け段部9,10上に両側縁部位13,14を載せて側溝蓋3を設置する。側溝蓋3に埋設したインサート金具15に着脱自在な調整ねじ部材18をねじ込んで隙間24を固定してガタ付きの無い状態とし、充填孔21から隙間充填剤23を流し込んで隙間充填層25を形成して側溝蓋3を保持する。 (もっと読む)


【課題】フロアーハッチ用蓋板が踏圧等の荷重にしっかりと耐えることができ、しかも、それを低コストにて実現することができ、また、メンテナンス作業等に要する手間を少なくすることができる桝用フロアーハッチ構造を提供する。
【解決手段】排水用等の桝1の上端部に設けられた蓋枠2に桝蓋4が設置されて桝1の上端部が閉じられ、桝1の上端外周側にフロアーハッチ用の受け枠3が備えられ、該受け枠3にフロアーハッチ用の蓋板5が設置されて桝1をフロアーハッチ用蓋板5で隠蔽状態に隠すようになされた桝用フロアーハッチ構造において、フロアーハッチ用の蓋板5と桝蓋4とが一体化され、フロアーハッチ用蓋板5に作用する荷重が桝蓋4に伝えられるようになされている。 (もっと読む)


【課題】汚水の飛散や排水ますの磨耗を防ぐという内副管本来の目的を達成するとともに、インバート部を流れる排水の流れを阻害することがない排水ますの提供。
【解決手段】排水ます1は、対向する壁面にそれぞれ排水本管13,13を連結したインバート部3と、このインバート部3に上方に向けて一体的に形成された立上り部15に連結される立上り管4と、この立上り管4に連結され、排水枝管14を接続するための接続部8が設けられた円筒状のアジャスタ5と、このアジャスタ5の上端部に装着される蓋受枠部6と、この蓋受枠部6に開閉自在に装着される蓋7とから構成されたもので塩ビ樹脂などの合成樹脂で形成されており、この排水ます1の内部には、内副管2が取付けられ、排水枝管14から排水が流入してくると、その流量及び/又は流力に応じ膨張して排水を通過させ、排水の流れる方向を、排水本管13を流れる排水の流れ方向に一致させる。 (もっと読む)


【課題】 震災時の非常事態下でのトイレ装置として、色々の提案がなされているが、いずれもコスト的、使い勝手等、課題があるが、浄化槽に改良を加えることに着眼し課題を解決した。
【解決手段】 浄化槽本体1の上部に装着するマンホール蓋2又は、浄化槽本体1の上部のほぼ平坦面のそれぞれ一部に簡易移動便器3の脚部4を嵌着可能とする貫通孔5を設けた浄化槽及びこの浄化槽を利用した非常用トイレ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 複数の板部材を湾曲させて製作することにより、板部材に発生する応力を小さくすることができるものであって、製作を容易にすることができる覆蓋を提供する。
【解決手段】 本発明の覆蓋の製造方法は、複数の板部材12を重ねて積層状態し、板部材12同士を固定せずに板部材12の積層状態を保持するように仮止めし、板部材12の積層面でずらすようにしながら積層状態の板部材12を湾曲させ、板部材12を湾曲させた状態で固定する。 (もっと読む)


【課題】 グレーチングやマンホール等の本体になる蓋体の共用化を図って成形型の製作コストや在庫管理コストを減らし、さらに市町村等の需要者の求めに応じて市町村マークや景色図案などの視認性標識が入った蓋体製品を簡単に個別対応できるプレート板付き蓋体を提供する。
【解決手段】 盤状体にして上面に凹部uが形成された蓋体1と、該凹部u内に配設し得る大きさにして、表面に視認性標識41が施されたプレート板4と、を具備し、該プレート板4を前記凹部内に固着又は貼着して蓋体1と一体化されてなる。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート製のU字溝や排水升の上方向きの開口部の上端面に載置される溝蓋の跳ね上がりやガタつきのない固定構造と、排水構造の開口部の破損や劣化を保護することのできる固定構造を提供する。また既存の排水構造にも適用が可能な溝蓋の固定構造を提供する。
【解決手段】 排水構造110の上端面114に埋設された被係止部材115と、この被係止部材115に係止させて鍔部211を上端面114に固定する係止部材212と、を有することを特徴とする溝蓋210の固定構造である。また、被係止部材115が、被係止部材を有しない既設の排水構造の上端面に打ち込んで埋設されたものでもよく、鍔部211の幅W1は上端面114の幅W2と略同一であるものでもよい。また、被係止部材115がナット材であり、係止部材212がボルト材であり、鍔部211にはボルトを通すボルト孔215を有することとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】道路表面に露出する面積が小さくすることができるにもかかわらず、内部水路の幅を十分に設けることができ、かつ、道路側の段差形成を抑えることができる側溝用ブロックを提供すること。
【解決手段】両側壁を垂直の壁面で形成した従来の可変型の側溝用ブロックに対して、垂直に形成された垂直側壁部11に対して他方の側壁及び上壁を曲面状12に形成したものである。 (もっと読む)


【課題】 災害発生による緊急時の避難行動には、移動時、本能的に足元の安全確保が最優先するものであり、目線は自然下方に集中するものである。このため、避難場所指示標識を道路面上に構成すべくなすことを得る方式を提供することを目的とする。
【解決手段】 材料の異なる溝蓋それぞれにその構成を異にするもので、鋳物材料からなる構成に於いては、該蓋体略中央部に一体鋳出しの標識部を形成してなるものであり、コンクリート溝蓋構成に於いては、別体になる鋳鉄製標識板を該蓋体略中央部に埋設形成してなるものであり、平鋼板製溝蓋、即ちグレーチングに於いては、該蓋体略中央部に別体になる鋳鉄製標識板を埋設すべく凹欠部を設け、該鋳鉄製標識板を固着してなる構成とするものである。 (もっと読む)


【課題】清掃作業時に開口部からの人や物の落下を防ぎ、かつ、下水管路内を高圧洗浄する際に開口部から汚水飛沫が飛び出さず、しかも給水管の清掃もできる仮蓋体の提供。
【解決手段】下水管路に設けられた開口部への施蓋を自在に形成された蓋本体12の適宜位置には、給水管の挿通が自在な挿通孔13を設けるとともに、該挿通孔13の内周面14には、挿通された給水管の外周面への摺接を自在に植毛したブラシ部25を配設した。挿通孔13は、ガイド溝孔23と連通しており、該ガイド溝孔23にも給水管の外周面への摺接が自在なブラシ部25を配設した。 (もっと読む)


41 - 60 / 62